Pentium 4 Extreme Edition 3.4G Socket478 バルクインテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日
Pentium 4 Extreme Edition 3.4G Socket478 バルク のクチコミ掲示板
(63件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 44 | 2007年4月29日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月21日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 Extreme Edition 3.4G Socket478 バルク
こちらの商品を購入したのですが、
システム画面を確認すると
Pentium 4 3.4G と表示されます。
システム画面上には「Extreme Edition」
と区別する表示は無いのでしょうか?
「Pentium 4 3.40EG Socket478」と間違えられて送られて
きたのかと心配になってしまい書き込みさせて頂きました。
何か確認する方法等あればご指導よろしくお願い致します。
2点

CPUの箱にExtremeと書いていませんか?
あとは、箱のシールに記載されている
PROD.CODEの下5桁で分かるかもしれません。
何と記載されていますか?
書込番号:6182131
3点

下記ソフト CPU-z (フリーソフト)で確認出来ませんか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html
書込番号:6182133
3点

調べ方の1例です。
下5桁が、CPUに刻印されていればOKです。
参考に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/06/650985-000.html
ソフト的に分かるかもしれないのは
CPU-Z です。
書込番号:6182148
3点

追記
リンク先は、LGA775版 ですので参考程度で見てください。
書込番号:6182167
3点

皆様 早速の書き込みありがとうございました。
購入時、ビニールのプチプチ?の梱包材に包まれて
送られてきたので、箱には入っていませんでした。
(バルク品で注文したからなのでしょうか?)
sasuke0007さんのリンクからダウンロード後、
ソフト起動して起動してみた所、
Name:Intel Pentium4
Code Name:Northwood でした。
ちなみに
Cacheの確認もしたのですが
L1:8K L2:512K L3:空欄となりました。
どういうことでしょう…
書込番号:6182243
2点


多分、こんな感じになるはずです。
店が間違えた可能性大ですね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/29/44/b0002644_21243812.jpg
書込番号:6182278
3点

ありがとうございました。
やはり間違って届いたようですね。
ショップに連絡してみます。
こういうこともあるんですね…
書込番号:6182290
2点


Pentium 4 Extreme Edition 3.4G BOXは
当時は10万円を超えるCPUだったと思います。
店員さんは、知らなかったのかな?
もしかして、下の
Socket478最後のアップグレード のスレのお店?
書込番号:6182744
3点

最後のアドバイスです。
CPUに刻印されているsSpecをきちんと確認して
送るように言った方がいいですよ。
書込番号:6182769
3点

☆まっきー☆さんありがとうございました。
確かに下のスレッドに出てるお店です。
CPUに刻印されているsSpecの確認、
念を押すようにしたいと思います。
送られて来た時に台の裏に貼られたシールには、
Pentium4/3.4G/ExtreamE(478/
と書かれていたので信用してしまいました。
明らかに中古品といった感じです。
シリコンの付着もありましたし。
箱無し、ファン無し=バルク品だと思ってました。
中古品でもバルクになるんですかね・・・
書込番号:6182880
2点

今度は本当に最後の予定(笑)
中古なら記載がないと許せないですね。
HPを改変されても良い様に
印刷しておいたほうが良いですよ。
当時、かなり高い商品でコストパフォーマンスは少し疑問を感じる商品でしたのでそんなに数が出なかったと思います。
今回は、同じ中古でもES品(エンジニアサンプリング)の可能性も
ありますね。
ES品ならCPUにESの文字が刻印されていると思います。
ヤフオクでES品で検索すれば
色々と出てきますので画像を確認してみてください。
刻印がないなら、一般客が売ったCPUを売っているのかもしれません。
書込番号:6183006
3点

何度もご指導頂きありがとうございます。
ホームページの印刷しておきました。
ショップにメールは出したので返事待ちの状態です。
後はどのような対応してくるのかで
出方を考えようかと思っています。
進展があった時にまた書き込みさせて頂きます。
皆様、色々ご指導頂き本当に助かりました。
他の方々が同じような事にならないことを祈ります。
書込番号:6183149
2点

今日ショップから連絡があり、
CPUの型番その他色々聞かれたのでそのまま言われた通り、
伝えましたら型番等は間違えないのでどうにもならない
との事でした。
ショップの店員さんに勧められたのがBIOSの再更新だったので
それもやってみましたが、結局だめで、CMOSのクリア、
OSの再インストール等、思い当たる事は全部やったのですが
結局はなんら変わらず、CPU-Zの画面にも変化はありませんでした。
気が抜けてしまって、もういいや、の投げやり状態です。
取りあえず、普通に使用は出来るので、
このまま使用することにします。
損した気分にはなりましたが、知識の足りない私にも落ち度が
あるかもしれませんので、今回は勉強代だと思って諦めます。
これまで色々とご指導下さった方々、
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、何か困った事があったら書き込みしたいと思いますので
その時はまた色々とご指導頂けると幸いです。
書込番号:6186646
2点

「Extreme Edition」として送られてきたCPUのsSpecは何だったのでしょう?
書込番号:6186695
2点

今回の送られてきたCPUのsSpecはなんですか?
今、478に18000円も投資する価値は
Extreme Edition だからです。
NorthWoodコアとGallatinコアじゃ性能が違いますよ。
私は、返品をお勧めします。
このHPにGallatinと記載されていますので
注文した物と違う物を送ってきたため契約違反だと思いますよ。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2070309099874
書込番号:6186700
2点

返信遅くなりました。
sSpecですが SL7CH でいいのでしょうか?
その後の所は取り付けてしまって外さないと確認できないもので…
書込番号:6187679
2点

SL7CH ですね。
これなら、Extreme Edition だな〜
う〜ん おかしい?
Extreme Edition なら
L2キャッシュは、512 KB
L2キャッシュは、2 MB のはず
http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=858099&familyID=1&culture=en-US
前回は、こんな感じでしたよね。
http://gazoubbs.com/general/img/1168940211/25.bmp
私が、貼ったリンクだと
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/29/44/b0002644_21243812.jpg
私のリンク先だとキャッシュやコア名等の情報がINTELと一緒なんですよ。
HPも、キャッシュに関しては同様の記載ですし
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2070309099874
あと、可能性として、CPU-Zのバージョンは?
今は、1.39です。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
書込番号:6187725
1点



CPU > インテル > Pentium 4 Extreme Edition 3.4G Socket478 バルク
パーツ交換等は今まで行ったことがないので教えて頂きたいと思います。
@Asus製マザー P4S800DにこのCPUは対応してますでしょうか。
A現在Pentium 4 3.0G を搭載していますが、このCPUに変更すると発熱量は大分あがるんでしょうか。
0点

>CPUに変更すると発熱量は大分あがるんでしょうか。
発熱は知らないが、TDPは3割上がる。
書込番号:6255281
0点

twelve12さん こんばんは。
1.対応してます。
2.20W程度上昇?
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=
MBモデルで検索 窓に P4S800D を入力、search INFO をクリック。
http://pcparts.fc2web.com/cpuitiran.html
TDP参照
( おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html )
書込番号:6255301
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





