Pentium M 760 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium M 760 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:2MB Pentium M 760 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium M 760 BOXの価格比較
  • Pentium M 760 BOXのスペック・仕様
  • Pentium M 760 BOXのレビュー
  • Pentium M 760 BOXのクチコミ
  • Pentium M 760 BOXの画像・動画
  • Pentium M 760 BOXのピックアップリスト
  • Pentium M 760 BOXのオークション

Pentium M 760 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月19日

  • Pentium M 760 BOXの価格比較
  • Pentium M 760 BOXのスペック・仕様
  • Pentium M 760 BOXのレビュー
  • Pentium M 760 BOXのクチコミ
  • Pentium M 760 BOXの画像・動画
  • Pentium M 760 BOXのピックアップリスト
  • Pentium M 760 BOXのオークション

Pentium M 760 BOX のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium M 760 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium M 760 BOXを新規書き込みPentium M 760 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMV−C6220 CPU装換

2006/07/18 20:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

クチコミ投稿数:3件

皆様のお知恵を拝借致したく質問させて頂きます。

只今、富士通ノートFMV−C6220の購入を検討しています。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui5346?A=06071820080817234805&cyc=2084

このパソコンに、pentiumM760を乗せる事は可能でしょうか?
チップセットはAMD製CPU向けの ATI RADEON XPRESS 200M を
搭載しているようです。

排熱問題などは、クーリングモジュールを
自分で加工して対処するつもりでいます。

愚問で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5266212

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/18 21:14(1年以上前)

「可能でしょうか」って言うのなら 不可でしょう
これから買うのなら 最初っからpentiumM760が載っていモデルを
選んだほうがよいのでは?
いじってしまうと保障も効かないし もったいないですよ 

書込番号:5266376

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/18 22:42(1年以上前)

740あたりからアップグレードですか?
あまり費用対効果がよいとは思えませんが・・・・

ノートに性能を求めるのであれば最初からよいものを買うしか
ないと思いますよ。いずれにせよ、最近のノートは、CPUは早い
ですが足回りが引っ張ってしまっているように感じますが。

書込番号:5266809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/19 16:48(1年以上前)

さらに調べたところ、搭載されるチップセットは
ATI RADEON XPRESS 200M for intel
というもので、これはpenMも正式サポートしているようです。

私が今回購入を検討していたのは、
C6220の中でも一番スペックの低いキャンペーンモデルです。
このモデルはcel380を搭載しますが、7万円台で売られています。

celM380からのアップグレードになりますので、
penM760に載せかえることができれば、
かなりの性能向上にはなると期待していたのですが・・・。

やはり、メーカのサポートが受けられなくなるのは怖いですね。

ICカードリーダ、セキュリティチップやFDDなど、
私には不要な機能が一切付いていない、
無骨な機器構成が気に入っていたのですが、、、

あらゆるリスクを考慮し、助言を頂きましたとおり、
最初から高い性能の物も探してみることにします。

レス下さった皆様、有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:5268646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/26 20:31(1年以上前)

私は2006年の夏に C-6310 を購入し、到着したその日に HDD:120GB交換、
PenM760 へのCPU換装(到着時CelM360J搭載)をしました。

メーカー保障は1年しかありませんので、この程度の事は、皆、普通に
やっているのかと思っていたのですが、そうでもないようですね。
当時は、かなりの性能アップでしたよ。

書込番号:7993045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

クチコミ投稿数:22件

詳しい方、よろしければ教えてください。

DellのInspiron1300を使っていてCPUは表題にもあるとおり1.7Ghzを使っています。
2Gか2Gオーバーに換装しようと思うのですが

怖いのはメーカーのデフォルトCPU選択時にCeleronMの1.4からPenMの1.73までしか選択出来なかったことです。

冷却機能等問題無いかどうか知りたく思い質問です。
よろしくお願いします

書込番号:4899522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/11 22:58(1年以上前)

冷却に問題があるかないかは、ご自分でやってみないとわからないでしょう。

どうせCPUをのせかえたら、メーカーサポート外になりますので、入手できる最高クロックの方がいいでしょう。

Core Duoが登場したのでいつまでPentiumMが入手かわからないです。

ちなみに、ノートパソコンを分解してCPUをはずすことまでできましたでしょうか。
これができないと、何にもはじまりません。

書込番号:4903203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/13 02:02(1年以上前)

最初に載っていたのはCeleronMnの1.4Ghzで安く入手したPenM735(735はデフォルトCPU選択時のDELL推奨だったので)に載せ変えました。
問題なく以前より素早く動作してくれています。

推奨以上のCPUはやはり載せない方がいいという上級者の意見が他方面から聞けたので1.7でシバラクふんばってみようと思います。

書込番号:4907644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2005/10/12 21:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

スレ主 Leptyさん
クチコミ投稿数:3件

CPUの温度について相談させてください。

現在、以下の環境で使用しております。
ケース:星野金属ベアボーン WiNDy Lepty
マザー:Commell Lv-673NS
CPU:PentiumM 760
メモリ:DDR2 PC4300 1024 バルク×2
HDD:日立IBM Deskstar T7K250
電源:AC電源120W

起動後、何もしていないアイドル状態で、CPUの温度が54度くらいです。
シリコングリスを塗り、ケースを開けた状態でも、51度です。
ファンは作動しており、オーバークロックなども行っていません。
負荷をかけると60度くらいまで上昇します。

PentiumMは発熱が少ないと思っていたのですが、この温度は正常な状態なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4499111

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/12 22:48(1年以上前)

室温が20度くらいとして、
CPUファンレスならばそのくらいでしょう。
CPUファン付きでしたら、ヒートシンクとCPUの密着を確認しましょう。

私は755にクーラーマスターのCyprumZERO−M+60ミリファン(2400rpm)で24度です。
ファンを付けないと60度近くになります。
(室温20度)

書込番号:4499383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/10/13 00:40(1年以上前)

原因はこのベアだね。
どう見てもエアフローがうんこ。さすが星野。

・フロントに吸気孔が無いのにも関わらずフロント設置のサイドブローCPUファン。ヒートシンク自体も貧弱に見える。

・排気過多のエアフロー設計。吸気孔はサイド下部の穴だけでバランスが非常に悪い。しかもCPU、メモリ、ノースなどの熱源が排気ファンから遠く、排気ファンも決して強力では無いため十分な排熱ができていないと思われる。

とは言っても60℃程度に収まっていればなんとか大丈夫かな。

>VKさん

CyprumZERO-Mに2400回転FANとこのうんこベアなら全く比較する意味はありません。
エアフローが良好な環境でCyprumZERO-Mファンレスでの運用でもこのうんこベアよりよっぽど冷えると思われます。

書込番号:4499758

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/13 18:43(1年以上前)

側板を外して扇風機で風を当ててみましょう。
CPUの温度が下がるようでしたら、ケース内のエアフローが悪いことになります。
あまり下がらない時はヒートシンクの取り付けを確認しましょう。

書込番号:4500999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leptyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/13 22:16(1年以上前)

>VKさん、元縁故職人さん

早速のレスありがとうございます。

安物のシリコングリスをはがし、熱伝導率7.5Wのシルバーグリスを塗り、CPUクーラーを取り付けなおしてみました。
また、排気ファンとCPUファンをADDA製のものに変えたところ、アイドル時でCPU温度が48度くらいになりました。
高負荷時でも55度以下に収まっています。
これならなんとかいけそうかな・・・

ケースは見た目重視で選んだので、ある程度はしょうがないか、とは思っています。
たしかに排気口と発熱元が遠く、エアフローは悪いですね。

でも、元縁故職人さんが60度程度に収まっていれば大丈夫とおっしゃってくれたので、ひとまず安心しました。

夏場はMBMで温度を監視し、USBファンでも取り付けて乗り越えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4501529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PentiumMプロセッサーについて

2005/09/21 09:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

クチコミ投稿数:42件

私は、PentiumMは479ピンだとばかり
思っていたのですが、478ピンのPentiumMも
あるのですか?

ヤフーオークションに478ピンのものが出てました。

478ピンのものはソケット479用のマザーで
動くのでしょうか?

(レベルの低い質問ですみません)

書込番号:4444328

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/21 11:20(1年以上前)

下駄が載せてあるボードだったりして。
478に479はそのままでは搭載できません。
変換アダプタを付ける事で対応できますが・・・

書込番号:4444541

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/09/21 11:38(1年以上前)

http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=942&NoNav=NO&CorSpd=5016&SysBusSpd=5419&MfgTech=ALL&step=ALL&cache=ALL&PkgType=ALL&btnFOS=Filter+on+selections

479ピンタイプ(479pin H-PBGA)は基盤に直接付けます。
478ピンタイプ(478pin PPGA)は”ソケット479”に装着します。

(479ピンタイプCPUはソケット479には装着できません)

書込番号:4444580

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/21 12:40(1年以上前)

powerdbyasus さん

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_ct479.html
たぶんこのASUS製の479を478に変換するモノのことだと思います。
これを使えばPenMをSocket478マザーで使えます。(ただし、使えるマザーが限られます)

書込番号:4444715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/21 13:05(1年以上前)

みなさん、低レベルな質問に対して
ご回答いただき、まことにありがとうございました。

書込番号:4444765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲタ?

2005/07/27 11:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

クチコミ投稿数:42件

最近、Socket478 -> Socket479 用のゲタが出ている
みたいですが...

使っておられる方、おられましたらレポートを
お願いしたいのですが...

どんな感じですか?

書込番号:4308207

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/27 12:18(1年以上前)

powerdbyasusさん   こんにちは。  これ?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050406067

書込番号:4308254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/27 13:23(1年以上前)

どんな感じというかエンコ以外は速いし体感はかなり良いですよ
消費電力と発熱は下がりますしね。(温度自体の表示は高め)
ただHT付きP4に比べるとマルチスレッドに弱いかな

有名どこのレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/pclabo34.htm

私がサポート外のマザーでレポートした時のです。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/pc/mypc/ct479.htm
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/pc/mypc/ct479-2.htm

書込番号:4308352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/07/28 13:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:4310445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故ですか?

2005/07/25 08:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

クチコミ投稿数:42件

いきなり値段が1万円程安くなりましたが...
何かあったの(新製品発表とか?)ですか?

何も無かったのなら...
今までの値段設定は何やったの?

書込番号:4303420

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/25 08:54(1年以上前)

powerdbyasusさん  おはようさん。 22日に予告が、、、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050723/p_cpu.html

書込番号:4303423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/25 19:22(1年以上前)

Pentium M 780が出たからですね。

書込番号:4304337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/07/26 09:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

M780が出た為ですか...

と言うことは、M760あたりは
今が買い時なんですかね?

思い切って買ってみようかなぁ。

書込番号:4305778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium M 760 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium M 760 BOXを新規書き込みPentium M 760 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium M 760 BOX
インテル

Pentium M 760 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月19日

Pentium M 760 BOXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング