Celeron D 331 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron D 331 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:256KB Celeron D 331 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron D 331 Socket775 BOXの価格比較
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのレビュー
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのクチコミ
  • Celeron D 331 Socket775 BOXの画像・動画
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのオークション

Celeron D 331 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月28日

  • Celeron D 331 Socket775 BOXの価格比較
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのレビュー
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのクチコミ
  • Celeron D 331 Socket775 BOXの画像・動画
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 331 Socket775 BOXのオークション

Celeron D 331 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron D 331 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 331 Socket775 BOXを新規書き込みCeleron D 331 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

来月までのつなぎに…

2007/03/27 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 331 Socket775 BOX

スレ主 Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件

来月22日のCore2Duo値下げまでのつなぎとして購入する予定です。CPU以外のパーツはすでに組んであるのでwww
1月もってくれればよいのでガンガンOCしちゃおうか…w

ちなみにパーツ構成
ASUS P5B
サイズ 峰クーラー
ノーブランド DDR2SDRAM PC5300 1GB x2
サイズ 剛力 550W
ASUS GF7600GS silent
Hitachi/IBM SATA 320GB x2

値下げ後もすぐに店頭価格が下がるとは限らないし、下がっても入手困難な可能性もあるからマザーを遊ばせておくのは得策じゃないと判断いたしました…

もしもっといいアイデアお持ちの方がいればどしどしどうぞ。

書込番号:6168525

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/28 00:45(1年以上前)

あまりムリにOCするとマザー死んだりするから注意してくださいねww
今買うならPen4とかPenDの方が良いですよ
何となく当時のハイエンドを格安で手に入れてオイシイ気分に浸れますww

書込番号:6168950

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/28 09:19(1年以上前)

Mouse8844さん  おはようさん。  羨ましいというか、、、
INTELのCPUでも結構安いのがありますね。
http://kakaku.com/itemlist/I0510051000N101/

書込番号:6169646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/28 10:15(1年以上前)

Birdeagleさん、BRDさん、ご意見ありがとうございます。

>あまりムリにOCするとマザー死んだりするから注意してくださいねww
>今買うならPen4とかPenDの方が良いですよ
>何となく当時のハイエンドを格安で手に入れてオイシイ気分に浸れますww

とりあえず来月まで使い、その後は予備部品入りすると思うので、「Socket775でなるべく安いやつ」がコンセプトです。OCはちょっと控えめにしときますねw それに、C2Dを導入する直前までロースペックなCPUを使ってた方が速度upが体感しやすいかも…?
1.8と2.1GHzのC2DでL2キャッシュが4Mに引き上げられるみたいな話も聞きますし、C2Dの中でも何を買うかを迷ってる状態です。


>Mouse8844さん おはようさん。羨ましいというか、、、

本当に30%程度値引きがあるとすると(E6600の場合)10k程度は浮く計算ですから、そこから出すつもりです。1ヶ月間PCが使えないという状況を避けるためなので、あまりリッチな意味合いは無いですよww

書込番号:6169759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/03/28 20:44(1年以上前)

老婆心ながら一言。
すでに購入した部品の動作確認しました?
延長保証とかならいいですけど。

個人的には、メモリーにノーブランドと電源に剛力選んでる時点でトホホの匂いがプンプンしてくるんですが・・・大丈夫?

書込番号:6171466

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/28 21:08(1年以上前)

アイコンが若いし・・・
要は値下げは待ちたいけど、マシンはほっときたく
ないってとこですかねえ、春休みだし。

LGA775のCeleron D 347 (3.06GHz)で6,000円程度。
中古を買いに行けるなら、じゃんぱらの値段で
Intel Celeron D 345J(3.06GHz) Bulk LGA775/533MHz/256k
4,180円。

これぐらいでよいですかね。

書込番号:6171557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/29 00:24(1年以上前)

>老婆心ながら一言。
>すでに購入した部品の動作確認しました?
>延長保証とかならいいですけど。
>個人的には、メモリーにノーブランドと電源に剛力選んでる時点でトホホの匂いがプンプンしてくるんですが・・・大丈夫?

血行弧血行さん、ご忠告ありがとうございます。
各パーツの動作確認は終わってます(グラボ以外)。
こう見えて自作歴は15年超えてますので、トホホな事態もだいぶ経験しておりますw ノーブランドメモリで痛い目見たこともあるのですが…当たり外れのあるものだと割り切っての使用です。剛力も評価が低いのは知っててのチョイスですのでまぁお気になさらずに。
今後財布に余裕が出来次第、そのあたりを充実させるつもりではあります。それでうくパーツがでるとしても、自作PCに予備パーツは必需品ですからね。



TAILTAIL3さんにも情報提供感謝いたします!!

書込番号:6172631

ナイスクチコミ!0


rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 au IS01 快適サイト 

2007/03/31 00:24(1年以上前)

Mouse8844さん。
私も同じ考えで本日購入。PenD 925 3.0GからCeleron D 331「2.66G」へダウン。

メモリ2.0G(PC800 DDR2)SAMSUNG製
VGA ASUS GF7600GS silent
OS Home Pre.
M/B ASUS P5B
電源 剛力 500W
Hitachi/IBM SATA 320GB

OCせず使用してますが、ハッキリいって体感するほど差が無く?????? 1万の価格の差は? って感じです。
最近のCPUのコストパフォーマンスは凄い。
もしかしたら、このままCeleron D 331を使うかも...
オークションと画像処理(切り抜きは文字作成程度)と文章作成、程度なので「Core 2 Duo E6600」を狙っている私としては、宝の持ち腐れになるかもしれません。

話は、飛んでSATA 320GB x2で組むと利点はあるのでしょうか?
追加で組んでも構わないのか? それとも?
RAIDには、無知なので。

書込番号:6179671

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/31 00:43(1年以上前)

CeleronDの現行世代は、他に比べて遅い遅いと言われていますが、
シダーミルコアになってキャッシュ容量も増えFSB533になって
いますから、ウィラメット・ノースウッド時代のキャッシュが
128kしかなかったCeleronから見ればそれなりに
性能は上がっているかと・・・・

PentiumDとならシングルコア性能しか活かせない局面であれば
体感性能差は出ないかも知れませんね(^^
反面HDVやゲームなどまだまだCPU性能が要求される局面も
多々あります。

書込番号:6179759

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/31 01:01(1年以上前)

>話は、飛んでSATA 320GB x2で組むと利点はあるのでしょうか?
>追加で組んでも構わないのか? それとも?
>RAIDには、無知なので。

すみません、正確には
HDD1(Boot):Seagate 80GB SATA
HDD2:Hitachi 320GB SATA
HDD3:Hitachi 320GB SATA
で、80GBのHDDについては買い足しではなく、もらいものの流用なので書き漏らしていました…
とりあえずRAIDを組むつもりはないのですが(興味だけはあるけど)、既に100GBを大きく超え、今後も増えるであろうiTunes関連のファイル類を格納する必要があるため、CP的に有利な320GBとしました。将来的にはHDD2をまるまるmusic/videoで潰すでしょうから、その他のファイルや作業用としてもう320GB……


実を言うとSATAをメインに自作を組むのは初めてなもので、問題点があればご指摘願えるとうれしいです。前PCを組んだのがSATA出始めのころで、まだCPも悪かったので敬遠していた次第でしてwww

書込番号:6179836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron D 331 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 331 Socket775 BOXを新規書き込みCeleron D 331 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron D 331 Socket775 BOX
インテル

Celeron D 331 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月28日

Celeron D 331 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング