Celeron D 325 Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月23日 02:27 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月10日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月20日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


このCPU(BOXではありませんがこちらの掲示板の方が賑わっていたので)を搭載したPCを購入しました
メモリーを増設したついでにテストしようとしてMemtest86の最新バージョンでFDブートすると一瞬だけ画面がでてからアプリが落ちて(Exitかも)Windowsが起動してしまいます。
多分Memtest86がこのCPUに未対応のためと推測していますが、どなたか同様のメモリーテストアプリで、このCPUに対応しているものをご存知ではないでしょうか?
0点




2004/09/05 10:58(1年以上前)
情報ありがとうございます、書き込んでから気づいたのですがCPUが違っていました。同じシリーズなのでこちらでも大丈夫かな?
Memtestは残念ながら+でもだめでした、暴走してしまいます
ためしにWinCPUIDを使ってみたところ、こちらでも起動した途端にリブートがかかってしまいました
何かほかに原因がありそうですのでもう少し調べてみます
ひょっとしてオンボードのVGAを使うためにメインメモリーから32MBシェアしていることが原因なのかな?とか悩んでいます
予備のAGPカードを持っていないので、この検証はできません
PCはマウスコンピューターのものでスペックは下記のとおりです
CPU Celeron D 320
MB MSI P4MAM-V (P4M266A)
Chipset 8235
Memory DDR SDRAM CL2.0 256MBx2
HDD WD 40GB 5400rpm
CDx52,FD 2mode
書込番号:3226131
0点

うーーーん、わからんさん こんにちは。 memtst86+出来る最小構成ではいかがでしょうか?
FDDのみ、HDD、光学ドライブ無し。
書込番号:3226976
0点

WCPUIDのVersion3.3でしょうか?
古いのですとプレスコに対応しておらず落ちる現象が出ます。
書込番号:3227158
0点



2004/09/06 13:52(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございます
最小構成でのテストはチャンスをみてやってみます
すでに業務で使い始めているので休日にでもやってみます
WCPUIDは3.3ですが、こちらでも落ちます
書込番号:3230603
0点


2004/09/14 20:51(1年以上前)
Windowのコマンドモードで動かそうとしたみたいですね
メモリーを全部書き換えたりするのでFDDから起動する以外は
駄目なはずです!
書込番号:3264791
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


爪に引っ掛けるまでは良かったのですが、何か熱伝導シートの
貼り付け方が良くなかったのか、起動してすぐ落ちる現象が
多発します。BIOS画面を見ると、CPUの温度は75℃以上にも
なったりします。
それで付け直そうかと考えていますが、CPUファンを固定している
爪の外し方がよくわかりません。下手をすると爪の部分を折りそうな
感じです。
ちなみにAthlonXP2500+使用です。
0点



2004/08/23 00:40(1年以上前)
すみません。Googleで検索していて、ちょくせつここに来て
しまったようです。スレッド違いになりまして申し訳ありません。
ここは削除して頂いて構いません・・・。
書込番号:3174089
0点


2004/08/23 01:06(1年以上前)
新品なのか中古なのか、はたまたリテールなのかバルクなのかわかんないけど、
熱伝導シート貼る必要あったかな…
バルクでリテールファンじゃないって事かな…
どちらにしろ張り方が少しくらい変でも、ちゃんと動いてたけどな〜
しかし外し方って…付ける時の逆なだけでは?
グッとやってフッて…
書込番号:3174201
0点

とわ@お悩み中さん こんばんは。私のホームページから ヒートシンク取り付け方法に LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3174384
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


すいません。質問です。ゲームをするもんなんで、以下の構成のどちらが,ゲームに向いておりますでしょうか?CeleDとPen4の差額でグラボを考えてみました。
@CPU…これ
グラボ…Radeon 9800PRO
ACPU…2.4BGあたり
グラボ…Radeon 9600XT
です。
CPUとグラボ以外は,全部同じ構成です。
宜しくお願いします。
0点


2004/08/10 18:18(1年以上前)
どっちもどっちだな。
3) AthlonXP 2500+とRadeon 9800PRO
これだろ。
書込番号:3128253
0点



2004/08/10 18:28(1年以上前)
局地的集中豪雨さん、早いお返事をありがとうございます。1つ質問なんですが、Pen42.4BGは、AthlonXP2500+よりも、遅いのですか?はじめて自作するんで、違うCPUの比較が出来ませんです。宜しくお願いします。
書込番号:3128288
0点



2004/08/10 18:31(1年以上前)
すいません、訂正です。Pen42.4BGではなく、CeleD325です。すいません。
書込番号:3128295
0点

ゲームだったら
XP2500+>Pen42.4BG>CeleD325
じゃないか?
書込番号:3128352
0点


2004/08/10 18:54(1年以上前)
ゲームするんでしたら CeleDではなくP-4にしましょう
軽いのだったらOKですけど3Dやオンラインはむりです
Radeon 9800PRO=Radeon 9600XTはあまりかわらないとおもいますが
メモリーは512は最低ほしいですね
3Dやオンラインは1Gぐらいあると、わりとさくさくできます
書込番号:3128366
0点



2004/08/10 19:17(1年以上前)
某PC店員さん、PC大好きさんありがとうございます。私は、少しAthlonのむき出しで、CPUを壊してしまいそうで心配です。初心者でも大丈夫ですか?
>3Dやオンラインは1Gぐらいあると、わりとさくさくできます
ちょっと予算があれなんで、構成をねって、なるべく1Gになるようにがんばります。
書込番号:3128417
0点

AthlonXPのコアはむき出しですが、CPUクーラーを水平に保って取り付けると
コア欠けし難いです。取り外しの時の方がずっと危険ですが、
マザーボードをケースから外して作業することを心がければ、大抵は大丈夫です。
(パーツだけ選んで、組立はショップの人に依頼するのも一つの手ですが。)
ついでに、
1.メモリーはバルクでも良いけど品質のしっかりしたものを買いましょう
できればJEDEC準拠のもの。
2.Radeon9800proですが、間違っても128bitのを買わないように。
以前面白がって買ったらRadeon9600proと大差なかったです。
書込番号:3128465
0点



2004/08/10 20:21(1年以上前)
XJRR2さん、ありがとうございます。AthlonかPen4で考えていきたいと思います。あと1つ質問なんですが、JEDEC準拠だったらどこのメーカーも変わらないのですか?宜しくお願いします。
書込番号:3128615
0点

最低限の品質は確保されている、はずです。http:
//pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=17454
↑プリントページになってます、注意。
バルクメモリでケチるとかえって高くつくことがあるので注意して下さい。
書込番号:3128652
0点



2004/08/10 20:40(1年以上前)
XJRR2さん、丁寧にありがとうございます。メモリーのことがよくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:3128708
0点


2004/08/10 22:43(1年以上前)
そこはかとない不安が・・・・・
ビデオカードのbitとMBは混同しないように注意しましょう。
書込番号:3129317
0点



2004/08/10 23:51(1年以上前)
青いめがねさん、安心してください!Radeon9800PROを買うとしたら、ATi純正を買うつもりなんで、安心してください。ありがとうございます。
書込番号:3129687
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX

2004/07/26 17:27(1年以上前)
高い
書込番号:3073756
0点

Northwoodコアセレロンより性能的には良い
でも消費電力と熱は増えてるからな
可も無く不可も無くですかね。
書込番号:3074416
0点


2004/07/26 21:46(1年以上前)
今までのセレロンに比べれば凄く安いです
というか旧セレロンが性能から見て高すぎたんですが
Pen4の1.5〜2Ghzあたりが1万円Overしてるのでそれと比べれば
性能的に見ても安いといえると思います
ただAthlonXpと比べると高いです
書込番号:3074658
0点


2004/07/27 02:38(1年以上前)
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2093
全体的に同一モデルナンバーのAhtXPに近い性能が出ておりボロクソ言われるれべるでは無くなったな。
書込番号:3075840
0点


2004/08/01 23:44(1年以上前)
オーバークロック前提なら「それなりに速い」CPUと言えるでしょう。
ただ、発熱はAthlonXPの比ではなく、今のように暑い季節にケースを閉め切ると、よほどエアフローの良いケースでない限りCPU温度は60℃以上、システム温度は50℃以上に達したりします。ゲームを長時間動かしてたりすると室温によっては熱暴走を起こしたりします。発熱が気になる方は2万円出してでもAthlon64やP4(Northwood)を買うべきでしょう。Athlon64ならCool`n Quietがあるので低負荷時はCPUファンを止めたりする事さえも可能でしょう。
書込番号:3097461
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


今セレロン2.4を使っているのですがこのCPUはソケットが同じなので
付けれる事はわかるのですが今付けてるマザーボードでちゃんとセレロンDの性能を発揮できるのでしょうか?
OS XPプロ SP1
メモリ DDR400 256MB
CPU セレロン 2.4
マザーボード 865G
以上
宜しくお願いします
0点

マザーの機種で865G言われても・・・・
まあ、BIOSが対応していれば使えるでしょ。そうでない場合は自己責任で。
書込番号:3051628
0点


2004/07/20 14:51(1年以上前)
>マザーボード 865G
これはマザー名と言うよりチップセット名ですね。
マザーボードの名前をしっかり書いて頂かないとレスのしようがないです。
チップセット自体は対応しているのでBIOSのアップデートで対応できる可能性があります。
書込番号:3051633
0点



2004/07/20 15:17(1年以上前)
わかりました。 次からマザーボードの名前もちゃんと書くように
します!いちごほしいかも・・・ さん ビーバー03 さん
ありがとうございました!
書込番号:3051684
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX
Celeron D 325は最新のプレスコットコアで、このマザーはノースウッドのC1ステッピングまでしか対応していないので、動かないか、動いてもマザーボードの電源回りが対応していないので壊れますので、やめましょう。
対応CPUは最大Pentium4の3.06Ghzかセレロン2.2Ghzまでです。
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IGX.htm
http://www.gigabyte.co.jp/
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/biossetumei/8igx.htm
書込番号:3039639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





