Celeron D 351 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron D 351 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:256KB Celeron D 351 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron D 351 Socket775 BOXの価格比較
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのレビュー
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのクチコミ
  • Celeron D 351 Socket775 BOXの画像・動画
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのオークション

Celeron D 351 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月29日

  • Celeron D 351 Socket775 BOXの価格比較
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのレビュー
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのクチコミ
  • Celeron D 351 Socket775 BOXの画像・動画
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 351 Socket775 BOXのオークション

Celeron D 351 Socket775 BOX のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron D 351 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 351 Socket775 BOXを新規書き込みCeleron D 351 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性能について教えてください。

2006/04/07 00:03(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 351 Socket775 BOX

スレ主 さのかさん
クチコミ投稿数:15件

インターネットとWindows Media Playerなどで動画を再生するだけを目的にコンパクトなPCを作ろうと考えています。
また、テレビに繋げようと考えているのでビデオカードを増設しようと思っています。

その場合、どの程度のCPUを選べばいいのか悩んでいます。

上記のような使い方程度なら、Celeron D 351 でも十分なのでしょうか?
ゲームは全くやりません。

アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4977972

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/07 01:23(1年以上前)

見るだけなら、大丈夫だy
編集するなら、Pen4やPenDの方が良いけどね

スペックは、全て書くことをお勧めする。
局所だけ書かれても、全体の構成がわからないとバランス悪い場合でも、こちらは気が付きません。

書込番号:4978142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/07 02:23(1年以上前)

CeleronD351でも十分ですがもっと下位のCPUでも十分すぎる用途です。
これに1万以上出すくらいならあと2K前後の出費でAthlon64-3000+クラスが買えるし、私ならCeleronD351は間違っても買いませんね。

書込番号:4978216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/04/07 21:47(1年以上前)

セレDよりも754のSempron/Athlon64がいいでしょう。
コンパクトなPCはこちらの方が組みやすいと思います。
セレDなんて安かろう、わ(ry

書込番号:4979888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/07 23:04(1年以上前)

横入り質問失礼します
もしリアルタイムエンコを考えて
1万+するとした場合
CPUをUPする
エンコードの支援機能期待でGPUをUPする
どっちが良いでしょうか?
GPUの支援は価格差分あるのか?ちょっと気になってます。

書込番号:4980142

ナイスクチコミ!0


スレ主 さのかさん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/07 23:38(1年以上前)

パーシモン1wさん、元縁故職人さん、アドバイスありがとうございます。

昨日、思い立った次第で、先ずはCPUとM/Bを選びだした段階です。そのため、他のスペックは示せませんでした。申し訳ありません。

M/Bは、ASUSあたりのものから1〜1.5万の間で探そうと思っています。
今後、もし増強したいと思った時のことも考えてM/BはLGA775にしておきたいと思っています。

CeleronD351十分すぎるとのことですが、Celeron D 326 Socket775 あたりでも十分でしょうか.......
更にその下でも平気なのでしょうか?

CPUの性能って目安がいまいち分かりにくくて、悩みました。このあたりのことが参考となるサイトなどありましたら、ご紹介もお願いします(調べ方が悪いのか、自分では見つかりませんでした<(__)>)

書込番号:4980269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/08 01:03(1年以上前)

十分と書きましたが、動画のコーデックやビットレートによっては重い場合もありますね。
H264やWMP9、DivXな高ビットレートの動画をストレス無く見るにはそこそこCPUパワーが要りますね。
どの程度のCPUパワーが必要かは明確に提示するのはちょと難しいのですが、
CeleronDの場合は326でも2.5GHz以上なので多くの場合は大丈夫でしょう。

動画再生(デコード)のベンチマークはあまり見当たらないですが、
参考として一般的なベンチ比較ができるところを紹介しておきます。
http://www23.tomshardware.com/cpu_2004.html
http://www23.tomshardware.com/cpu.html

書込番号:4980555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能について(ベンチマーク)

2005/12/03 14:19(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 351 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:11件

先週初自作を行ったのですが、Celeron D 351(3.2GHZ) を組み込んだにも関わらず、ベンチにてALU(CrystalMark09で検証しました)が6200 程しかでませんでした。
ちなみに色々なところから情報を集めてみると、同じLGA775 規格のCPU(celeron)でかつ351 よりも下位のクロック(2.8GHZ)で6800 もの数値(ALU)を出しているのは納得がいきません・・。(オーバークロックを行っていない場合)

これは、自分のCPU に問題があるのでしょうか(不良品)?またはPC の設定が悪いのでしょうか?よろしければ、そのあたりの切り分けを行っていただければ、幸いです。

参考までに各スペックを表記します。宜しくお願い致します。

・CPU:Celeron D 351(3.2GHZ)
・メモリ:DDR2 533 x2(デュアル)
・MB:intel D945GNT
・HDD:バラクータ80 SATA
・グラボ:ラデオン9000(PCI版)
・OS:XP home

なお、ベンチを行う際、すべての常駐プログラムは終了して行いました。ハードウェアのドライバはすべて最新の物を使用しています。

書込番号:4626734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/03 15:47(1年以上前)

書いてある内容を鵜呑みにするならば、スレ主さんの設定が良くないか、
マザーのチューニング不足だと思われる。

ちなみにマザーの不良でベンチのスコアが上がらないケースは見るが、
CPUの不良で・・・というのは聞いた事が無い。


>ハードウェアのドライバはすべて最新の物を使用しています。
こういう風に書かかれるとアドバイスし難くなるね。
本人はそのつもりでも実は違っていたというのも良くある事だし。
具体的なドライバ名・バージョン数字を記載すべき。
また、最新=最良とは限らない事も何度も書いてきた。

書込番号:4626887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/04 15:37(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん
切り分けして頂き、ありがとうございます。

とりあえず、明日インテルに問い合わせてみることにします。

書込番号:4629697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/04 15:03(1年以上前)

σ(`ε´) ウチのPCは865のチップセットに345のセレDだけど20%のクロックアップ(3.67GHz稼動)で8200は超えますよ。
やっぱりマザーが疑わしいと思いますね。

書込番号:4706009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Divx6.0のエンコードについて。

2005/11/12 08:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 351 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:9件

最近のCeleronの性能がわからないので、質問させて下さい。
以下の組み合わせでパソコンを作ろうと思っています。

CPU:Celeron D 351
MB:i945G
メモリ:PC5300 1GB
VGA:オンボード

今自分が使っているパソコンと比べて、
Divx6.0のエンコード速度の向上は期待出来ますか?
現在のパソコンのスペックは

CPU:P4 2.4CGHz(FSB400)
MB:i865G
メモリ:PC3200 768MB
VGA:GF4200

です。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:4572141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2005/11/12 08:35(1年以上前)

やめとけ。少なくてもお金かけて新規に組むだけのメリットはない。
2.4Cは優秀。薦めるのもなんだがOCするなりして性能を引き出すべき。ADATAのDDR500 3-4-4-8なら512MB1万円。

お金をかけるならNW3.4GHzバルクと性能のよいクーラー、
そしてDualChのためにメモリ。

書込番号:4572190

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/12 10:37(1年以上前)

FSBが400とはどうしてかな。
メモリもデュアルチャンネルになってないし。

書込番号:4572410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/12 15:03(1年以上前)

>名も無き放浪者さん
ご回答下さって、ありがとうございます。
すみません、言葉足らずでした。
Pentium D 820までの繋ぎで考えていたので、
現在と同じ位の性能があれば良いな・・・と思ったのです。
ですが、820は消費電力が異常に高いとの事ですし、
アドバイス通り、3.4G+デュアルチャンネルにする事にします。
ご教授感謝致します。本当にありがとうございました!

>sho-shoさん
256MB×2では心もとない、されど512MB×2にするには懐が寂しい・・・という事で512MBのメモリを追加したら、768MBという中途半端な数字になってしまいました・・・(苦笑

書込番号:4572942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron D 351 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 351 Socket775 BOXを新規書き込みCeleron D 351 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron D 351 Socket775 BOX
インテル

Celeron D 351 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月29日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング