Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E0ステッピングについて

2005/01/25 19:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 たにちんさん

皆さんにお聞きしたいのですが
最近E0ステッピングというのが、お店で出回ったり、オークションで出回ったりしているようですが、具体的にD0からE0への変更とはどういったものなのでしょうか?
どうもC0からD0への変更はCPU温度が低くなったようですが・・・

書込番号:3833914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/01/26 03:11(1年以上前)

E0ステッピングは、電源管理機能のACPI2.0のC1Enhanced(C1E)と言う省電力モードに対応しています。
これによりE0コアは、D0ステッピングコアに比べ、待機時消費電力をD0コアの3/2に削減出来ています。

後、トランジスターのゲートに電圧を掛けてリーク電流を減らす、Body Bias
と言う半導体技法も導入されているようです。

書込番号:3836254

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにちんさん

2005/01/26 12:52(1年以上前)

tamatamatama3さん有難うございました。

EOはD0よりも消費電力がさらに少なくなった省電力版ということですね。
もう少し日にちがたてば、もっと市場にでまわることを期待して待つことにします。

書込番号:3837286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.8EGから3.4EGへのアップグレード

2005/01/20 01:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 PC9801DO+さん

Socket478も手に入りづらくなっていますね。
お店に行くと775と939ばかり。
私が使っているAと478は・・・という感じです。
そこでまだ3.4EGが手に入るうちにと思いましたが、このアップグレードは体感できるものなのでしょうか?
ちなみに現在のスペックは
P4 2.8EG
CPUクーラー GIGABYTE GH-PCU31-VH
Albatron PX865PE ProII
PC3200 256MB*2
RADEON9800PRO 128MB
HDD 20G*2(RAID0)+160G RAIDはシステム用
DVD +-RW(関係ないか・・・)
です。
OCの方が良いのかな?っと思う人の意見も聞きたいです。

書込番号:3806173

ナイスクチコミ!0


返信する
504ですさん

2005/01/20 06:40(1年以上前)

>>このアップグレードは体感できるものなのでしょうか?

出来ない。俺の場合は。

重い処理だと多少は早く感じる”かも”レベルOCで十分すぎる。
(自己責任だが)

書込番号:3806528

ナイスクチコミ!0


katsu!?!さん

2005/01/20 22:13(1年以上前)

はっきりとした体感は難しいでしょうね。
それよりメモリに投資では如何でしょうか?

書込番号:3809517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/01/21 13:18(1年以上前)

PC9801DO+ さん

定格で使用するのであれば、3.4Eへ交換すれば
速さは体感出来ると思います。

メモリーを高クロック対応品に交換してオーバークロックする手も有ります。
2.8Eですと3.5〜3.6GHz常用可能かも!電源及びクーリングに注意。
(FSB250*14=3.5GHz、DDR500メモリ-必要)
BIOSで電圧及びFSB等調整可能な場合の条件付。

書込番号:3812257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/01/21 22:32(1年以上前)

基本的には欲しい時が買いですが、三月ごろ(だったかな?)に価格改定があるみたいですからそれまで待ってもいいかなとも思います。(何かその前後にそもそも評判の悪い478プレスコの叩き売りがな〜んとなくありそうな気がします…あくまで個人的な意見ですが。ちなみに3.4Eのユーザーです。)

書込番号:3814387

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC9801DO+さん

2005/01/22 01:09(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
やはり買い替えはあまりメリットがなさそうですね。
一応、価格改定に期待しつつ(もっと安くなったら買いかな?)、メモリをいい物(速い物)にしてみたいと思います。
でもDDR2が出回ってDDR1のPC3200超が最近手に入りにくくなっているような・・・
明日あたり秋葉原を散策してきます。

書込番号:3815413

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC9801DO+さん

2005/01/22 02:44(1年以上前)

ナツミパパさんの言うことを信じて、とりあえず今あるパーツでFSB243*14で3.4G化やってみました。
ベンチしかたたいていませんが参考までに。
スーパーπ 104桁 49秒から42秒へ
      419桁 4分00秒から3分23秒へ
FFbench3 6700前後から7332
となりました。
CPUにカツ入れで1.4125Vにしての使用です。
RAMは速度を落とし定格以下での使用です。
AGP,PCIは66と33に固定です。
FSB243にはやはり耐えられませんでした(当たり前)
504ですさんの言うとおり体感できるものではありませんでした。ベンチマークとネットのみという限定しようだったこともありますが、アプリによりという感じですかね。
やはりkatsu!?!さんやナツミパパさんの提案通りメモリを探してみます。
最近毛が抜けてきた…さんがいうように投売りがあれば3.4Gを使って4Gに挑戦してみようと思います。
皆さんありがとうございました。
P.S.ただいまは定格で使っております。(だってファンが爆音だったから。ブーン4700rpm〜)

書込番号:3815742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D0ステッピング

2005/01/11 18:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 ベネット骨折中さん

いろいろ投稿見てみました。C0 D0 E0はボックス品の場合、買う前に見分ける事は不可能ということであってますか?
ソケ478も無くなるのかなと考えると、今のうちにプレスコでもいいから換装してしまおうかと思案中です。でもC0だったら・・・と。
ボックスの外部から型番で確かめる方法とかは無いものでしょうか・・・・。

書込番号:3764569

ナイスクチコミ!0


返信する
宇都宮線湘南新宿ライナー上野行さん

2005/01/11 18:50(1年以上前)

それをあきらめるならECS 755-A2買ってAthlon64にしてしまいましょうよ。

書込番号:3764595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/11 18:50(1年以上前)

ボックスでも箱の外に書いてあるS-SPECを見ることで見分けは付きますけど。

書込番号:3764599

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/11 19:04(1年以上前)

ベネット骨折中 さんこんばんわ

いちごほしいかも・・・さんのお書きになっているステッピング表です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm

書込番号:3764650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/11 19:05(1年以上前)

レスありがとうございます(o*。_。)oペコッ
実際、アスロンが気になってるのも事実です(^^;
最近インテルよりAMDのほうが評判いいですしねw>宇都宮さん

外部からも分かるんですか!?
具体的にどのようになってれば、C0 D0 E0を見分けられますか?
教えてクンですみません(^^;>いちごさん

書込番号:3764655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/11 19:10(1年以上前)

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
ありがとうございます〜♪
これで確認できます♪
明日確認してみて、C0だったらアスロンへの転向も視野に入れてみますw
CPU換装とサブPC作成を同時にやろうとしてるんです(^^;
サブをセレDにして、安くあげるか、メインを換装して、サブに現在のP4 2.6Cを使うかの分岐点だったんです。

P4が安心して買えないというのも困ったものですね(^^;

書込番号:3764671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/11 19:26(1年以上前)

明日まで待てず、早速電話で確認してみました♪
SL7E6だそうです。表には載ってないみたいですね(^^;
ググってきます♪

書込番号:3764722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/11 19:33(1年以上前)

どうやらD0みたいですね。とりあえず、一安心です♪
人間、浴がでてくるもので、D0があると分かるとE0は見つからないかと・・・・w
みなさんのおかげで、S−Specから判断できるようになりました。
ありがとうございました〜(o*。_。)oペコッ

書込番号:3764742

ナイスクチコミ!0


Arucard Hellsingさん

2005/01/11 20:24(1年以上前)

便乗質問ですいません。^^;
Pentium系あまりよくしらないのですが・・・

>人間、浴がでてくるもので、D0があると分かるとE0は見つからないかと・・・・w

ソケ478のE0ってあるんですか?^^;
Eステップって、775版だけかと思ってたのですが・・・

書込番号:3764960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/11 20:30(1年以上前)

一応あるみたいですよ♪
ソケ478 3.4E
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?Find=True&OrdCode=E0
ただ国内ではなかなか見つけられないのかも知れませんね(^^;
明日からちょっとお店回って探してみます♪

書込番号:3764992

ナイスクチコミ!0


Arucard Hellsingさん

2005/01/11 21:19(1年以上前)

あ、そういえば、ここの板で以前、アメリカ(?)かどっかでE0出回ったというのを耳にしたことありました・・・^^;
ベネットさん、サイトどうもです<(_ _*)>ぺコ
まあ、いずれにせよ、国内入手はほとんど無理に近いのかもしれませんねぇ・・・。
運良くあったとしても、すごい高価だったり・・・^^;

(AruHell)

書込番号:3765248

ナイスクチコミ!0


ちゃこ2世さん

2005/01/11 22:13(1年以上前)

478のE0ですが、先日秋葉のどすぱらぷらいむ店にありました・・・

書込番号:3765577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベネット骨折中さん

2005/01/13 01:08(1年以上前)

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
やはり秋葉原にはあるんですね(^^;
こちらは地方ですので見つからないでしょうね。。。。
今日になって、CPU換装以前の問題が判明しました。
MSI 865G Neo2 LSを使用中なのですが、バイオスをアップデートしてプレスコットに対応させておいたのです。
しかし、MSIのHPにて確認したところ、対応表では3.2Eまでと。。。
でも英語のページで確認すると、Supports up to 3.2GHz or higher speed となっておりました。
一体どっちなんでしょう(^^;
ということで、現在MSIにメールで問い合わせて返信待ちです。
ノースウッドがまだあった時に買っておけば良かったと後悔してます(^^;

書込番号:3771186

ナイスクチコミ!0


もの好きさん

2005/01/17 19:33(1年以上前)

あるんだ・・・俺もさがしてこよう。

書込番号:3793982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium4 3.40EのE0ステッピング

2004/12/27 14:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 アキバ探し回りましたさん

初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。

先日、秋葉原を探し回ったのですがD0ステップばかりでE0ステップにはお目にかかることが出来ませんでした。
某オークションでは高値で取引が何回かされていますが、実際のところ現在は流通しにくいものなのでしょうか?
何か情報などがあれば教えてください。

書込番号:3693129

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/12/27 15:07(1年以上前)

>>実際のところ現在は流通しにくいものなのでしょうか?


現在指定買いはおそらく無理。少なくとも日本橋ではやってない。

書込番号:3693156

ナイスクチコミ!0


CAN22さん

2004/12/30 00:52(1年以上前)

横からの質問で悪いんですけど、ネットでも指定購入できるところはないんですかね?

書込番号:3705115

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2005/01/03 19:22(1年以上前)

ロッドの指定は不可、BOXの形式番号の指定は可能です。

 オーバークロックをネタにしているショップが確実と判断します。

 他、ネット通販専門店でも十分に可能です。

 確認する際に、見積もりではなく、注文で対応をして、書き込みの欄がありますので、そこで、形式番号を指定して置く事が重要です。

 販売店側から返事がありますので、条件に満足したら買えば良いと考えます。

 また、一部の販売店では、予約の方も可能と考えます。

 過去の経験上、ほとんどの店で、条件の製品を買う事が出来ました。

書込番号:3723949

ナイスクチコミ!0


CAN22さん

2005/01/03 23:43(1年以上前)

ここに載ってるところで数個確認しましたが、指定で買うことが不可みたいです。(たぶん調べたりないだけだと思います)
さきほどヤフオクで落としてきましたんで一応解決しました。
情報ありがとうございます。

書込番号:3725337

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキバ探し回りましたさん

2005/01/08 02:11(1年以上前)

レスが遅れて申し訳ありません

皆さん色々情報を有難うございます
E0は手に入りにくい物なんですね 残念です・・・
C0とD0との違い程大きな変更が無ければ
D0の価格が下がってくるのを眺めながら
E0が流通してくるのを待つことにします

有難うございました

書込番号:3745795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTを・・・。

2004/12/26 23:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 リペアさん

HTをOFFにすると性能が上がると聞いたのですが本当でしょうか?
自分なりに調べてみたのですが良く分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3690858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/26 23:55(1年以上前)

HTをサポートしてないWindows2000でもBIOSでHTがONだとデュアルで認識してしまいますが、
OFFにしないとアプリによっては遅くなる場合も有るそうです。
つまりWindows2000ならOFFが良いということになります。
WindowsXPならトータルでHT有効な方が良いです。

書込番号:3691096

ナイスクチコミ!0


スレ主 リペアさん

2004/12/27 05:36(1年以上前)

ZZ−Rさん
ありがとうございます。そうなんですか・・・。二個に分散されてるので使い方によっては性能が上がるのかな?とか思っちゃいました。素直にHTをONにして使います。

書込番号:3691914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 Dr.マシリトさん

まず、このCPUが発売された事について日本国内で購入不可と思っていたので、478版CPUの最終強化型マシンを製作できる喜びの反面。このCPUのステップはプレスコの問題児(高熱、高消費電力の)Cステップではないだろうな。発注後到着組み込みまでのドキドキの日々です。
最後にIntel社に物申す。478番プレスコ、ペン4はこれにてラストだろうな日本国内のユーザーをあまり振り回さんといてくれや(笑)
皆さんどう思います。

書込番号:3610958

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/12/10 10:57(1年以上前)

マザーの規格上TDP115Wは無理なので、おそらく3.6は出ないでしょう。

まあ、ステッピングがF0になればどうか不明だが、、、。たしかインテルが478は3.4までと言ってたぞ?

書込番号:3611045

ナイスクチコミ!0


Dr.マシリト改め沖田艦長さん

2004/12/12 22:14(1年以上前)

12月11日、代引き発注したCPUが届き早速2.8GHz(発熱王Cステップかな)から換装したところDステップだったみたいで交換前に比べ10度近く温度が下がり(参考までに室温20℃)アイドル時40℃±10℃、ゲーム(PC版サカつく)での使用時でも55℃±10℃位で納まり始めたので換装して大成功なCPUだったと思います。
ちなみに使用しているPCケースは売り出し品の格安品(5000円弱)で購入フロント、リアとも同メーカー、同一規格の高回転の8pのファン(別売)を二つ装着して使用しておりパッシブダクト(インテル推奨)にこだわらなくてもPC内部の空気流に大きく左右されることが分かりました。
その他のパーツは、電源に鎌力400W、RADEON9600XTのVGAカードなので、結構熱に厳しいかなと思っていた分喜びが倍増しました。(ラッキー!)
皆さんも何か有力な情報が御座いましたら、この記事へ記入をお願いいたします。

書込番号:3623668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング