Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2005/03/24 20:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

クチコミ投稿数:1283件

CPUクーラーに「サーマル・インターフェース・マテリアル」は、付いていますか?

シリコングリスだと面倒なので……

書込番号:4113027

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/24 21:05(1年以上前)

倉木大好き さんこんばんわ

Intelの純正クーラーでしたら付いています。

書込番号:4113051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2005/03/24 21:14(1年以上前)

あもさん、即行でレスありがとうございます。

そ、そうです。intel純正の物です。書き忘れました。

現在、Pentium4 2.6CGHzを使っています。
i865PEでの最速CPUにしようと思っているので……

書込番号:4113089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/24 21:50(1年以上前)

>i865PEでの最速CPUにしようと思っているので……

純正クーラー使うのはやめといた方が・・・・
2.6Cの純正クーラーからすると、回転数が約2倍。冷えるのは冷えるけど、ひどい目に遭いますよ。

書込番号:4113225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2005/03/24 22:07(1年以上前)

tamatamatama3さん、おすすめのCPUクーラーを教えて下さい。

2.60CGHzの2倍の回転数になるとは知りませんでした。

書込番号:4113283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/25 00:14(1年以上前)

Intelの純正CPUクーラー(ソケット478用)は、FSB533
は、3.06GHz。FSB800は3GHzから、FANとヒートシンクの
仕様が一変します。

2.8Cまでは、アルミ製ヒートシンクに0.2〜0.3アンペアで
3000回転前後の比較的静かなFANを搭載していますが、3GH
z以上(プレスコットコアはすべて)は、CPUとの接触面
に銅の素材を使ったヒートシンクに、0.4〜0.5アンペア60
00回転以上のFANを搭載しています。

まあ、1度使ってみてください。爆音とケースやその他の
共振などでそりゃあひどい物です。

おすすめCPUクーラーですが、私は現在水冷で運用中です
のでもし今空冷で使うなら、ThermalrightのXP-120,XP-90、
XPー90C(90Cはまだ売っていませんが)などが評判も良く
、ヒートシンク形状も熱伝導の利に適っている製品にケー
ス内のスペースの許す限りの大口径FANを搭載して、低速
(90cm1500回転前後120cmは1000回転前後)で回
転するFANを搭載すれば、静音と冷却を両立出来てBESTだ
と思います。

書込番号:4113769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/03/25 06:45(1年以上前)

私は540を純正ファンで夏場に2000回転で使ってましたけどね。
うそだという人がいたら見せてあげたい位ですけど(笑

>おすすめのCPUクーラーを教えて下さい。

組んでから考えれば?

書込番号:4114261

ナイスクチコミ!0


reefsharkさん
クチコミ投稿数:44件

2005/03/25 13:08(1年以上前)

私も室温30°の環境で、3000回転程度で使用していました。
但し、ケースにパッシブダクトが付いていますが。
使用する環境や、周辺機器によってもケース内やCPUの温度は違ってきますので、
ASUSマニアさんがおっしゃるように、とりあえず組んでみてから
考えても遅くは無いと思います。
バルクとBOXの値段はほとんど同じですから。
オーバークロックで使用するなら話は別ですが。

書込番号:4114802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何時頃まで販売?

2005/02/14 13:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 makitaku1さん

教えてください。m(__)m
今、PEN4 2.4AGHzを使っているのですが、今年の夏頃までに、PEN4 3.4EGHz E0コアに買い換えたいと思っています。
急がないのですが、何時ごろまで(新品をオークションでなく店頭で)販売されるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3930770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/15 00:13(1年以上前)

それは誰にも分からないですね。
でも今年の夏までなら大丈夫でしょう。

書込番号:3934116

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitaku1さん

2005/02/15 08:24(1年以上前)

ZZ−Rさん、返信、ありがとうございます。
暑くなってから買い換えようと思います。

書込番号:3935118

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 10:02(1年以上前)

蛇足ですが、E0にこだわるなら、先にNorthwoodコアの3.4GHzを探してみた方がいいかと。

書込番号:3935363

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitaku1さん

2005/02/15 22:56(1年以上前)

西武新宿線さん、返信、ありがとうございます。
Northwoodコアの3.4GHz、入手が難しそうですね。
E0も難しいのでしょうか?
知識が無いのですが、3.4EGHzのE0とNorthwoodの3.4GHzでは、発熱が結構違うのでしょうか?
良ければ教えて下さい。m(__)m

書込番号:3938438

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 23:17(1年以上前)

えーっと、
発熱はPrescott E0とNothwoodで同等と言われています。
ただし、同じ「クロック」で、ということに注意して、以下を参照してください。

NorthwoodとPrescottを比較した場合、Northwoodを選択するメリットは、
1.IPC(クロックあたりの平均実行命令数)がNorthwoodの方が高いため、単純計算で200MHz分ほどNorthwoodの方が高速。
2.1.と同じ理由で、常用オペレート時のストレスがNorthwoodの方が少ない。

逆にデメリットとしては、
1.入手困難
2.SSE3を搭載していない
3.EM64Tを実装していない

ですが、このうち1.に関しては、Socket478のE0 Prescottを探すのも、現時点ではあまり変わらない感じです。C0、D0がはけてしまえば別なんですが……とにかく、Intelが早く478をクローズしたくてしょうがないので……逆にNorthwoodは時間が経過しているので、ぼちぼち「保障付中古」が出てきています。
2.に関してですが、これは一般向けのソフトでは、TMPEGEncぐらいしか対応ソフトがありません。
3.は、これにこだわる必要があるのなら、最初からPentium4ではなくAthlon64にするべきです。

以上の理由から、自分はトータルでNorthwoodの方が高性能だと考えています。

書込番号:3938602

ナイスクチコミ!0


makitaku11さん

2005/02/16 12:47(1年以上前)

西武新宿線さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
北森の3.2GHzも視野に入れて考えます。m(__)m

書込番号:3940798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU換装について

2005/02/11 04:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 あおぺんぺんさん

現在P4−2.6CGを使用中です。DVD・ビデオの編集をメインにPCを起動させているのですが、最近少し遅いような気がして・・・CPUを変えようかと思っています。しかし、3.4EGはこのM/Bに搭載可能かどうか分からないので(M/BのCPU対応表のは3.2EGまでしか掲載されていなかったので)、このCPUの換装について、どなたか分かる方がいらっしゃったら御教授願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。あとプレスコットなので、発熱が多少になってます。そのあたりのアドバイス等(CPUクーラーなど)もあれば、宜しくお願い致します。

CPU  Pentium4 2.6CG Socket478 BOX
M/B  AOPEN AX4SPE MAXU
メモリ  IODATA DDR400 PC3200 512MB×2
HDD  日立 80G SATA (MASTER)
HDD  日立 160G SATA (DATA)
VGA  RADEON 9800 PRO 128MB
DVD  IODATA DVR-ABH12WBK

書込番号:3913435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2005/02/11 11:14(1年以上前)

3.2EGにしとけばよいのではないですか。

3.4EGと比べてほとんど変わらないと思いますが。

書込番号:3914207

ナイスクチコミ!0


ダメな人さん

2005/02/11 11:45(1年以上前)

大丈夫じゃないの、たぶん。

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=801

書込番号:3914335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちが早い?

2004/02/04 02:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 ヒィーデさん

P4-EE3.4GとP4E3.4G(プレスコ)だと、どっちが早いんですかね?
L3が有る分だけP4-EE3.4Gの勝ちですかね?

書込番号:2425218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/04 03:30(1年以上前)

>L3が有る分だけP4-EE3.4Gの勝ちですかね?
そうですね性能みるとほぼ同じだからL3の分だけ良いでしょうね。
プレスコットはLG775になってNorthwoodよりクロック上じゃないと意味ないと思います。

ところでマルチ投稿はマナー違反ですよ

書込番号:2425262

ナイスクチコミ!0


優しくねさん

2005/02/07 16:58(1年以上前)

マルチは何故にマナー違反なの???

書込番号:3896910

ナイスクチコミ!0


西武新宿線(どうせマルチなら)さん

2005/02/07 17:15(1年以上前)

Athlon64 3400+の圧勝でFA。

書込番号:3896962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/07 17:18(1年以上前)

ん〜これ去年の投稿だよな〜
平たく言えば二股が良くないのと同じですね。
それにここの掲示板でマルチ投稿された場合、すべてで見ると
同じ質問が幾つも見えることになってしまいます。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

しかしこんなスレ上げて・・・

書込番号:3896979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスを・・・

2005/01/29 01:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 RVSさん

今、P4 2.8C  マザー P4P800  グラフィック GeForce 6600GT   メモリー1G  なんですが、3.40Eに変えて早さ、処理速度など体感出来るでしょうか?

また、このマザーで付きますか?

3.2G も 悩んでいます。
アドバイスください。

書込番号:3849961

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/29 01:59(1年以上前)

換えないほうが良いかと。

書込番号:3849972

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 03:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました.
考えます・・・

書込番号:3850215

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 03:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
考えます・・・

書込番号:3850217

ナイスクチコミ!0


katsu!?!さん

2005/01/29 07:33(1年以上前)

体感はできないかもしれませんが、クロック上は確実に早くなることは確かです。
Socket478では最高クロックなのでその辺で満足感は得られると思いますが・・・。

書込番号:3850415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/29 08:09(1年以上前)

変える予算があるなら
RAID組むなりラプター買うなりして
ディスクデバイスの高速化を図るのがよいと思いますけどね。

書込番号:3850479

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 17:39(1年以上前)

ご意見有難うございます

書込番号:3852446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わかりません

2005/01/29 15:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 NVIDIA5800さん

ペンティアム4の3.4Gと3.4EGは何が違うんですか?
また、発熱などどうですか?

教えてください

書込番号:3852039

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/29 16:01(1年以上前)

3.4Gはノースウッド、3.4EGはプレスコット。
インテルのサイトに行けばその他いろいろと詳しくわかりますよ。

書込番号:3852065

ナイスクチコミ!0


スレ主 NVIDIA5800さん

2005/01/29 17:37(1年以上前)

勉強になりました  ありがとうございます

書込番号:3852439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング