Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Dスッテップ購入予定

2004/08/31 17:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 >^人^<さん

Peutium 3E Prescottの Dスッテップを見かけた方いらっしゃいましたら、入手方法を教えてください。
3.2Eは5件に1件くらいの確立で見つかるのですが3Eはまだ見てません。
Cステップ=灼熱+大電流
時期Eステップ=オーバクロック・リミッタ付きの噂
(Prescottをオーバクロックして熱で壊す人が多かった?)
何とかDステップの3Eがほしいです。

書込番号:3207352

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉ディーステさん

2004/09/01 22:49(1年以上前)

3Eは3.2Eと比較して熱害が少ないため積極的な在庫入れ替えは行われていないそうです。
価格差は4000円くらいだからけちけちしないで3.2Eを買ちゃいましょう。
現在在庫のないお店(の一部)はCステップを返却した関係で在庫切れに
なっているそうです。
多分近いうちに入荷するでしょう。
千葉で最近入荷したSL7KC(6月)やSL7E5(6月日付は)のDステツプを見ました。
あと、現在Cステップを専門に?扱っている代理店は赤いギャランティカードの
A社なので「岡谷エレ、グレーのギャランティカードが目印」を見つけましょう。
※多分赤いギャランティカードの(悪名高い?)代理店は見てもCステップしか
無いでしょう。

書込番号:3212221

ナイスクチコミ!0


千葉ディーステさん

2004/09/01 22:55(1年以上前)

間違え

> 在庫のないお店(の一部)はCステップを返却した関係で在庫切れに
不良回収やリコールではないです。あしからず
実績のある店の(一部?)の求めに応じてO代理店は交換を行ったそうです。

> 千葉で最近入荷したSL7KC(6月)やSL7E5(6月日付は)のDステツプを見ました。
千葉で最近入荷したSL7KC(箱の日付6月)やSL7E5(箱の日付5月)のDステツプを見ました。

書込番号:3212251

ナイスクチコミ!0


Y助さん

2004/09/07 23:43(1年以上前)

通販はCばかりということなのでDを探しにあきばまで行ってきました
結果、○レ○リ○で見つけました。店員さんも親切でWEBでCODE番号
確認してから売ってくれるのでかなり好印象です。
それに比べて全国展開している大手本店などのお店はロットの指定は
一切対応しませんと、かなり冷たい対応でした、まあCステップの在庫
を早く処分したいのでしょがせめて「申し訳ありませんが」の一言くら
いはほしかったです。

書込番号:3237014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/07 23:52(1年以上前)

クレバリーだろうけど、このBBSは伏字使わないようにってことになってるから次回から注意してね。

書込番号:3237077

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/09/11 15:49(1年以上前)

P4 478. D0. sSpec
3.4E-SL7E6
3.2E-SL7E5.SL7KC
3.0E-SL7E4.------ E0.sSpec SL7PM
2.8E-SL7E3

---775-------------
560(3.6)SL7J9.SL7KN
550(3.4)SL7J8.SL7KM
540(3.2)SL7J7.SL7KL
530(3.0)SL7J6.SL7KK
520(2.8)SL7J5.SL7KJ
3.6(EM64T)SL79
3.4(EM64T)SL7L8
3.2(EM64T)SL7LA
-----------------

書込番号:3251059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

UPU

2004/08/19 15:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 sakuraくんさん

先日発注したコンピューターのCPUがPentium4 3EGHz で発注したのに
載っているものがPentium4 3GHz なんですが、喜ぶべきか、悲しむべきか私にはわかりません。どちらがいいのでしょうか?

書込番号:3160919

ナイスクチコミ!0


返信する
BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/19 15:23(1年以上前)

怒るべきかと。

書込番号:3160946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/19 15:25(1年以上前)

まあ、どちらも性能的にたいして変わらん

書込番号:3160955

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/08/19 16:09(1年以上前)

注文したものがこないのはよくないですね。どこの店か教えて欲しいです。

書込番号:3161054

ナイスクチコミ!0


N2-Rさん

2004/08/19 16:19(1年以上前)

3.0とだけ表示されて「E」が表示されないケースも多々ありますが…。
例えば、my computerのプロパティ画面とか。

CPU情報を見るソフトで、FSB800、Prescottかどうかを確認しましょう。

書込番号:3161066

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraくんさん

2004/08/19 17:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私なりに調べてみました。
pc立ち上げ時のBIOS表示も3GHzですし、マイコンピュータのプロパティも3GHz、フリーソフトの「CrystalCPUID」で調べてみても3GHzでした。
私にも3EGzと3Gzの違いはよくわかりません。ただ注文時のスペックと積まれているものを確認していたときに違いに気づきました。値段的には3GHzのほうがほんの少し高いようですが、私には判断が付かずみなさんにご相談した次第です。

書込番号:3161276

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/19 17:45(1年以上前)

CPUのキャッシュは?

書込番号:3161284

ナイスクチコミ!0


アタァ〜!さん

2004/08/19 18:27(1年以上前)

CPU-Zで確認したら

ちなみに↓がPen4 3E
http://pic7.ten.thebbs.jp/1079053556/x217

書込番号:3161404

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraくんさん

2004/08/19 18:39(1年以上前)

「CrystalCPUID」で調べてみました。
よくわからないので、書き並べます。
Memory 1024MB
L1 T-Cache 12KuOps
L1 D-Cache 16KB
L2 Cache 1024KB
これでよろしいでしょうか?

書込番号:3161426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/08/19 18:47(1年以上前)

L2 が1Mあるから3.0Eですね・・。

書込番号:3161440

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraくんさん

2004/08/19 20:51(1年以上前)

表示に“E”の文字が見当たらなかったので
てっきり違うものが載っているのかと思ってしまいました。
お騒がせしてしまったようでごめんなさい。

<L2 が1Mあるから3.0Eですね・・。
3Gの場合はL2は1Mないのですか?
勉強不足でした。みなさんありがとうございました。

書込番号:3161849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/19 20:53(1年以上前)

いわゆるPentium4-3GHzのL2キャッシュは512KBです。

書込番号:3161854

ナイスクチコミ!0


めげさっささん

2004/08/19 22:37(1年以上前)

でもPen4E3GHzよりもPen4C3GHzの方が良かったかもね

書込番号:3162320

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/20 00:11(1年以上前)

L2が倍だから良いと言えないのがプレスコット

書込番号:3162808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 02:22(1年以上前)

別に、二機種では大差ないように思うけど。

書込番号:3163211

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraくんさん

2004/08/20 20:27(1年以上前)

ブタに真珠?
私には良さや違いがわからないのです。
発注したものと同じものが載っていれば
まったくもって問題がないのです。
みなさんにとったら“えぇぇぇー”って感じかも知れません。
お力沿いをいただいた皆様には大変感謝をいたしております。
ありがとうございました。

書込番号:3165399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スッテッピングE0

2004/08/19 06:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 大場苦労苦さん

来月あたりから出回ると言われている、
スッテッピングE0はオーバークロック性能が著しく悪くなる
(オーバークロックリミッタ付き???)
と言う噂は真実ですか?。

書込番号:3159876

ナイスクチコミ!0


返信する
Sato5さん

2004/08/24 21:43(1年以上前)

E0は10/1出荷開始予定となっています。
変更内容からすると478買うならD0のほうがよいようです。

書込番号:3180578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C0ステップ恐怖症です

2004/08/19 00:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 珍班両x爺さん

現在出回っているスッテッピングはD0以降でしょうか?
C0: SL79L
D0: SL7E4
E0:SL7PM
と思うのですが、聞いた話で「C0ステップ」は発熱が異常に多く
一部のメーカでるリコール?(大量返品?)されたと聞きました。

質問ですが
通販でスッテッピングを指定できるショップはありますか!?。
(または相談に乗ってくれる)

D1以降が入手可能になったら購入予定です。

書込番号:3159450

ナイスクチコミ!0


返信する
大場苦労苦さん

2004/08/19 06:46(1年以上前)

インテル出荷はDxステップだと思います。
ただ販売されているものは確認しなければわからないでしょう。
気になる人はツクモで購入すればパーツ交換保障があります。http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
Pentium4 3E GHz BOX版 ¥23,790
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=200510020000000&jan_code=0735858165921
私の確認した範囲ではツクモやソフマップの在庫はDステップです。

それよりも私はE0ステップが気になってます。
Dステップ買いだめ?。

書込番号:3159893

ナイスクチコミ!0


KACTさん

2004/08/29 10:35(1年以上前)

私は一昨日ソフマップの通販で購入しましたが、
見事にC0ステップを掴まされました。残念です。リテールファンで
50度位で安定してますが、ファンが爆音です。因みにCPUに
ヒートシンクの跡形のようなキズがありました。もしかしてインテル
は、回収したものをパックし直してさばいてるのかな?

書込番号:3197898

ナイスクチコミ!0


千葉ディーステさん

2004/09/01 23:10(1年以上前)

KACT さん ご愁傷様。
私はPCスクールのイントラなんですが、研修で秋葉に行った時
カクタソフマップの店頭で確認した時おそらく半分はO代理店のDステップでした。
最近は千葉でもDステップ出回っているのにお気の毒。
千葉で店頭でDステップ売ってるD店も通販はわかりませんね。
店頭でDステップでも通販はわからないですね、確かめられない人に対して
Cステップを裁いているのでしょう。
KACT さん のはひょっとして赤いギャランティのA社(仕切りが安い!)カモ
現在の店頭はわかりませんが文句ガンガン言いましょう。
液晶PCのドット欠けみたいで納得できないでしょう

書込番号:3212324

ナイスクチコミ!0


白豚さん

2004/09/02 00:43(1年以上前)

TUKUMOの通販で3EGを購入したら見事にC0でした。それもPACK DATEが2004/04/18です。良くこんなのあったなと関心しますね。やはりCPUとメモリは見て買わないと駄目ですね。ちなみに交換保証を付けたのはメモリだけだった為CPUは交換できません。やってしまいました。とほほ・・・

書込番号:3212841

ナイスクチコミ!0


KACTさん

2004/09/02 01:00(1年以上前)

千葉ディーステ さん 情報有難うございます。
ズバリ赤いギャランティのA社でした。
納得した訳では無いですが、騒音以外特に問題はおこって
ないので、このまま使用する事にします。
白豚 さん 私のもPACK DATEが2004/04/18でした。

書込番号:3212932

ナイスクチコミ!0


佐藤正人さん

2004/09/02 05:50(1年以上前)

> 私は一昨日ソフマップの通販で
> TUKUMOの通販で3EG
> DATEが2004/04/18
どちらのお店も8月下旬時点でDスッテップの在庫がありました、
但し私が購入したときかなり店員とやり取りをして棚のCPUほとんど見ましたが殆どCスッテップでした、何かDスッテップ隠しを感じました。

Cステップは3月一杯で製造終了と聞きました。 
日付が4月中旬以降と言うことは、KACTさんが仰るとおり
 KACTさんのチェック能力は鋭い!
「回収したものをパックし直してさばいてるのかな」です。
噂でマレーシアで再パッキングしたものが何とDスッテップより
新しい日付で出回っているそうです。
私のDスッテップはTUKUMOで購入日付04/03コスタリカですから?真実味が?。

PS:KACTさん、こんな大事な書き込みはスレ立ててくださいよ!。

書込番号:3213320

ナイスクチコミ!0


赤.ランタンさん

2004/09/02 06:36(1年以上前)

TUKUMOひどすぎ!
確認出来ない通販は怖すぎます、購入前に確認が?

白豚さん??にちは。
> TUKUMOの通販で3EGを購入したら見事にC0でした。それもPACK DATEが2004/04/18です。

店頭で6月21日以前にD−0ステップを売ってて、通販は今でも売れ残りのC−0ステップを売るなんて酷すぎ!
D−0ステップは買った人が心配するくらい暑くならないそうです。

過去ログより
[2944656]コア温度
グラフィック さん 2004年 6月 21日 月曜日 02:25
---
秋葉のツクモです。「売り切れ」と出ていましたが
定員に話したら出てきました。
---
BOX品ですよね?
D0ステップがようやく出回ってきているということですね。

書込番号:3213349

ナイスクチコミ!0


KACTさん

2004/09/02 09:03(1年以上前)

佐藤正人さん スレ立てるべきでしたね、
私は前の人の書き込みを参考にして購入した口なので
ここに書き込んでしまいました。ごめんなさい。
それにしても、ソフマップもTUKUMOも、ひどいですね。
と言うより確証出来ませんが、もしも回収品を再パッキング
してるのが本当だとしたら、一番エゲツナイのはインテルですね。

書込番号:3213538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ステッピングの調べ方

2004/07/20 12:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 ひつじの子さん

CPUの情報を調べる方法としてintelのwebページhttp://support.intel.com/jp/support/processors/tools/frequencyid/freqid.htm からダウンロードしたソフトで試してみました。ステッピング情報もでるのですが、3と表示されるだけで何のことかわかりません。CO,DO,EOなどの表示との対応がわかれば教えてください。

書込番号:3051321

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノ@イナカさん

2004/07/20 13:56(1年以上前)

このソフトでわかるかも。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html

書込番号:3051523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつじの子さん

2004/07/20 14:33(1年以上前)

すごい。見事にわかりました。結果CO(発熱強い古いタイプ)だと判明しました。出てきた結果にはがっかりですが、トカイモノ@イナカさんのお陰です。助かりました。どうもありがとうございました。それにしてもこのソフトなんでもお見通しの優れものですね。

書込番号:3051607

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/20 16:23(1年以上前)

このステッピングが3というのはCPUIDの下一桁が3なのでしょう。
CPUIDがF33はPrescottのC0ステッピングです。
IntelのサイトのProcessor Spec Finderで突き合わせれば分かります。
ただ、『しーぜろ』であって『しーおー』ではありません。

書込番号:3051842

ナイスクチコミ!0


UR0さん

2004/07/24 04:28(1年以上前)

はじめまして、同じくsteppingを調べていたのですが分からないので教えて下さい。(CPU:Pentium4-M 2.2GHz)
上記ソフトで試して見ましたが、分かりません。
Intelでは、上から0-F-2-9-10。
EVEREST Home Editionでは、CPUID Manufacturer GenuineIntel
CPUID CPU Name Mobile Intel(R) Pentium(R) 4-M CPU 2.20GHz
CPUID Revision 0F29h
IA Brand ID FAh (Intel Pentium 4M)
Platform ID 11h (Mobile uFCPGA478)
IA CPU Serial Number Unknown
となります。見方が分からないので教えて頂けませんか?

書込番号:3064724

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/24 15:39(1年以上前)

F29はD1です。

書込番号:3066161

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/07/28 11:22(1年以上前)

UR0さん、ここでも調べられます。
http://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp?chrid=942

書込番号:3080570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

純正FAN回転数は2000が最大?

2004/07/19 23:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 青物2枚さん

こちらのCPUを純正ファンにて使用していますが、最大で2000回転しか回っていないようです。
これって正常なんでしょうか?

書込番号:3049880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/20 03:36(1年以上前)

何をもって正常・異常を仰るのか知りませんが、センサー付き
とかの冷却ファンなら2000>>4000の間で自動的にコントロール
されるものもあれば、固定のままのもあります。

しかし2000回転はちょっと遅いかもしれません。サイズの大きな
ファンなら風量もありますが通常ですと3000〜4000回転レベル
かと。

書込番号:3050507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/20 10:06(1年以上前)

青物2枚 さん

モニタリングソフトで、CPUに負荷掛けて
チェックして見て下さい。

CPU温度に比例して回転数が高くなるはずですが。

もしそのままであれば危険です。

BIOSで、ファンコントロールの設定項目が
あれば、オンにすれば直ります。

無ければ、CPUクーラ−交換した方が良いでしょう。

書込番号:3050927

ナイスクチコミ!0


スレ主 青物2枚さん

2004/07/20 17:20(1年以上前)

☆満天の星★さん、ナツミパパさん
AOpenのマザーを使用していますのでSilentTekにてモニターしますと2000回転前後をうろうろしCPU温度は49度となっています。
BIOSの設定はFULLSPEEDとしています。
(FULLSPEEDとは全開ですよね?)
次に、負荷をかけ59度になっても回転数は変化なしです。
この状況ですと、やはりFANに問題があると考えればよいでしょうか?
なんとなくですが、マザーボードのコントロール側でおかしいのかな?
と考えたりもします。
どのような対処をすべきでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:3051980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/20 19:07(1年以上前)

CPUファンはそこそこ回転数の高いものを置き、ケースファンと
電源ユニットは大きめなもので回転数を抑えるほうがノイズそのものは
気になりませんね。
最近の電源で140mmファンのものも出ています。80mmの6000回転くらい
の効力が2500回転くらいで可能かもしれない。

書込番号:3052248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/20 20:41(1年以上前)

BIOSの設定でAUTOは無いですか。

無ければ、CPUクーラー交換した方が良いです。

お勧めは、SP94+9センチファン(2500〜3800回転)

それと、自作パッシブダクト、これは効果絶大。

書込番号:3052505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/20 20:46(1年以上前)

それと、ファンコンは必携です。

書込番号:3052524

ナイスクチコミ!0


スレ主 青物2枚さん

2004/07/20 23:04(1年以上前)

☆満天の星★さん、ナツミパパさん
たびたびありがとうございます。
先ほど購入店へPCケースごと持ち込み、症状のチェックしていただきました。(OSも含め全パーツ購入した店舗です。)
・・・交渉のやり取りはさておき、以下店舗での確認結果
1、持ち込んだCPUFANを別PCでチェックするとBIOSで3700回転まで確認。
2、Pentium4の高クロック用の純正FANを私のPCにてチェックすると3800回転を確認。
店員さん曰く、マザーボードとの相性でしょうね。と・・・。
私としては、P4のBOXを購入しているのと当該マザーはまだ在庫があるので、CPUとマザーボードを他のものでチェックしてくださいと交渉して、2点新品と交換してもらいました。

結果、まったく変わらず・・・。CPUとマザーで相性発生?
とりあえずメーカー確認まちとなりました。
CPU Pentium4 3E Ghz SL79L
M/B AOpen AX4SPE MaxU

でも、こんな場合、改善の期待はできないですよね。
お二方のアドバイスを検討させていただきつつ・・・。
回答あり次第、結果を報告します。

書込番号:3053093

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/21 17:55(1年以上前)

考えられるのは回転数検出のパルス数の問題。
MBMを使っておられる方はご存知だと思いますが、ファン回転数検知
の設定でパルス数の設定項目があります。
マザボ側とファン側でこの数に違いがあると、回転数が高く出たり低くでたり
します。

書込番号:3055567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/21 20:08(1年以上前)

おそらくどうにもならないでしょう。

このマザーをどうしても使いたいんであれば、
ファン回転数については、ファンコン(回転数表示機能付)
に頼るしか無いでしょう。

又は、マザーを変更すると言う手も有りますが。

書込番号:3055958

ナイスクチコミ!0


スレ主 青物2枚さん

2004/07/22 02:31(1年以上前)

Zephisさん
違うことを試してみました。
CPUFANをM/BのSYSFAN2コネクタに接続してモニターするとやっぱり2000回転。ってやっぱりFANがダメですね。
ナツミパパさん
CPUFANコネクタにFANを接続しないと(パルスを与えないと)ダメなんですが
ファンコンのお薦めがあれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3057593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/22 07:24(1年以上前)

これは、どうですか。

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/ald-v02.htm

書込番号:3057859

ナイスクチコミ!0


スレ主 青物2枚さん

2004/07/25 05:42(1年以上前)

ナツミパパさん。
その後・・・。
ペットボトルで自作したダクトを装着しました。
PCケース(VALUEWAVE CX5459という安価なもの)は標準状態で、電源120mmFAN、サイドパネル80mmFAN、リア80mmFANとなっていて、ダクトをつけるとアイドリング状態で・な・ん・と・46℃が41℃と5℃も低下しました。アドバイス感謝です。
ただ、高付加時にはCPUFANがついていけないので、SP94、AEROGATE2を注文しました。
これで半分ナツミパパさん仕様ですね。(笑

ありがとうございました。

書込番号:3068592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/25 08:25(1年以上前)

どういたしまして。

良い改善が出来たようですね。

書込番号:3068788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/08/03 10:54(1年以上前)

それと、PCケース内の温度にも注意が必要です。
上昇するようであれば、排気ファンの
見直しも必要です。
排気ファンの回転数を上げるとか、もう1個
増やすとか。

最後にメンテナンスの事ですが、
PCの稼動時間によって、頻度が異なりますが
(1ヶ月に1回、3ヶ月に1回、6ヶ月に1回)
PCケースを開けて、風の通るところはとくに
チェックして、綿ボコリが付着しているようであれば
エアガン等で、吹き飛ばして下さい。
間違っても室内でやらない事。
これを怠ると冷えるものも冷えませんし。
最悪の事態にも成りかねませんのでご注意を。

書込番号:3102218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング