
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX


前まで、PENTIUM4 3.0 のノースウッドを使っていまして、今回このPENTIUM4 540に移行しました。かなり前より遅くなった気がします。やっぱりDDR2メモリーはだめなんでしょうか?みなさん、どうですか?
0点

体感がでしょうかね?
>やっぱりDDR2メモリーはだめなんでしょうか?
DDR2メモリーはレイテンシが長いですからそのせいも有るかもしれません
書込番号:3038700
0点

DDR2では PC5000以上ほしいかな
DDR400>DDR2-400
同じくSDR 128bitアクセス>DDR 64Bitアクセス
書込番号:3039813
0点



2004/07/20 20:09(1年以上前)
体感ですね。ベンチマークではそれなりの数値をたたき出すんですが…。あと、CPUの温度って皆さんどれくらいなんですかね?私は60度くらいだったので今日COOLER MASTERのファンとシルバーグリスを買って装着したんですが変わらずでした。
書込番号:3052395
0点



CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX


2004/06/23 00:06(1年以上前)
体感速度などどんな感じなんでしょうか?
やはりアスロン64(939)には負けますか?
ベンチ見ましたがエンコはLGA775ゲームは64みたいですね。
書込番号:2951790
0点

横レス失礼します。
maikoさんに便乗質問
OCリミッターが有るとのことですがどんな感じなんですか?
書込番号:2952048
0点

>体感速度などどんな感じなんでしょうか?
CPUの体感は従来の478 Prescottと同じです。
しかし、M/B上の電源周りの発熱は対応478よりは温度が低いようですからFETなどの損傷は少なくなったと推測します。
OCについては同じFSBであれば478より低電圧で上がる感じはします。
>OCリミッターが有るとのことですがどんな感じなんですか?
OCリミッターはCPU側にあるそうです。
完全解除は未だなようですが、ある程度M/Bメーカーで改善が可能だったそうです。
CPU自体は+10%だそうですが、ASUSでは+20%です。
ABITで+15%という情報もあり、M/Bメーカーで異なるようですが概ね15〜20%とのこと。
ASUSではFSB241が限界で確かに+20%であり、242からはPCの反応が無くなります。
これは私だけではなく、複数の方から同様だと言われています。
誰か板改で解除方法を見つけてくれれば良いのですが、CPU側の問題なので難しいのではと思います。
尚、LGA775のExtreme Editionは倍率可変/リミッター無しとも噂されているようです。
書込番号:2952195
0点

maikoさん
詳細な情報ありがとうございます。
なるほど〜噂には聞いてましたが、
有る程度まではOKなんですね。
でも遊べるCPUでは無くってしまいますね。
>尚、LGA775のExtreme Editionは倍率可変/リミッター無しとも噂されているようです。
FX-53対策用って感じですね。もし倍率も変換OKなら
P4系でES品以外なら初めてってことになりますね。
書込番号:2952251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





