Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほんとにあるんですか?

2004/07/04 19:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 名古屋城さん

C0:SL79Lの3Eを使用しているのですが、会社の先輩がSL7GLの3Eがあるぞ〜って言ってます。これってほんとにあるんですか?またあればステッピングは何になって、又、TDPはさがるのでしょうか?
下がっていればちょっとくやしいです。

書込番号:2993612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/07/04 20:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:300件

2004/07/04 20:20(1年以上前)

D-0コアでTDPは84Wに下がったみたいですね。

書込番号:2993849

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/04 23:56(1年以上前)

D0ステッピングでは3.2GHzまでは84Wになったみたいですね。
C0では103Wでした。

書込番号:2994676

ナイスクチコミ!0


ARUおじさんさん

2004/07/05 14:53(1年以上前)

SL7J6は775ですが
ステッピングEになって
ソケット478用で64ビット対応品出たら欲しい。

書込番号:2996316

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋城さん

2004/07/05 23:34(1年以上前)

tamatamatama3さん・ANIMAL LIFEさん・ARUおじさんさん 返信ありがとうございました。
やっぱりあるんですね残念です。しかも3.2EでTDP-84なんて!540と同じなんですね。CPUは先週買替えたばかりですが、運がなかったとあきらめます。皆さんありがとうございました。

書込番号:2998249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2004/06/26 20:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 深見っちさん

冷却なんですが、クールマスターのKI4-7HD2C-OLで
大丈夫でしょうか?発熱すごいらしいですが・・・。

書込番号:2964988

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/06/26 20:47(1年以上前)

プレスコットには対応していない。

書込番号:2965101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/27 00:59(1年以上前)

Northwood〜3.2GHz相当までだから3EGHzのプレスコットは駄目ですね。
低クロックのものなら大丈夫でしょうが、上位のモデル買いましょう
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7hd2c-ol.htm

書込番号:2965971

ナイスクチコミ!0


スレ主 深見っちさん

2004/06/27 11:45(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:2967192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冷却対策

2004/06/19 14:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 Ys'Workさん

みなさんCPUの冷却対策如何されていますか?
段々暑くなってきましたので、気になる点で皆さんのアドバイスをお願い致します。
現在のPC状況
CPU:PEN4 3.0EGBOX版
M/B:P4P800E
G/B:RADEON9600 PRO
MEM:SAMSUNG PC−3200 512MB×4
HDD:HITACHI 160G
    IBM 200G
OS:WINDOWSXP PRO

System 36度
CPU    46度
CPU FAN 2884RPM
Chassis FAN 2860RPM φ120cm
Chassis フロント FAN 1939RPM φ40cm
アイドル中 BIOS Q−FAN CONT RAIT 13/16
本日DVD動画コピー中 52度
すべて純正部品でオリジナルのままです。

書込番号:2937993

ナイスクチコミ!0


返信する
脳みそくれぇ〜さん

2004/06/19 15:55(1年以上前)

気にしない事にしました。
ちなみに同じP4 3.0E(バルク)を使用中。
クーラーは↓
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/ee442b11.htm

現在室温29℃でネット巡回中。
で、SpeedFan読みでのCPU温度は62℃。
試しにパイ焼きを連続で走らせてみると73℃程度で安定。
特にタイムが落ちたりもしないので、クロックダウンもしてないかと。
まぁ、表示温度自体がアテにならないと思っていますし。

書込番号:2938271

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/19 16:02(1年以上前)

ヒートシンク、ファンの掃除。
それでもだめならケースを開けて扇風機の風を当てる。
後は水冷かなぁ

書込番号:2938285

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/19 21:33(1年以上前)

ケースは何を使っているんですか?
エアフローの悪いケースならケースを変えるという選択肢もあります。

書込番号:2939337

ナイスクチコミ!0


脳みそくれぇ〜さん

2004/06/19 22:04(1年以上前)

>ケースは何を使っているんですか?

ウチの場合・・・

5インチベイ×3、3.5インチベイ×2の少し古目のミドルタワーケース。
(ただし、電源は+12Vが27Aある総合450Wのものに交換済み。)
ケース前面に8p角/1600rpmの吸気ファン×1(回転数固定)
ケース背面に8p角/4000rpmの排気ファン×1(ファンコンで制御)
現在のところケース背面からの排気風が熱くなる事はない。
以前、某社の静音電源を使ってた時、確かに電源自体は静かだったが、電源からの排気はムチャクチャ熱かった。


・・・って、誰も聞いてないか?

書込番号:2939483

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ys'Workさん

2004/06/20 22:41(1年以上前)

こんばんは、色々ありがとうございます。ケースは某ショップオリジナルのタワー型電源420w吸気/排気FANもすべてショップオリジナル品。本日色々試して見ましたが54度を超える様な事は無かったので様子を見て見ます。
アドバイス頂ありがとうございました。

書込番号:2943834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/06/19 12:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

スレ主 まるちーさん

はじめまして、CPUの熱についてご質問です。
この度プレスコの3.0Eをリテールで購入したのですが、
発熱がもの凄い為、ご教授頂ければと思い書き込みしました。
当初CPUFANは将来水冷を組もうと思っていた為、
リテールFANを使用したのですが症状は、
電源を入れXPが立ち上がるとすでに60度で、何かアプリケーションを
立ち上げるとあっという間に70度を超え、安全機能が働いて落ちます。
BIOSでのCPU温度も同じです。
その後、某ショップにてプレスコ推奨というCPUFAN「侍」(サムライ)
という物へ変更したのですが、それでも症状変わらずあっというまに70度。
皆様の書き込みを見ていますとあまり60度、70度という声を聞かない為
不安になりました。マザーボードの不良なのかCPUの不良なのか…。(涙
構成
CPU:PEN4 3.0E リテールBOX版
M/B:GIGABYTE GA−8I875
G/B:RADEON8500 64MB
MEM:SAMSUNG PC−3200 512MB×2
HDD:IBM IC35L040AVER−7×2台RAID
    IBM IC35L120AVV207−0×2台
OS:WINDOWSXP PRO
電源:すいませんが型番不明の400Wです。
ケース:このような状態な為、開放して扇風機です。
扇風機当てていてもー2度〜3度しか温度が下がらないです…。(汗
ちなみに電圧を1.2Vまで落としましたが、それでも最初のうちだけ
55度位なのですが、アプリケーション(アウトルックやIE、PSO等)
を起動させると例によって例のごとく70度までいってしまいます。
このような悩みの方で、解決した方などご教授頂ければと思います。

書込番号:2937704

ナイスクチコミ!0


返信する
脳みそくれぇ〜さん

2004/06/19 16:06(1年以上前)

マザーボードが不良品なのでは?

ちょうど別スレに投稿したばかりなので参考に(ならないか?)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2937993

バルクのPrescottは固体差でかなり発熱量が違うという話も聞くが・・・。

書込番号:2938298

ナイスクチコミ!0


ふこうさん

2004/06/19 17:31(1年以上前)

室温が25度から30度に上昇してきました。
プレスコット熱対策はケースをBTX規格に変えることが手っ取り早いです。ケース内温度が上昇して熱排気がおっかないからです。あの手この手をしても基本的には解決しません。安くするのいは既設フルタワーのケースに取替え120FANの低速で対処することと、ケースサイドにFANを取り付けダクト経由で直接CPUFANに外気を送風すれば39度以下を維持できます。

書込番号:2938532

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるちーさん

2004/06/19 18:46(1年以上前)

すいません、間違えました。
早レスありがとうございます。
脳みそくれぇ〜さんも同じ位の温度ですね。
だとしたら正常なのかな。やはり温度を下げるなら水冷…かぁ。

書込番号:2938771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

換装しました

2004/04/23 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

以前使用していた3.06Ghzと比べると11%程度早くなっています。このビデオカードは、自分の所有しているMSIマザーボード(875P Neo FIS2R)


書込番号:2729023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-ONOさん

2004/04/23 19:52(1年以上前)

間違いました。

書込番号:2729046

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ONOさん

2004/04/23 19:58(1年以上前)

ビデオカードでは、無く3.0EGhzにです。

書込番号:2729067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/23 20:06(1年以上前)

どのソフトで11%速くなったか書いて頂けると、もっと参考になります。

書込番号:2729085

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/04/23 20:23(1年以上前)

横レスですが、私も3.0E(バルク)を使っているので・・・

例えばSuperPIのタイムでしょうか?
以前は2.4Bだったのですが、これを3.06GHzにOCして104万桁が50秒。
3.0Eは定格で44秒です。(マザーは同じ)

書込番号:2729126

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/05/09 18:51(1年以上前)

みんなCPUのX.XXGHzと書いてるがメモリによっても処理速度が違う、OSでも影響あるかな?

書込番号:2789714

ナイスクチコミ!0


秋葉三虫さん

2004/06/19 11:04(1年以上前)

ベンチマークテストってメモリやOSによってかわるものが多いですよね。
たとえばOSちがえばドライバの性能なんか激変ですから。

書込番号:2937460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3EGのEって何??

2004/05/31 02:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX

PCを良く知っている方には簡単すぎる質問になりますが、すいません…。
 この度CPUを買い換えようかなっと思い、このサイトでCPUの価格を見ていたんですが、GBの前に色々なアルファベットが着いているではないですか!?
 本当に久しぶりにこういった製品を検索したので、浦島太郎状態です…。誰か教えてください。
 それと、もし買い換えた時、添え付けのファンがうるさいらしいのと結構発熱するみたいですね? そこで何も知らずに使って、CPUの温度が上がりすぎて駄目になったりしてしまうんでしょうか? それとファンがうるさい場合は他にファンを買うとしたら何がお勧めで、どれくらいの値段なのでしょうか?

書込番号:2868143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/05/31 02:39(1年以上前)

3.0GがノースウッドのFSB800のHT有りの製品
3.0EGはプレスコットのFSB800のHT有りの製品です。

余談で
2.4Aや2.8AはプレスコットのFSB533のHT無しの製品

プレスコットはノースウッドに比べて温度が10℃ほど高いです。

リテールのファンを変えるのですか?
CPUクーラーですよね。
冷却と静音を考えた場合はSP94(6000円)、PAL8942(4000円)、PAL8952、MCX478-V、鎌風(3600円)が最適だと思います。(ヒートシンクの性能が良いので風量の小さいFAN[静音]でも冷える)

書込番号:2868193

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/05/31 04:21(1年以上前)

アルファベットに関してはうちのサイトのコンテンツリストの下のほうに解説ページへのリンクがあります。

Pentium 4が温度により破損することは通常の範囲ではないと思います。

書込番号:2868302

ナイスクチコミ!0


beer-papaさん

2004/05/31 19:02(1年以上前)

新しもの好きで、とっととプレスコット2.8EGBを組んでみましたが、
@発熱は確かにノースウッドより多いです。
AリテールのCPUファンの取り付けアームが折れてしまい、
 CPUとヒートシンクの密着が不完全になってしまったのですが、
 発熱でCPUが壊れる事はなく、安全機能が働いて、電源が落ちました。
 何回立ち上げてもすぐ電源が落ちるので、調べたら、アームが折れていた。

書込番号:2869973

ナイスクチコミ!0


ふこうさん

2004/06/05 07:09(1年以上前)

破損した部分はマザー側の樹脂とFAN側の折れた部分を引っ張り強度のある線(外皮絶縁されているもの)で縛ればよい。当方破損させ縛って使用したことがありますが支障ありません。

書込番号:2885684

ナイスクチコミ!0


Gigiyyさん

2004/06/16 14:54(1年以上前)

3EGは90nmじゃないんですか、そしてVoltageも3Gより低いし、
なぜ温度割に高いの?

書込番号:2927795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング