Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

80度ってやばいですよね?

2004/06/19 17:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 あおーいさん

4年ぶりにPC組んだんですがCPUの温度にびっくりしています。
環境は
CPU:Intel Pne4 3.0EGHz
M/B:ASUS P4P800-E Deluxe
メモリ:サムソン C3200 512MBx2
VGA:Leadtek WinFast A350XT TDH
HDD:日立 S-ATA 160Gx2(RAID1)

プレスコットは温度がすごいと聞いていたのでCPUクーラーを別に買いました。
Scythe SAMURAUクーラー です。グリスもしっかり塗りました。
当初、ファンが逆向きだったので82度で慌ててひっくり返すと78度になりました。
ケースはもう開けっぱなしです。
心配で心配でたまりません。。

書込番号:2938517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/06/19 17:50(1年以上前)

しかし、最近プレスコの温度に関する事が多いですね。
>プレスコットは温度がすごいと聞いていたので
 と思うのなら最初からノーウッドにするなり、Athlon系にすれば良いと
思うのは自分だけ?

書込番号:2938582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/06/19 17:54(1年以上前)

確かにSAMURAIのファンが吸出しになってるのは疑問ですよね、私も吹き付けにして使ってます。
ノースウッド3.2GHzで、XINRUILIANのRDM8025S(Blue)で使用していすが、耐久ベンチをしても60℃を超える事はないですよ。

書込番号:2938589

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/06/19 18:03(1年以上前)

リテールのクーラーの方が冷えるんじゃないの?
グリスは薄く塗りましょう。

書込番号:2938624

ナイスクチコミ!0


まるちーさん

2004/06/19 18:54(1年以上前)

私もSAMURAI使っていますが、
FANが逆さまなんですね?初めて知りました。
どうりでリテールFANと比べて逆に温度UPした気がしたので…。
別スレにて質問していますが、参考になりました。
早速FANを逆にしてみます。

書込番号:2938798

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおーいさん

2004/06/19 20:12(1年以上前)

50度前後に保たれました。
原因は自分の間抜けなミスでした。。
CPUクーラーのCOUとの設置面にビニールが張られたままでした。
ハイで設置しなおすと見事温度が下がりました。
リテール以外のファンを使うの初めてで・・・大変失礼しました。

>某PC店員さん
こんなミスをする程度の頭でしかも新しい物好きということですので。。

>コナン・ドイルさん
何で逆化不思議ですよね〜。今度からおとなしくBOX買います(汗)
情報提供ありがとうございました。

>遠城さん
グリス以前の問題でした・・ありがとうございました。

>まるちーさん
まるちーさんに役立てたみたいなので駄スレにならず精神的に助かってます。
温度が下がる児をとお祈りします。

書込番号:2939041

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおーいさん

2004/06/19 20:16(1年以上前)

訂正です。。 児→事

書込番号:2939057

ナイスクチコミ!0


まるちーさん

2004/06/23 20:13(1年以上前)

あおーいさん、FANを逆にしましたら
温度がアイドル時55度で、いろいろなソフト利用時でも
65度以内で収まりました!
これで安心して?使用できます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:2954290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/22 12:21(1年以上前)

まるちー さん

>温度がアイドル時55度で、いろいろなソフト利用時でも
65度以内で収まりました!

これで安心出来ないですよ。
せめて、高負荷時60度までにおさめないとダメ。

もう少し改善の余地があると思いますが。


書込番号:3058418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コア温度

2004/06/21 02:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 グラフィックさん

一週間ぐらい前にPne4 3.0EGHzを買い
リテールのまんま取り付けているのですが
平常で33℃ベンチ取っても45℃位にしか上がりません
皆さん温度が高いと言っているようなので
これって、逆に不安になります。
PC環境は
CPU:Intel Pne4 3.0EGHz
M/B:Gigabyte 8IG1000PRO2
メモリ:IOデータDDR400 512MB×4
VGA:ATI RADEON9600PRO 256MB
HDD:S-ATA ST3160023AS×2
HDD:ATA ST3160023A×2
ケース:普通のデスクトップサイズ
    ファンはフロントとリアのみ
電源:450W ファンが前後に付いています。
CPU温度はEASY TUNE4での確認です。
何か間違ったCPU温度の確認をしているのでしょうか?

書込番号:2944656

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2004/06/21 02:33(1年以上前)

なるほど、高くないと不安・・・か。それは確かに逆転の発想かも。しかし逆転というよりは転倒かもしれません。そんなこと言ってるとIntelが調子づいて150WCPUを出してきますぞ。

というのはさておき、BIOSのハードウェアモニタの数字とか、あるいは手でヒートシンクを触るとか、幾らでも方法はありますよ。

書込番号:2944671

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラフィックさん

2004/06/21 02:51(1年以上前)

神田須田町 さん
ありがとうございます。
今、BIOSのハードウェアモニタを見ました
CPU35℃でした、ヒートシンクもHDDより熱くはなかった気がします。
CPUファンは現在3000RPM位で回っています、それ以下になる事もあります。
CPUファンはNorthwoodより うるさい気がします。
最近インテルから新しいプレスコットが出て、
店頭商品が変わった と言う事はないでしょうか?

書込番号:2944699

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/06/21 23:12(1年以上前)

プレスコットの発熱は個体差が大きいらしいので、
いいものに当たったのかも?

書込番号:2947723

ナイスクチコミ!0


そんなことないよ。さん

2004/06/22 15:40(1年以上前)

D0ステッピングとか?

書込番号:2949850

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラフィックさん

2004/06/23 02:37(1年以上前)

C-0からD-0に変わった事で、発熱が抑えられたのでしょうか
情報をありがとうございました。

書込番号:2952271

ナイスクチコミ!0


D0はいずこさん

2004/06/30 23:02(1年以上前)

CPUのステップは S-Spec を見れば分かります。
BOXにアルファベットが並んでいたと思いますが、
末尾付近の SL??? はどうなってました?
参考まで、各ステップに対応するS-Specは以下の通りです。
C0ステップ:SL79L
D0ステップ:SL7E4
E0ステップ:SL7PM

C0ステップは発熱が大きいので、D0,E0を探しているのですが、
いまだお目にかかったことがありません。
何処で買われたかお教えいただけると助かります。

書込番号:2980113

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラフィックさん

2004/07/07 23:08(1年以上前)

しばらく、見に来てなかったので、返事がおくれました
SL7E4です。

書込番号:3005640

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラフィックさん

2004/07/07 23:12(1年以上前)

秋葉のツクモです。「売り切れ」と出ていましたが
定員に話したら出てきました。

書込番号:3005663

ナイスクチコミ!0


D0はいずこさん

2004/07/08 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
BOX品ですよね?
D0ステップがようやく出回ってきているということですね。

書込番号:3006152

ナイスクチコミ!0


プリンセス天功さん

2004/07/14 18:43(1年以上前)

D0もしくはE0を通販で購入するというのは難しいのかな?

やはり店頭でないとダメっぽい気がするけど…。

478Prescott買ったらたまたまD0だったって人、凄いラッキーかも。

書込番号:3029808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

家電扇風機

2004/07/01 21:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

ノースウッドからプレスコに買い換え検討中です。
発熱対策について質問なのですが、プレスコ3.0Eに巨大なFANレスヒートシンクをつけて、ケース開放で間近にて扇風機の風をあてるという使い方は可能でしょうか?
現在ノースウッドにテールFANをつけ、上記のようにケース開放扇風機で使用しております。
この場合、扇風機の役割はケース内の熱い空気を換気する役割しかはたしていないのでしょうか?
やはりCPU FANのようにヒートシンクの真上でFANを回さないと意味がないのでしょうか?
扇風機でこれだけ風をおくればCPU FANはつけなくてもいいのではと思いましたので。
もしこのような使用方法をされてる方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:2983206

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/01 21:29(1年以上前)

このような使用法はしていないのですが。
ケース内の温まった空気をCPUファンでヒートシンクに送風するのより、扇風機の方がましな気がします。
ただ、ヒートシンクと扇風機の間に邪魔になりそうな物をどかした方がいいでしょうね。

書込番号:2983251

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/01 21:35(1年以上前)

ケースの容量など、環境に左右される事はあります。
でもちょっと過敏ですね。実際に不具合が発生するならその手はあります。

書込番号:2983280

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/07/01 22:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
CPUとの間には障害物ありません。
ケースは両サイドの板をはずして片側に扇風機を置いてます。
こうすると抜けてきた風が自分にもあたって涼しいので^^
折角これだけ風量があるので、巨大なヒートシンクに交換すればもっと冷えるかなぁと思いました。
その際FANレスの物を買った方が安くおさえられるかと思いましたので。

書込番号:2983497

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/02 19:51(1年以上前)

ファンレスのヒートシンクは結構高かったと思いますが。
プレスコに買い換えたら、冬はヒーター代わりになりそうですね。

書込番号:2986346

ナイスクチコミ!0


てんきぃさん

2004/07/12 17:28(1年以上前)

扇風機はショートしますよ・・・
マザボ・CPU・グラボ逝きました

書込番号:3022266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほんとにあるんですか?

2004/07/04 19:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 名古屋城さん

C0:SL79Lの3Eを使用しているのですが、会社の先輩がSL7GLの3Eがあるぞ〜って言ってます。これってほんとにあるんですか?またあればステッピングは何になって、又、TDPはさがるのでしょうか?
下がっていればちょっとくやしいです。

書込番号:2993612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/07/04 20:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:300件

2004/07/04 20:20(1年以上前)

D-0コアでTDPは84Wに下がったみたいですね。

書込番号:2993849

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/04 23:56(1年以上前)

D0ステッピングでは3.2GHzまでは84Wになったみたいですね。
C0では103Wでした。

書込番号:2994676

ナイスクチコミ!0


ARUおじさんさん

2004/07/05 14:53(1年以上前)

SL7J6は775ですが
ステッピングEになって
ソケット478用で64ビット対応品出たら欲しい。

書込番号:2996316

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋城さん

2004/07/05 23:34(1年以上前)

tamatamatama3さん・ANIMAL LIFEさん・ARUおじさんさん 返信ありがとうございました。
やっぱりあるんですね残念です。しかも3.2EでTDP-84なんて!540と同じなんですね。CPUは先週買替えたばかりですが、運がなかったとあきらめます。皆さんありがとうございました。

書込番号:2998249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2004/06/26 20:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 深見っちさん

冷却なんですが、クールマスターのKI4-7HD2C-OLで
大丈夫でしょうか?発熱すごいらしいですが・・・。

書込番号:2964988

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/06/26 20:47(1年以上前)

プレスコットには対応していない。

書込番号:2965101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/27 00:59(1年以上前)

Northwood〜3.2GHz相当までだから3EGHzのプレスコットは駄目ですね。
低クロックのものなら大丈夫でしょうが、上位のモデル買いましょう
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7hd2c-ol.htm

書込番号:2965971

ナイスクチコミ!0


スレ主 深見っちさん

2004/06/27 11:45(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:2967192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/06/19 12:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 まるちーさん

はじめまして、CPUの熱についてご質問です。
この度プレスコの3.0Eをリテールで購入したのですが、
発熱がもの凄い為、ご教授頂ければと思い書き込みしました。
当初CPUFANは将来水冷を組もうと思っていた為、
リテールFANを使用したのですが症状は、
電源を入れXPが立ち上がるとすでに60度で、何かアプリケーションを
立ち上げるとあっという間に70度を超え、安全機能が働いて落ちます。
BIOSでのCPU温度も同じです。
その後、某ショップにてプレスコ推奨というCPUFAN「侍」(サムライ)
という物へ変更したのですが、それでも症状変わらずあっというまに70度。
皆様の書き込みを見ていますとあまり60度、70度という声を聞かない為
不安になりました。マザーボードの不良なのかCPUの不良なのか…。(涙
構成
CPU:PEN4 3.0E リテールBOX版
M/B:GIGABYTE GA−8I875
G/B:RADEON8500 64MB
MEM:SAMSUNG PC−3200 512MB×2
HDD:IBM IC35L040AVER−7×2台RAID
    IBM IC35L120AVV207−0×2台
OS:WINDOWSXP PRO
電源:すいませんが型番不明の400Wです。
ケース:このような状態な為、開放して扇風機です。
扇風機当てていてもー2度〜3度しか温度が下がらないです…。(汗
ちなみに電圧を1.2Vまで落としましたが、それでも最初のうちだけ
55度位なのですが、アプリケーション(アウトルックやIE、PSO等)
を起動させると例によって例のごとく70度までいってしまいます。
このような悩みの方で、解決した方などご教授頂ければと思います。

書込番号:2937704

ナイスクチコミ!0


返信する
脳みそくれぇ〜さん

2004/06/19 16:06(1年以上前)

マザーボードが不良品なのでは?

ちょうど別スレに投稿したばかりなので参考に(ならないか?)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2937993

バルクのPrescottは固体差でかなり発熱量が違うという話も聞くが・・・。

書込番号:2938298

ナイスクチコミ!0


ふこうさん

2004/06/19 17:31(1年以上前)

室温が25度から30度に上昇してきました。
プレスコット熱対策はケースをBTX規格に変えることが手っ取り早いです。ケース内温度が上昇して熱排気がおっかないからです。あの手この手をしても基本的には解決しません。安くするのいは既設フルタワーのケースに取替え120FANの低速で対処することと、ケースサイドにFANを取り付けダクト経由で直接CPUFANに外気を送風すれば39度以下を維持できます。

書込番号:2938532

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるちーさん

2004/06/19 18:46(1年以上前)

すいません、間違えました。
早レスありがとうございます。
脳みそくれぇ〜さんも同じ位の温度ですね。
だとしたら正常なのかな。やはり温度を下げるなら水冷…かぁ。

書込番号:2938771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング