Pentium 4 3EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 3EG Socket478 バルク

Pentium 4 3EG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Prescottおそるべし!

2004/03/03 15:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 バルク

スレ主 トテリスさん

ZDNet(UK)によると、3.2Eの話ですが、

http://reviews.zdnet.co.uk/hardware/processorsmemory/0,39024015,39145079-2,00.htm

PrescottとNorthwoodの同クロック比較で、アイドル時
で40W、フルパワー時で50W以上!!も消費電力が違うよ
うです。TDPの違いだけでなく、マザーのレギュレータ
やらあちこちに負荷がかかってくるんでしょうね。

書込番号:2541389

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 15:45(1年以上前)

消費電力は実感できなくても温度で実感できます。
また、温度上昇率もNorthwoodより高いのも実感できます。

書込番号:2541394

ナイスクチコミ!1


スレ主 トテリスさん

2004/03/03 16:19(1年以上前)

50Wも余計に食うんなら、Pen4 2GHz丸々1個分くらい速く
ならないと割に合わないような..... :-)

書込番号:2541481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/03 16:45(1年以上前)

通常で使うのなら問題ないでしょうが
OCで使う方は注意が必要でしょうね
-----------------------------------------
プレスコの熱でプラスチックが溶けてしまった画像。
http://www.hardocp.com/images/articles/1076309608jGCctHt3Lf_1_5_l.jpg

http://www.hardocp.com/article.html?art=NTg3
プレスコ2.8Eオーバークロック

All of the motherboards we have used with Prescotts run hotter than we are used to.
It is not uncommon to see components on the mother at 250F/120C degrees.

訳)プレスコットマザーの裏に置いたと思われるプラスチックの土台が溶けました。
---------------------------------------------------------

書込番号:2541571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/03 20:15(1年以上前)

マザーが長持ちしないでしょうね。
478マザーではのせる気がしません

書込番号:2542218

ナイスクチコミ!0


スレ主 トテリスさん

2004/03/04 16:49(1年以上前)

トテリス(オリジナル)です。(^^;

はへ?おっさん?そりゃまぁ確かにおっさんですが。(笑)
アムダー??? うーむわけわかりません。
事実を書いてるだけですが、何か問題ありますか?

書込番号:2545190

ナイスクチコミ!0


スレ主 トテリスさん

2004/03/04 16:55(1年以上前)

ついでに英訳...

プレスコットが載ったマザー全部、かつて経験したことがないくらいに熱い!
マザー上の部品が120度になるなんて尋常じゃねーぞ

ってなかんじ。
マジでコンデンサがやばいかも。

書込番号:2545201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/06 09:58(1年以上前)

まぁいいんじゃないか。LGA775でもあついんだし・・・

書込番号:2551281

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/06 10:23(1年以上前)

皆さんの情報を参考にすると、安定稼動が目的なら現時点では
プレスコットよりノースウッドという事でしょうか?

規格が落ち着いてからとは思っていたのですが、持ってるソフトのプレスコ対応のアップデータが出たら、つい買ってしまうみたいな気が・・・

書込番号:2551344

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/06 12:51(1年以上前)

上に出した英文をどう訳すと、樹脂が融けたという日本文が出来るのだろう。
しかし、Pentium 4は規定の温度を上回らないような機能が付いていますよね。
その温度は高くてもおよそ80度前後。
この温度はCPU内部の温度だからCPUの周囲がこの温度を超えることは有り得ないでしょう。
仮に120度というのが事実だとしても、100度を少し上回って融けるような樹脂を周囲に置く意図が不明ですな。
それに置いたかどうかも自分で疑わしいとしてる文章だし。

書込番号:2551839

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/03/06 22:37(1年以上前)

まーどっちにしてもプレスコットが買うに値しないことには変わりないし。

書込番号:2553760

ナイスクチコミ!0


PZTさん

2004/03/06 23:08(1年以上前)

しょぼい英語力で訳

>The IC7-MAX3 got so hot that it actually melted the plastic block into a liquid form.
IC7-MAX3は熱くなり、実際プラスチックは溶けて液状になりました。

IC7-MAX3はABITのマザーボードですね。
写真を見る限りマザーの電源部みたいなので、電源部が加熱してプラスチックが溶けたという事でしょうか。CPUからの熱では無さそうですね。
ここで言うプラスチックと言うのは、発泡スチロールの事かな?

ちなみに
>It is not uncommon to see components on the motherboard at 250F/120C degrees.
マザーボード上で120℃ほどの部品を見るのも珍しくありません。

たぶん120℃用のコンデンサの事を言ってるんだと思います。
部品が120℃になってると言うわけでは無いと思いますが、あんまり自信無し。

書込番号:2553872

ナイスクチコミ!0


スレ主 トテリスさん

2004/03/07 08:20(1年以上前)

> マザーボード上で120℃ほどの部品を見るのも珍しくありません。

あ、not uncommonなので、否定の否定なので、PZTさんの訳で
正しいですね。失礼しました。(^^;;

書込番号:2555116

ナイスクチコミ!0


poooonさん

2004/03/07 22:21(1年以上前)

??
先程、下記のレスを書いたのですが、削除されているようです。
何か、削除に該当するような内容なのでしょうか?

[2557002]poooon さん 2004年 3月 7日 日曜日 17:33
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

[2551038]pooon さん 2004年 3月 6日 土曜日 07:44
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

↑この人は何なんでしょうか?
いきなり、ケンカごしのレスをつけてきて、「回答する準備はよろしい?」と言っているけど、掲示板とチャットの区別がつかないのかな?

昨日、上記のレスを書いたのですが、消えています。
事故でもあったのでしょうか?

書込番号:2558456

ナイスクチコミ!0


kanimisokanさん

2004/03/08 00:56(1年以上前)

>It is not uncommon to see components on the motherboard at 250F/12
0C degrees.
訳は「マザーボード上の部品が120℃になることも珍しくありません。」
じゃあないですか?

書込番号:2559293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3EG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング