Pentium D 820 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 820 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 820 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 820 BOXの価格比較
  • Pentium D 820 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 820 BOXのレビュー
  • Pentium D 820 BOXのクチコミ
  • Pentium D 820 BOXの画像・動画
  • Pentium D 820 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 820 BOXのオークション

Pentium D 820 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 820 BOXの価格比較
  • Pentium D 820 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 820 BOXのレビュー
  • Pentium D 820 BOXのクチコミ
  • Pentium D 820 BOXの画像・動画
  • Pentium D 820 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 820 BOXのオークション

Pentium D 820 BOX のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium D 820 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 820 BOXを新規書き込みPentium D 820 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

こんなときどうしたら?

2006/01/16 00:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

intelの945チップ搭載のintel純正のマザーボードを
使って自作しました。
モニターにつないでみたところ何も表示されませんでした。モニターが悪いのかなと思い違うモニターをつないでみましたがこも表示できません。
何がおかしいのでしょうか?
教えてもらえませんでしょうか?
CPU:Pentium D 820
ファン:kamabokoZ
メモリー:DDR2 533 256MB×2
マザーボード:intel 945GTP
VGA:オンボード
ハード:MAXTOR 6V080E0 (80G SATAII300 7200)
ドライブ:LG電子 スーパーマルチドライブ
電源:ケース付属の電源 300W

書込番号:4738770

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/16 00:55(1年以上前)

電源を入れたときファンは回っていますか?
もう少し状況を細かく書いた方がいいです。

書込番号:4738795

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/16 01:00(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumd/sb/CS-020921.htm
直接関係あるかわかりませんが
電源が弱すぎると思います
12Vが最低でも+13Aは無いと駄目ですよ

買いかえるなら450W以上の
それなりに名の通ったメーカの物でないと
厳しいと思います

書込番号:4738805

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/16 01:04(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
電源が悪いとのことですが、おすすめの電源はありますか?

書込番号:4738811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/01/16 03:33(1年以上前)

>電源が悪いとのことですが、おすすめの電源はありますか?

ん〜!?ん〜!?ん〜!?
無い!(爆!)
テル坊にしろアム公にしろ、もうPS2規格で逝ける一線をはるかに超えている!(考えるだけでバカバカしくなる!虚しいな!)
どこのメーカー選ぶにせよ、動けばラッキー!?って感じ!

まぁ、実績のある会社の500Wクラスのモノでアタリを引くことを祈るくらいかな!?
鎌力とかZippyとかエナマあたりで・・・・(冷めた目!)

それでも動かなかったら、PC界には”すぅ〜ぱぁ〜アネハちゃん”っていうのが居るから、腹いせにそいつのドタマを後ろからスーパーハリセンでシバキ倒しておくれでないかい!(←見つけたらおもいっきり殺っちゃっておくれ!のさばらせておくとロクなことない!爆!)

書込番号:4739030

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/16 17:34(1年以上前)

もう電源が悪いと言うことになっているんですか、交換して直るといいですね。

書込番号:4740022

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/01/16 17:56(1年以上前)

wakewakaさんへ

まだ電源が悪いと決め付けるのは早いと思います。
youkenさんのいうようにもう少し状況を書いてください。

今まで私が経験した同じ状況の原因は
1.電源が壊れてた。
2.カード(SCSI)の挿し方が悪がった。
3.マザーボードがCPUを認識してなかった。
  (サポート外であった。)
です。

書込番号:4740073

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/16 20:01(1年以上前)

電源の出力構成はどうなっていますか?

ビデオカードもオンボードですし、ドライブもHDDも1台ということから考えれば容量自体は足りているはずです。

書込番号:4740357

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/16 21:03(1年以上前)

返事ありがとうございます。
今日、電源を購入してつけてみましたが、画面が真っ黒のまま
でした。中古のマザーなので壊れてもおかしくないと思っていましたが、もう壊れたのかなと思っています。
電源ですか、TUKUMOのTAO-470MPV2
容量は、

AC INPUT 90-110Vac 10A 60/50Hz
DC OUTPUT      +3.3V +5V +12V -12V -5V +5VSB
MAX output Current  26A  47A 28A  1A 0.8A 2.5A
Max combined Wattege 235W  336W  12W 4W 12.5W
450W 28W
総出力 570W

書込番号:4740551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/17 07:01(1年以上前)

電源投入して、電源とCPUクーラー回っているのにモニター
画面真っ黒なら。
メモリーも疑った方がいいと思いますよ。
僕も以前組んだ自作パソコンで電源投入したのに、
電源とCPUクーラー回っているのに画面だけ
うつらなくて困ったとき違うメモリー挿したら
あっさり起動したこともありましたから。
あとコスモクリアーもやって見てください

書込番号:4741981

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/17 09:40(1年以上前)

まさにそれです。
電源投入して、電源とCPUクーラー回っているのにモニター
画面真っ黒なんです。
メモリーが悪いということなのですか?
おすすめメモリーがあれば教えてもらえますか?
お願いします。

書込番号:4742108

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/17 10:42(1年以上前)

あと、追記ですが、画面が真っ黒なのは
画面への信号が出ていないと思っているのですが。
PCの電源を入れてディスプレイの電源をいれたら信号が入力出来ていないのです。
これは、これはマザーが悪いと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:4742205

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/17 16:38(1年以上前)

wakewakaさん、なんで私が「ファンは回っていますか?」と聞いたときに返事をせず電源を買ってしまったんですか?

結局電源を買っても改善されなかったではないですか。
私が何を言っても聞いてくれないようなので他の人に聞いてください。

書込番号:4742758

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/01/17 19:53(1年以上前)

お勧めのメモリ?
そんなのありません。

どんなメモリを使っているかわかりませんが、
バルク品でなければ普通は大丈夫だと思います。
(バルク品が悪いということではない。)

ただし、あなたの治し方だと
そのうち全部変わるよ、CPU以外。
もしかしたらCPUも?

信号が来てるか来てないかは
ディスプレイのランプを確認してください。
オレンジなら信号なし。
緑なら信号は着ています。

緑で真っ暗なら...

書込番号:4743126

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/01/17 22:00(1年以上前)

あと、追記ですが、信号が来てないからと言って
マザーが壊れているとは限りません(壊れてるかもしれないが)。
すべての最低限の機能が通常どうりはたらいて、ようやく動くのです。


書込番号:4743557

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/18 00:27(1年以上前)

症状ですが、
電源を入れて少し待っても画面は真っ黒のままです。
ディスプレイはEIZOのFlexScan L360です。
ディスプレイのランプを確認した結果、
グリーンでした。でも、もうひとつのディスプレイのランプは
オレンジでした。
返事ありがとうございます。
youkenさん話を聞かずすいません。
ファンは動いています。
最小限の起動もしてみましたがだめでした。
そのあともいろいろのテストはやりましたが真っ黒のままです。
マザーボードを変えたら今度は電源すら入らなくなりました。
明日、マザーを初期不良で出したいと思っています。
INTEL 945GTPからMSI 945G NEO-Fに変えました。
テスト用の電源スイッチがあると思いますがいくらか
分かりますか?分かるのなら教えてください。
明日かってきたいと思います。

書込番号:4744212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/18 16:52(1年以上前)

>電源ONでモニターに何もうつらないが、CPUファンや電源ファンが回っている。

1、ケーブルの接続不良、ケーブルの不良
2、モニターの不良
3、電源の容量不足
4、(オンボード)VGAの不良
5、メモリーの不良
6、マザーボードの不良
7、CPUの不良

マザーボード交換より外付けVGAを試してみればいいのではないでしょうか?

書込番号:4745369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/18 17:40(1年以上前)

一度、液晶モニターの電源とコネクターを抜いて、再度
つなけば映ることがありますよ。

私のもたまになります、、、

書込番号:4745456

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/18 20:11(1年以上前)

返事ありがとうございます。
今、詳しく調べた結果どうやらCPUがお亡くなりでした。
明日、新しいのを買ってきたいと思います。
買ってきてPCが出来次第、報告をしたいと思います。

書込番号:4745773

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/20 00:44(1年以上前)

PC完成。
構成は:
CPU:Pentium D 820
M/B:MSI 945G NEO-F
メモリー: PC2-533 256MBX2
ハード:Maxtor 80GB S-ATA
CD&DVDドライブ:LG電子 スーパーマルチドライブ
ケース:もらい物(ミドルタワー)
電源:TUKUMOオリジナル530W
CPUファン:KAMABOKO Z

EVEREST Home Editionから
マザー温度:25℃
CPU温度:25℃
GPU温度:26℃
ハード温度:25℃
CPUファン回転数:3668〜3900回転

書込番号:4749465

ナイスクチコミ!0


すささん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 22:20(1年以上前)

すいません
ちょっと便乗して質問なんです

wakewakaさんは
CPU温度:25℃
ってことなんですが
自分も同じPenD820で
いつもは大体大体48度くらいで
エンコードなどの高負荷をかけると63度とかになるのですが
これはかなり高いのでしょうか?

ちなみに、SpeedFanでモニタした温度です
50度越えると炎アイコンになるので高いっぽいですが…
他のステータスを見た感じ
平常時はなんかファンの回転数が20%になってるで
激しくこれの所為っぽいですが
60度とかになってくると85%とかになって
今のところ64度以上にはなってません

書込番号:4760639

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作PCは2年前に作ったので

2006/01/12 23:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

スレ主 KEI1820さん
クチコミ投稿数:11件

題名通り自作PCは2年も前に作ったので最近の自作パソコンのパーツがいまいち解りません…
それで質問なんですが、このPentium Dはロープロファイルのケースに対応しますか?ふざけた質問ですいません。教えて下さい。

書込番号:4729241

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/12 23:23(1年以上前)

KEI1820さんこんばんわ

ロープロファイルPCケースでも搭載は可能でしょうけど、よほど排熱を上手く行わないと、本来のCPU性能を発揮出来ないことになると思います。

CPUクーラーも限られたサイズしか搭載できないと思いますし、性能を発揮させるには、一番条件としては厳しいかと思います。

書込番号:4729280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/12 23:49(1年以上前)

NECなどがやっているようですが、そこで空冷に必要な羽(ヒートシンクの)のスペースが足りないのを補うため水冷システムを使ったりしてるようですね。
個人的には水冷は怖くて手をだしかねていますけど、静音PCを組むには凄く都合が良いとか。

書込番号:4729377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タミヤ☆★さんと同じ質問です

2006/01/11 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

スレ主 KOSMOS129さん
クチコミ投稿数:2件

タミヤ☆★ さん が下で同じような質問をしているのですが、私も初めて自作をしたのですが、やはり同じような文字が出てしまいます。電源などは500Wあるので大丈夫かと思ったのですが、もう1週間も悩んでるので、ぜひとも皆様の力を借りたいと思い書き込みさせていただきました。
まず、組み立ててから最初に起動させると、やはり
PXE-E61: Media test failure, check cable
PXE-M0F: Exiting intel Boot Agent.
No bootable device -- insert boot disk and press any key

と出て、次の画面に進みません。パーツは以下のとおりです。
CPU Pentium4 650
マザーボード D945GNTLKR
メモリ D2PC2-533-1G/H DDR2-533 1GB Hynix×2枚
ビデオカード GD743-128ERGT GeForce6600GT(ELSA)
電源 Seasonic 500W 12cmFAN ATX12V
OS XP HOME SP2 OEM版

です。私も全くわからないので、もう何をやっていいかもわかりません。次に買った場所に電話しようと思ったのですが、できるかぎりはやっておきたいので・・・。どうか皆様お願いします。

書込番号:4726473

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/12 21:00(1年以上前)

画面真っ黒とか何もでないという人もいる中で、何かマシンの
レスポンスを出したのは立派です。

これは文字通りブートableな装置がないということで、
HDDとかCD-ROMなどがBIOSで起動装置に指定されているが
それがないということ。
試しにHDDとCD-ROMとFDD、全部はずして起動したら、同じ
メッセージを返してくると思われます。

つけてるのに何故と思うのはその人が思うだけで、
ケーブルがきちんと差さってないかもしれないし、電源を挿して
いないかもしれないし、まあいろいろあります。

書込番号:4728755

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSMOS129さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 00:03(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
あれから一度すべてのパーツを外して、つけたのですが、やはりだめでした。そこでウルトラATAのハードディスクを友達に貸して、そこにOS(XPのHome Edition)をいれてきてもらい、それをつけて起動させたのですが、ウィンドウズが読み込めないというような文章が出て、やはりできませんでした。そこに書いてあったセーフモードで起動する、というのを押しても、なぜか再起動してしまいました。
友達が言うには、パーツがあってないのかもしれない、というのですが、やはり相性の問題なのでしょうか??

書込番号:4729431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/01/18 22:22(1年以上前)

今さらですけど、BIOSの設定がうまく出来ていないのでしょう。
それと、WIN XPの場合、別のPCでインストールしたHDDでは再インストールしないと立ち上がりませんよ。私も、PCの構成を変えてHDDはそのままで起動させようとしたら、立ち上がらず再起動しました。
今の状態から再インストール出来れば大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:4746222

ナイスクチコミ!0


akieさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/08 15:17(1年以上前)

KOSMOS129さん からの質問

CPU Pentium4 650
マザーボード D945GNTLKR
メモリ D2PC2-533-1G/H DDR2-533 1GB Hynix×2枚
ビデオカード GD743-128ERGT GeForce6600GT(ELSA)
電源 Seasonic 500W 12cmFAN ATX12V
OS XP HOME SP2 OEM版

ディスク・ドライブは何も接続していないのですか?
もし、接続しているならば、電源onの後、delキーを
たたき、baios設定画面に入り、基本設定で、どの
ドライブが認識されているか確認してみましょう。

接続しているcdドライブ、hddがこの時点で認識
されていないようでしたら、先に進んでも無駄でしょう。
まずhddとcdを認識させます。

各ドライブの取り付けは、
(1)ドライブのジャンパー・ピンの設定確認。ataケーブル
にドライブを1台しか接続しない場合は、masterにピンをセット。

(2)ataケーブルの確認。最近のhdd用のataケーブルは
線の密度が高い80線のものを使っている。(ATA100?)
コネクターはマザー側とドライブ側が決まっているものもある。
ケーブルは確実にhdd、マザーともに接続する。接続したつもりで
しっかり奥までつながっていない場合もある。

(3)電源ケーブルも同様に接続したつもりでも確実に接続して
いない場合がある。

(4)hdd、cdと1台づつ接続し電源をいれてbiosが認識
しているか確認する。

(5)fddケーブルは、コネクターの切りかきがあいまいで、
180度反転しても接続できてしまうものもあるので、間違え
がおきやすい。xpの通常セットアップにはfddは必要ないので
とりあえず接続しない。

以上でBIOSがドライブを認識しないならばケーブルを交換
してみる。



書込番号:4803965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

820と920どっち後・・・

2006/01/07 21:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

Pentium D 820かPentium D 920のどちらかで悩んでいます。
920は色々改良されているみたいですがどうなのでしょうか?
後、対応しているマザーボードについてですが従来のPentium D920〜940の945チップ、955チップで動くのでしょうか?

書込番号:4714785

ナイスクチコミ!0


返信する
CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/07 21:49(1年以上前)

これから購入されるならば、こんな記事も参考に‥‥。

http://www.4gamer.net/specials/core_viiv_presler/core_viiv_presler.shtml

個人的にはPentium-D 8xx、9xxシリーズよりCore Duo(Pentium-Mの後継)のほうが
魅力的に感じます。

書込番号:4714896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/07 22:24(1年以上前)

いますぐ買うならPentiumD 820、PentiumD 920が出てから買うならPentiumD 920かな。

どのみち2006年下期にConroeがでるからCPUもマザーボードも短命で終息し、エンコード以外では、魅力に欠けるCPUになるでしょう。

書込番号:4715027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/08 00:41(1年以上前)

もう少し待ったら?PenD9**、完成品出てからで
945/955/975で動くみたいだね。

書込番号:4715607

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 Pentium D 820 BOXのオーナーPentium D 820 BOXの満足度5

2006/01/09 09:37(1年以上前)

返事ありがとうどざいます。
色々参考にしてもらいます。
ところで今のCPUに使っているクーラーがKAMABOKO Zなので
そのまま使いたいと思っていますが、大丈夫なのでしょうか?
一様、仕様書を見る限りLGA775(SocketT)には対応している用ですが?

書込番号:4719270

ナイスクチコミ!0


Y30さん
クチコミ投稿数:53件

2006/01/10 02:28(1年以上前)

CoolBitsさんの教えてくれてる所では対応チップは975Xになってますよ。945,955チップはもう少しマザーボード側の対応情報を待ってからの方が良さそうですね。

書込番号:4722246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

820と830

2005/12/18 06:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

クチコミ投稿数:1件

近いうちにCPUを変えようと思っているのですが、
penDの820と830でどちらにしようか迷っています。
現在1万ほど値段が違いますが、
実感速度は結構変わってくるものなんでしょうか?
値段と速度の比率は良いものでしょうか?

書込番号:4665052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2005/12/18 06:53(1年以上前)

毎週週間ASCIIを読んでください
後、自作するならDOS/Vユーザー?
WindowsのコトならWinstart

後、自作後のサポートは全部自分の責任で

書込番号:4665089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/12/18 06:56(1年以上前)

あぁ後
ゲームなどの解像度を上げると遅くなるので・・・
σ(^^)はPen1900MhzでFFXIやってるけど快適です

書込番号:4665091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/18 13:36(1年以上前)

こんにちは、ソフトウェアさん

発熱の面でPentiumD 820をお勧めします。

値段と速度の比率は、
・PentiumD 830 3.0GHz ×2個 \37000
・PentiumD 820 2.8GHz×2個 \29000
周波数1.07倍、価格1.27倍
PentiumD 830に価格比ほどの能力はありません。

書込番号:4665836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/21 17:08(1年以上前)

もう少し待てるのなら920または930がお勧めです。
830ではTDP130Wでしたが、930では95Wに下がります。

ただ、マザーやBIOS等の対応状況はよくよく確かめなければなりませんが。

書込番号:4673833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

適切なクーラーを教えてください。

2005/12/16 21:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

クチコミ投稿数:23件

皆さん、宜しくお願いします。

530JからD820へのレベルアップを考えています。
D820をお使いの皆さんの推奨するクーラーを教えて
下さい。やっぱり530Jよりかなり発熱量が多く
530Jレベルのクーラーでは危ないですかね?

宜しくお願いします。

書込番号:4661372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/16 22:05(1年以上前)

こんにちは、さとまこさん

とりあえず PentiumD 820 では、発熱がひどいというレポートを聞きません。Pentium4 530 レベルのクーラーだと足りないかも知れませんが、PentiumD 820 リテールクーラーであれば問題ないかと思います。

Pentium4 530 3.0GHz TDP 85W
PentiumD 820 2.8GHz×2 TDP 94W

書込番号:4661447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/12/17 01:11(1年以上前)

>530Jレベルのクーラーでは危ないですかね?

Intelの84Wというのはあくまで、84W枠に収まるもの、という意味で84Wという訳ではありません。
現在84Wグループは、最高3.4GHzで、クロックが下がるごとに段階的に下がっていきます。よって実際の3.0GHzは80Wを切っていると思います。
よって、プレスコット低クロック品対応を謳うものは、避けたほうが良いように思います。高クロック品対応であれば、使えると思います。要するに115Wグループ用のクーラーです。

書込番号:4661985

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/17 01:35(1年以上前)

D820ユーザーです。純正クーラーで性能は問題ないでしょう
ただし非常に爆音で、静穏性を考えるとお勧めできません。

私はちなみに、GH-PDU21-MF G-Power Cooler PROを使用しています。
5000円前後でファンコントローラー付です。

GH-PDU21-SC
G-Power Cooler BLや刀などが低価格でよいと思いますよ。

書込番号:4662054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/20 01:35(1年以上前)

今PenD820をIntel純正のMBで使用しています。
最初はエンコードなんかするとCPUの温度が72℃位になって
困ったんですが、ケース内部の配線を変えて空気の通り道を
よくするだけでかなり改善しました。
今は、最高でも65℃位です。リテールクーラーです。

IDEやFDのケーブルを太いフラットケーブル使っていたんですが
それをひも状にしたものに換えたりケース内の空気の流れを
ちゃんと確保できるよう配慮すればリテールクーラーでも
十分です。但し前の方が書かれているように静粛性はないですが。

書込番号:4670420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/23 06:17(1年以上前)

ニョンちんさん、別れの律動さん、TAILTAIL3さん、よっしー2005さん、回答有難うございます。
皆さんの貴重なご経験を参考に検討していきます。有難うございました。

書込番号:4677469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium D 820 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 820 BOXを新規書き込みPentium D 820 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium D 820 BOX
インテル

Pentium D 820 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 820 BOXをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング