Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3.20EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

あもさぁ〜ん そして皆さん

2004/09/19 00:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

スレ主 みちこ 初心者〜さん

FSB533MHz、400MHzまでのサポートしてるって教えてもらったので、Pen4 3,06GHzを買ってきて交換しちゃえばいいのかしら?
設定とかはいらないのでしょうか?

たびたびすみません

書込番号:3282729

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/09/19 00:41(1年以上前)

だめなものもある
533だがHTがある

書込番号:3282771

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/09/19 00:43(1年以上前)

なんのはなし??
元記事に、書かないと解らないと思うんだけど??

取扱説明書を読むなり、書店でその手の解説書なりを買ったほうが
よいのでは?
google.co.jp などで探せば、あもさんからのアドバイスと同じものを見つけられると思う

書込番号:3282782

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 01:18(1年以上前)

チップセットレベルでは、HTに対応していますけど、BIOSがHTに対応しているかは、メーカーサイトのBIOSを見ないとよく分かりませんけど、もしメーカーサイトの最新BIOSを更新されれば、おそらくは対応するのではないでしょうか?

ただ、メーカーサイトでBIOSを用意しているかは不明です。

http://www.emachines.co.jp/support/drivers.html

書込番号:3282946

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 01:35(1年以上前)

メーカーサイトを見ていて気が付いたのですけど、最初からPen4を載せているマザーボードのチップセットはi865Gを使っていますから、もしかしたらCeleron用にi845GEのマザーボードを用意しているように思われます。

最近の機種でもCeleronDなのに845GEを使いまわしているので、もしかしたらBIOSの更新をされてもHT対応になるかは不明です。

書込番号:3282992

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 01:45(1年以上前)

最新の機種の場合、845GEじゃなく845GVでした。
内容的には845GVの場合、AGPのインターフェースを省略しているのと、メモリの対応が拡がっていることが違うようです。

書込番号:3283019

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこ 初心者〜さん

2004/09/19 15:19(1年以上前)

みなさんありがとう。。
なんだか私わからなくなってきちゃいました。。。
あきらめようかな
e-machine J2508 買ったのは今年の1月です

書込番号:3284818

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 15:24(1年以上前)

HTに対応しているかはBIOS画面で設定項目があるかどうかなのですけど、BIOS画面を表示してその項目が見つけることが出来れば大丈夫ですけど、PCに詳しい方にお聞きになったほうがよいかもしれません。

BIOS画面を出すにはPCのスイッチを入れ起動させたとき、Deleteキーを押し続けることで、BIOS画面を出すことは出来ます。

また、HTを使わないのでしたら、普通にPen4 3.06GHzを使えると思いますけど、最大限のパフォーマンスが出せないと思います。

書込番号:3284837

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこ 初心者〜さん

2004/09/19 15:39(1年以上前)

あもさん、起動するときにdelteキー押したら出ましたよ、Phoenix Award Wortkstation BIOS CMOS Setup Utilityっていうのが出ました

書込番号:3284872

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 16:31(1年以上前)

そこから設定画面の中を見るのですけど、設定のどこかにHTを有効にするかしないか設定できる項目が見つかれば大丈夫だと思います。

CPUなどの設定項目の中にあると思います。
また、設定をして抜けるときはF10キーで設定するはYしないで抜ける時はNを押して抜けてください。

書込番号:3285008

ナイスクチコミ!0


みちこ(ケータイ)さん

2004/09/19 17:45(1年以上前)

ケータイからカキコです。ここの掲示板は優しい人が多いわ、o(^-^)o感謝です。BIOSでCPUの設定するとこがあるみたいなんですけどカーソルがそこで止まらないのです グスン..
とりあえず行動しなきゃと思い秋葉原で今P4 3.06買っちゃったわ。つけてみます

書込番号:3285253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/19 19:34(1年以上前)

>使途の中心がゲームです。

どんなゲームかわかりませんが、ビデオカードも一緒に買った方が良かったかもしれませんね。

書込番号:3285642

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 20:29(1年以上前)

BIOS設定に項目があるみたいですので、HTを使うことは可能かもしれませんね。

書込番号:3285852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこ 初心者〜さん

2004/09/19 21:48(1年以上前)

普通にクーラーはずして交換しちゃいました。
けど新しいクーラー一緒についていた奴なんですが
二つのレバー。。装着時に反対側に倒すみたいなんですが
かたくてできません。。。でも4つの足(先端カギ状)のプラスティックで止まってるから 大丈夫なのかな。。。。

書込番号:3286212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/19 22:07(1年以上前)

大丈夫ではないですよ、がんばって倒しましょう。

書込番号:3286328

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 22:10(1年以上前)

クーラーの取り付けはきちんと行いませんと、CPU温度が上昇しすぎて熱暴走の原因になります。

Pen4の場合サーマルプロテクトが働くと思いますけど。。

書込番号:3286347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/19 22:21(1年以上前)


スレ主 みちこ 初心者〜さん

2004/09/20 11:45(1年以上前)

みなさん本当にありがとう〜
レバーたおしましたよ。(^^)
あとグリスって塗ったほうがいいのかしら?
CPUクーラーに灰色の粘着性の奴がついてたんで
それでいいのかしら?
外して塗らないとだめなんでしょうか?

たびらびごめんなさい

書込番号:3289005

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/20 12:20(1年以上前)

粘着性の物質は熱伝導シートですから、グリスを塗る必要はありません。
グリスを塗る場合はシートを一度全部はがしてから塗りませんと、逆に温度が上がってしまいます。

シートをはがす必要は無いですけど、もしクーラーを取り外して付けなおしたりする場合、シートが使えない場合、グリスを塗ることになりますけど、その場合、シートは完全にはがしてしまってください。
はがすのにはマニキュアの除光液が有効です。

書込番号:3289140

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/09/20 12:31(1年以上前)

結局、本も買わず、自分で調べもしなかったのね
(泣)

書込番号:3289185

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/09/20 12:45(1年以上前)

大丈夫、大丈夫。
本当に自分で調べない人は、そのうち、
いーかげんな回答者にイーカゲンな回答されてもそのまま実行して泣き見ますから。

書込番号:3289224

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみません教えてください

2004/09/18 14:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

スレ主 みちこ 初心者〜さん


すみません皆様、初心者です。


現在使ってるPC
e-machine J2508
セレロン2.5Gです
これをペンティアム 4 3.20EG にかえたいんですが
可能でしょうか?
使途の中心がゲームです。
注意点があれば是非教えてもらえませんでしょうか。。

書込番号:3280204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/09/18 14:49(1年以上前)

いじらないでそれをオークションで売ってショプブランドのPCに替える。
運よければ高くうれるかも。ヤフオクでK6のノートか4万5千円ついてる。びっくり。

書込番号:3280240

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/18 15:07(1年以上前)

みちこ 初心者〜 さんこんにちわ

お使いのPCのチップセットが845GEというチップセットなのですけど、FSB533MHz、400MHzまでのサポートですから、最大でPen4 3,06GHzまでになると思います。

3,20EはFSB800MHzですからお使いになることが出来ません。

書込番号:3280288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/18 15:17(1年以上前)

どうしても3.20Eにこだわるなら、マザーごと交換になるでしょうね。
PCごと買い替えが一番無難でしょうか。

書込番号:3280313

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこ 初心者〜さん

2004/09/19 00:26(1年以上前)

とんぼ5さん、あもさん、口学の耳さん あとがとお〜
皆さんやさしいね〜うれしいです。

書込番号:3282712

ナイスクチコミ!0


たむっこさん

2004/11/29 17:55(1年以上前)

ずいぶん前の記事のようですが、
最近私も同じ現象になり大変参考になりました^^

ちなみに
CPU:Pentium 4 3.20EG Socket478
マザボード:ASUS P4P800
メモリ:DDR400/512MBx2

同じように速度の表示が2.8GHzでした
はじめに AsusUpdateでBIOSを更新→変化なし
次に Alt+F2でBIOS更新→変化なし
最後にDOSで a>afudos /iP4P8????.ROM で更新→速度3.2GHz
初めにASUSに質問メールしたところ、英語で言ってくれと英文で返事が来ました...

書込番号:3563490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/29 18:16(1年以上前)

何のことかと思ったら[2918511]と間違えたみたいですね。
たむっこさん誤爆してますよ(笑)

書込番号:3563571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

3.2Egを購入したのに・・・

2004/06/13 23:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

スレ主 グゥ123456さん

皆さん、こんばんわ。はじめまして。少し教えていただきたいのですが、先日、このCPUを購入いたしました。自作で組んでみて、システム情報を見ると、2.81Gとなっているではありませんか。こんなことって実際あるのでしょうか?仕様は下記のとおりです。
CPU 3.20EG
マザーボード ASUS P4C800 DELUXE
メモリ 512MB*2
光学ドライブ BCO4816リテール
ハード 160G
以上です。オーバークロックなどは一切していません。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2918511

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2004/06/14 02:38(1年以上前)

FSBが200になってないだけじゃBIOSで確認してみたら

書込番号:2919138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/14 02:47(1年以上前)

倍率が14倍認識なるのは間違ってません。
BIOSをフロッピーから最新のバージョンにすれば16倍になります。
Windows上から最新にしても16倍になりません。(やりましたが、無理でした。)

書込番号:2919150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/14 02:48(1年以上前)

BIOS関係のバグで誤認識って書き込みあったからバージョンいろいろ変えてみて。

書込番号:2919153

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/14 11:19(1年以上前)

>Windows上から最新にしても16倍になりません。

UtilityのAsusUpdateではなく、FDから更新せよとの意味です。

書込番号:2919744

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/14 18:17(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
しかし、全てのヴァージョンを試してみましたが、倍率は14倍のままでした、FBSも200でした。FBSを400にしたら、1.4Gまで下がりました。
他にどのような手段があるか教えてください。
もしかして、CPUが壊れているのでしょうか?

書込番号:2920786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/14 18:22(1年以上前)

BIOSを更新したときにきちんとBIOSでバージョン1016を確認したのでしょうか?

もし、確認していたのならたぶんMBが古くて対応していない可能性もあるのかな?
MBのリヴィジョンは2.0でしょうか?

書込番号:2920806

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/14 18:37(1年以上前)

聖塔様、ご返事ありがとうございます。
BIOSのヴァージョンは、確認いたしました。
MBのリヴィジョンは、おそらく1.03のようです。ということは、駄目なのでしょうか?

書込番号:2920848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/14 18:45(1年以上前)

私が確認したのは
P4C800の2.00、P4C800E-Dの2.00では16倍認識できました。
1.03で確認した人がいればいいのですが…

http://www.uac.co.jp/news/asus/040216/
ここを見るとすべてのリヴィジョンで対応と書いてありますね。
なぜかBIOS1014で対応と書いてる…

書込番号:2920880

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/14 19:30(1年以上前)

聖塔様、度々ありがとうございます。Bios1014を再度試しましたが、やはりできませんでした。
残念ながらあきらめようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:2921012

ナイスクチコミ!0


こいつはタマゲタさん

2004/06/14 20:52(1年以上前)

そんな事もあるんだ?
俺は3.0Eにして正解だったかな?
定格動作は言うまでもなく、4GHzオーバーも逝けるし・・・
決して自慢じゃないので念のため。
スレ主さんは情報収集不足かと思われ。

書込番号:2921308

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/06/14 22:30(1年以上前)

あきらめが早すぎるんでは。
WCPUIDなどのフリーウェアでクロックとFSBを確認してみては。
倍率固定のCPUで倍率が変わると言うのは考えにくいと思う。
それと、CPUが間違いなく3.2EGHzかも再度確認するべき。

書込番号:2921830

ナイスクチコミ!0


こいつはタマゲタさん

2004/06/14 22:43(1年以上前)

そう言えばウチの3.0EもマザーのBIOSでは14倍と15倍が選べるが、試しに14倍を選んでみても反映はされなかった。
ちなみにWCPUIDはPrescott等の新しいコアには対応していないので、CPU-Zあたりを使うのが良いかと。

書込番号:2921913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/15 01:20(1年以上前)

3.2EでOCサイトの人たちが何人も言ってましたし、
実際に私も2個買って試しましたから、最新の1016以外は14倍認識になると思います。

WCPUIDでも最新のはプレスコに対応していたはずです。
対応してないのは起動するだけで強制再起動でしたが…

書込番号:2922693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/15 01:22(1年以上前)

14倍はこんな感じです。
http://members.jcom.home.ne.jp/light-of-heart/001.jpg

書込番号:2922703

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/15 17:30(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
CPU-Zで確認いたしました。聖塔様のを参考にしてみましたが、違うところは、
コアスピード 2806.3Mhz
FSB 200.5Mhz
バススピード 801.8Mhz
以上でした。
バススピードの違いは仕方ありませんが、コアスピードがなぜ2806.3Mhzなのか・・・

書込番号:2924452

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/15 17:35(1年以上前)

追伸BIOSは最新のものに書き変えました。

書込番号:2924468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/15 18:18(1年以上前)

すいません、私のはオーバークロック状態ですので、
コアスピード 2806.3Mhz
FSB 200.5Mhz
バススピード 801.8Mhz
が違ってしまうのです。
定格での画像は取得してなかったため、上記のものしかありませんでした。m(_ _)m
ですから
グゥ123456さんが書いているのが何もしないときのクロックとして間違っていません。

念のため、フロッピーからどうやって最新にしたかなども書いていただけますか?
それに間違いがないとするとたぶんMBが原因ではないかと思います。

書込番号:2924567

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/15 18:46(1年以上前)

聖塔様、ご返答いつもありがとうございます。
BIOSのUPは、ASUSのホームページよりDLして解凍、その後、名前を変更後FDDにコピーし、PCを再起動。Alt+F2で読ませています。

書込番号:2924644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/15 19:51(1年以上前)

私は
http://www.asus.com.tw/support/english/techref/bios/afudos.aspx
を参考にしてやりました。

BIOS1016、AFUDOS207を起動ディスクに入れておこないました。
フロッピー起動後
a>afudos /iP4CED16.ROMと入力して書き換えをしました。
P4CED16はP4C800E-DのなのでP4C800Dと名前が違う可能性があります。

書込番号:2924858

ナイスクチコミ!0


スレ主 グゥ123456さん

2004/06/15 19:57(1年以上前)

DOSでUPされたんですね。私は、EZ FLASHを利用しました。BIOSでUPされているのを確認いたしました。
原因は、いったい何なんでしょうか?
CPUの気がしてなりません。

書込番号:2924880

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンティアム4のBOX

2004/02/04 19:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

スレ主 不勉強で申し訳ありませんさん

BOX って、何ですか
値段が違うんですけど。
どなたかお願いいたします。

書込番号:2427115

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 19:15(1年以上前)

不勉強で申し訳ありませんさん  こんばんは。これでいいのかな?
http://www.itmedia.co.jp/dict/computer/distribution/02005.html

書込番号:2427150

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 19:39(1年以上前)

なんだか変です。 マルチ/釣りかも?
質問者の回答があるまで 静観されますように。

 私の間違いでしたら 失礼。

書込番号:2427232

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/04 19:59(1年以上前)

あれ?
確かレスをつけたような???

書込番号:2427291

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 20:18(1年以上前)

( はい。あれの後ろに 返信 しようとしたら 妙なメッセージが出たので。

マジックドラゴンさんの 二の舞? )

書込番号:2427357

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/04 20:39(1年以上前)

(やっぱり消えたんですね。)

書込番号:2427432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3.20EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 3.20EG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3.20EG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング