
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年12月22日 18:28 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月5日 22:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium M 1.50G BOX


Mobile Intelョ Pentiumョ 4 1.80 GHz なんですがこれって普通のマザーボードには使えないのでしょうか?
478 pin PPGA FC-PGA2 BXM80532GC1800Dってヤツなんですが…
やっぱり対応マザーでないと無理ですか?
0点

Mobile Intel Pentium 4はPentium 4のMobile版でピン数は479だったと思います。
書込番号:3665465
0点

Mobile Intelョ Pentium 4-Mの方ではないのかな?
参考として
http://www.epinions.com/pr-Intel_Pentium_4-M_1_8_GHz_BXM80532GC1800D_1_8_GHz_Processor
普通のマザーが認識できるかは賭けといえるかな。
電圧や倍率が正常認識されるかどうか全く起動しないか。
モバアスはそうでした(参考になりませんよね)
書込番号:3665552
0点


ん〜ちょっと調べてみましたがMobile系は478ピンも有るようで複雑です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/intel1.htm
Micro-FCPGAパッケージとかも有るし
仮に乗ったとしても動作は?ですし、やらない方が良いです。
書込番号:3665568
0点



2004/12/21 15:42(1年以上前)
商品はこれなんです。もらい物なんですがどうしてよいやら〜http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6FH
なんか見ると478 pin って書いてあるんですが…。やはり、普通の478 pin と違うんですかね?
書込番号:3665749
0点

まあ貰い物なら人柱で挑戦してみてはどうでしょうか?(笑)
478 pin PPGA FC-PGA2なら乗ると思いますが…電圧が1.3Vですね。
マザーの電圧が対応出来れば尚良いですが、対応してなくても動く場合も有る。
くれた物なら面白そうだからやっちゃうかな
書込番号:3665767
0点

対応チップセットが845MPだから、ノート用のボードしか無いような気がします。
普通(ATX、M-ATX等)のマザーボードではまさに人柱の世界ですね。
面白そう・・・
書込番号:3665948
0点



2004/12/21 17:43(1年以上前)
やはり、ぶっ壊れる可能性大でしょうか?家に帰ったら余りマザーがあるので検討してみます。友達がYAHOOオークションで\4500で同じの見つけたらしいんですが、誰かが試さないといけないですよね、やっぱり…
書込番号:3666118
0点

たぶん、speedstepの下限、1.2GHzとして動くと思う。
あくまで起動できたらの推定と言うことで。
書込番号:3666260
0点


2004/12/21 21:39(1年以上前)
Pentium4-MはインテルだけじゃなくSiSなどのデスク版P4向けの
チップセットでも動作する。
書込番号:3667036
0点

>SiSなどのデスク版〜
#チップセットナンバーを提示しないとわからない
検証サイトがあればぜひ参考にしたい
書込番号:3667284
0点


2004/12/21 23:04(1年以上前)
>>sho-shoさん
基本的にSocket478とSocket479は同じバスなので、BIOS次第でSocket478用のチップセットは流用できます。ただし、そういうマザーが出るか、479→478の下駄があればの話ですが……
書込番号:3667541
0点


2004/12/22 16:01(1年以上前)
でSiS648-651FXあたりはPentium4-Mでも動いた。
これの検証データはないです。あくまで私の試した範囲のこと
になってしまう。
書込番号:3670147
0点

ありがとうございます。
参考になりました☆
便乗であつかましい限りですが、
ペンティアムM用マザーで、モバイルペンティアム4を動作させた方が
いらっしゃれば大変参考になります。
書込番号:3670659
0点



CPU > インテル > Pentium M 1.50G BOX



確かに、私のP4より早いです、Pentium Mは良いCPUですね。
書込番号:3564389
0点


2004/11/29 21:52(1年以上前)
Pen4の2.0~2.2GHz位かな。
書込番号:3564482
0点


2004/11/29 22:08(1年以上前)
私の、P4 2.4Bは、
01分 21秒
でした。
M/B:GA-8P667 Pro
Mem:512MB
O/S:Win2k
書込番号:3564585
0点


2004/11/29 22:22(1年以上前)
>私の、P4 2.4Bは、01分 21秒でした。
ばらつきがあるみたいよ。
私はXeon2.4GHzですが67秒でした。
また2.4GHzで60秒と言う人もいたし。
書込番号:3564676
0点

PentiumM755/A2.0GHzは定格で41秒、2.3GHzにオーバークロック
されると35秒だった>>ここらは二次キャッシュの威力か高速です。
書込番号:3564724
0点

Athlon64 3400+ (2.4GHz)定格にて、42秒でした。
Pentium M 恐るべし‥‥。
書込番号:3564955
0点

確か、2.4Cで、54秒だったと記憶しております。ただし、OSはWinS2K3、メモリ調整しての話です。
書込番号:3566503
0点


2004/11/30 22:26(1年以上前)
私のMain、
M/B : GA-8KNXP
CPU : P4-3.2
Mem : 512MB×2
Graphic : FX5700 Ultra
O/S:WinXp
の環境で、47秒。
Sub機は遅すぎ?
HTの効果が出ているのかな?
書込番号:3568845
0点


2004/11/30 23:02(1年以上前)
>47秒。Sub機は遅すぎ?
3.2GHzにしては遅いですね。
47秒はノースウッドの3GHzと同じくらいでしたね。
ノースウッドの3.2GHzなら43~44秒くらいでしょう。
プレスコット3.2GHzなら41秒でした。
もちろんHT有効での値です。
書込番号:3569097
0点

Pentium M 735 (1.70GHz) の定格で、ちょうど50秒でした。
後は値段が安くなれば‥‥。
書込番号:3576661
0点


2004/12/05 09:38(1年以上前)
TOSHIBA CX/2215LMSW Pentium M 1.5G
で、1分4秒でした。
書込番号:3587611
0点


2004/12/05 22:53(1年以上前)
お邪魔します
残念なるかな、場所によっては
在庫がありません。
ワンステップ上がると価格が・・・
しかし
ペンM、脳ある鷹? この先こういったCPUがパラになるといった
時代になるのでしょうね。ただでさえデュアルのモニター使用など
すると便利さがとっても実感できます。
割り込んですみません。
ご存知のURLかも知れませんが
http://www.x86-secret.com/articles/cm/dfi855/dfi855-10.htm
2.8Gとか、潜在力のある逆に言えば安定性が高いCPUですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054032&MakerCD=597&Product=855GME%2DMGF
こちらも賑わってきました。
意見交換これからも参考にさせてください。
失礼いたしました。
書込番号:3591175
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





