Celeron D 320 Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron D 320 クロック周波数:2.4GHz 二次キャッシュ:256KB Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

Celeron D 320 Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月28日

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

Celeron D 320 Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron D 320 Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 320 Socket478 BOXを新規書き込みCeleron D 320 Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2004/09/13 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 ひろしのおとうとさん

いまペン4の3.0Gのパソを使用しています。今回もう一台作ろうと思いパーツを購入し始めています。いまのパソはCPUの発熱のせいかうるさいです。もう少し発熱(音)の少ないマシンをつくりたいのですがセレロンのD320とセレロン2.4Gでどちらを購入しようか悩んでいます・・・静音も考えましたがセレロンのD320とセレロン2.4Gではどちらのほうがおすすめでしょうか?価格もそれほどかわらないし・・・よろしくおねがいいたします。

書込番号:3261554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/13 23:51(1年以上前)

発熱と性能考えたら両方お勧め出来ません。
NorthwoodコアのP4にしましょう。
すでにP4持ってるならAthlon64も検討してみましょう。

書込番号:3261706

ナイスクチコミ!0


ぬくもりがほしくて人ごみ歩いたさん

2004/09/14 00:51(1年以上前)

セレロンD320の方がほとんどの作業で性能が上でしょう。

書込番号:3262081

ナイスクチコミ!0


馬と鹿のハーモニーさん

2004/09/14 01:15(1年以上前)

低発熱と言っているのにプレスコを奨めるのか。

書込番号:3262191

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/09/14 01:43(1年以上前)

いっそC3か鱈P3で作ったらどうですか。

書込番号:3262296

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/14 05:16(1年以上前)

ひろしのおとうと さん がM/Bを買ったか、まだ買っていないかによってチョッとお勧めが変わります。
買っている場合、ZZ−R さん と同じNorthwoodコアのP4でしょうね。

買っていない場合、Athlon64やPenMも考えるといいでしょう。

今使っているPCのエアフローを改善したり、CPUクーラーを静穏のに変えたりするのもいいかも知れませんが。

書込番号:3262556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしのおとうとさん

2004/09/14 21:31(1年以上前)

マザボはまだ購入していませんが一度コア欠けさせてしまったことがありますのでインテル系で考えています。ノースウッドコアのペン4ってどのように判別したらいいのでしょうか?品名に何かわかるような文字とかふくまれていますか?D320とセレ2.40では共通のマザボでいけるのでしょうか?何もわからずみなさんに教えていただきながら勉強中であり、みなさんのアドバイスを聞いてパーツを選んでいきたいと思っています。よろしくおねがいいたします。

書込番号:3264994

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/14 22:48(1年以上前)

Intelが好きならIntelのCPUでも良いですが。
Athlon64はコア欠けしません。
どちらでも良いのならAthlon64も候補に検討してみては?

書込番号:3265385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/15 00:56(1年以上前)

A7V133さんも行ってますが、Athlon64はP4と同じように
ヒートスプレッダが付いたのでコア欠けは有りません。

書込番号:3266136

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/09/15 01:30(1年以上前)

発熱が少ないマシンと言っているのにIntel系?
ならば鱈かPenMしか選択肢がありませんが?

書込番号:3266275

ナイスクチコミ!0


たつーさん

2004/09/15 03:43(1年以上前)

電圧いじったり、クロックいじったりに興味があって対応マザーボードがつかえるならCereronDでもいいと思う。
マザーボードはCeleronDに対応していればNorthwoodコアも問題ないです。
低価格で遊べるという展では面白いかも。
ただ、MicroATX、Microケースで使用することを考えてるならおすすめできません。MicroATXのマザーボードで電圧をいじれるやつが無かったはずなので少々冷却に難が出ると思われます。

でも、時間とお金にに余裕があるならPentiumMのマザーボードが出るまで待って、そっち使った方がいいかも。割高になるけどね。

書込番号:3266493

ナイスクチコミ!0


ひとしのおとうとさん

2004/09/15 11:56(1年以上前)

D320とマイクロの組み合わせはさけたほうがいいのですね!このD320やP4の2.40ではアスロンでいうどのクラスになるのでしょうか?

書込番号:3267268

ナイスクチコミ!0


たつーさん

2004/09/15 17:57(1年以上前)

AthlonXP2500+位だとは思うけど、すでに市場から消えてきてるからね。
Senpron投入の影響だけど、Senpron買うくらいなら、もう少し待った方がいいかも。Athlon64 2800+あたりすすめてもいいとは思うけど、私は使ったこと無いので冷却とかの具合はわからないです。

CeleronD320をMicroケースで使うにしてもミニタワー型でフロント、リア両方に8cm以上のFANを取り付けられるケースなら多分大丈夫。パッシブダクト付きなら尚よろしいかと。
http://www.casemaniac.com/item/CS112083.html
http://www.casemaniac.com/item/CS112084.html

こういうのとかね。

書込番号:3268167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D0ステップ

2004/09/07 11:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 ごろごろ!!さん

ペンティアム4のD0ステップが話題になっているようなんですけど、セレロンDにもD0ステップ版はあるんでしょうか?

書込番号:3234438

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/07 14:24(1年以上前)

違い意味で話題になっているだけです。所謂、ゾンビスレッドですね(笑)

書込番号:3234803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/07 17:58(1年以上前)

大方の意見は二次キャッシュが2MBになる次期Prescottを
買ったほうがいい、これが多い。
キャッシュ量が増えると発熱量がやや低く抑えられます。

待てないなら差して性能比の差が無いNorthwoodがいいらしい。

書込番号:3235363

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/09/08 04:02(1年以上前)


1230ttさん

2004/09/08 04:03(1年以上前)


スレ主 ごろごろ!!さん

2004/09/08 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。
スペックを見ると、C0でもD0でも消費電力や発熱は変わらなそうですね...
時期プレスコットではキャッシュが増えるというお話しですけどセレロンDも何か変わったりするのかなあ。

書込番号:3238588

ナイスクチコミ!0


ぬくもりがほしくてさん

2004/09/08 16:24(1年以上前)

>セレロンDも何か変わったりするのかなあ。

変わらないんじゃ無いですか。絶対とは言い切れないけど。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0831/kaigai114.htm

書込番号:3239106

ナイスクチコミ!0


Anti775さん

2004/09/09 13:49(1年以上前)

Socket478のスレでSocket775の話題を出すのはおやめください。
ロードマップもCPUステップも1月おきにころころ変わるIntelはやめて
AMDの世界にお越しください。

書込番号:3242705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4SDQというマザーですが・・

2004/09/05 17:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 困ったちゃんこなべさん

BIOSTARのP4SDQというマザーにこのCPUを付けたところ、動かなくなってしまいました。
以前の、Celeron 1.7Ghzに戻したところ、動きました。

P4SDQというマザーは、Pen4 2.8Ghzまで対応で、FSB533もOKのはずなのに、どうして動作しないのか悩んでいます。

どなたかお詳しい方、ご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:3227558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/09/05 17:39(1年以上前)

プレスコットに対応してないような・・・

書込番号:3227590

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったちゃんこなべさん

2004/09/05 18:08(1年以上前)

聖塔 光さん、レスありがとうございます。
そうですか、Celeron Dって何気に買ったけど、プレスコット
とかいう種類?のものなのですか・・・。

古い(安い?)マザーでは駄目なのですね。わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:3227693

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/09/05 18:10(1年以上前)

http://www.biostar-usa.com/cpusupport478.asp#p4sdq

Biostarの場合、丁寧にCeleron-Dとか
Celeron(533)って書いてくれているみたいだから
この点を考慮すると
対応していないということになってしまいます

書込番号:3227703

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/09/06 02:42(1年以上前)

一言で言えば、CeleronとCeleronDは別物なので、CeleronDに対応したマザーボードが必要になるのです。

書込番号:3229858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Celeron D320 は3.20GHzなのでしょうか?

2004/09/01 00:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 だめだこりゃ2!!さん

Celeron D320 は3.20GHzなのでしょうか?あとCeleron 2.60GHzとはなにが違うのでしょうか?教えてください。

書込番号:3208981

ナイスクチコミ!0


返信する
Ceciliaさん

2004/09/01 00:30(1年以上前)

Celeron D 320 は、2.4GHzです。

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/info.htm#celerond

書込番号:3209087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ換え

2004/08/16 14:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 roguebossさん

こんにちは、このCPUを昔のパソコンに使うことは可能でしょうか?
自分の使っているPCはSOTEC製のV4160C-L5Bというもので、チップセットにはIntel® 845を使っているようです、CPUの消費電力があまり変わらないみたいなので、できそうだと思うんですけど、どうでしょう?

書込番号:3149759

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 roguebossさん

2004/08/16 14:55(1年以上前)

自分で気づきました、無理なようですね、やめときます

書込番号:3149767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TDP

2004/08/11 23:03(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

スレ主 のの丸さん

こんばんは。
このCPUのTDPを探していますが見つかりません。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3133190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/11 23:46(1年以上前)

そのまんま"Celeron D320 TDP"で検索すると一発でヒットしましたが?
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/cpu_mother/cpu/intel.htm

書込番号:3133427

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/12 21:20(1年以上前)

ありがとうございます!!
2.8Ghzまで同じとは驚きです。。

書込番号:3136653

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/12 22:08(1年以上前)

パッシブダクトの使い方について教えて下さい。
CPUクーラーのファンに吹き付ければいいんですか??
それとも、celeron Dには必要ないですか??

電源は、AOPENのAO300-12APNで、風量はあると思いますが、
ケースファンをどうすればいいか、迷っています。
かなり強力に吸気する必要がありますか?

ケースは、URBAN Micro IVORYです。↓はそのアドレスです。。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=2&iv=y&stk=0&page=2&brcode=72

書込番号:3136858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron D 320 Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 320 Socket478 BOXを新規書き込みCeleron D 320 Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron D 320 Socket478 BOX
インテル

Celeron D 320 Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月28日

Celeron D 320 Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング