Pentium 4 3EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 3EG Socket478 バルク

Pentium 4 3EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2006/01/02 02:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 バルク

クチコミ投稿数:4件

今更ながら買ってみた。G1ではなくE0です。
シバキ時の温度リポートです。

定格 57℃

1.175V 43℃

@3.4G 1.275V 53℃

@3.75G 1.5V 63℃

室温はファンヒーター読みで20℃
クーラーはSAMURAIリビジョンBっていうヒートパイプも付いてない奴を1900回転
ケースファンは前2個、後ろ1個 全て8センチ1700回転
電源は静王3
ケースはパッシブダクトも付いていないボロイ奴。
再度のカバー外すと63℃が57まで下がった。
ファン3個あるけどエアフローは良くない。

温度は、マザーがギガでeverest読み
以前ちゃんとした温度計で北森PEN4を測ったところ、everestで30℃の時に温度計は40℃を示していた。
47℃ぐらいでeverestと温度計が一致し、そこからeverestの方が高めを示していた。
everest57℃の時に温度計は52℃だった。今は温度計が無いので分からない。

余談 上の環境で北森2.6C@2.86で電圧少し下げて使っててeverest48℃ぐらいだった。

書込番号:4700315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/02 02:30(1年以上前)

質問なんですが、サイドのふたの所に穴開けて
ファン付けて外気を取り込んでCPUクーラに風を送り込んでいるのですが
温度が下がりません。
サイドのファンの風量を強めると逆にCPU温度が上がります。
サイドのファンとCPUクーラーとの距離は3センチぐらいです。
自作でパッシブダクトもどきを作っても上手くいきません。
何が悪いんでしょうか?
上でも書いた通りCPUクーラーは1900回転で、サイドのファンは700〜2200まで変更できます。
両方8センチです。

そういえばファン同士が近すぎても良くないという噂を聞いたことがあるのですけど・・・

書込番号:4700329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/02 03:13(1年以上前)

度々すいません。

誤 @3.75G 1.5V 63℃

正 @3.75G 1.35V 63℃

書込番号:4700372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/02 22:16(1年以上前)

吸気側より排気側の方を改善することと、
FANの回転数を上げるほうが、いいと思いますよ
空気の流れが良くない様に思えます。
オーバークロックをかけている以上静穏化の方は
妥協した方がいいかと、思います。

書込番号:4702002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/03 01:51(1年以上前)

忍者プラス買ってみました。
上と全く同じ環境で

ファンレス
定格 44℃

1.175V 34℃

@3.4G 1.275V 41℃

@3.75G 1.35V 47℃

感動しましたねこれ。
付属のファン装着でさらにマイナス3℃〜5℃ってとこです。


道央圏在住さん
レスありがとうございます。
ビデオボードのクーラーをPCIの蓋のとこから排気する奴にして
風の流れが変わったみたいなんですよ。
それまでは良かったけど、せっかく買った物なのではずしたくないんで(笑)
ですのでエアフローはもう諦めました。
しかしサイドダクトは何故なんだろう・・・

書込番号:4702580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構静かですヨ

2005/04/16 20:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 バルク

クチコミ投稿数:6件

本日Pentium 4 3.0 EG ステッピングE0を購入しました。
早速今まで使用していたセレロン1.7Gから換装しましたが、
よく掲示板等に書いてある爆音もなく
リテールのCPUクーラーでも十分に静かと感じました。
実はCPU購入時に静音クーラーも一緒に購入しようと思ったのですが、
今のところその必要はなさそうです。
SL7PMのStepping E0であるせいか
アイドル時のCPU温度も38〜40℃と安定しております。
映像のレンダリング時の過負荷時も50℃前後です。
私としては非常に満足のいく買い物をしたと思っております。

書込番号:4169868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2005/04/16 23:59(1年以上前)

意外に早くS478のE0出回ってんですね。D0はそれなりに捌けてたのかな?
うちは市販のクーラーに変えてることもあり3.8GHzで30度ぐらいですね。

書込番号:4170403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング