
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX


3度目の書き込みとなります。セレ2.80Gを2ヶ月程使用してきましたが、この度、やっとこP4 3.0Eを購入する事ができ、セレ卒業となりました。
使用していて、特に不満は感じませんでしたが・・換装後には、ここで書かれていた事が実感できるのかも知れません。
ところで先日、某PCショップに新VAIO(P4 3.2E GB:FX5200 MEM:512MB)が置いてあり、FFベンチがインストールされていたので測定してみたところ、Hiで2000ちょっとで自分のよりも低かったので、ちょっと意外でした。(後輩のセレ2.0 RADEON9600 でも2000は超えるようですし) セレロンは3Dに弱いと書かれていましたし・・・FX5200がそれだけ遅いという事なのでしょうかね。
ともかく、新しいセレロンも発表された事で、今が売り時! セレロン君ともおさらばです。 これからは P4 3.0Eの掲示板に移ります(こちらも熱対策等であまり評判は良くありませんが)
どうもありがとうございました。
0点

>FX5200がそれだけ遅いという事なのでしょうかね。
その通りと言えます。
書込番号:2968177
0点


2004/06/27 18:29(1年以上前)
その新VAIOってtypeRですよね。そんな高級機でその程度じゃ、国産大手メーカーはGamingPCなんて作る気無いのでしょうね。需要が無いということなのだろうか?
実際、PCゲームソフト売り場って、家庭用ゲーム機のそれに比べ申し訳程度の広さしかないですからね。
書込番号:2968405
0点

ゲームはPS2でやって下さいとか言ってるようにも取れたり・・・
VGAって結構高いから凝ればそれだけでぐっと価格アップしちゃうしで・・
あっ独り言でごめんごめん。
書込番号:2968537
0点



2004/06/27 20:12(1年以上前)
すみません、誤解を招く書き方をしてしまたようですが、先日というのは半月くらい前です。VAIOのTypeRですが、先日、フラッグシップのPCI Express搭載モデルが発売したようですが、これと勘違いして期待してベンチ測定をしたのでした。(メーカー製でベンチがインストールされているなんて珍しいな、自信あるんだなぁ、とも思ったのですが)
最新の最上機種は速いと思いますよ・・・たぶんですけど(^^;
書込番号:2968763
0点


2004/06/28 01:05(1年以上前)
聞いた話によるとPCゲーム(要するに洋ゲー)の平均的な売上は二千本だとか。
ま、日本では、PCに対してゲームをする物という使い方は全く広まらなかったですね。何故かは知りません。多分PSとGBと携帯に負けたんでしょう。
書込番号:2969874
0点

↑PCの家庭への普及がアメリカより遅いだけでは?
もちろん高速回線の普及も遅いしね(^^;
それ以上にゲーム機が普及しているのが現状でしょうけどね。
書込番号:2970168
0点


2004/06/28 12:13(1年以上前)
PCはアメリカ産
ゲーム専用機は日本産
ただそれだけ。
アーキテクチャー的にはゲーム専用機の方がPCよりも進んでいるのは有名な話。ちなみにPS3はすごいらしい?
書込番号:2970808
0点

SONY-GROUPでの葛藤はありますよ。
ゲームの会社が今は筆頭に上がりつつあるし、コンピュータとの
バランスは取ってるはず。
書込番号:2971920
0点


2004/07/03 20:00(1年以上前)
Eコアは実は、グラフィックには弱いのでは?最近そんな疑問が私の中でむらむら沸き起こってきます。個人的な事情でアスロン2500+とぺん4(Cコア)3ギガとぺん4(Eコア、預かり物)2.8ギガをしばらく手元に持っておりました当然ベンチとOCになりました。しかし、このなかで、クリスタルベンチはなんとアスロンがぶっちぎりでした。バージョン9で45000、3ギガで39800、Eコアで34000理由はアスロンのVGAがラデ9600ATI純正後二つはラデ9200SEATI純正のせいかもしれませんが?FFベンチもアスロン4000位3ギガ3000Eコア2000なぜか3ギガと較べて数値が落ちるし何なのよEコア!ただしパイ焼きはアスロン58秒3ギガ50秒Eコア49秒でした。Eコアは熱対策で静音12センチFANとリーテルに換えて侍を購入し散々でした(なんで、俺がお金をはらうのよー)。ただし、アサスのマザーが優秀なためシステム温度が低く38度くらい更に熱対策に成功しCPU温度もその位になりました。ベンチマークソフトで負荷をかけてもあまり温度の上昇が見られず、まこんなものかと思いましたので組み立てを依頼した当人にEコアは返しました。電力が無駄なので…。蛇足ですが当方は事務系でPCを使用していますので、PCは使用目的でCPUを選択しないと究極の無駄だ〜と思います。FX5200のせいばかりと言えるかどうか?怪しいと思います。
書込番号:2989893
0点



CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

2004/06/25 11:27(1年以上前)
Celeron Dのスペックは、FSB 533MHz、L2キャッシュ256KB、プロセスルール90nmです。
関連記事はココにありました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/etc_celerond.html
ただ、Celeron DはPrescottコアなのでマザーがPrescottに対応している必要があります。
参考までに、ここのベンチ結果を見るとCeleron DはAthlonXPとタメ以上って感じが・・・
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=4
久々にスグレモノCPU登場の予感です。(((o(^。^")o)))ワクワク
書込番号:2959962
0点


2004/06/25 19:37(1年以上前)
これで、ここの誰かさんに1700+より下と言われないようになりましたね。
書込番号:2961179
0点



2004/06/28 15:26(1年以上前)
五月雨を あつめて早し 最上川
ありがとした。 少し わかりやんした。
書込番号:2971282
0点



CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX


AX4BPro−533にCele1,7 メモリ512 グラボがAOpen ARTIST-PT80
Win2000 なのですが、起動もIEもWMPも遅いと感じます。
CPUのUPで解決できるでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
0点


2004/06/21 23:13(1年以上前)
Celeronよりは2G以上のP4をおすすめします。
PT80も相当に遅いボードなので、CPUの後で余裕があったらGF2MXでもRadeon7000でも何でもいいから比較的最のなチップのボードに変えた方が良いかもしれません。
書込番号:2947727
0点


2004/06/21 23:17(1年以上前)
修正
比較的最のな → 比較的最近の
書込番号:2947761
0点



2004/06/22 08:52(1年以上前)
早速のご教示有難う御座いました。
その方向でやってみたいと思います。
書込番号:2948942
0点



CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX


仕事でエンデバ−AT900Cを使っていますが、CPUを交換してパワ−アップしたいのですが、セレ2.8Gに交換できますか?また、エプソンダイレクトのホ−ムペ−ジでP4 2.4Gまで使用できるようですが、セレ2.8Gに交換できるならば、セレ2.8GとP4 2.4Gとどちらのほうがいいですか?
仕事では、OfficeとVisioを使っており、Visioで細かい図(2D)を書くときの動きが遅いのを改善したいと思います。
エンデバ− AT900C
CPU:Pentium4 1.5GHz
メモリ:PC133 512MB
チップセット:Intel 845
よろしくお願いします。
0点

Pen-Celeさん こんばんは。 セレ2.8GとP4 2.4Gなら P4 2.4Gを。
早いPCなら Intel 845から最新のマザー&DDRmemoryへ交換もお考え下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/p_cpu.html
書込番号:2906853
0点


2004/06/11 00:28(1年以上前)
セレロンのモッサリ感は最強です(駄目なほうね)
書込番号:2907076
0点



CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX


セレ2.2Gはどこまで上げられるのでしょうか?今3.1Gまでやってみたのですけど、電圧も標準の2コ上(GIGABYTEでいうと)です、詳しい方教えてください、ここまで上げたって人も書き込みよろしくお願いします
0点

個体差がありますので きいても意味ないです
OCは危険を伴います、その手の話は別の掲示板でしてください。
OCネタなら山ほどあるでしょうしそっちのほうがいいでしょう、
ここでは場違いです。
書込番号:2835630
0点

結構アップしてると思うけど個体差があるからな〜
ところでヒロポンってやばい薬だったけど。
スレもそういう意味に取れたし。
書込番号:2835706
0点



2004/05/24 12:00(1年以上前)
どこの掲示板ですか?教えてもらえるとありがたいです
書込番号:2843868
0点


2004/06/06 10:47(1年以上前)



CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX


セレ2.8を使用し始めてから2週間程になります(2765861参照)
予定通り、ネックだったグラボとメモリを交換、増量したところ かなり速く感じるようになりました。一番体感できたのはやっぱりメモリでしょうか。
ちなみにグラボはワイおー!さんのおっしゃられてたFX5700(奮発してUltra)128MB、メモリは今後の事も考えてPC3200 256MBx2 を買いました。
この環境で CrystalMark というベンチマークで測定してランキングをみたところ、P4やAthlonXP 使用ユーザーと肩を並べているではありませんか!?
他のいろいろな環境等の違いはあるとは思いますが、セレ2.8も捨てたもんじゃないなぁ と思っちゃいました。でも、夏にはP4(最低でも2.8G)に乗せ換えますけど(^^;
0点


2004/05/22 05:30(1年以上前)
CrystalMarkがCPUの影響を受けない?
3D系ベンチをしたら違いがわかるかもね
書込番号:2835114
0点



2004/05/22 22:17(1年以上前)
あやややややさん、某PC店員さん、返信ありがとうございます。
と、いうことは3D使用以外なら使えるCPUって事になるんでしょうかね?
確かにFFベンチ2や3DMark03 を行ってみましたがあまり数値はでませんでしたね。でも、自分はあまり3Dはやらないのでいいんですけどね。
書込番号:2837956
0点

非常に失礼な言い方かもしれませんが
エンコードのみ普通で 後は極端に遅い といった方が正解かもしれません。
一度2Chあたりの自作スレッド をさらっと読むといいかもしれません
書込番号:2841675
0点



2004/05/24 00:14(1年以上前)
2chをさらっとみましたが、スレの読み方がよくわからないので本題に辿りつけませんでした(^^;;
しかし、そんなに極端に遅いのならP4に載せかえる時が楽しみです(^^)
頑張ってお小遣い貯めます!
しかし、ただ遅いってのも抽象的なんで、比較しやすいように「このベンチの結果を見れば明らか!」みたいな参照できるサイトってありますでしょうか?
書込番号:2842772
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





