
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium D 830 BOX
初めての自作でしたが なんとか動くようになりました。
ケース VAV VT-7103H
CPU PenD830
マザーボード MSI 945G
電源 Peter Power PP-500 500W
ドライブ×2
AOPEN COM5232/AAH PRO
PIONEER DVR-109
HDD HDS728080PLA380×2 SATA RAID0
HDT722525DLA380
メモリー HUYNX DDR2 512×2デュアル
CPUクーラー COOLERMASTA AQUAGETE R120
グラフィック MSI RX600-TD128
FANコン Suythe IGUARD
FAN 12×1 8×2
CrystalMark 2004でベンチしたところ
Mark 84440
ALU 13591
FPU 14511
MEM 8492
HDD 8724
D2D 5867
OGL 29364
室温28度で計測中ファン回転数2000rpm前後 CPUは、40〜43度でした。
アイドル時36度前後 ただし FANコンの表示温度でMSIのツールだと−2
度程度の誤差でした。エンコでPen3の1Gで頑張っていたので かなり早く感じます。
0点

初めての製作にしては、熱管理がしっかりしたPCで十分に評価できる仕上げです。
余裕があれば、静音化にも取り込むことをお勧めします。
書込番号:4332463
0点

評価ありがとうございます。 静穏化については、ファン回転数のセッティングも含め 今後少しずつ取り組んで行きたいと思います。
しかし現在使用中の部屋のエアコンが 五月蝿過ぎるため 気にならないのが 現状です。(苦)
書込番号:4338749
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





