Pentium 4 530J Socket775 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 530J クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 530J Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月 6日

  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 530J Socket775 BOX のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 530J Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 530J Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 530J Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU本体に刻印されている文字について

2006/03/02 20:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

スレ主 れわわさん
クチコミ投稿数:2件

ショップ製PCというものを購入し、その購入時に

Intel(R) Pentium(R) 4 530J
(3GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB/NX Bit 対応版)

 というCPUをショップの購入ページの
選択肢から選択して購入しました。


 そして、本日(2006年3月2日)CPUクーラーを取り外し
グリスを拭き取って刻印部分を見てみたのですが刻印部分には

 INTEL(M)(C)'04
 PENTIUM(R)4
 531 SL8HZ MALAY
 3.00GHZ/1M/800/04A
 L501B228

 という風にあります。

 そして、その刻印部分の下にあり、
少し見えている基盤部分には

 ZL432717
 A1538

 という風にあります。


 ※○の中にMなどは(M)という風に表現しました。

 この刻印の531は「Pentium 4 531」のCPUであることを
表しているのではないのかな?という風に思っているのですが
この刻印されていることは何を表しているのでしょうか?
(530Jであればそれで構わないのですが・・・)

 どなたかご存じの方、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:4874377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/03/02 21:32(1年以上前)

PENTIUM(R)4
531 SL8HZ MALAY
3.00GHZ/1M/800/04A
L501B228

モデルNO/S-Spec/製造国
クロック/L2キャッシュ/FSB/電圧
製造週
となりますので

Pentium 4 531/sSpec=チップの機能/マレーシア産
3.0GHz/L2=1M/FSB800
製造週L51B228
と言う事になります。
ゆえに530Jではありません。
基本性能は一緒ですが、531は64bit対応版ですので
むしろその方が良かったのでは^^;

書込番号:4874646

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/02 21:53(1年以上前)

SL8HZは531です。(刻印のとおり)
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL8HZ&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=6107&CorSpd=6581

64bit対応以外の仕様は同じなので、プロ猿ファーゴルさんの仰るように531で良かったのでは。

ちなみに530JはSL7PUです。

書込番号:4874731

ナイスクチコミ!0


スレ主 れわわさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 18:45(1年以上前)

 プロ猿ファーゴルさん・VKさん
どうもご回答有り難う御座います。

 530Jとの違いまで有り難う御座いました。

 取りあえず店側の方へ問い合わせています。


 本当に有り難う御座いました。

書込番号:4877326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが…

2005/11/27 21:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

クチコミ投稿数:24件

このCPUは448のソケットでも装着出来ますかね?初歩的な質問ですいません

書込番号:4611913

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/27 21:41(1年以上前)

マスタング MACH1さんこんばんわ

CPUのPin数、Pin形状が違いますし、CPUのダイサイズも違いますから、取り付けできません。

マザーボードでSocket478とLGA775両方を使える(排他利用)マザーボードも有りますけど、殆どのマザーボードはどちらかに限られます。

書込番号:4611957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/27 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですか。ソケット数はどこに書いてあるのでしょう?CPUの表面に書いてありますかね?初歩的な質問ですいません(;^_^A

書込番号:4612057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/11/28 00:02(1年以上前)

このCPUの530Jの後ろにSocket775 っと書いてあるじゃないですか。

書込番号:4612529

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/11/28 02:41(1年以上前)

・なんでもかんでも聞かないで調べろ。
・調べられないなら雑誌買うなり金を使え。
少なくとも無償の労力を頼る前に上記二つはすべきだな。

書込番号:4612958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/28 07:51(1年以上前)

今ついてるCPUのソケット数を知りたいと思ってるのですがCPUの表面に書いてあるかなと(;^_^A

書込番号:4613090

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/28 12:24(1年以上前)

CPU-Zをインストールされますと、Pin数など詳しく出てきます。

CPU-Z
http://www.cpuid.org/cpuz.php

書込番号:4613442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/28 23:42(1年以上前)

わざわざありがとうございますm(__)m

書込番号:4615213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NXBIT

2005/10/10 10:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

クチコミ投稿数:15件

EVEREST Home EditionでCPUIDを確認したところ、NXBITが未サポートとなっています。なぜでしょうか?

書込番号:4492806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/10/10 23:19(1年以上前)

OSはXPのSP2使ってますか。

書込番号:4494926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/11 18:29(1年以上前)

はい。SP2入ってます。

書込番号:4496467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/15 17:46(1年以上前)

自己解決しました。BIOS項目でチェックを入れるの忘れてました。
ちなみに、有効になるとマイコンピュータのプロパティで物理アドレス拡張とでました。

書込番号:4505493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

処理速度について

2005/09/22 06:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

質問なんですか、
2万前後でCPUを買おうと思ってるんですがCPUでCeleron D 351 の3.20GHzで2次キャッシュ256KBのFSB533と
ペンティアム4の630の3.0GHzでキャッシュが2MBのFSB800とではmpeg2やWMVにエンコードまたは、ビデオ編集のAVIファイルの書き出しはどちらのCPUほうが処理が早いでしょうか?
エンコードはキャッシュはあまり関係ないと聞いたことはあるんですが・・・また、3.20GHzのペンティアム4も考えてはいるんですが200MHzでの差で処理能力はあまりかわらないのでしょうか?
主にビデオ編集で使用するマシンでCPUを迷っています。
この辺に詳しい方がいらっしゃったら
よろしくお願い致します。

書込番号:4446690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2005/09/22 07:24(1年以上前)

お金があればデュアルこあ=^.^=
エンコードばりばりなんですか?
読み込み元はDVD?

後CPUよりチップセット重視<将来のために・・・

書込番号:4446715

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/22 08:59(1年以上前)

二次キャッシュの差よりもHTの有無の方が重要だと思われるので、Pen4 630。
630と640では、予算に余裕が有れば640程度で。
又640と同価格帯にPenD 820が有ります。エンコードに関しては圧倒的ですが、dpcie507さんの環境しだいでは、プラスアルファの出費が掛かります。(CPUクーラー、ケース、電源の交換等)

書込番号:4446814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

クチコミ投稿数:23件

宜しくお願いします。
INTELのCPUに付属している純正クーラーの新品が、よくジャンク品で
売られていますが、純正クーラーって能力不足でほとんど役に立たないのでしょうか?
でも、純正である以上、CPUが劣化せず品質を保つレベルのものだと思うのですが。
純正でも充分、または交換の是非について教えて下さい。

書込番号:4384968

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/29 21:15(1年以上前)

付属品は最低限+α程度の冷却性能です
それ以上(静音性も含む)の性能を求めるなら社外品ですね

書込番号:4385025

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/29 21:19(1年以上前)

さとまこ さんこんばんわ

冷却性能はそこそこなのですけど、高速回転した際のファンの音が気になると言う事も有ります。

530Jを使っていますけど、ドライヤーのような感じと例えればわかっていただけるのでは、と思います。

書込番号:4385036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/30 00:23(1年以上前)

秋葉原のショップの店頭等でよく見かけるジャンクリテールクーラーは、
ショップさんが、ショップブランドのPCを作る際要らなくなったものを、
ジャンク品として売ってる物ですね(特にCube系等のケースでは専用のクーラーが付属してるため不必要になります)。

こういった、リテールクーラーをジャンク品として売るのはSocket370
辺りから良く見かけましたが、リテールクーラーが性能不足でジャンク品
として売っている分けでは無く、ショップさんが、リテールクーラーでは得られない利点(静音性、冷却性能)や、取り付け不可な環境(Cube等)のPCを作る際、リテールクーラーを使用しなかったためバルク品として売っているだけだと思います。

ちなみに、Intelが推奨している環境下(ケースやファンによるエアフロー)において、リテールクーラーは十分な冷却性能を持っている為、品質低下を危惧して市販のクーラーを購入する必要は無いですね。

ただ、現在主流のIntel製リテールクーラーは五月蝿為、市販クーラーが人気ですので、リテールを使用してみて納得いかなければ市販のクーラーを検討されると良いかと思います。

書込番号:4385708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2005/08/30 00:26(1年以上前)

リテールクーラーの品質が悪いわけじゃありませんよ。

が、だからといって良いわけでもないです。うるさいし。

書込番号:4385719

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 01:54(1年以上前)

実はリテールに使われているファンは、実は結構メーカー品が付いています。

リテールの証、シール以外同じです。

山陽電気製(最近はこっちでしょうね)
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/cpu/cpufan.html

日本電産製(NIDEC、S478はこっちが多いかな?)
http://www.nidec.co.jp/product/fm/index.html

書込番号:4385940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/30 08:01(1年以上前)

kakyさん、あもさん、ひかり1さん、神田須田町_さん、13B REWさん、
皆さん、ご回答を有難う御座いました。
色々と勉強になりました。爆音を体験するのも勉強のうちでしょうから、
今はパーツを買い集めて予算がないので(汗)、様子を見て
交換する事にします。有難う御座いました。

書込番号:4386187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/31 15:03(1年以上前)

返答が一息ついたようですが私は今日530JのリテールファンをCOOLMASTERのラウンドTという安価なクーラーに変えてみたのですでご報告します。
わたしもさとまこさんと同様パーツを集め、しばらくお金がなかったのでリテールで我慢していましたがやはり冷却性能も静音性も地方のパーツショップで3500円のクーラーにに劣りますね。音楽はほとんどPCからデジタル出力で聴いているのですが、こんなに細部まで音が聴けるとは!という感じです。あと、文字の変換・IEの起動等クーラーの性能でかなりもたついていた(アイドリングで100℃を超えていたので…)のもなくなりました。
少しオーバーですが、リテールクーラーはF1エンジンやドライヤーの音と例えられるくらい五月蝿い上に、私のようにケースが小さいと冷却性能もかなり劣るので、使用環境にもよりますが、お金がたまったらこちらのサイトの口コミ等ご参考にCPUクーラー付け替えをお勧めします。

書込番号:4389459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/02 07:05(1年以上前)

タカピトさん、本当に有難う御座います。
ラウンドTを少し調べましたが、ここのくちコミ情報は
ありませんが、安価でそれなりの性能みたいですね。
教えて頂いた商品を狙い目に検討してみます。

でも、同じ様な商品が乱立するなか、ここのご意見とか
くちコミ掲示は、本当に助かります。
これからも皆さん、沢山書き込んでください。

書込番号:4393629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/04 20:16(1年以上前)

突然で申し訳ないですが、リテールクーラーは何rpmまで回りますか?

書込番号:4400569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作に挑戦→静音化

2005/08/04 22:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

クチコミ投稿数:6件

初めての自作をしようとあれやこれやと考えました。

CPU P4530J 775
M/B D945GNT
メモリ 512*2 PC3200
ケース Air-9019(3連メーター)
PCIにサウンドカード:SE-90PCI、キャプチャーボード:GV-MVP/RX2接続予定です。主にTV視聴、DVD鑑賞、音楽鑑賞を目的にしています。

そこで質問なんですがCPUのリテールクーラーはうるさいらしいのでNINJA SCNJ-1000を付けてみようと思います。この構成でファンレスは可能(正常に動作する)でしょうか?
Pen4の熱量情報等なんでも良いのでアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:4326916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/08/04 23:39(1年以上前)

室温を書き忘れました;
クーラーをつけてないときは36度、それ以上になるときもあるかもしれません。
曖昧かもしれませんがCPU選びで失敗したくありませんので、ご協力よろしくお願いいたします。

書込番号:4327183

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2005/08/05 00:57(1年以上前)

ファンレスはやめといた方がよいと思う。
熱を気にしたら今のIntelのデスクトップ用CPUは使えないんじゃないかな。
デスクトップ用CPUで選ぶならAthlon64しかない気がする。
Mobil用も含めてよいならTurion64やPentium-Mも選択肢になるけど高くつく。
Socket939のAthlon64 3000+が手頃なところかな。

書込番号:4327389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/05 01:22(1年以上前)

猫目石さんご回答ありがとうございます。
私も最初はAthlon64 3000+で決まりかなと思っておりましたが既に持っているサウンドカード:SE-90PCI、キャプチャーボード:GV-MVP/RX2のAthlonやそのマザボとの相性問題が心配でPentiamにしようかと思っているんですが・・・
五月蝿いマシンだと映画鑑賞に差し障りがあるし、かといって水冷にするのは金銭面が足りない;

サウンドカード、キャプチャーボードは相性問題ってあるんでしょうか?ちなみに説明書にはサウンドカードはintelについてしか書かれてないしキャプチャーボードはAthlonは対応(64とは書いてないです)と書いてあるのみです。
正常に動くようであればAthlon64にしたいのですが、どうかご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:4327437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/08/05 11:15(1年以上前)

相性問題は確かに0ではないのですが・・
ただこの問題は
 Intelだから少ない、AMDだから多いという事はあまり無いです。
逆にソフトの相性はIntelの方が動かないソフトの方が多いくらいです。
 (HTの関係上・・・)

書込番号:4327931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/05 11:29(1年以上前)

某PC店員さん ありがとうござういます
やっぱりAthlon64で作ってみます。
相性問題は神頼みなところはありますが爆熱マシンを作ってもしょうがないので;

書込番号:4327949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 530J Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 530J Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 530J Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 530J Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 530J Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月 6日

Pentium 4 530J Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング