
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX


プレスコットに不安があり商品が安定するまでは手が出せないなぁと思い最後のノースウッドの3.4GHzを買いました。今までの2.4BGHzはPAL8942+ダクト静音FANにて使っていましたが同じ条件で冷却は無理でした。あたりまえですが。このままでは夏まで乗り切れないと思い空調改善に挑みました。室温20℃、空冷CPUクーラー2000rpmという同一条件でファンの数増やしたり向き変えたりしてみました。静音とのバランスを見てやっと満足(安心)の出来るデータが出たので報告します。
アイドル30℃、負荷45℃(午後ベン10分)良い感じです。ところでPALより冷えるお勧めクーラーがあれば教えてください。
0点



2004/02/23 23:43(1年以上前)
あ、比較データを書き忘れました。
書込番号:2507922
0点

SP94ですね。
Fanは自由に選べますし、オーバークロッカー御用達品です。
Pen4用では現在最強だと思います。
書込番号:2508263
0点


2004/03/02 00:58(1年以上前)
PALはMBによっては取り付けにちょっと難点があるようでしたので、今回は選択しませんでした。
書込番号:2536050
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX


こんにちは。
私は現在ペン4の1.7G(ウィラメット)を使用しておりますが、
このたび、マシンを新調することにしました。
そこで質問なのですが、3.2Gと3.4Gでは体感的な違いがあるのでしょうか?
マシンの用途としては、デジカメで撮影した画像を処理したり、3Dゲームを
するくらいです。ビジネスアプリケーションは、ほとんど使用しません。
よろしくお願いします。
0点

ピラネックスさん こんにちは。 購入金額の差ほど無いかも知れません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/p_cpu.html
書込番号:2524881
0点

これだけ高クロックだと0.2GHzでは体感はしません。
ベンチで差がようやく分かる位です。
書込番号:2524885
0点



2004/02/29 10:41(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
3.4Gがノースウッド最後のCPUになるみたいなので、
この際一番早いものに使用かと考えていました。
やはり、一番こなれている3.2Gが一番のチョイスなんですかね〜。
書込番号:2528538
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX
それExtremeEditionってあるけど、正規っぽいほうはL3まで書いてあるのにこれはL2までしかないのは不自然なような気が・・・考えすぎ?
書込番号:2475247
0点

そうですね。それか、ノーマルの値段なら納得。
書込番号:2475466
0点


2004/02/16 23:54(1年以上前)
これが本物?
http://www.best-do.com/system/public_html/search.cgi?_file=data05&IDX=1+21+41+61&FF=1
書込番号:2478997
0点

あぁやすいね
3.2GhzEEが値下げなしとは痛いな・・・・
下がったら買おうと思ったのに
書込番号:2479648
0点


2004/02/25 23:08(1年以上前)
EEとか色々バージョンがあるのですが、それぞれの違いを教えてください。
書込番号:2515498
0点


2004/02/27 19:40(1年以上前)
INTELのHPでCPUのデータシートでも見れば一発解決ですよ?
書込番号:2521840
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

2004/02/18 11:53(1年以上前)
いつも見てらっしゃるんですか・・・
文字列検索してみましょう。。。
無礼ですみませんが・・・
書込番号:2484379
0点

yamaken55 さんこんにちわ
BOX製品については、たくさん過去ログに出てきますけど、簡単に説明しますと、正規製品でリテールファン、保証書が付属している製品になります。
保証も保証書規定どおりに受けることの出来る製品になります。
それに対しバルク品の場合は本来OEMとして流通している製品を、代理店などで小分けにして簡単な包装や簡易的な容器に入れて販売され、CPU本体のみの販売で、保証も初期不良以外の保証はほとんどありません。
書込番号:2484390
0点


2004/02/18 12:33(1年以上前)
あも様いつもごくろうさまです。
これからもよろしくおねがいします。
書込番号:2484481
0点


2004/02/18 19:08(1年以上前)
出たーーー。
BOX何ですか?
書込番号:2485615
0点


2004/02/19 07:34(1年以上前)
しっかし、この質問も後を絶たないですね。
価格comも表記の仕方をいい加減変えればいいのに。
もしくは※で注意書きするとか………
書込番号:2487877
0点


2004/02/19 22:32(1年以上前)
どうせ釣りでしょ!
書込番号:2490123
0点


2004/02/23 14:19(1年以上前)
箱に入ってるCPUのことです。
…っていうか箱に入ってるのが普通ですけど。
いつも見てるひとならわかるはずですけどいつも誰かが聞いてきますから。
書込番号:2505610
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX



Extreme Edition 3.40GHz なら 30個あるみたい‥‥。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada11_2.jpg
書込番号:2457673
0点


2004/02/12 10:02(1年以上前)
これは抵抗アレイだとおもう。
書込番号:2458830
0点



2004/02/12 18:58(1年以上前)
ごめんなさいカキコミスですΣ(´д`;
チップコンではなくチップ裏面コンデンサーの誤りでした^^;
ととこーるさん御指摘ありです。
ところでこのCPUも二種類(コンデンサー12&30個実装)の製品が流通してるんでしょうか?
書込番号:2460295
0点


2004/02/15 16:29(1年以上前)
先週P4 3GH買いましたが、30個でした。
たぶん最近購入分は、30個が多いのではないでしょうか。(憶測)
因みに外箱の日付けは、2004/01/07 になっていました。
書込番号:2472928
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX

2004/02/14 12:59(1年以上前)
2.80E GHzですか。キャッシュ構造などは良いのですが
2.80E GHz 69℃ 89.0W ←
3.40 .GHz 69℃ 89.0W
2.80C GHz 75℃ 69.7W
と、3.40 GHzと全く同じ電力なのでは無駄な電力としか思えません。
パフォーマンスは分からないのですが糞な悪寒。
2.80C GHz、3.40 GHzの方が良さそうな気がします。
3.40 GHzエクストリームと全く同じ設計温度・電力の、3.40E GHzに期待しています。
書込番号:2467561
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





