Pentium 4 3.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 2日

  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつもん

2004/02/12 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

インテルのサイトを足りない知能で読んでみたのですが、3.4Gzは可変Vコア電圧で1.475 - 1.55 Vだと。ならばBIOSで1.475Vに固定するとどうなるでしょうか?冷えますでしょうか?

書込番号:2461512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 23:19(1年以上前)

一緒と思う・・・

書込番号:2461644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/13 03:15(1年以上前)

たいして変わらないでしょう。

書込番号:2462598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーは何使ってますか?

2004/02/09 19:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

スレ主 David2367さん

購入者に質問です。リテールクーラーで十分冷えますか?
また、おすすめのクーラーなど聞かせてください。

書込番号:2447526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/09 19:40(1年以上前)

十分冷えなきゃリテールとしてつけないと思いますが?

書込番号:2447533

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/02/09 20:21(1年以上前)

どうなんですかね?
リテールクーラーは使った事がないので、良く分かりませんが、基本的にはリテールクーラーは十分な冷却能力を持っているはずだと思います。
個人的にはケースのエアフローの方が大事だと考えています。

私はCPUクーラー(8cm角3000rpm)とケースの排気ファン(8cm角4000rpm)をファンコンで制御していますが、ケースファンが2000rpmも回っていれば、CPUクーラーは1500rpmも回っていれば十分です。
Pen4 2.4Bを3GHzで常用していますが、上記の設定でCPU温度は40℃程度。(今は気温が低いので35℃)
その状態からCPUファンを全開にしてもCPU温度は1〜2℃程度しか下がりません。
逆にケースファンの回転を上げれば、CPU温度はグングン下がります。
極端な話、CPUファンを止めても、ケースファンを全開にしていれば、重い負荷をかけてもCPU温度が50℃を超える事はありません。
もちろん、それでは爆音なのでバランスの良いところで常用していますが。

書込番号:2447692

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/02/09 20:23(1年以上前)

ところで、Pen4 3.4Gを購入した人っているんですかね?

書込番号:2447699

ナイスクチコミ!0


winbondさん

2004/02/09 22:21(1年以上前)

7日に3.4G届きましてさっそく使ってますが
OCしてsuperπで104万桁38秒くらいです
3.9Gで常用していますクーリングはポセイドンですが
負荷時は48度位まで上がります
メモリーはkingstoneのPC4000512M×2です
リテールファンは前の2.8CGと違う形状です
静音ファンになってますね。ヒートシンクも別物で
放射状にフィンが切ってありました

書込番号:2448335

ナイスクチコミ!0


さん

2004/02/10 20:21(1年以上前)

はじめまして。
3.4Gを定格で使用中です。
クーラーはSNE4789S3800で
負荷をかけて47℃くらいです。
リテールクーラーも今までの物より冷えそうですね。

書込番号:2451770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

3.4Gですか?

2004/02/03 22:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

スレ主 kenichirou-kunさん

とうとう出てしまうのですか? この間、3.2Gを買いゲームをバシバシするぞ!っと思ったのに。妥協が難しいですね。いつごろ発売でしょう? CPUクーラーも純正しかない状態ですね。誰か買われたら、どんなんだか教えてください。

書込番号:2423910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/03 22:33(1年以上前)

ノースウッドなら、昨日あたりから発売されてますね。
プレスコットの方は遅れるとか。ベンチはhttp:
//akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/02/03/648036-000.html

書込番号:2424072

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/03 22:50(1年以上前)

>CPUクーラーも純正しかない状態ですね。

水冷なら問題無しよ。

書込番号:2424182

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichirou-kunさん

2004/02/04 18:01(1年以上前)

CPUから話は変わるんですが、水冷クーラーってそんなに冷えるんですか?

書込番号:2426904

ナイスクチコミ!0


リバーン1091さん

2004/02/04 22:42(1年以上前)

お初です。
とうとう3.4なのですね。自分は4G超えたら新しいPCを考えます。

>kenichirou-kunさん
現在私は2.6CGを3.38Gで常用してます。
POSEIDONだったかな?をマネして自作水冷システムを構築しました。
ラジエータの出来がイマイチで室温+8℃くらいで稼働してます。
ペルチェとかガスとか使うよりお手軽ですよ(笑)

書込番号:2427988

ナイスクチコミ!0


☆hiro☆15さん

2004/02/04 23:26(1年以上前)

初めましてぇ(っ・ω・)っ
そうそう僕も思いました。夏でも水冷の効果って発揮できるんですか?夏だから水がぬるま湯になっちゃうとかないんですか?

書込番号:2428285

ナイスクチコミ!0


サッチズさん

2004/02/05 11:02(1年以上前)

こんにちは、3GHzでポセイドン使っていますが、夏場水冷装備前は負荷かけて56度までイッキに上がりました。(怖いくらい上がります)
水冷装備後は45度位から上がりませんでしたよ。

ただ3GHzは他の物より発熱性が悪すぎると思います・・・(思っているのは私だけかな?)

書込番号:2429788

ナイスクチコミ!0


まさみ666さん

2004/02/05 20:30(1年以上前)

買いました〜。PALで十分冷えますよ〜。

書込番号:2431343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/02/07 10:24(1年以上前)

>リバーン1091さん(他 P4FSB800でOCされてる方)に質問です。
>現在私は2.6CGを3.38Gで常用してます。

使用されてるPkgは、チップコン12個/30個のどちらのタイプですか。
P4FSB800(Prescott含む)は、設計ミス(欠陥)のため、仕様ぎりぎりでしか動かず、OCに向かない石です。私の2.6Cは12個タイプで、3.0G常用としてます。(memtest86+で3.15G最大水冷なし。DDRは414M常用、memtest86+で455M最大)。水冷とPkgタイプのどちらが効くか、皆さんの情報をお聞かせください。欠陥Pkgタイプ(12個チップコン)でも水冷で2.6C==> 3.4G近辺のOC常用可なら、水冷を購入したいと思います。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main77.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1031/intel.htm

書込番号:2437230

ナイスクチコミ!0


R240さん

2004/02/07 23:45(1年以上前)

P4 3G買おうかと思っていますがチップコンの事が気になります。
新パッケージと旧パッケージの見分けかたってあるのですか?
分かる方教えてください。

書込番号:2440347

ナイスクチコミ!0


リバーン1091さん

2004/02/08 00:10(1年以上前)

サクサクと さんどーもです。

私の2.6Cは2003年5月製造ですから間違いなく12個でしょう。(CPU取り外すのが面倒なので確認はしていませんが)
自作1年生で詳しいことは分かりませんが、熱以外にメモリ耐性やらいろいろOCに影響があるようですね。
参考になるかどうか分かりませんが即席でページ作りました。

http://www.geocities.jp/reban_v2/

3.38で常用できているのはラッキーだったかもしれませんね。

書込番号:2440470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/02/08 13:02(1年以上前)

リバーン1091さん、情報ありがとうございます。
問題Pkgでも水冷の冷却効果はOCに有効のようですね。
加えて、石も当たり品だったようで、うらやましいです。
わたしも冷却をつよめて更なる常用OCアップに挑戦しようと思います。

書込番号:2442303

ナイスクチコミ!0


しいたけx2さん

2004/02/09 17:02(1年以上前)

OCについて、教えてください。
メインメモリも耐性に関係ありますか?PC3200のバルクメモリじゃダメですかね?(7000円くらいのもの) やっぱ、サムソンあたりの抵抗付をお使いでしょうか?
それとも、ただCPUを冷やせば、稼動するものですか?宜しくお願いします。

書込番号:2447024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.40G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 2日

Pentium 4 3.40G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング