
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 16:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 03:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月10日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX



Extreme Edition 3.40GHz なら 30個あるみたい‥‥。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada11_2.jpg
書込番号:2457673
0点


2004/02/12 10:02(1年以上前)
これは抵抗アレイだとおもう。
書込番号:2458830
0点



2004/02/12 18:58(1年以上前)
ごめんなさいカキコミスですΣ(´д`;
チップコンではなくチップ裏面コンデンサーの誤りでした^^;
ととこーるさん御指摘ありです。
ところでこのCPUも二種類(コンデンサー12&30個実装)の製品が流通してるんでしょうか?
書込番号:2460295
0点


2004/02/15 16:29(1年以上前)
先週P4 3GH買いましたが、30個でした。
たぶん最近購入分は、30個が多いのではないでしょうか。(憶測)
因みに外箱の日付けは、2004/01/07 になっていました。
書込番号:2472928
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX


インテルのサイトを足りない知能で読んでみたのですが、3.4Gzは可変Vコア電圧で1.475 - 1.55 Vだと。ならばBIOSで1.475Vに固定するとどうなるでしょうか?冷えますでしょうか?
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX
十分冷えなきゃリテールとしてつけないと思いますが?
書込番号:2447533
0点


2004/02/09 20:21(1年以上前)
どうなんですかね?
リテールクーラーは使った事がないので、良く分かりませんが、基本的にはリテールクーラーは十分な冷却能力を持っているはずだと思います。
個人的にはケースのエアフローの方が大事だと考えています。
私はCPUクーラー(8cm角3000rpm)とケースの排気ファン(8cm角4000rpm)をファンコンで制御していますが、ケースファンが2000rpmも回っていれば、CPUクーラーは1500rpmも回っていれば十分です。
Pen4 2.4Bを3GHzで常用していますが、上記の設定でCPU温度は40℃程度。(今は気温が低いので35℃)
その状態からCPUファンを全開にしてもCPU温度は1〜2℃程度しか下がりません。
逆にケースファンの回転を上げれば、CPU温度はグングン下がります。
極端な話、CPUファンを止めても、ケースファンを全開にしていれば、重い負荷をかけてもCPU温度が50℃を超える事はありません。
もちろん、それでは爆音なのでバランスの良いところで常用していますが。
書込番号:2447692
0点


2004/02/09 20:23(1年以上前)
ところで、Pen4 3.4Gを購入した人っているんですかね?
書込番号:2447699
0点


2004/02/09 22:21(1年以上前)
7日に3.4G届きましてさっそく使ってますが
OCしてsuperπで104万桁38秒くらいです
3.9Gで常用していますクーリングはポセイドンですが
負荷時は48度位まで上がります
メモリーはkingstoneのPC4000512M×2です
リテールファンは前の2.8CGと違う形状です
静音ファンになってますね。ヒートシンクも別物で
放射状にフィンが切ってありました
書込番号:2448335
0点


2004/02/10 20:21(1年以上前)
はじめまして。
3.4Gを定格で使用中です。
クーラーはSNE4789S3800で
負荷をかけて47℃くらいです。
リテールクーラーも今までの物より冷えそうですね。
書込番号:2451770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





