Celeron D 320 Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron D 320 クロック周波数:2.4GHz 二次キャッシュ:256KB Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

Celeron D 320 Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月28日

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

Celeron D 320 Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron D 320 Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 320 Socket478 BOXを新規書き込みCeleron D 320 Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キューブ型に取り付ける場合は

2004/11/28 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 komorebiさん

http://www.keian.co.jp/new_pro_cp.html に取り付ける場合は
D320 と、セレ2.4G とでは、どっちがオススメでしょうか?

それから、
D320 と、セレ2.4G とでは、速度は体感できる程の違いは有るのでしょうか?

初心者なので、回答を参考にして購入する予定です。

書込番号:3559181

ナイスクチコミ!0


返信する
リンク先が意味不明さん

2004/11/28 18:06(1年以上前)

単純に言えばFSBが高く、L2倍増のD320の方が良いのだが・・・

書込番号:3559261

ナイスクチコミ!0


スレ主 komorebiさん

2004/11/28 18:46(1年以上前)

返信 うまく行きません。

KEIAN製 ベアボーン
KCF-S969Lシリーズ
 KCF-S969LCの対応CPUは
  Socket 478のPentium4/Celeron(FSB 533MHzまで)

※AGPスロットに別途グラフィックカードを増設される場合は、電源容量を考慮の上増設をして下さい。
  「 CPUのクロック、グラフィックカードのチップ性能」どちらも高クロックの場合は電源容量不足の為に、不安定な動作をする症状が発生します。


書込番号:3559434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電圧の低下について…

2004/11/23 16:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

クチコミ投稿数:36件

皆さんこんばんわ。
ここの掲示板を見ていたら、「CPUの電圧を低下させた」という方が多くいるようですね。私はこのCPUを購入しようとしているんですが、電圧を下げたときのメリットとデメリットを教えてください。

書込番号:3537072

ナイスクチコミ!0


返信する
P!2さん

2004/11/23 16:39(1年以上前)

メリットはCPUの発熱が減るので、ファンの低速化が可能となり、静音化出来るという事かな?
デメリットは不安定要因となり得る事。

ところで、使っているマザーは電圧を下げられる物?

書込番号:3537096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/23 16:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
不安定になるんですか…。考え物だな〜。

電圧を下げられるかはわかりません。皆さんからのご意見を聞いてから調べようと思っていたので。

書込番号:3537107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/25 00:31(1年以上前)

このCPUとGIGABYTE GA-8IPE1000-Gの組み合わせでVCore0.9875Vで使用してます。
ケースFANは回してますが、クーラーNCU-2000でCPUFANレスです。

とりあえず安定してますが、個体差の世界ですので、必ずしも低電圧化が成功するとは
限りません。(確率は高いようですが・・・)

お持ちのM/Bが電圧を下げられるものであれば、CPUに負荷をかけながら
安定するポイントを探っていくしかないでしょうね。
ただし、保証外動作になりますのであくまでも自己責任で・・・
うまくいけば消費電力の削減と静穏化を実現することができるでしょう。

書込番号:3543664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/26 17:44(1年以上前)

騒音が気になっているので、電圧低下にトライしてみます!書き込みありがとうございました。

書込番号:3549798

ナイスクチコミ!0


CCIさん

2004/11/27 04:52(1年以上前)

D0以降だと、3GHzぐらいまでクロック上げても1.10Vぐらいでいける物が多いかと。

書込番号:3552359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/27 17:27(1年以上前)

残念ながら私のマザーボードではできませんでした…。新しいマザー買おうと思います。

書込番号:3554296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D320とD330にて

2004/11/23 11:07(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 バーバテンテンさん

この度テレビ録画用のPCを組もうと思っています。
そこでCPUをCeleronD320かD330にしようかと思っています。
どちらの方が良いでしょうか?予算のことも有るのでCPUにかけられる
のは一万以内です。
用途はテレビ録画やネット等でゲームは考えてません。
ちなみにM/BはMSIの865PENeo2-Vを使用予定です。
皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:3535961

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/23 12:16(1年以上前)

ハードエンコボードならどっちでもいいんじゃないですか?
まぁ例えソフトエンコだとしても大して変わらないと思いますがw
ちなみに再エンコや編集もお考えならPen4にしておいた方が良いと思います

書込番号:3536222

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーバテンテンさん

2004/11/24 22:27(1年以上前)

やはりそうですか。
大差ないなら安いD320にしようかな・・・
本当はPen4が良いんですがなにせ予算が・・・

書込番号:3542889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレD320のOC

2004/11/13 21:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 バカおやじさん

OCに付いて詳しい方 セレD320をOC出来る最適マザーを教えて下さい。

書込番号:3496701

ナイスクチコミ!0


返信する
P!2さん

2004/11/13 22:46(1年以上前)

何度も書いているが、個体差の世界なのでそんな質問は無意味。
言うまでもなく、最も大きいのはCPUの個体差だが、マザーの個体差も予想以上に大きい。
逆にカジュアルOC程度なら、OC機能を持つマザーのどれを使っても大差無しとも言える。
一体どこまで真剣にOCを考えているのか?
本気なら、こんな板ではなくそれ向きのサイトで聞くべきだと思うが…。

書込番号:3496948

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2004/11/14 20:08(1年以上前)

>>OCに付いて詳しい方 セレD320をOC出来る最適マザーを教えて下さい。


教えましょう。OCするなら発熱の小さいE0ステップが良い。
Celeron D 325JはE0ステップで発熱は小さく、OC耐性が高い。

マザーをLGA775タイプと仮定すると、ASUSのP5GD2シリーズマザーが良い。理由はLGAタイプは通常12%がOC限界であるのに、ASUSのマザーは39%までOC出来るからである。

http://www.asus.co.jp/news/2004/20040804_peg.htm

しかもASUSはファンコントロール機能を搭載するため、静かにOCしたPCを使用出来る。

書込番号:3500672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E0コア

2004/11/12 19:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 上戸怪さん

Celeron Dに消費電力を下げたE0コアというのが出たらしいですが、それを買う場合はどれを選べば良いのでしょうか。

書込番号:3491845

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2004/11/12 23:42(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

性能的にどうでしょうか?

2004/11/07 12:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

初心者ですが、今度自作をしたいと思いご意見をお聞かせ下さい。
現在4年前に購入した富士通のFMVを使っています。CPU866、メモリ512、OSをMeからXPにして使用しています。使用用途はネット、メール、デジカメの写真保存、動画のリッピング等です。このCPUを使って自作した場合、性能的に処理速度とか結構速くなるものでしょうか?現在のPCでも特別不満はないのですが、自分で作るのもいいかなと思い書き込みしてみました。

書込番号:3471270

ナイスクチコミ!0


返信する
ソネット・・・さん

2004/11/07 14:05(1年以上前)

性能的には飛躍します。
コストパフォーマンスは優れてますので問題ないかと。

書込番号:3471483

ナイスクチコミ!0


無回答さん

2004/11/13 21:40(1年以上前)

Celeron D 320 と P4VMA-M V7.x、メモリ512、OSはXPという
限りなく安い構成を意識したマシンを遊びで組みましたが安定していてすごくいいです。
季節的なものもあるでしょうが、懸念していた熱問題もあっさりクリアでした。
s10さんと同用途で使用していますが、33℃〜38℃くらいでいけちゃってます。
動画のリッピング時はもう少し高くなるかもしれませんがやっても数時間でしょうから
別に気にしなくてもいいのではないでしょうか(^^)

書込番号:3496616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron D 320 Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 320 Socket478 BOXを新規書き込みCeleron D 320 Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron D 320 Socket478 BOX
インテル

Celeron D 320 Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月28日

Celeron D 320 Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング