Pentium 4 540 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 540 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 540 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 540 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 540 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 540 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 540 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これとAthlon64

2004/08/23 20:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 フォォォォォォォォさん

540とAthlon64 3200+ではどちらが将来性がありますか?

書込番号:3176458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/23 20:36(1年以上前)

個人的に見てどちらもたいして変わらないかな
Athlon64 3200はSocket754ですが、今後の
AthlonはSocket939を中心に展開します。
P4 540のLGA775は今年中に64bit対応とFSB1066化も有ります。

書込番号:3176499

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォォォォォォォォさん

2004/08/23 20:37(1年以上前)

てことはいずれにしてももう少し待ったほうが上策ですか

書込番号:3176508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2004/08/23 20:40(1年以上前)

>540とAthlon64 3200+ではどちらが将来性がありますか?
プラットホームの話でいくならどちらも、お先真っ暗。
64bit対応だけ、Athlon64 3200+がましでしょうか?
私は、使いつぶしのマシン、Athlon64 3200+で組みましたヨ。
>少し待ったほうが上策ですか
待てど、迷うばかり。ほしいときに作るのが上策ですネ。

書込番号:3176521

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォォォォォォォォさん

2004/08/23 20:45(1年以上前)

分かりました。Athlon64にしようと思います

書込番号:3176541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/23 20:48(1年以上前)

確かに待ちも良いですがそれでは何時までも買えませんよね。
待てるなら待ちで良いですが組みたいなら組みましょう。
ここでは最新パーツや比較的新しいのを勧める人が多いですが、
将来性があまり期待出来無いなら、あえて枯れて安定してる
Socket478 NorthwoodコアP4を買うのも手です。
ちなみにお店で売れてるのは相変わらずSocket478マザーとNorthwoodのP4だそうです。
買い替え組みも居ますが熱いプレスコットコアは敬遠する人も多いようです。

書込番号:3176554

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/23 21:49(1年以上前)

64bit対応つっても、来年上半期中とか言ってるしね。どんどんリリース時期が後退してる様な。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/19/100.html

Socket754のAthlon64買っても、そのころにはSocket939に乗り換えたくなってるよ、PCIeにも乗換えかな。

書込番号:3176856

ナイスクチコミ!0


某大学生さん

2004/08/28 13:11(1年以上前)

>P4 540のLGA775は今年中に64bit対応とFSB1066化も有ります
P4の「540」がFSB1066化されるんですか?一部の上位P4ではなく?

書込番号:3194093

ナイスクチコミ!0


GT-Xさん

2004/09/21 01:15(1年以上前)

現在の64bitってOSが対応して無ければ、意味が有りませんよね?。
64Bitアプリもないし、とりあえず今の現状では、無意味です。
それに、PC業界ってコロコロ変わるから将来性って言われても、この掲示板で聞いてもしょうがないことかと・・・

書込番号:3292751

ナイスクチコミ!0


カカカッさん

2004/10/31 18:40(1年以上前)

デュアルコアやら64bitやら、
待てば待つほどいいのが出てくるPCは、
買いたいときが買い時よっ

書込番号:3444641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音がすごく気になる

2004/10/06 22:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 ピィアレ鈴鹿店さん

先日、ドスパラにてPentium540搭載の機種を選び購入しました。
動作そのものは快適で処理速度も速く、とても満足しています。
が、唯一気になるのがファンの音です。
起動したてはまずまず我慢できる程度の音なのですが、日中2〜3時間も駆動させると段々とファンの音が大きくなり、我慢できないほどのレベル(小型掃除機並み?)にまで達してしまいます。ちなみに夜間は少しましなようで、軽くエアコンをつけた状態だと我慢できないほどのうるささにはならないようです。

このような場合、CPUのファンを思い切って静音性に優れたものに取り替えた方が良いのでしょうか? 何かアドバイスをいただければ、幸いです。

書込番号:3356633

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2004/10/07 01:30(1年以上前)

水冷。

書込番号:3357420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/07 05:48(1年以上前)

エアコンの大型コンプレッサーみたくベランダに置く。
ちゃんと雨が入らないBOXケースとかに置けば特に問題は
ないはず。

光学ドライブとかは外付けにしてケーブルの長目のもので
自分のデスクまで引く。

冗談じゃなくやっている人がいると聞いた。

書込番号:3357607

ナイスクチコミ!0


ふられ気分で恋におちてさん

2004/10/08 07:01(1年以上前)

とりあえず試してほしいのが低電圧化、ただ、これは下げられないマザーもあるので万人に進められませんし、個体差もあるようなので、ピィアレ鈴鹿店さんのがどこまで下がるかわかりません。
ちなみにうちも540ですが、1.16V化でMax50程度に下がりました。
それまでは60度を越えてました。今よりファンを回していた状態でね。

”CPUのファンを思い切って静音性に優れたものに買い換えたい”とのことですが現状の空冷式では買い換えても大差ないと思います。
ま、それだけリテールが優秀ということでしょうか。

それよりダクト冷却を考えるとかの方が、良いかもしれません。

書込番号:3361032

ナイスクチコミ!0


エミちゃんずさん

2004/10/18 18:51(1年以上前)

「ものすごく気になる」←それ程の音になるということは、
初歩的な単純なことですがCPUとファンの圧着がうまくいっていない
だけということが考えられます。

そんなことはないと横から見て疑われますが、外してみると気泡が
入っていたり、意外とこんなことかもしれません。

費用もかからないのでグリスを買って一度ご確認をお勧めします。

書込番号:3398675

ナイスクチコミ!0


尾張内府宗春さん

2004/10/29 22:22(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612slt-wc/owl612sltwc.html

水冷PCケースです。まだ発売されていないし、値段はバカ高くなると思います。それでも静かな環境を築きたいならご参考に(^-^)

書込番号:3436980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高なパフォーマンス

2004/10/21 14:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 penx2さん

今まで使用していたCPUはPentium4 3.06だったのですが比べものにならないほどパフォーマンスが向上しファンの音も気になりません。
以前のマザーボートの相性もあったのでしょうがとても気に入って使わせていただいています。

書込番号:3408884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんは?

2004/10/01 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 うぉちゃーーさん

2から3日前に自作しこのCPU使ってますが、MBMでCPU温度計測したところ軽負荷時60度、エンコード時76度でCPU回転数3600を超えます。
ちょっと高い気がしますが、ヒートシンクは、そんなに暑くなかったです。ちなみに気温は、27度、ケースは46度まで上がりました。
ファンは前面、背面、側面は排気にして取り付けています。
今、側面ファンを吸気側にしたら、全体的に3から4度降下が見られました。ちょっと埃が心配ですが、このCPUはこんなものですかね?
皆さんの温度とファンの取り付け方を教えてください。
あ。M/BはMSIですで温度設定は初期状態です。

書込番号:3335169

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 03:29(1年以上前)

私も使っていますが、550は結構熱を持ちます。

>ヒートシンクは、そんなに暑くなかったです
まずは、きちんとヒートシンクが付いているか確認をしましょう。一番よいのはマザーの裏面を横から見てきちんと均等に4つの足が出ているか確認です。

また、マザーボードのバイオスによっては10度くらい高く教示されることがあります。
因みに、私のマザーはasusですが現在48度です(室温27度)。水冷です。

書込番号:3335571

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉちゃーーさん

2004/10/01 14:55(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

>私のマザーはasusですが現在48度です
うらやましい数値ですね。
ファン取り付けの際、ちゃんと黒い足が裏から出ているのを確認したつもりです。でも設置にはかなり力が要りますね、初心者の自分にとっては心臓バクバクでした。
今日試したのは、バイオスでの設定下げです、でも下げても、ファンの平均回転数は若干上昇?エンコード時回転数は設定前と変わらずCPU温度(76度)とCPUファンの回転数(3550)が一定の値でキープしているので計測ソフトが高めに出ているのかな?確かリテールファンの最大回転数は、4200くらいと聞いています。エンコードソフトはTMPEGnc3です。このソフトCPU使用率100%を大体2時間半くらい、いくので恐ろしいですね。
計測ソフト何かいいソフトがあれば教えてください。

書込番号:3336681

ナイスクチコミ!0


ふられ気分で恋におちてさん

2004/10/01 16:43(1年以上前)

私も540ですが、CPUファンを2000rpmまで落としてTMPGEncで50度弱です。室温が29度での測定です。
私の場合低電圧で動かしていますので、正規の電圧では13~4度高くなります。可能なら低電圧で動かすのも一考でしょう。低格クロックで1.2V位は余裕かと思います。私は1.15VがTMPGEncの動く下限値ですので少し上げて使ってますが。
ケースファンは前1基、後ろ2基ですが全て1500rpm程度に落としてます。

書込番号:3336909

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 18:33(1年以上前)

EVEREST Home Edition というものがあります。検索をしてみてください。この中のコンピュータ→センサーで出てきます。

ヒートシンクが熱くないのは気になります。きちんとCPUからヒートシンクに熱が伝わっていない可能性がありますので、再度確認をしてください。でも、この作業は結構面倒ですね・・。

私の使っている水冷もいいですよ。ほとんど無音です。しかし、CPUヘッドはまだ発売されていないので自作をしなくてはなりません。このも掲示板でもmaikoさんもこの水冷システムを使っているようです。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php?show=aqc

書込番号:3337167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーの静音性は?

2004/09/28 17:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 syamaさん
クチコミ投稿数:38件

LGA775のリテールヒートシンクはフィンの形状、数ともに478用と比べて、かなり放熱性が良くなっているように見えます。またファンも一回り大きくなっているようですし、4線式のケーブルで柔軟なファンスピード制御が出来るなんていう記事を読みました。静音にこだわる人でもリテールクーラーがそのまま使えるレベルならそれに越したことはないと思うのですが、実際に使用されている方の使用感はいかがなものでしょうか?騒音のことなんでもちろん私見でかまわないのですが、dB(A)値のデータなんかあるといいなと思っています。いろいろ探してみたのですが見つけられなくて・・・。

書込番号:3325208

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/28 18:31(1年以上前)

感じ方はひとそれぞれですから、一概には言えないですよ。
一つ言えるのは、リテールはどんなファンより良く出来ています。3種類のファンを使いましたが。
結局私はアクアコンピュータの水冷にしましたが、無音に近いです。

書込番号:3325357

ナイスクチコミ!0


スレ主 syamaさん
クチコミ投稿数:38件

2004/09/28 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。もちろん人それぞれなんですが例えばの最近のP4−478用のリテールクーラー(フィンがまっすぐ斜めにふってあるやつです)は低速回転時26dB(A)というデータがあり、実際使ったことがあるのですがそこそこ静かだったと思います(高回転すると44dB(A)で結構うるさいですが)。LGA775版についてはそういう情報がまだ少ないような気がしていますが、その478用のヒートシンクよりどうみても出来がいい。ファンも大きくて低速で回しても風量が稼げるだろうし、(あくまで書物の情報ですが)制御も細やかに出来るし・・・。今度マイクロATXで使いたいもので、静音にするにも高さとかに制約があるし、クーラーを買換えなくて良いならコストパフォーマンス高いなと勝手に思った次第です。ここには「爆音」と書いてる人もいますが、いろいろなご意見が聞きたくて質問させてもらいました。

書込番号:3325560

ナイスクチコミ!0


ふられ気分で恋におちてさん

2004/09/28 20:49(1年以上前)

うちでは爆音ではないですね、平時で2000rpmちょいですから。
もっとも、マザー独自のファンコントロールに任せてですが。
任せないと2600~3000rpmの間を付加の具合でコントロールしてるようです。

書込番号:3325875

ナイスクチコミ!0


理想は静かで速いさん

2004/09/28 21:53(1年以上前)

静音性は数値では測れないと思います。
db値でどれがどうとか言っても、人それぞれ感じ方が違うものだから。
同じdb値でもカン高い音だと耳障りだと感じる人が多いでしょう、ただこれも絶対ではなく、その方が好きな人もいるんですよね、以外にも。
ですからなおさら、ファン径や回転数では測れないですね。

結局、買ってみて実際回してみないと分らない、というのが事実でしょう。

あと、リテールのファンですが、どのシリーズのどれが静かですと言っても必ずそのファンが付いているとは限らなかったように思います。
予告無く、変更されることがありますよね。
P4−2.4Bを買ったときに凄く静かなファンだったのですが、ネットではこれが結構うるさくて取り替えたという話を聞き驚きました。

現状、静音を問題にすると、もともと基準が無いもので比較しなければならないので、ほとんど参考にはならないんですよね。残念ですが。

自作ではこの静音と相性の問題は一筋縄じゃいきませんね。

書込番号:3326227

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/28 22:04(1年以上前)

私が所持していて今や押し入れに入ってるLGA775用のFANを調べました。
COOLER MASTER CI5-9GD3A-E1 4200rpm 49db:使った感想はリテールよりかなり静かでかなり冷える
Thermaltake 2300-3000rpm 9cmFANの割には冷えなかった。しかし、五月蠅いです。30分で押し入れ直行
です。

まあ、ここによって感じ方は違いますので。詳細は各のHPを参照してください。

書込番号:3326305

ナイスクチコミ!0


スレ主 syamaさん
クチコミ投稿数:38件

2004/09/29 18:49(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見を聞かせていただきありがとうございます。現状LGA775用の市販されてるクーラーは選択肢が少なく、もしリテールが気に入らなかったらマイクロATX使用を考えている以上、購入に踏み切るのはちょっと危険かなと感じてしまいました。
> Thermaltake 2300-3000rpm 9cmFANの割には冷えなかった。しかし、五月蠅いです。30分で押し入れ直行です。

そうですか、見た感じ静かで冷えそうなのに以外です。感じ方は人それぞれとはいえこのようなご意見を聞くとますます躊躇しますね・・・。
ところで発熱量を示す「04A]とか「04B」とかは同クロックのものでも2種類あるんでしょうか?レベルの低い質問で申し訳ありません。

書込番号:3329757

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/29 19:19(1年以上前)

>発熱量を示す「04A]とか「04B」とかは同クロックのものでも2種類あるんでしょうか?

TDP水準の指標のこと。
04A=84W
04B=115W
今後ステッピング変更などで同一ClockでもTDP指標の異なる製品が登場する可能性はありますが、現時点では同一Clockでの異なるものはありません。

書込番号:3329862

ナイスクチコミ!0


スレ主 syamaさん
クチコミ投稿数:38件

2004/09/30 23:03(1年以上前)

>maiko さん
ありがとうございます。すっきりしました。そしてコケました。ということは単に低クロックのCPUは「04A]で高クロックのCPUは「04B」と言うことですよね。それってリテールのパッケージでTDPが判断できるという多少のメリットはあれど今までのP-4となんら変わらないような・・・。私の読んだインテルのプロパガンダのような雑誌には「静音PCにしたいときは04Aを積極的に選びたい。」とか書いてあって、これだと例えばP-4の540に2種類あり用途別で使い分けるのかと思ってしまいますよね。

書込番号:3334589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動する!

2004/08/31 00:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

先日初めて自作PCを作ろうと思い自作してみたのですが、OSのスタート→windowsの終了をすると、1度は電源が切れるのですが2〜3秒後勝手にパソコンのスイッチが入って立ち上がりだしてしまいます。
設定とかで直ったりしますでしょうか?
OS WindowsXP
M/B ASUS P5GDC DELUXE
ケース電源400W

書込番号:3205294

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/04 11:34(1年以上前)

P5GDC-V Deluxeの「3173029」から始まる書き込みを参照してください。
私もこれで解決しました。

書込番号:3221889

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUZIEさん

2004/09/08 00:06(1年以上前)

おおおお!( ̄◇ ̄; 直りました!!
ありがとうございます〜♪BIOSのPOWERとかいろいろいじってて今までダメだったのですごく助かりましたm(_ _)m

話は変わるんですが、このP4の540のリテールファンものすごい爆音ですよね・・・?みなさんのところではCPUファン何をつけていらっしゃいますか?
勉強不足で悪いんですが、socket478用のCPUファンてつけれますでしょうか?無理だったら775のお勧めファンありましたらぜひ教えてください!(><)ノ

書込番号:3237154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUZIEさん

2004/09/09 23:26(1年以上前)

愚問でした(汗
ちょっといろいろ探したいと思います;

書込番号:3244824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 540 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 540 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 540 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 540 Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 540 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

Pentium 4 540 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング