Celeron D 325 Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月15日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月10日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 11:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月3日 20:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月3日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


本日、「セレ2.0GHz」から「セレD325」に換装したら、
まったく認識せず画面が真っ黒で立ち上がらなくなってしまい、
元のCPUに戻さざるを得なくなりました。
M/Bは、PX845PEV PRO(Albatron)です。
http://www.ask-corp.co.jp/albatron/px845pevpro.htm
845PEなので安心して買ったのに・・・何か問題があるんでしょうかね〜?。
0点



2004/07/12 17:21(1年以上前)
自己レスです。
下の文を読みました・・・
対応マザーが出るまで、CPUを眺めてま・・す・・・。とほほ
書込番号:3022252
0点

http://www.ask-corp.co.jp/support/albatron/intel_cpu.htm
アルバトロンいわく「プレスコットでは使わないでね・・・お願い」
書込番号:3022256
0点



2004/07/12 17:29(1年以上前)
たかろうさん、わざわざ、レス、ありがとうございました。
まっと、考えんとアカンですね・・・反省。
書込番号:3022270
0点


2004/07/12 18:41(1年以上前)
こんばんは 下記で見ると使えそうなんなんだか?
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/mb_cpulist.asp?pro_id=6
Rev違いで無理なのかな?
参考までに
書込番号:3022479
0点

最後にあきらめる前にCMOSクリアしてみましょうか。
書込番号:3022557
0点



2004/07/14 17:38(1年以上前)
お二人共、いろいろと情報ありがとうございました。
CMOSも含めいろいろとやってみましたが、結局ダメでした。
仕方なくマザーを買い替えたら、簡単に起動しました。
購入マザー:GA-8IPE1000-G (GIGABYTE)
書込番号:3029644
0点



2004/07/15 21:17(1年以上前)
<その後の報告>
このCPUのリテール・ファン、ゴォ〜〜〜〜〜〜!と
隣で道路工事でもやってるように、やたらウルサイんで、
シプラムKI4-7H52A-OLに換えました。
とても静かになって満足です。
書込番号:3033984
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX
2.8GHzと2.53GHzでCeleron D 325がFSBとキャッシュで差が有るものの、
クロック差も有るのでたいした差にはならないと思いますが、
ノースウッドのセレロンはあまり良くないです。
プレスコットのセレロンはだいぶ改善したようで、
ノースウッドのセレロンよりは良いかと思います。
価格差も少ないしどうせならD335を狙った方が良いかと思います
書込番号:3013130
0点

あ、でもプレスコットのセレロンは熱対策は気をつけましょうね。
書込番号:3013136
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


半分衝動買いで買っちゃいました。使用環境は次の通りです。
M/B P4P800(biosVer.1016)
メモリ PC3200 256×3
HD HDS722580VLAT20
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4081B
ビデオ セレスティカ製9600XT 128M
これに乗せかえる前はCeleron2.0Gを乗せていたの比較になるかは微妙ですがFFベンチでスコアを図ったところ+1000も上がって驚きました。やはりL2キャッシュ2倍の威力はでかいようです。
で、これより驚いたのはリテールファンのヒートシンクです。Celeronの名前に似つかわしくない形状で非常に冷却効果の高そうな代物です。まさか銅が使われているなんて思いませんでしたよ。
そのおかげかCPUの温度はアイドル状態で5〜6℃程度の上昇で済みました。実際どの位上がったのかを考えるとゾッとしてしまいますね(笑)
このCPUは9480円で購入したのですがパフォーマンスとお値段のバランスを考えると非常にお買い得なCPUだと思います。使える環境にある人にぜひお勧めしたい一品ですね。
0点

π104万桁やってみてください。結構違う気がします。
ノーすっどと比較して(WinXP使用時)
書込番号:2991620
0点


2004/07/08 11:03(1年以上前)
私も「Celeron D 325 Socket478 BOX」を買いました。
π104万桁の結果は「1分15秒」でした。
CPU : Celeron D 325 Socket478
M/B : GA-8S655FX-L
M M : DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 * 2 (ノーブランド)
VGA : GFX5500-A128C
書込番号:3007116
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX




2004/06/30 00:05(1年以上前)
256KBね。
256MBもあったら、体感はかなり早いでしょう・・・。
というか、そんなのいつになるのやら・・・。
書込番号:2976726
0点


2004/06/30 01:12(1年以上前)
いまだにPen4には及ばないもののかなりのジャンプアップはしたようですな。
>1/4を死守って感じですか
1MBにはしないでしょうな。Penが売れなくなる。
書込番号:2977059
0点


2004/06/30 07:12(1年以上前)
>Willamette Pentium4 と、同等の実力
いやその、そういわれると、ちっとも凄そうには・・・
書込番号:2977491
0点

Willamette Pentium4自体が微妙ですからね・・・
1.5GHzを使用てした時FSBのおかげも有り体感速度は良かったです。
でもエンコードは周波数の割りに良くなかったですね。
Athlonの1GHzとDDRの組み合わせと同じ位でしたからね。
今度のセレロンもP4との相対的な位置は変わらん。
でも速くなったのは事実だし割り切れば良いかも
書込番号:2978358
0点


2004/07/02 09:03(1年以上前)
ベンチテストではP4-2.0G相当位でているらしいですね。
書込番号:2984947
0点


2004/07/03 20:02(1年以上前)
少しOCするとスーパーπ 104万49秒でます
書込番号:2989896
0点



CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX


INTELのHPでは、対応チップが「インテル(R) 865PE, 865P, 865GV, 865G, 848P, 845PE, 845GV, 845GE, 845G, 845E チップセット」となっていましたが、当方のD845GBV(845Gチップ)では起動しませんでした。Biosも最新で・・・困っています。どなたか、お知恵を借りれませんか?
0点

最新BIOSのR17が1年前の発表なので、難しいと思います。
CPUの対応表にも可否だけでなくCeleron D自体が載っていません。
対応チップセットは、可能性があるというだけで、使用を保証しているわけではないでしょう。
書込番号:2986327
0点

今後対応BIOSがUPされれば使用可能とも思いますが、現状では未対応なので使用不可でしょう。
書込番号:2986345
0点

おそらく そこまではしてくれないかと・・・845Gですからねぇ
書込番号:2986366
0点



2004/07/02 22:01(1年以上前)
ありがとうございます。メーカーのサイトでは、最新のマザーも含め
セレロンDの対応表は出ていません。
書込番号:2986784
0点

と言うか、マザーボードのガイドラインが確かありましたよね。プレスコットが出る前にマザーメーカーが消費電力の問題で騒いでいたやつ。
あの次期から、プレスコットFMB1以上のマーザーじゃないと新型セレロンは動作しない様な事が言われていましたよね。現状出ている845シリーズマザーボードはマザーの電源回りの設計がノースウットFMB2のはずなので、全滅じゃないでしょうか。
書込番号:2987409
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





