Celeron 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:128KB Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月 6日

  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.80G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

pentium4とceleronのちがい

2004/04/27 23:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 日本愛国主義者さん

初めまして今自作パソコンに挑戦しているんですが、CPUを選んでてpentium4とceleronのちがいがよくわからないので教えてください。

書込番号:2743889

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/04/27 23:42(1年以上前)

大雑把に考えて、Celeronは同クロックのPentium4の
5〜6割の能力だと思ってください。

それ以上のことが知りたいのなら、検索してください。

書込番号:2743963

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/27 23:43(1年以上前)

自作PCを作るためには、CPUの違いぐらい調べましょう。
自作の基礎知識です。
自作PCの本など購入することも大切です。

P4
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/pentium4/

celeron
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/celeron/?iid=jpsiteindex+prodservices_celeron&

書込番号:2743966

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/04/27 23:54(1年以上前)

こちらからリンクをたぐっていくと判りやすいかと。

http://www.1-s.co.jp/info/intel_home_comp/

書込番号:2744025

ナイスクチコミ!0


青いめがねさん

2004/04/28 00:17(1年以上前)

ツキサムアンパンさんのリンク先
> Intel Pentium4
> その高性能・安定性は他の互換プロセッサの追随を許しません
これは嘘でしょ、PCワンズ・・・(汗

書込番号:2744158

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/28 00:27(1年以上前)

http://e-words.jp/w/E4BA92E68F9BCPU.html
同一ソケットという意味ならあながち嘘でも。(笑)

書込番号:2744202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/28 01:51(1年以上前)

FSB800のPEN4にしときなさい
横でセレロンがほこりかぶってます。

これでもう一台と・・・・は思わないです

書込番号:2744527

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/04/28 14:24(1年以上前)

Celeron=釣り餌

書込番号:2745630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エンコード専用機に組もうと検討中です

2004/04/18 11:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

現在実質Pen3同様で優秀なTualatinセレロン1.4で組んでますが、さすがにこいつにエンコをさせるとキャプチャー機材やらマザーのコンデンサーなどへの負荷&安定したシステムの維持が難しいのでキャプチャー専用機を組もうと思ってます。


Aviutilの使用メモリは最大で190Mもいかなかったのでメモリは256Mで十分だとわかりますが、エンコ専用のみで見た場合、Pen4とCeleron、もしくはAthlon・Celeronに大差はあるのでしょうか?もちろん、エンコは実クロックですからTualatinセレロンとは比べ物にならないほど早いのはわかります。
それではよろしくお願いします

書込番号:2711622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 濱柚さん

2004/04/18 11:21(1年以上前)

すみません、キャプチャー専用機ではなくエンコード専用機です。

書込番号:2711628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/18 11:26(1年以上前)

実クロックが影響するのがわかってるなら
迷うことはないでしょ。
そこまで専用マシンに予算をまわせるかどうかだけ

あとTMPEGENCなどのHT対応ならことさらそうですね

書込番号:2711646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/18 11:29(1年以上前)

エンコ専用だから 時間にこだわらなくてもいいともいえます。
私なら今使ってるセレロンを専用にまわして

新しいメインマシン作っちゃうけどね。

書込番号:2711651

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱柚さん

2004/04/18 11:43(1年以上前)

どうもありがとうございます。AviutilはHT対応じゃなかったのでセレ2.8でいこうと思います。

>>セレ1.4でエンコすると、フィルタかけたら12時間くらいになっちゃって朝までに間に合わない。あと外出中のPCが原因で火事になるのが怖いとこらへんとメインマシンは省電力でありたいと思ったからです

書込番号:2711694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/18 12:05(1年以上前)

フィルタかけるとかかるよねー 
そういえばツケッパになりますね、最近ご無沙汰してたから忘れてた。

>AviutilはHT対応じゃなかったのでセレ2.8でいこうと思います。
これぞセレロンの生きる道ですね、王道でよいと思いますよ。

書込番号:2711772

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/18 12:12(1年以上前)

セレ2.8て省電力かな?

書込番号:2711790

ナイスクチコミ!0


ま・めぞんさん

2004/04/18 13:02(1年以上前)

ちょっと便乗質問ですが,何分の映像が12時間ですか?
私はキャプチャ専用機(もちろんハードウェアエンコード)をceleron1.3GHzで組んで,番組がないときにはavi(divx)にエンコードもさせようかと考えてまして.フィルタの度合いにもよりますが,参考程度に教えていただけると幸いです.

書込番号:2711924

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱柚さん

2004/04/18 16:47(1年以上前)

>>セレ2.8て省電力かな?
それは有り得ません、何せP4系ですから
省電力ならMobileAthlonやTualatinセレロンまたは最近出たPentiumMなんか最高ですね

>>ちょっと便乗質問ですが,何分の映像が12時間ですか?
NHKHiのHV放送「火の鳥」一話約30分を、MTV1000の15Mbps(CBR)で録画
したソースをAviutil最新版で、

ノイズ除去
クリッピング&リサイズ
視覚感度適応ぼかしフィルタ
インタレース解除2
Lanczos 3-lobed拡大縮小
Wavelet_NR TypeG

それにAuto60でXvid 1PassQuality QB96

で書き出すとソースにもよりますが12〜14時間かかりました

書込番号:2712473

ナイスクチコミ!0


ま・めぞんさん

2004/04/18 17:33(1年以上前)

>濱柚さん
ありがとうございます.私の場合,フィルタはもう少し軽めですが,実用にはちょっと厳しいかもしれませんね・・・.参考になりました

書込番号:2712599

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/18 20:07(1年以上前)

Auto60ってなんですか?
60fps読み込みや出力だったら解除2の意味がないんですが、他に60ってのも見当たりませんし・・・。
ちなみにうちではキャプチャしながらエンコやってます。

書込番号:2713044

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱柚さん

2004/04/18 21:29(1年以上前)

>濱柚さん
いえいえそんなことないですよ、こんなに重いのもフィルタのおかげですし
Tualatinセレロンはエンコだけでなく全てにおいてかなりの実力を持ってます
実際ノイズフィルタだけなら2−3時間で書き出せます

甜 さん
インタレ解除2は私のミスです
Auto60とはPlugin出力で行いまして、24,30fps混合ソースを
自動で判別して120fps・もしくは60fpsで出力してくれるプラグインです。入手先は特殊ですのでここでは書けませんが

書込番号:2713382

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/19 01:46(1年以上前)

プラグインでしたか。(検索したらすぐ引っかかった・・・)
自分は手動でやってたんですが、あると便利そうですね。

書込番号:2714362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MSI648 Max-Lに取り付け可能でしょうか?

2004/04/14 11:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

MSI648 Max-LというマザーボードにCeleron 2.80G Socket478取り付け可能でしょうか? うまく動くのでしょうか?
自作を作ろうと思っています、先輩の皆さん教えてください。

書込番号:2698566

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/14 11:36(1年以上前)

GT007さん  こんにちは。 マザーの型番を正確に もう一度教えてください。

書込番号:2698602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/14 12:00(1年以上前)

折角自作されるのですから
エンコード専用機を作るのならともかく
汎用的にパソコンを作るのであればセレロンはお勧めしないですよ
当のINTELでさえセレロンはお勧めしてません
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040412/142771/
それほどセレロンは極端に遅いCPUです

書込番号:2698647

ナイスクチコミ!0


古人さん

2004/04/14 12:05(1年以上前)

セレロンが良いか悪いかは別として,物理的には挿せそうですね.
MSIの対応表では2.4までとなっていますが.
私には「多分」大丈夫としか言えませんな.頼りなくてすいません.

書込番号:2698653

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT007さん

2004/04/14 12:12(1年以上前)

なんともすばやい返答に感謝いたします。

BRDさんへ
マザーボードはMSI 648 Max-Lです、正確な型番は良く分かりませんが、
仕様はこちらです。
CPUタイプ Socket 478
CPU Intel Pentium 4
チップセット SiS 648/963
FSB 533MHz
メモリ 3 DIMM, 最大3GB DDR SDRAM
スロット 6 PCI , 1 AGP 8x/4x
I/Oコネクタ 2 PS/2, 6 USBポート , 2 Serial, Parallel, 3 Audio
ビデオ なし
オーディオ Realtek ALC650 5.1チャンネルオーディオ
ネットワーク 10/100Mbps LAN
IDE Ultra DMA 133
SCSI なし
形状 ATX
サイズ 30.5 cm(L) x 22.0 cm(W)
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=648%20Max-L


*某PC店員さん アドバイスありがとうございます。
予算がないので、出来るだけ安くしたいのです。。。悲しい。

書込番号:2698665

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/14 14:37(1年以上前)

648 Max-V ですが
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=471
648 Max-V CPU Support Status
 http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=471
 Celeron 4 Northwood 2.8G 400 28 NO ←だめだって。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/p_cpu.html
 購入前に お店で聞いてください。 Celeron 4 Northwood 2.6GHZでも良いのでは?
 先週まで私のメイン機はセレロン433MHZでした。使用目的によっては 十分です。 ゲームしないなら P4でなくてもセレロン、AMDの少し遅いのでも考えてください。
 私のホームページの お役立ちリンク集 回答用メモ帳より 2 から PCショップ へLINKしてます。 機器構成、お値段の比較に ご覧ください。

書込番号:2698980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/14 16:34(1年以上前)

マザーは購入済でしょうか?
マダならAthlon系にしたほうがいいかも?コストパフォーマンス高いしね。

書込番号:2699233

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/04/14 22:04(1年以上前)

どうしても安くしたければ、Duron1.6GHzとかを使えばどうです?
Celeron2.8GHzとDuron1.6GHzに大した差はありません。いやむしろDuron1.6GHzのほうが快適かも。

書込番号:2700226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/14 22:08(1年以上前)

セレロン2.8G買う金あるならpen4−2.2の方が快適です。
安く押さえてアスロンXP-2500+ならセレロン2.8Gの倍ほど快適。

書込番号:2700246

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/04/14 23:08(1年以上前)

まぁ自作におけるCeleronの存在意義は、少なくとも主要パーツに於いては今時珍しい「本当に駄目なモノ」を体験出来ることですね。MillenniumやGeForceFXなど画質の良いボードのありがたみは、RIVA TNTとかTrio3Dとか、本当に駄目なボードを知らないと実感しにくいのとか、頑丈なケースの良さはペラペラな粗悪ケースの経験があると分かるとか、それと同じですよ。

書込番号:2700548

ナイスクチコミ!0


とみお.netさん

2004/06/18 03:52(1年以上前)

あと、Celeronの存在意義としては、自分の現状がそうなんですがw
P4 3.4GHzで組んでたマシンのマザーが故障したのでお店に持って行ったら無償修理ですって言われたから修理に出した。
その間前使ってたPC使おうとしても、SiS651チップセットだから使えない。前のCPU(P4 1.80AGHz)は知人に安く売ってしまった。
どうしよう、仕方ない、Celeronで間を持たすか・・・
って感じで、現在Celeron2.8GHz使ってますw

要するに、P4との互換性がある安くて性能悪いCPUっていうところでしょうかねw

書込番号:2933675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンレスPC

2004/04/03 17:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

今、私の使っているPCはうるさいです。少しくらい処理が遅くても構わないと思っています。今時のPCパーツでファンレスPCは作成可能でしょうか?

書込番号:2661679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/04/03 17:21(1年以上前)

お金をかければ方法はありますよ。

書込番号:2661692

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/03 17:50(1年以上前)

別物になりますが、、、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 下記の番号を入力、表示 をクリック。
 [2609299] M10000
 [2611896] Pentium M 1.6GHz
 [2502204] V10000

Nano-ITXマザー「EPIA-N」が華々しくデビュー
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/22/cebit1/http://www.nec.co.jp/press/ja/0311/1801.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_ip4mts2b.html

書込番号:2661756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 18:56(1年以上前)

自分のサブ機 P4 2.6G ファンレスです。 FIC VC31 電気ファンのみでメーカーPCより静かかなー。
π65秒でちと遅いが。(-.-;)y-゚゚゚

書込番号:2661949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 19:06(1年以上前)

2.8でしたね、失礼ではVC35かなー。

書込番号:2661982

ナイスクチコミ!0


スレ主 hororoさん

2004/04/03 19:19(1年以上前)

とんぼ5さんヒートシンクはどのような物をお使いですか?
CPUは何Hzまでファンレスで使えるのでしょうか?

書込番号:2662024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 19:31(1年以上前)

これはベアボーンキットですので、アルミのでかいのが付いてます。一合枡位の。NなAおO氏のHPでもファンレスのってました。最近見てないので判らないですので。セレ2.8ならVC31でもいけますが。FSB2〜3番ショートで。

書込番号:2662064

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/04/03 20:24(1年以上前)

CPUが遅くなるだけじゃなく、熱くなるとコンデンサ類の耐用年数が下がるようですね。
せめてケース内の空調は行なったほうが良いと思います。

書込番号:2662232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/03 21:31(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ね様がファンレスやってますよ。
P4 3.0GHzです。
http://members.jcom.home.ne.jp/light-of-heart/ondo/003/006.htm
参考にどうぞ

書込番号:2662482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/04 04:47(1年以上前)

どうもです。

書込番号:2663767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイオスのカスタム設定について

2004/03/16 08:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 プレコセルロンに期待さん

セルロン2.8Gの購入を考えているのですが、今使っているマザーボード(ASUS P4B266)のバイオスの最新アップデートでは対応してないようなのです。で、カスタム設定で倍率と電圧を設定して付けられるモノなのでしょうか?分かる方がいましたら、よろしくご指導願います(現在バイオスはセルロン2.6Gまで対応したモノを使用しています)

書込番号:2590860

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/16 15:23(1年以上前)

BIOSをダウンロードして解析したところ、最新の1011beta004では2.80 GHzも対応しているようです。
正式版1010では2.60 GHzまでのようです。
実際に確かめてはいないので責任は取りません。

書込番号:2591739

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレコセルロンに期待さん

2004/03/16 21:46(1年以上前)

きこりさん、早々のレスありがとうございます。早速メーカーページに行き1011beta004を確認して、自責で取り付けてみます。

書込番号:2592877

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレコセルロンに期待さん

2004/03/16 22:31(1年以上前)

すみません、asus.comの方で調べて見ましたが、P4B266 Beta BIOS 1011.003しか見つける事ができませんでした。よろしければURLを教えて頂けないでしょうか?度々の質問で申し訳ありません。

書込番号:2593135

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/17 00:14(1年以上前)

ドイツASUSのFTPサイトからダウンロードしました。
正確には、2.80にではなくD1ステッピングに対応していることを確認しました。

書込番号:2593734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/17 01:11(1年以上前)

セレ論の最高クロックというわけだが実質pen4-2.2Gに劣るわけだし、自信がないならPen4で

書込番号:2593992

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/17 02:17(1年以上前)

ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i845d/P4B266/

書込番号:2594139

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレコセルロンに期待さん

2004/03/17 12:14(1年以上前)

きこりさん、NなAおOさん、レスありがとうございます。昨日の夜ドイツのサーバー見に行ったんですけど重くて捜索を断念してしまいました…URL助かりました。新しくPCを作成し、余った部品で会社用のPCを組み、更に余った部品でセカンド機を組んでいた訳なのですが、FSB400なので、評判の悪い北森セルロンの高クロックはどうかな?と、興味が沸いた次第です。基本的に北森P4のx0.75の性能って聞きますが、FFベンチやゲームだと、P4 1.8Aにも負けてしまいそうですよね(^^;ただ用途が動画のエンコードとかをメインに考えているので、割と損な選択にはならないかな?とか思っています…アスロンを選択できないのがつらいですw

書込番号:2594987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問!

2004/03/13 12:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 素人志向2さん

セレ2Gを2.8Gに変える価値はありますか?

書込番号:2579584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/13 13:15(1年以上前)

セレ〜セレならやめて、資金に余裕出来たときに、組み直すが良いかと。

書込番号:2579678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/13 13:57(1年以上前)

使い方にもよりますが・・・
Wab見たり、EXCEL、Wordするだけならあまり価値がないかと・・
それよりメモリ追加した方が良い場合もあるしね

用途によりますが・・・
エンコード専用機でエンコードを速くしたいってのなら価値はありますよ

書込番号:2579802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/13 14:14(1年以上前)

お金があり、エンコード専用のサブとかならいいかも・・・

書込番号:2579861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/13 15:55(1年以上前)

個人的にはどうせ変えるならP4の2.4GHz辺りが良いかなと思います。

書込番号:2580109

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/03/13 22:23(1年以上前)

ほぼ、どんな使い方でも大した効果は無いとみました。

書込番号:2581428

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人志向2さん

2004/03/13 23:58(1年以上前)

付けました^^
・・・まぁそれなりに速くなりましたよ(笑)
メーカー製なんで
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index02.html
こんなもんでOKです!
メモリの方が良かったかもw

書込番号:2581872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/14 11:08(1年以上前)

いったい何を速くしたかったんですか?
体感速度速くしたいだけならpen4-2.4Gの方が全然速いんですけどね。

書込番号:2583277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/14 14:20(1年以上前)

今って体感速度が若干速くなっても、お金を払うほどの価値のないアップが大半だったりと個人的には思いますけどね

書込番号:2583986

ナイスクチコミ!0


ほむむむさん

2004/03/28 01:54(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが素人志向2と同じパソコンです。
オンラインゲームで力不足でCPU載せ替えようかと考えたのですが
セレ−セレは良く無いとのこと。このマシーンでP4は乗るのでしょうか?動くとすればおすすめは?ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:2637112

ナイスクチコミ!0


エネルギッシュ脇の汗&夢子さん

2004/03/29 12:41(1年以上前)

ゲームですが、その場合はCPUよりグラフィックボードを
考えたほうがよさそうですね。

書込番号:2642430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/30 06:46(1年以上前)

3Dゲームをするなら、CPUの交換よりもビデオカードをいいのを積んだ方が効果的です。
CPUがいくらいいものでも、動かないビデオカードをつんでるならいくらいいCPUにしても動かない・・・

書込番号:2645725

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人志向2さん

2004/04/03 05:31(1年以上前)

久々に見たらかなり書き込みが・・・
ほむむむさん 俺はリネージュ2やってますがこれ付けたらよっぽど人が多い所以外は問題なく動くようになりました^^(攻城戦は無理でしょうが・・・)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508011596

書込番号:2660129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.80G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月 6日

Celeron 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング