Pentium 4 560 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 560 クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 560 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 560 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 560 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • Pentium 4 560 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 560 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 560 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

(588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 560 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 560 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 560 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊してしまった。

2004/11/27 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 ケロン人さん

水冷を外そうとしてソケットを破壊してしまったぁー。
中途半端にくっついていても40度くらいか。
ちょいと高いくらいだけど、、、
朝一で秋葉へGO!!

書込番号:3554867

ナイスクチコミ!0


返信する
あいうえ2さん

2004/12/01 13:14(1年以上前)

Windows xp professional x64 に対応していないですよね。560・・・

書込番号:3571174

ナイスクチコミ!0


尾張中納言宗春さん

2004/12/22 00:48(1年以上前)

>Windows xp professional x64に対応
一応対応はしていますが、対応している製品は店頭では発売されていません。インターネットのみでの販売です。また、販売されているところも少ないです。

書込番号:3668207

ナイスクチコミ!0


alex355さん

2005/01/08 10:53(1年以上前)

Athron 64 3000+は対応してるし、OverClockでFx55並になると思います。その代わり電圧と消費電力、発熱量があがります。
でも、元の電圧、消費電力、発熱量がIntelのCPUに比べてもかなり低いので。

書込番号:3746646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最後のプレスコ

2004/11/02 18:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 503ですさん

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/02/news018.html

つ、、ついに最後のプレスコが登場。

この3.8GHzがしばらく最高クロックとして君臨する。

買うか?2Mキャッシュ+speedstepを待つか?

EM64T+NXに対応し、E0ステで消費電力はマシになってるらしい。

書込番号:3452018

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだか2さん

2004/11/02 18:39(1年以上前)

しばらくと言うより数年といったほうがより正しいかもしれない。

でもプレスコは最後じゃないと思うが?

書込番号:3452054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/02 20:42(1年以上前)

どうも価格コムはAthlon64派が増えたからPrescottそのもの
がいい話題にはならないね、残念ながら。

そんなこんなで盛り上がらないでしょう。

書込番号:3452467

ナイスクチコミ!0


PC6yさん

2004/11/02 23:29(1年以上前)

そのうちPrescott 2Mのほうで4GHzでてきたり・・
・・しないか。
低価格向けってことは、Cedarmillのことでしょうか?

書込番号:3453384

ナイスクチコミ!0


スレ主 503ですさん

2004/11/03 11:10(1年以上前)

>>そのうちPrescott 2Mのほうで4GHzでてきたり・・
・・しないか。


出てくるでしょwただ、エクストリームエディションという形で。

無論4GHz程度なら十分出せるが、デュアルコアを今年中に出す
ことが十分可能になったから発表したんだと思われ。

それまでFSB1066と2Mキャッシュ+新機能追加で耐えるつもり
なんでしょw。自作がつまらなくなるけど、、、。

書込番号:3454916

ナイスクチコミ!0


スレ主 503ですさん

2004/11/04 20:27(1年以上前)

デュアルコアになれば、グラボみたいに、片方のコアが使えない
ものを、シングルコアとして出してくるかも、、、。


そうすると、、、

デュアルコア→現在のPentium4の位置
失敗作→現在のセレ論の位置

ってことになるなw。高価格帯がデュアルコア低価格帯がセレ論。

書込番号:3460379

ナイスクチコミ!0


PC6yさん

2004/11/04 22:00(1年以上前)

デュアルコアって今年中に出てくるっけ?
Prescott 2Mなら分かるけど。
低価格帯ではCedarmillが出てくるものだと思ってたけど。
まあ、あれは65nmか・・

書込番号:3460789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいのがでるらしい

2004/10/26 16:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 エンフェさん

ある雑誌にかかれてたのですが
P4 560Jとかでるらしいですね
色々変更点があるみたいです
消費電力などの見直しもあったかもです
立ち読みで済ましたのであいまいですが

書込番号:3425542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件

2004/10/26 23:01(1年以上前)

>>色々変更点があるみたい

Intel's new Prescott E0 cores, which have EM64T and new power management features that allow changing multiplier and core voltage on-the-fly, as well as the NX-bit antivirus feature

このような点が新しいそうです。

書込番号:3427106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今選ぶならどうする?

2004/10/17 08:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 北の将軍さん

皆さんは今自作するとしたらどのCPUを選びますか?
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:3393591

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/17 09:20(1年以上前)

私はPentium Mを選びます。

書込番号:3393760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/17 09:40(1年以上前)

PentiumMと昨日から使用していますがSocket939-Athlon64ビットは
なかなか秀逸です。
Ripping処理やAUDIOコンバートではPentiumM755/A2.0GHzより30%
ほど処理が高速ですね。

DDRデュアルチャンネルメモリーの恩恵でしょうか??

書込番号:3393819

ナイスクチコミ!0


さま〜ず!!さん

2004/10/17 10:12(1年以上前)

好みだから一概には言えない。
私なら560かも。

書込番号:3393923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/10/17 10:32(1年以上前)

Athlon64-3200+(939)Winchesteコア

書込番号:3393991

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/10/17 18:18(1年以上前)

自分ならWinchesteかな。

書込番号:3395275

ナイスクチコミ!0


クロクニさん

2004/10/17 18:59(1年以上前)

今なら90nm Athlon64でOC狙いで遊びたいです。

書込番号:3395418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/17 23:53(1年以上前)

P4は組んだしOpteronが2台有るからAthlon64は重複するので要らないかな
C3も組んだこと有るのでPentiumMが良いかな〜
変わったところでTransmetaのEfficeon-3とか(笑)

書込番号:3396649

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/10/18 02:28(1年以上前)

注目しているのは、PentiumMです。
私の使用目的からいえば、爆音の大型エンジンよりも静音の小型エンジンですので。
(動画のエンコーティングをしないから)
あと、興味があるのは、Athlon64ですね。
AMDというのに、惹かれています(笑)
Socket939でなく、Socket754版で十分ですけど

書込番号:3397081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/18 04:08(1年以上前)

小型のキューブじゃ無理かな??と思いつつも何とnForce3-250ultra
のRAIDコントローラには、パラレルATAととS-TATとをストライピング
構成に出来てしまう!!特効薬があるのを発見。

本日、S-ATAのHDDを追加してパラレル&S-ATAでRAID0にした。
スポンジと鉛シートを貼って、ケースの側面にも鉛シート貼って
やったら静かなもんです(笑
Read&Write>>105,000前後で推移しHDBENHも他のATA版Athlon64-3400+と
差が無い。グラフィックボードがMatrox-MillenniumP650と云う
過去の遺物なんでここは妥協とDual-DVIに惹かれたためです。

いやーー初のキューブで予想を裏切る静音モバイル・デスクが
完成しました。

書込番号:3397168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LGA775に変えてみます。

2004/10/16 10:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 ラクス・クラインさん

560にしてみます、PCI-エクスプレスの足がかりとしてです。
 オンラインゲームとかやらないのにX800だったり、
HDDはSCSI320でストライピングだったりしますけど
 特異な私にはピッタリの構成だと思ってます。
大きく企画が変わったり、
Windowsが64Bitになってしまわない限り
当分このままでしょう。
 ネットしたり開発したりワード、エクセルしか使わないので
CPU速度の事は全く体感できませんが
現在のPCでSCSI-320-15000rpmのストライピングはかなり高速になりました。
使用用途にもよると思いますがハードディスクを高速にしてあげるほうが
CPUを高速にするより体感できるような気がしました。

書込番号:3390279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/16 17:42(1年以上前)


なんか、Bioethicsさんの親戚みたいだな・・・

書込番号:3391424

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/16 20:29(1年以上前)

PCIでSCSIRAIDはボトルネックが発生しちゃうよね
早くPCI−E対応RAIDカードでないかな
>なんか、Bioethicsさんの親戚みたいだな・・・
妹だったりしてw世の中マニアックな女性多くなったねw
良い事だ

書込番号:3391946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インテル駄目ですか?

2004/10/16 10:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 560 Socket775 BOX

スレ主 ラクス・クラインさん

AMD対Intelの論争が沢山ですね。。。
どちらでも良いのではないでしょうか、使用用途に応じて
使い分ければ良いのではないのでしょうか。
私はそう思います。
でも会社で支給されるPCはインテルが大半のような気がします、、
派遣さんなので色々な企業へ行きますがAMDのCPU搭載機に
であったことありません。
購入した理由を聞いたら安いから。。だそうです。
出荷量はインテル優勢なの?私の周りがそうなだけ?

書込番号:3390236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/10/16 11:48(1年以上前)

出荷量はインテル優勢です。

書込番号:3390504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラクス・クラインさん

2004/10/17 01:35(1年以上前)

そうですよねやっぱり。。。。
個人消費より多そうですしね。

書込番号:3393134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/10/17 10:44(1年以上前)

ただ個人的に補足
会社というものは 安心感を求めるため純正であるIntelを選択するのが普通だと思います。
 ただ安さを求めるならAMD有利だし
 又Word、Excel、インターネット等が通常業務ならこれもAthlonXPとCeleronならAthlonのほうが有利です。
 ただ会社とゆうのはAMDとかINTELとかそこまで考えていないと思いますが・・・

書込番号:3394026

ナイスクチコミ!0


ODYSSEUSさん

2004/10/26 23:50(1年以上前)

AMDは個人消費者向けの生産で大量生産ができない状況なので、インテルのように大量注→値引きという戦略がとれないのが原因では?DELLにしろHPにしろAMDがあと5年後に存在しているのか?ということも気がかりでしょうし…。
いずれにせよ某PC店員さんの言うとおり、会社はCPUメーカーにはこだわっていないと思います。ほんのわずかな体感速度でAMDがいいだのインテルの消費電力がダメだのというのは極一部のPCオタクだけってことですよ。

書込番号:3427375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 560 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 560 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 560 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 560 Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 560 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

Pentium 4 560 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング