Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CPUから音がします!

2004/12/03 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 CPUが鳴く!さん

2.53Gのノースウッドをから3.0EGに変えたのですが、
CPUに負荷(50%位以上)がかかるとキュキュとものすごい音がします。 星野金属のケースに付属していた300W電源を使用していますが、電源の容量不足でしょうか? PCは安定していますが、うるさくて困っています。 レス宜しくお願い致します。

書込番号:3580661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/03 22:14(1年以上前)

CPU本体から音が出るというのはちょっと考えられません。
CPUファン、電源ファンなどからの音ではないですか?

書込番号:3580727

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/03 22:16(1年以上前)

CPUが鳴く! さんこんばんわ

Pentium4 3.0EGHzは100W以上の消費電力ですから、300Wの電源では心もとないと思われます。
一度こちらのサイトで消費電力を計算してみてください。
http://takaman.jp/D/

書込番号:3580737

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2004/12/04 03:50(1年以上前)

>>Pentium4 3.0EGHzは100W以上の消費電力ですから


何言ってんだか(フウ、、、、


Pentium4 3.0EGHzはTDP84Wだぞ?

http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html

これも何度も出てきたグラフで、60W程度だぞ?


>>電源の容量不足でしょうか


電源不足と音は無関係。
CPUファンとコードか何かが接触している可能性大。

書込番号:3582091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/04 04:19(1年以上前)


89Wのはず。限りなく100Wに近い。

書込番号:3582130

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2004/12/04 04:39(1年以上前)

>>89Wのはず。限りなく100Wに近い

アフォかw

>>100W以上の消費電力ですから

と言ってるんだぞ?消費電力が60Wのもんを100W以上といってる時点で問題外。

俺が嫌いなのはわかるが、いい加減なことを書き込むな。ちったー大人になれよwお前にとってここが自己表現の唯一の場所というのは理解
出来るが、、、

書込番号:3582149

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUが鳴く!さん

2004/12/04 08:54(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。
かっぱ巻きさん>CPUファンを止めても同じ現象です
電源ファンも問題ありません。
あもさん>計算したところ問題はありませんでした。
総合Wもですが12V、5Vも定格通り出力されていれば問題ありません。
念のため、最小システム(HDのみの接続で、ケースファン等も止める)
起動しても同様な現象です。 電源が壊れている可能性は残りますが...
なんせCPUの負荷率で音が変わります。 キーとかキュキュとかシュシュとか 金属音とかファンに接触しているような音ではありません。
音だけでCPUの負荷の状態がわかります。

書込番号:3582453

ナイスクチコミ!0


THX-1138さん

2004/12/04 09:14(1年以上前)

多くのマザーボードでCPUの近くにCPUの電源を供給する回路があります。この回路で使用しているコイルが電流の変動に合わせて電磁誘導により振動して音を立てます。コイルを樹脂などで固める場合もありますがやりすぎると熱がこもってしまうので音を完全に抑えることは難しいです。
同じ様な回路は電源ユニットの中にもありますので、こちらが音を出している可能性もあります。

書込番号:3582496

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/04 10:56(1年以上前)

503です さんデータありがとうございます。
電源電卓サイトの3.0E欄で100.8wとなっていたのでそのまま、書き込んでしまいました。

THX-1138 さんがお書きになっている現象ではないかと思われます。

書込番号:3582812

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/04 11:01(1年以上前)

THX-1138さんが仰る通りマザーボードのDC-DCコンバータ部、または電源が怪しいです。
音が発生した時にマザーボードのチョークコイルなどを手で触ってみて、どの部品が音の発生源なのか確認してみてはどうでしょう。
電源装置は100Vがあるのでバラして確認は危険なので、ケースからはずして動作させるくらいが安全でしょう。

書込番号:3582832

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUが鳴く!さん

2004/12/04 16:20(1年以上前)

THX-1138さん、あもさん、UKさん有難う御座います。
音の発生源がほぼ特定できました。
CPUのすぐ横にあるコイルもしくはコンデンサーの様子です。
2.53では問題なかったのですが、やはりプレスコットは電流を食う関係でしょうか?
UKさん>指で触ってもだめでした。振動する音というより内部からしみ出てくる?..音です。
マザーはギガバイトGA-8IG1000MKでプレスコット対応となっておりますが実施にはプレスコット発売前に購入したものです。
消費電流に耐えれなくて音を出していると思うのですが、マザー交換より解決策はないでしょうか?

書込番号:3583991

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/04 17:39(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、BIOSはUPされましたか?
BIOSがプレスコ対応だったら良いんですが。

もっと関係ない話になりますが。
電源の話の時にTDPが出てくるのはおかしい。
intelのTDPは最大消費電力より低いのでは?

書込番号:3584316

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/04 18:15(1年以上前)

>振動する音というより内部からしみ出てくる?..音です。
DC-DCコンバータの動作音は(発信周波数が高いため)通常では聞こえないので、これがうるさくて困るほどに聞こえるというのは正常ではありません。

しかし、2.53ではOKを考えると、A7V133さんの仰るようにBIOSが関係しているのかもしれません。
http://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-8IG1000MK.htm

書込番号:3584468

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUが鳴く!さん

2004/12/04 19:26(1年以上前)

A7V133さん、VKさん 有難う御座います。
それとVKさんハンドルネーム間違えてすいません。

BIOSですが最新のFHにUPしています。

やはり負荷がかからない時は無音ですから、電源周りかと...
私は何かコンデンサーから音がでているような..(気のせいかも?)
コンデンサーが異音を発するなんて考えられないことなんでしょうか?

いずれにしてもマザーに問題があるようです。
いろいろ有難う御座いました。

書込番号:3584744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/05 05:57(1年以上前)

他に考えられることはメモリから音が出てるのかもしれません。
私のも負荷が掛かると鳴く時が有ります。

書込番号:3587225

ナイスクチコミ!0


nono-yashaさん

2004/12/31 23:19(1年以上前)

これ、うちもあります。
音源がCPUかはわかりませんけど、負荷がかかったときなどどこからか「キュルキュル」といった音がします。
ファンなのかなぁとも思ったんですけど、そうでもないみたいなんです。

書込番号:3713205

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/01 05:35(1年以上前)

IntelのTDPは実際の瞬間最大消費電力より5〜20%低いですよ。

計測の仕方がAMDと違うためなのと、発熱による電気的特性の悪化をあまり考慮していないからなのですが、サバ読んでるのは確かです。

書込番号:3713941

ナイスクチコミ!0


弐号機さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 22:39(1年以上前)

浦島レスですが、ウチの3.0EGHzも負荷が重い時に鳴きます。(^^;)
スーパーπとかエンコ作業時は結構騒々しいです。
2.4GHzの時は気にならなかったのですが・・・。
音はMB電源レギュレータのチョークコイルからみたいです。
激安プレスコ対応のBIOSTARのP4MVA-Mだからかな?
ホットメルトで固めれば改善されるかもしれませんが保証期間内は
このまま我慢してみます。

書込番号:4113410

ナイスクチコミ!0


弐号機さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 22:59(1年以上前)

直接的な因果関係があるかはっきりしませんが
冷却系を改善することにより泣きが大分治まりました。

改善前のケース:
ミドルタワー・背面90角ファン(1750rpm)
CPUファンは純正

改善後のケース:
ミドルタワー・背面80角ファン(2500rpm)
前面・120角ファン(1500rpm)
CPUファンは純正・パッシブダクトあり

※電源は共に公称480W(ピーク時550W)
(120角ファン自動可変スピード)

しばらく様子をみてみます。

書込番号:4127296

ナイスクチコミ!0


GrisGrisさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/07 14:13(1年以上前)

もう解決されているかも知れませんけれど。
GIGAのM/Bを暫く使用していると、チップセットのファンが異音を発するようになるというトラブルが良くあるようです。かくいう私も同じトラブルに会いました(購入後、半年位で発生)。再度、異音がでるようであれば、ここhttp://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/funsenki/funsen2/f2003b.htmlにあるように、チップセットのファンの配線をはずして確認してみては?

書込番号:4148396

ナイスクチコミ!0


GrisGrisさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/07 14:53(1年以上前)

追伸です。
上記のHPの管理人さんは、チップセットのファンを市販のものと交換して問題を解決したそうです。私は、ちょうど新しいM/Bがほしかったので、M/B交換してしまいました。

書込番号:4148466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わからんですよ先輩

2004/12/02 21:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 スペシャルミラクルさん

なんかわからんが、システム→デバイスマネージャーでCPUをクリックするとなんか知らんが、ペンティアム4 3EGZが二つ表示されます。セレロンのときは普通に一つだけでしたが。もちろんですがペンティアム4はデュアルではないし、ひとつだけです。わからんことが多いのですよ。

書込番号:3576414

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/02 21:07(1年以上前)

ハイパースレッディングが作動してるからだと思いますけど。

書込番号:3576435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/02 21:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/03 00:58(1年以上前)

ネタじゃないのだろうか(^^;)

書込番号:3577813

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペシャルミラクルさん

2004/12/03 22:05(1年以上前)

そうかそうか、教えてくれたみなさん感謝します。HTだからっぽいですよ、うんうん。勉強なります、先輩方

書込番号:3580664

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/03 22:27(1年以上前)

釈迦に説法をしてしまったようですね。
以後気を付けます。

書込番号:3580800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度

2004/11/26 02:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 アキアジさん

こんにちは

今、使っているCPUがペンティアム4 2.6CGHz(800)ですが、3EG(800)に変えると、どれぐらい性能が変わるの??
宜しくお願いします。

書込番号:3548173

ナイスクチコミ!0


返信する
手をひろげて説明する?さん

2004/11/26 17:59(1年以上前)

これくらいって、手をひろげて説明しますか?(笑

インターネットや使ってるんだから検索すればいろいろ出てくるでしょう。そんなことでどうやってマルチメディア時代を...(後略)

一例としてここ。

http://pc.watch.impress.co.jp/

書込番号:3549841

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/26 22:13(1年以上前)

新幹線に乗っていて、車窓の風景の動きから、
今、260km/hだ、
今は、300km/hだ。
と、認識出来る人以外は、速度差を体感できないでしょう。

勿論、私もダメ。

書込番号:3550880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リテール品のCPUファンの違いについて

2004/11/23 23:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 おかまちさん

初心者です。ノースウッドとプレスコットでは付属しているCPUクーラーに違いがあるのでしょうか。よく後者の方がウルサイということを聞きますが,それはCPUファンの違いによるものなのでしょうか。

書込番号:3539083

ナイスクチコミ!0


返信する
rgnklさん

2004/11/23 23:56(1年以上前)

単純に、PrescottはNorthwoodよりも発熱(=消費電力)が多いからですよ。

CPU消費電力
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html


で、こんな騒ぎが起こる始末です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3223006
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3316358

書込番号:3539208

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかまちさん

2004/11/24 02:11(1年以上前)

早速ありがとうございました。ということはCPUクーラー仕様の違いはなく(ほぼ同じ物で)単にCPU自体の発熱量の違いでクーラーの音が変わる(回転数が多くなり音が大きくなる)ということなんでしょうか。

書込番号:3539780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/25 17:35(1年以上前)

自動で回転数をコントロールするものは煩くなりますよ。
大型のファンを付けれればまた話は別だけど。

最近、大型の8cm-12cmのファンを取り付ける為のアダプターの
ようなのもありますが。
煩いのが駄目なら静かなファンで稼動させれるプロセッサに
すべきです。

どうもここらはファン回転と温度・熱量との関係が明確じゃないけど
自分のはファンのない特殊なヒートシンクのもので70w-80wくらい
のプロセッサ使っていますが、ケースファンとヒートシンクから
の熱を同時に冷却させる仕様のものでも1650回転未満のままで
ケース温度が40℃前後、CPUも45℃前後のまま使えてる。

Encodingを5-6時間やっても52℃前後のまま推移している。

書込番号:3545840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について教えて下さい

2004/11/19 22:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 Checkmateさん

当方ただ今AMD Athlon XP 1600+を使用しています。
Pen4に変える場合電源も交換しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:3520849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/11/19 22:35(1年以上前)

今使っている電源を書いた方がいいですよ。

書込番号:3520923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Checkmateさん

2004/11/19 22:41(1年以上前)

使用中の電源は分かりません
ケースを買ったのは約2年前で、その時はPEN4まだ発売されてませんでした。

書込番号:3520947

ナイスクチコミ!0


財前丈太郎さん

2004/11/19 23:03(1年以上前)

少なくとも何Wくらいかはわかるでしょ?

書込番号:3521054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/20 00:08(1年以上前)

今時分はマザー、メモリ、電源は時節毎ワンセットな買物ではないかと感じてます。1600+時代のケース付属・・電源に田の字のコネクタなぞ無いのでは?
あれば試すのも一興かと。

書込番号:3521406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Checkmateさん

2004/11/20 04:02(1年以上前)

やっぱ電源はチェンジですかぁ
どうもありがとうです。

今から電源の勉強しなきゃ...

書込番号:3522147

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/22 02:50(1年以上前)

>1600+時代のケース付属・・電源に田の字のコネクタなぞ無いのでは?

2年前に買ったケース付属電源には田の字コネクタありますよ。現在も使用中です。(^^;
それに2年前ならPen4は出てたと思いますよ。
参考までに↓

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_p4bargain.html


ま、3Ghzは無理だろうね、いずれにせよ。
AthlonXP2600+ですから、私のは(^^;

書込番号:3531091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはDOですか?

2004/11/16 23:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 VAN HALEN大すきさん

初心者です。すいません、教えてください。先日秋葉原の某店でP4-3EG
(BX880546PG3000ESL7KB PACK DATE 10/12/2004)を購入したのですが、ステッピングがCOなのかDOなのか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:3509825

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2004/11/17 00:04(1年以上前)

ここのサイトは見ましたか?
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?procfam=483

 ここによれば、D0 見たいですね。

                         Ryuu2003

書込番号:3509875

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAN HALEN大すきさん

2004/11/17 00:22(1年以上前)

ありがとうございました。確認します。

書込番号:3509952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング