
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年7月25日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月27日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月25日 02:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月19日 09:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月3日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX
今やエコの時代でCore2やAtom等CPUの省エネ化は凄まじいものがあります。
私もメイン機ではQ9450を使っていますが、4コアなのに発熱もほとんどなく、
驚くばかりです。
そんな中、4年前のPCを会社がもういらないという事でもらってきました。
HDDは別途購入し、OSを入れ替え、新しいPCに蘇ったのですが、搭載されていた
CPUがPentium4 640でした。
性能は普通に使う分にはまったく問題ないですが、とにかく熱いです。
室温30℃ですとアイドル時確実に60℃を超え、とても不安でしたので、
昨日ファンの部分だけ切断し、12cmのケースファンをつけました(2400rpm)。
ファンガードを取り付け、それにねじ止めする要領です。
静音とはほど遠いですが、50℃くらいに下がりました。
リテールのヒートシンク部分は良く出来ていると思うので、
冷却能力アップにファンだけ換装するのはけっこうお勧めです。
2点



CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX
はじめまして。イタリアワイン大好きと申します。
BIOSアップデートのことの下記について
ご教授していただけませんでしょうか。
【質問内容】
Pentium 4 640を購入予定なのですが、
現マザーボードでは対応しておりません。
BIOSアップデートにより対応しているようなのです。
BIOSアップデートをする時には、
現マザーボードが対応しているCPUを装着から
アップデートを行う以外の方法はないのでしょうか。
話のあらすじと致しましては
たまたま下記のマザーボードが安くて、即購入したのですが、
478ユーザだったので、LGAのCPUがなくて、
今回Pentium 4 640を購入しようと考えております。
しかし、マザーボードのメーカーのサイトを調べてみると、
BIOSアップデートでないと、Pentium 4 640は対応していないことがわかり、どうやってアップデートをすれば悩んでいる状態です。
できれば、アップデート用のCPUの購入は避けたいのですが。。。
【マザーボード】
メーカー:ASUS
機種:P5GDC-V Deluxe
BIOSver:1.03
【導入予定CPU】
Pentium 4 640
(ver1.07で対応)
【メーカサイト】
・製品
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=10&model=164&l1=3&l2=11&l3=0
・対応CPU
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5GDC-V%20Deluxe
大変お手数をお掛けいたしますが、ご教授していただけますよう
お願い申し上げます。
0点

更新作業をやってくれるショップに依頼するかCeleronの安いの買うか
とりあえず付けてみて作業を「勘」で行うか・・・
方法は皆無ではありませんね
書込番号:5496788
0点

BIOS画面さえ上がってくれれば、ほぼBIOS Upは可能と思います。
このマザーであればEZ-Flashと言う方法もあるようです。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_new.html
BIOS画面さえ出れば、HDDやPCI Cardなどは繋がないで最小構成で行います。
CPU/Cooler/VideoCard/電源/FDD/PS2 Keyboard/Memoryなどの構成で。
一応、自己責任でと言うことになってます。
BIOS画面が出るかどうかはよく分かりません。
頼むと安い費用で行ってくれるShopもあると思います。
ダメなら当て馬で安いCeleronDでも。
私も最近、この為にCelelonD 331を買いましたよ。(対Conroe)
書込番号:5496851
0点

TO:宇宙汰様
アドバイスありがとうございました。
とりあえずP4 640をつけて見て、ダメでしたら、CELERONを買うようにします。今後のことを考えると、ショップにお願いするよりも経験したいので。きっと勘も鍛えられるはずです!
TO: salt様
アドバイスありがとうございました。
今までBIOSアップデートは、Windows上でのソフトウェアアップデートツールでしか行ったことがなかったので、DOS画面でのアップデート方法について、大変参考になりました。
ショップでのアップデートの依頼については、今後もBIOSアップデートを行うと思うので、ショップには頼まず自力で頑張ってみたいと思います。
☆最後に、マザーボードを買うときは、BIOSのバージョンも想定しないと、あとで思わぬ落し穴があるということを痛感しました。
パッケージの仕様表だけでは当てになりませんね。。。
買う前にHP上でちゃんと確認しないと。。。
書込番号:5497328
0点



CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX

当方両方所有していますが、使用する要項によりかなり変わりますので使用要項などをお伝え下さい。
書込番号:4669445
0点

返信ありがとうございます。
いえ実はDELLのDimension9150を買おうかと思っているですが、830と640とどちらを選ぼうか迷っています。
私の分かることといえば、
830・・・デュアルコア、最新、高価
640・・・クロック数高い、安価
ぐらいのことしか分からないので、特徴だとかお勧めだとか、
何か選定の後押しになるようなアドバイスを頂けたらなと思っております。
当面はインターネットが主でしょうけど、そのうちイラストレーターやら、フォトショップやら、画像編集やらやりたいと思っています。たぶんゲームだとかはやらないと思います。
といったところです。よろしくお願いします。
書込番号:4677925
0点

当面はインターネットが主でしょうけど、そのうちイラストレーターやら、フォトショップやら、画像編集やらやりたいと思っています。たぶんゲームだとかはやらないと思います。>>
自分は830の方が快適だと思います。
ですが、年が明ければ900番台のペンDが出るから少し待ってはどうですか?
二次キャッシュが2MBになりキャッシュが共用されるからさらに快適になるようです。
消費電力も若干低くなるようです。
書込番号:4687607
0点



CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX
初めましてm(__)m
くちコミ掲示板をご覧の皆様に質問なのですが、
Pentium4 640 と Athlon 64 3700+
のどちらかのCPUをPCに積んだ方がいいでしょうか?使用用途は以下の通りです。
用途:Photo shop など、グラフィックソフト中心の使用です。
ネットゲームは特にやりません。
Pentium4 はファンによる騒音や消費電力のことをよく聞きますが、そのことは別にして、性能を重視したいと考えています。
色々と無知なのでよろしくお願いしますm(__)m
0点

すいません。
性能重視というのを改め、
「処理速度」や「快適さ」ということでよろしくお願いします。
書込番号:4679578
0点

なんで泣いてるのか解りませんが・・・・。
それはともかく、グラフィックソフトはほとんどマルチプロセスアプリなので、
DualCPU、DualCore、最低でもHyper-Threading Technologyがあるとそれに見合った分快適になります。
HTTはよく効くアプリで2割程度の性能向上と言われてますんで、
もとの性能差を考えるとほとんど差がない気がしますね。
写真屋さんならあと1万出してX2-3800にするのが良いような感じを受けますが。
あとはメモリはしっかり2G以上積みましょうw
(お金かかるなぁ。)
書込番号:4679592
0点

名も無き放浪さん。レスありがとうございますm(__)m
やはりDualcoreの方がいいのですか……。
お金がほとんど掛けられない状態なんで、この二つのCPUが限界なんですよ。(泣)
HTTによって、スペック的にほとんど変わらないということは、後は好み次第ということになってきますね……。
レスを参考にして、もう少しよく考えてから決めようと思います。どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:4679835
0点

Photo shop にも種類によって必要構成がかわるのでほかにも使うアプリがあれば詳しくかいたほうがいいです。
AdobeではアプリによってインテルCPU、デュアルを記載した物、AMDCPUも記載してある物があるので。
書込番号:4681974
0点

レスありがとうございます。
Photo shop はver 6.0です。
それ以外のソフトは、漫画系をやろうと考えていまして
Comicstadio などを使用する予定です。
書込番号:4682082
0点



CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX

予算と使用目的(最低必要条件)を書かないと、各社フラッグシップモデルがお薦めです。
書込番号:4575846
0点

素直にDELL買っとけ。と言ってみる。
ノートやモニタは堅調だけど
デスクトップは振るってないみたいだしねw
書込番号:4577699
0点

Intelマザーなんて悩む必要あるの?
お金と機能を考えればすぐ答えが出るでしょう。
別にエンコ用、ゲーム用マザーなんてありませんよ。
ここで終わると、意味の無い投稿になってしまうので、ひとつアドバイスすれば、925XEチップセットマザーが機能のわりに安く買えることがあります。
たとえば、ASUSのP5AD2-E Premiumが12000円で買えます。私はこれを3万で買ったんだけどね。ただシングルコアのみの使用という制限がありますが。
それなりにお金があるなら、最新モデルを買えばいいでしょう。
書込番号:4581472
0点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





