- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX
知人に1台組みましたが、予想以上に良かったので。
構成は、
CPU Pentium4 530J
CPUcooler 鎌鉾(SCKBK-1000)
M/B ECS 915P-A
Memory PC3200 256MB*2
VGA ALBATRON GeForce6600 128MB PCI-Ex
Sound オンボード
CASE celsus FP402/400W(予想以上に静かでした)
その他略
10万以内で何でもこなすPCということで組んでみたのですが、
ちょっと予想以上に良いのでびっくりしています。
OC耐性には期待していましたが、さくっとFSB240メモリ同期で3.60GHz。
カツ入れ無し。
もっと逝けそうでしたが自分のPCじゃないのでこれ以上は試してません。
ベンチスコア(FSB240/CPU3.60GHz/VGA400/600MHz)
superπ 104万37秒
superπ 419万3分04秒
EVEREST Memory Read 6489MB/s(速い・・・)
EVEREST Memory Write 2240MB/s
AquaMark3 43321
3DMark03 6155
3DMark05 2417
FF3 H4444/L6579
温度ですが、EVEREST読みで室温20℃システム33℃アイドル時25℃連続負荷時最高温度41℃。
常時鎌鉾1900rpmでここまで冷えるとは・・・しかもとても静か。
プレスコもE0以降は全然良くなってますね。
6600が若干期待ハズレでしたが、530Jのコストパフォーマンスの高さは評判通り確かなようです。
0点
私も縁故職人さんに同感です。同じような構成で先週友人に作りましたが、インテルの中でこんなにコストパフォーマンスがよいのは後先ないでしょう。
メモリーが貧弱すぎですよ、縁故職人さん。
書込番号:4217724
0点
Bioethicsさん返信ありがとうございます。
>メモリーが貧弱すぎですよ
確かにメモリーは512*2にすれば良かったですね・・・
主要な用途がエンコと3Dゲーム(リネはやる予定無いらしい)なので512で十分かなと思ったんですが、今思うとどうせなら1G積むべきだったかもしれん。
知人は今のところ満足してくれてるので、メモリが足りんとか言い出したらそのとき考えます。
書込番号:4218106
0点
CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX
こんにちは はじめまして。
先日HN通りのSL7PU Pentium4 530J(E0-step)を購入しましたので、
早速OCしてみましたのでご報告します。
まだ煮詰めていませんので、簡単ですが・・・
M/B ASUS P5GDC-V Deluxe (915G)
メモリー 512x2 Jedec準拠バルク(Hylixチップ)
グラボ オンボード利用
HDD Maxtor S-ATA 200GBx1
ドライブ Pioneer A08リテール
電源 安物ケース付属400W (12cmファン付)
ケースファン In 8cm 1600回転 1個
CPUファン リテール
以上の構成にて
Qfanコントロール?on以外のBIOS設定は
電圧など全て Auto(定格? AiBoosterではコア電圧1.40Vでした)
FSB 253 x15 3795MHz
パイ焼 1677万桁 16分03秒 CPU59℃ Case33℃
838万桁 6分49秒 58℃ 33℃
209万桁 1分22秒 54℃ 28℃
室温23℃ アイドルCPU40℃前後
温度はM/B添付AiBooster読み
少しCPUファンのノイズが耳障りなこと以外は
変な挙動などもなくとても安定しているようです。
動画編集が主な目的なので、
次はメモリー 512x2追加 グラボ・CPUクーラー新調にて
煮詰めてみようかと思っております。
一応参考程度までに ^^;
0点
2005/01/16 16:53(1年以上前)
πは普通104か412で計測比較するのが一般的だよ。
209で88秒はまあまあ速いけど・・3.8Gですか。さすがプレスコですね
書込番号:3788277
0点
2005/01/16 16:55(1年以上前)
>104か412
訂正。
104か419
書込番号:3788284
0点
2005/01/16 17:00(1年以上前)
縁故職人さん 早速のレスありがとうございます。
104桁では 37秒でした
OS起動直後でしたが参考までに
CPU51℃ Case27℃ でした。
関係ないでしょうが顔アイコン間違ってました(汗)
書込番号:3788311
0点
2005/01/16 17:12(1年以上前)
温度もそれなりに安定しているみたいですね。
順調でなによりです。
ところでメモリーはDDR2-533ですね?
うちの北森3GとDDR400ではFSB230*15までが同期限界・・・
近いうちに4G超え期待していますよSL7PUさん。
書込番号:3788393
0点
2005/01/16 17:19(1年以上前)
あ〜 書き忘れていました ^^;
現状DDR400 512x2です
DDR2スロット2本 DDRスロット4本の排他利用M/Bなので
増設ならDDR400 512x2追加の2GBを狙います。
チップセットが915では DDR2は性能を活かしきれないと
聞いてますし、価格的にもきついですからね^^;
メインの用途がDVAvi編集なもので
メモリーはDDR400 2GBでいきたいと思っております
書込番号:3788446
0点
私のはハズレを引いたのか、255止まりです。
OCはすべてのパーツの電圧・バランス調整が必要ですから。
maikoさんは特別雲の上の人ですから、何を真似してもかないません。
書込番号:3792061
0点
>メインの用途がDVAvi編集なもので
>メモリーはDDR400 2GBでいきたいと思っております
無駄、無駄。一般人のDV編集に2GBは無駄。
ハイビジョンでも編集しますか?(クソ重いけど)
それより、HDD増やさないと。200じゃすぐにいっぱいになるよ。
書込番号:3796609
0点
2005/01/22 10:15(1年以上前)
おはようございます。
経過報告です。
M/B ASUS P5GDC−V Deluxe
メモリー DDR400 512*4 (サムスンチップ)
グラボ GeForce6600GT (アルバトロン)
HDD S−ATA200GB(システム領域)
S−ATA200GB*2 (作業・データ領域)
ドライブ PIONEER A−08
電源 550W (8cm9cmファン付)
ケースファン 12cm*2
CPUクーラー リテール
以上の構成に変更しました。
現在定格にての常用に戻してありますが
どうしてもCPUファンのノイズが気になりますので
これから買出しに行こうかと思っております。
O/Cはそれからの楽しみ? に取っておこうかと・・・^^;
また報告に来ます
書込番号:3816418
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



