Celeron 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:128KB Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月 6日

  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その場凌ぎ鯖を建てようと思ってます。

2004/09/05 08:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 知識無しさん

え〜、WinベースでWeb、FTP、メル鯖、ゲームホスト、ヴォイスチャット鯖等の簡単なモノを建てようと考えてます。

実はCPUでかなり悩んでまして、安定性が高くセレより圧倒的に速いP4、速度のAthというのは解るんですが、正直速度的なものを必要としていませんので、セレにおける安定性がイマイチよく解りません。

所詮その場しのぎの鯖なのでハイスペックは必要とせず、とにかく安定性を求めたいと思うのですが、ご教授願えますでしょうか?

書込番号:3225736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/05 09:29(1年以上前)

安定性にP4もセレも差はないです、個人が建てる鯖で使うのも家族程度ならセレでも十分です。
よほどのアクセス数の有るサイトならP4ですが、まず大丈夫でしょう。
でも鯖は自己満足の世界ですから気分的にP4がカッコいいというのも有ります。
私はMobile Athlon 4 900MHzです。

書込番号:3225843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/05 13:44(1年以上前)

私のHPの鯖はAthlon1700+(1.5V)で24時間駆動
1日15,000〜30,000件くらいHITしてるが まだまだ余裕

書込番号:3226785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

celeron 2.80Cの性能は

2004/07/07 23:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 xiaolongさん

現在メインマシンはPen4 2.80CGHz(メモリ1GB)を使用してテレパソを組んでいます。今回サブマシンを組んでテレパソをサブマシンで実現しようと思っていますが、単純にceleron 2.80G(メモリ1GB)でも実用的に問題はないでしょうか。 (HTでないのが大変気になっています。)
キャプチャーするとき(ハードウェアエンコードであっても)にパワー不足になるとか、DVD書き込み時に音声と画像の同期が取れないとか、そんなことになりませんでしょうか。
現在のメインマシンはまったく問題なくテレパソとして稼動しています。

書込番号:3005767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/07/08 00:15(1年以上前)

十分だと思いますよ。テレビ録画やDVD書き込みにHTは関係ないし、FSBの差も2次キャッシュの少なさも影響しないと思うし。

書込番号:3006041

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/08 08:44(1年以上前)

サブに使うとしてハードエンコでその用途に限るなら問題ないかと。焼きには関係なし。
逆にその程度の用途なら騒音や消費電力を減らす為にもう少し低クロック品を選択するのもあり。

書込番号:3006856

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaolongさん

2004/07/12 00:14(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
結局のところPentium4 3Ghz メモリ2GBで組んで現在のメインマシンをサブマシンにします。
今までCeleronは使ったことがなかったのでどうしようか迷いましたが結局もとのさやに納まってしまいました。

書込番号:3020439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/07/13 22:42(1年以上前)

予算がおありなら、いいんじゃないでしょうか。
私もAthlonXP2500+&PC3200の512MB×2&MTV2000+のキューブマシンで録画専用に使用しています。nForce2&MTVという事で安定した予約録画ができるか不安でしたが、全く問題なくスタンバイ→録画→スタンバイを超安定で動作してくれてます。
やはりテレパソは安定した予約録画ができるかどうかが命ですねえ。

書込番号:3027177

ナイスクチコミ!0


ぽろぽてさん

2004/08/18 02:37(1年以上前)

CPU-Z使って気がついたのですが、ホントにこいつはダメですね。
当方、Celeron機2台あり、1台はSocket370なのですがCoreSpeed見ると
Cerelon1000M(1112MHzに)オーバークロックの方がCeleron2.8Gより速い。

Celeron1000MHz(Tualatin) 3402.1MHz
Celeron2.8GHz(Northwood) 2791.2MHzって・・・
L1、L2キャッシュも半分だし・・・

どうしてもCeleronしか買えないなら別として、Pen4も視野に入れてるなら絶対Pen4の方がいいです。

書込番号:3156240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUコアについて

2004/08/06 20:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 よこけん3さん

皆さんこんばんは。
質問なのですが、Celeronの(Prescott-V・Northwood・Willamette)
はどれが一番(最上位のコア)なのでしょうか?

書込番号:3114035

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/08/06 20:56(1年以上前)

最上位のコアとは?
最新のはプレスコット

書込番号:3114048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/06 20:56(1年以上前)

Prescott>>>>>Northwood>>>>>>>>>>>Willamette
こんな感じ?

書込番号:3114049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/06 20:59(1年以上前)

化けたか。
Prescott>>>>>Northwood>>>>>>>>>>Willamette

な感じかと。

書込番号:3114062

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこけん3さん

2004/08/06 20:59(1年以上前)

はやっ!
早い返信ありがとうございます。
NorthwoodよりPrescott-Vの方がいいと言うことでしょうか?

書込番号:3114065

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこけん3さん

2004/08/06 21:04(1年以上前)

最後にもうひとつお伺いします。
普通のCeleronCPUとCeleron D 335CPUは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3114086

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/06 21:27(1年以上前)

FSBとL2キャッシュが違います。
http:
//www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/celeron_d/index.htm

FSBとかL2キャッシュはASCIIあたりのPC用語辞典で調べてみて。

書込番号:3114195

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/06 22:16(1年以上前)

ノースウッドCeleronは性能が低すぎるので、まだCeleronDのほうがマシです。もっと言えば、Celeron自体が自作では良い選択とは言いにくいです。

書込番号:3114374

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/07 00:44(1年以上前)

>NorthwoodよりPrescott-Vの方がいいと言うことでしょうか?

性能上悪いところはないです。

>普通のCeleronCPUとCeleron D 335CPUは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

普通のというのがノースウッドならL2倍増、L1データキャッシュ倍増、FSB533MHz、SSE3対応、90nmプロセス、ひずみシリコン採用などなど。

書込番号:3115064

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこけん3さん

2004/08/07 10:24(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

<神田須田町さんへ>
実は、Pentium4-2.80CGHzにするか、Celeron-2.80GHzにするか迷っている
ところでございます。自作はPentium4(ExtremeEdition&Socket478&Socket775を含む)の方が良いと言うことですか?

<夢工場さんへ>
最近はPrescottのPentium4も出てきているようですがその辺りは
NorhwoodとPrescottというのはFSBやL2やナノミクロンの違いのことですね。
分かりました。ありがとうございます。

書込番号:3115975

ナイスクチコミ!0


ま・めぞんさん

2004/08/07 11:20(1年以上前)

何をそのPCでするのか言ったほうがいいと思いますよ.
ネットとメールなら今売ってるものならどれでもいいでしょうし.

書込番号:3116131

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/07 12:17(1年以上前)

Celeronをお薦めしないのは、CPUの値段が激安でもないのに性能が極端に悪いからです。Celeron2.8GでPentium4-2.0AやDuron1.8Gに勝てるかどうか怪しいぐらいです。
CeleronDは、とりあえず性能という意味では最低限を満たすようです。ただし発熱などPrescottコアそのものの問題があります。
自作ではCPUを自由に選べるわけですから、あえてCeleronを選ぶ理由は少ないと思います。Pentium4の2.4C以上が買えるならそれに越したことはないですし、そこまで金がなければAthlonXPのほうが遙かに良い買い物です。

書込番号:3116260

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/07 15:18(1年以上前)

>NorhwoodとPrescottというのはFSBやL2やナノミクロンの違いのことですね。
分かりました。ありがとうございます。

まだまだありますよ、分岐予測の改良、あと機能として使えませんがNX機能、64ビット拡張、ラグランドハードウェアセキュリティ、スピードステップなど。

SP2で対応するNX機能に関しては、8月末ごろリリースされる、末尾Jが付く(例:Celeron D 340J)モデルが対応する予定です。

書込番号:3116776

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこけん3さん

2004/08/07 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Celeronを買うかPentium4を買うか検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3117932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ゲームやってみたいさん

素人ですが質問お願いします。
以下のパソコンでテイルズウィーバーというMMORは快適にできるでしょうか?

HP nx9110/CT

CPU    Cel2.8
メモリ    256
ディスプレイ 15.4インチ WSXGA+

CPUの掲示版にはふさわしくない内容かもしれませんが、このPC
の掲示板が消滅していまして・・・。
どなたか回答宜しくお願いします。


書込番号:3098180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/08/02 07:03(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0020X410119
ここにまだありますよ。

書込番号:3098246

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/02 10:14(1年以上前)


コナンさん、よくみてますね〜

書込番号:3098551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/02 11:12(1年以上前)

動作環境の条件は適してるけどね
http://www.4gamer.net/patch/demo/tales/tales.html

書込番号:3098665

ナイスクチコミ!0


AE85さん

2004/08/02 14:01(1年以上前)

自分もやってますがCPUアスロン2500+ メモリ512 ビデオ5200 ディスプレイウィンドウズ95時代の物で快適にできてます。

書込番号:3099093

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/02 16:08(1年以上前)

VGAを書きましょう

書込番号:3099327

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/08/02 18:30(1年以上前)

ATI MOBILITY™ RADEON™ 9000 IGP (チップセットに内蔵)
って調べれば出ましたけど質問するなら書くべきですね。

書込番号:3099656

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/08/02 18:31(1年以上前)

文字化けしてしまいました。™>TMです

書込番号:3099660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/02 23:35(1年以上前)

なら なんとかなるでしょう・・
ただ感じ方は人それぞれなので

遅いと感じたら あと256Mくらいメモリを追加しましょう

書込番号:3100897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

そろそろ上げたい

2004/07/26 18:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 えむかねさん

現在、自作パソを使用中です。M/BはECSのV4MM2,セレ1.7、512GBで、主にネットや自分用にCDのコピー等です。時代の流れに乗ってDVD+-R/RWを購入予定ですが、現在のパソではやや非力かと思い、かといって経済的に新しいのを作ったり、買い換えたりする余裕がないので、とりあえずCPUだけを上げようと考えました。そこで質問ですが、セレロン2.8にするのと、PEM4-2Gではどちらがおすすめでしょうか。ヤフオクでPEM4-1.8あたりも手頃な値段で気になるのですが。M/BはFSB400しか対応していないタイプです。

書込番号:3074059

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/26 19:12(1年以上前)

現在のシステムでも、DVD+-R/RWを使用するには特に問題があるようには思えないんですけどね。

書込番号:3074106

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/26 19:18(1年以上前)

DVD±Rドライブでライティングするだけなら、Celeron1.7GHzでも可能ですよ。
例えば、http:
//buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-l42fb/spec.html
動画のエンコードとか始めると非力さを感じますが・・・。

書込番号:3074122

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむかねさん

2004/07/26 19:45(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
>動画のエンコードとか始めると非力さを感じますが・・・。
ではこれを目的とした場合、セレロン2.8にするのと、PEM4-2Gではどちらがおすすめでしょうか。一旦、上げようと思うと心の中では上げたいという気持ちが強くなっているので・・・。

書込番号:3074195

ナイスクチコミ!0


青物2枚さん

2004/07/26 20:28(1年以上前)

>M/BはFSB400しか対応していないタイプです。
ちょっと気になりました。M/BはWillametteにしか対応しないかもしれません。そうなるとセレロンは1.8までになります。
メーカーHPでご確認されたほうがよいと思います。

書込番号:3074343

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/07/26 20:51(1年以上前)

ECSサイトではV4MM2は見つかりませんでした。
P4VMM2?http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProdMBModel.aspx?CategoryID=1&TypeID=1&MenuID=22&LanID=5

書込番号:3074441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/26 20:58(1年以上前)

私もおかしい型番だと思った。
P4VMM2だとしたらNorthwoodコアはリビジョン次第ですね。

書込番号:3074470

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむかねさん

2004/07/27 13:07(1年以上前)

失礼しました。M/Bの型番はP4VMM2(v7.3)の間違いです。購入した店ではFSB400と書いていたのですが、
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Support/CPU_Support.aspx?DetailID=333&MenuID=48&LanID=5
によるとFSB500でもOKのようですね。

書込番号:3076848

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむかねさん

2004/07/27 13:11(1年以上前)

ちなみにリビジョンは v7.3 です。

書込番号:3076854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/27 14:02(1年以上前)

どうせならFSB533のNorthwoodコアP4 2.8GHzにしましょう。
その前にBIOSのアップデートをして下さいね。

書込番号:3076967

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむかねさん

2004/07/27 14:38(1年以上前)

ZZ−Rさん、レスありがとうございます。ところで、この機種のBIOSのアップグレードの仕方が載っているページ等があれば教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:3077041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/27 14:54(1年以上前)

残念ながら固有の機種のみを対象にしたBIOSのアップデートを書いてあるのは少ないです。
しかし基本的やり方はどのマザーも同じです。
このマザーはDOSのみと思いますので、下記のやり方を参考にECSから
BIOSとフラッシュユーティリティーをダウンロードし実行して下さい。

http://aopen.jp/tech/download/mb/mbflash.html
http://elite.gisnet.co.jp/download/bios.htm

書込番号:3077076

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/07/28 03:37(1年以上前)

質問の主旨から外れるので誰も触れていないみたいだけど、電源は大丈夫でしょうか?
あと廃熱とかも心配ですね。

ご確認ください。

書込番号:3079940

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむかねさん

2004/07/29 16:12(1年以上前)

ZZ−Rさん、丁寧なレスありがとうございます。
情報家さん、お気遣いありがとうございます。電源は300Wで現在はCD-R/RWを二台とHDDを二台つないでおります。ファンは前面に吸気と後面に排気ファンをつけております。問題はないと思うのですが・・・。
ヤフオクでPem4の2Gが1万円程度で入手できそうなので、それにしようと思っているのですが・・・。

書込番号:3084645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/30 08:07(1年以上前)

>ヤフオクでPem4の2Gが1万円程度で入手できそうなので、それにしようと思っているのですが・・・。
それってWillametteコアですかね?Willametteコアなら
消費電力と熱が多いからお勧め出来ません。

せっかくFSB533のNorthwoodコアに対応してるのですから
中古でも良いからせめてFSB533のP4 2.4Bにしましょう。





書込番号:3087064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Celeron D325 って何だ???

2004/06/24 13:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 大店の若旦那さん

チョイッと お聞きしやす。
Celeron D325 って、何でやんしょうかね???

書込番号:2956872

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/24 14:09(1年以上前)


奈々氏の通行人さん

2004/06/25 11:27(1年以上前)

Celeron Dのスペックは、FSB 533MHz、L2キャッシュ256KB、プロセスルール90nmです。
関連記事はココにありました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/etc_celerond.html

ただ、Celeron DはPrescottコアなのでマザーがPrescottに対応している必要があります。
参考までに、ここのベンチ結果を見るとCeleron DはAthlonXPとタメ以上って感じが・・・
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=4

久々にスグレモノCPU登場の予感です。(((o(^。^")o)))ワクワク

書込番号:2959962

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/25 19:37(1年以上前)

これで、ここの誰かさんに1700+より下と言われないようになりましたね。

書込番号:2961179

ナイスクチコミ!0


スレ主 大店の若旦那さん

2004/06/28 15:26(1年以上前)


五月雨を あつめて早し 最上川  

ありがとした。  少し わかりやんした。

書込番号:2971282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.80G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月 6日

Celeron 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング