
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月5日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月31日 09:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月5日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月28日 19:56 |
![]() |
0 | 24 | 2006年7月16日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
先日未対応のB1を購入したのですが、このチップは拡張版SpeedStepは使用できないようになっているのは分かるのですが、その前身のSpeedStepも使用できないのでしょうか。教えてください。SpeedStepに変わって拡張版が付いているのなら使えないことになりますね。
0点

検索しましたか?
http://e-words.jp/w/E68BA1E5BCB5E78988SpeedStepE38386E382AFE3838EE383ADE382B8.html
書込番号:5133454
0点

そこは読みました。しかし拡張版と従来のものとの違いがかかれてあるだけで。拡張版が働かないチップで、従来のSpeedStepの機能がが効くのかどうかの説明はどこにもかかれていないと思います。
書込番号:5133862
0点

もう一度読み直すことをお勧めします。
そもそも拡張版SpeedStepがデスクトップ用CPUに初めて搭載
されたのはPen4の600番台だったと思います。
書込番号:5134117
0点

B1はエラーで拡張版SpeedStepが効かないから、拡張版SpeedStepしか搭載していないチップなら省電力技術がないことになるし、前バージョンは別に搭載されてるならそれのみは働くと理解したかったのですが・・・
書込番号:5143162
0点

まあ気持ちはわかるんですが...
先のリンク先にある通り、MobilePen3時代にSpeedStepに代わって
採用されたのが拡張版SpeedStepなので。
でも拡張版SpeedStepがついていたとしても落ちるのは2.8Ghzまで
なので、どうしても必要って物でもないと思いますよ。
65nmになってIdol時の消費電力はかなり減っているみたいですし、
もしAthlon64の様に1.0Ghz(PenDだと1.5GHzぐらいかな?)まで
落ちるんならそれなりの効果があるとは思いますけどね。
書込番号:5143318
0点



CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
ショップオリジナルのパソコンをPentiumD960搭載で発注しました。
1〜2週間程度で完成予定です。
core2Duoまで待てなかったのですが、入荷未定だった960が他店から取り寄せられると言う事だったので。
PentiumD960のクチコミが無かったのでこちらに書き込みさせていただきました。
0点




CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
インテルのCPU方向転換によって、BTX規格はどうなる?
もう必要ない?
価格コムに載っている、ABIT、AOPEN、ASUS、GIGABYTE、MSIのマザーボードの写真を見たのですが、1枚しかBTX対応を見つけられませんでした。
実際はもっと製造されているのかもしれませんが。
インテルのみがやる気なのか?
過去の家電製品の規格やパソコン製品の規格も、一部メーカーだけで広げようとしても、広まらなかった規格って結構あるとおもうんですが・・・
0点

とりあえず、メーカ製のミニタワーパソコンでBTXはそこそこ採用されているのではないでしょうか?
私の手持ちだと、DELL Precision380とGATEWAY GT5030jはBTXです。
BTXの一番の利点は、基板の搭載位置をATXと逆にして、CPUとCHIPSETとVGAの位置を直線的に配置して、フロントの吸気ファンからリアの排気ファンまでの空気の流れを良くしたことでしょうか?
GT5030jは、CPUクーラのファンがありませんが、PentiumD920搭載で、室温27℃の時、CPU温度アイドル時40℃台前半、エンコード時50℃台前半を保ちながら、動作音は録画中のSONYのDVD/HDDレコーダRDR-HX100より静かです。
BTXの空冷ファンがないHDDストレージも、実際はフロントの12cmファンの負圧で空気が流れるせいか、エンコード時でも40℃台前半を保っています。
INTEL製のOEMマザー使ってるパソコンメーカは必然的にBTXに移行していく感じです。でも自作業界は、ATX筐体の流用が効かないので、あまり普及しないのかも知れません。
BTXはPRESCOTT時代の熱いCPU対策で水冷まで視野に入れて作られたと聞いていますが、新しいCPUは通常の空冷で十分冷えるものが増えてきたため、あまり必要性が無くなちゃった感じですね・・・
書込番号:5121643
0点

Core Duo、Core2 Duo、SocketAM2どれもBTX規格は、必要ないと思います。
Prescott規格ですからもういらないのではないでしょうか。
・CPUクーラー製造メーカー
→死活問題
・ケース製造メーカー
→ATX&BTXケースは、コスト増でBTX専用ケースは在庫量が不安で作りにくい。
・マザーボード製造メーカー
→BTX専用マザーボードは、余分な商品が増えるので作りにくいい。
書込番号:5125850
0点

Kei114さん
ニョンちん。さん
>>BTXはPRESCOTT時代の熱いCPU対策で水冷まで視野に入れて作られ>>たと聞いていますが、新しいCPUは通常の空冷で十分冷えるものが>>増えてきたため、あまり必要性が無くなちゃった感じですね・・・
>>BTX規格は、Prescott規格ですから・・・もういらないのではないでしょうか。
私の知らない話、為になる話など、どうもありがとうございました。
書込番号:5135273
0点

要らないことはないと思いますね。
効率的に冷却できるものは、より静音に向きます。
Core2Duoになったからと言え、一時的に下がっただけと、私は解釈しています。
結局、競争がある以上、発熱限界まで、上がっていくと思います。
ただ、自作人からすると、自由度はあまり無さそうなので、受け入れられていないのが、現状でしょう。
書込番号:5138202
0点

メーカー機は、マイクロタワーやスリムタワーのケースが多いので、メーカーにとってはいい規格でしょうね。
マイクロやスリムのケースで空冷でも十分対応できます。
大量に生産発注できます。
書込番号:5143278
0点



CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
今日新宿のビックカメラへいったら、D950 が42800円でした。ポイントが4280円
分つきますから差引 38520円ですね。C1にこだわらない私は、つい買ってしま
いました。
同じ新宿のSofmapいった時は、先週末時点で取り寄せ(入荷時期未定)で、
44000円ぐらいでしたから、よかったかなと思っています。もっとも次回の入
荷はC1かもしれないとのことでしたが
0点

今日会社帰りに秋葉原行ってみたんですが、まだなかったようですね。クー
ラー探しついでに聞いただけですが、Intelは次期コアに力をいれているため、
遅れているのではという話も聞きました。
書込番号:5102679
0点




CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
4/30に秋葉原に出かけてクチコミ情報にあったC1(95V)を探したのですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
半年に一度しか出かけない私では無理なのでしょうか?
ネットでお馴染みの店でそれぞれ聞いて、パッケージまで見せて貰ったのですが、ダメでした。一軒の店では対応が親切でこう話して貰えました。『960が出る頃にならないと(950の)次のバージョンは出まわらないと思うよ。4月に出荷されるとの噂があったけどうち(店)にも入ってきていない』とのことでした。
このクチコミを読んでいる皆さんの中に95vのバージョンを手に入れられたかたがいるのかなーー
0点

そうですかーまだ店頭には無いようですね
私も5/4日に秋葉原へD950 C1ステップを
買い行く予定だったんだけど・・
来月まで出回らなければConore待とうかな。
書込番号:5042785
0点

C1とconroe…微妙ですね。
パフォーマンス的には断然conroeでしょうが、発売直後の価格がどれくらいなのか、対応マザーがいつ出揃うのか…。
conroeファミリーとしてもいきなり全ラインナップは出してこないので、価格が落ち着くのとラインナップが出揃うのを待つとなれば、結局まだ先なのかなぁとも思います。
なので、私としては来年にWindows Vistaが出た後にconroeを組むつもりです。
今が一番微妙な時期ですね。
書込番号:5042918
0点

>C1とconroe…微妙ですね。
確かに微妙な時期ですね。
初物は不具合もあるし、
マザー、VGAの相性も・・・
D950 C1が3万円前半で買えればいいんだけど
書込番号:5043891
0点

今日の昼間友人から連絡があり、ソ○○ップではゴールデンウィーク明けにC1が入荷予定と聞きました。
半信半疑で私自身で電話確認したところ、確かに連休明けに入荷するとの回答でした。
電話確認は東京と大阪の2店にし、両店とも同じ回答でしたよ。
もちろんずれ込む可能性はあると思いますが、予約も受け付けてくれたので休み明けに期待します。
価格は現状維持。
前述の私の情報から一転してしまい申し訳ありません。
現時点での私が確認した情報としてお伝えします。
書込番号:5044268
0点

Ash-raさん
貴重な情報を有り難う御座います。
早速、私も明日電話にて予約を入れようと思います。
書込番号:5044412
0点

Ash-raさん
そうですか。ソ○○ップでGW明けですか。
買ってもPCをいじれる時間がなさそうなので・・・
でも貴重な情報をありがとうございました。
GW明けの仕事を徹夜して何とか時間を作ります。
書込番号:5044799
0点

>今日の昼間友人から連絡があり、ソ○○ップではゴールデンウィーク明けにC1が入荷予定と聞きました。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:5044836
0点

別れの律動さん、ご指摘有難うございます。
他の掲示板でのクセが出てしまってました。
以後気をつけます。
それと書き忘れてましたが、私が予約したのは大阪です。
電話した時はすごく対応がよく、あちこちの店に連絡して調べてくれましたよ。
あとは、本当に連休明けに入荷することを期待します。
書込番号:5045088
0点

昨日、大阪の方に電話確認してみました。
私の聞き方が拙かったのか、「今日は代理店が休みなので、連休明けに入荷されるかどうかは当日にならないと分かりません」との回答しか貰えませんでした。
ただ、PC-FriendsのHPをみていると、既に「EIST」と言う言葉が記載されていますね。連休明けが楽しみです。
書込番号:5048000
0点

私は値下げの情報に飛びついてステップ無視して950買ってしまいDELLの安売り鯖に乗せています。
C0待てばよかったと後悔しています。
ってのは置いておいてC0ステップの入荷情報で私が聞いた情報です。
5/2に秋葉の九十九をぶらついていたら店員がお客からの電話応対の様子が耳に入ってきたのですが
(どうやらC0ステップの入荷時期の質問らしい)
店員の回答は
「代理店に5月中頃入荷、店頭には少し遅れての入荷の予定です」
と答えていました。
書込番号:5050158
0点

GW明けてもソフマップから連絡が来る気配が無かったので、今日問い合わせてみました。
明日か明後日にD950が入荷するらしいのですが、商品自体はB1とのことでした。
やはりC1は入荷時期が全く未定のようです。
そこで店員さんから代理店に問い合わせてもらったところ、なんと「7月下旬の可能性と代理店が言っています」と言われました。
もしそうなら、完全にconroeと重なりますね。
B1在庫が大量に残っているということなのでしょうか…。
情報が入り乱れて訳がわからなくなってきてますね。
私も皆さんを惑わす書き込みで申し訳なく思っていますが、今日ソフマップに聞いた内容としてお伝えします。
ちなみに、「ソフマップはGW明けにC1が入荷するらしい」と情報をくれた友人は、今日のソフマップの回答でしびれをきらしてB1を買ったそうです。
私もB1でもいいかなと思い始めています。
ついでにお伝えすると、今日、そのしびれをきらした友人が大阪日本橋のパーツショップでB1を購入するとき、店員が「D960はEIST対応となっているけど、実際のところわからない」と言ってたと教えてくれました。
だからその店は、クレームを恐れてEISTかどうかがはっきりするまでD960の入荷は控えているとも。
本当なのかはわかりませんので、どなたかこの情報についてご存知の方がおられましたら教えて欲しいですね。
書込番号:5073113
0点

うちは地方ですけど5月20日ごろ960と一緒にC1入荷するとのことです。今のところ店にはB1しかないようです。
コンローは、今持っているi945には対応してくれなさそうなので、PenDC1を気長に待とうと思います。
書込番号:5073582
0点

補足ですが、今日確認したPenD930のPACK DATE が 04/19/06?だったので、C1はあともう少しといったところです。
書込番号:5073590
0点

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
ここの記事によると
すでに最上位モデル「Pentium D 960」(3.6GHz)がC-1ステッピングの製品として販売中だが、残りの920〜950までのC-1ステッピングは、早ければ来週末頃から出荷となるようだ。
とあります。
海軍大将さんの情報と合致するので、来週末で信頼できるのではないでしょうか。
書込番号:5074464
0点

海軍大将さん
multisyncoさん
情報ありがとうございます。
確かにそのように書かれていますね。
ソフマップが言うには、今日か明日のD950入荷分はC1の予定だったらしいのですが、ふたを開けたらB1だったとのことでした。
20日頃に期待して、もう少し待つことにします。
書込番号:5074719
0点

すみません。補足です。
>ふたを開けたら
とは、代理店に入荷商品の確認をしたところという意味です。
書込番号:5074730
0点

本日、私もAsh-raさんと同じく、「切替えが遅延され、7月下旬の可能性」の情報を得ました。D960は、入荷されている様です。
ただ、前倒しになる可能性もあるので、逐次、情報は入れて頂ける事となりました。
個人的には、Conroeの情報と混乱している様な気がしないでもありません。
7月下旬までは待つ事が出来ませんが、本スレの他の方々の情報も参考にして、来週末までは待とうと思います。
書込番号:5074738
0点

他のサイトではBOXのC1購入者が出ているのですが…
B1とC1混在で出荷されてるのかな〜
購入した人は大阪のドスパラで買ったもよう
書込番号:5075118
0点

D830さん
情報ありがとうございました。
早速、大阪日本橋のドスパラに電話で問い合わせてみました。
結果ですが、まだC1は入荷していないみたいです。
今店にある在庫にC1が紛れ込んでいませんか? とも聞きましたが、ありませんと言われました。
入荷予定を聞くと全く未定で、代理店にC1を指定しての注文が出来ず、入荷して初めてC1かどうかがわかるとのことです。
問い合わせたのは日本橋店のみですから、他店にあるのかどうかはわかりません。
書込番号:5077564
0点

本日ヨドバシに置いてあった950を調べさせてもらつた所
作成日付が 5/4/2006 でC1かと思ったが
SL95Pで以前のものでした。
という事は まだまだ C1のCPUは製造すらされていない
のかも知れないと思いました。
書込番号:5086459
0点

フェッテさん>>
SL95P?
SL94Pの間違いでは?
SL95VならC1ですが・・・
書込番号:5086664
0点

失礼しました。SL94Pだったと思います。
C1ステップの末尾のローマ字を注視していたので
数字箇所は記憶違いです。
しかし この調子だと C1の量産は6月くらいなんでしょうかね。
書込番号:5086954
0点

C1が遅れていることについての情報です。
C1が5月になってもなかなか店頭に並ばないのは、日本のインテルの代理店がB1の在庫を大量に保有しているからだそうです。
なので、ビックやヨドバシの大手はもちろんのこと、ツクモやソフマップなど、代理店経由で入荷している店には、まず入らないということです。
唯一C1を見つけることのできる可能性があるのは、ドスパラなど、独自のルートでインテルに発注して入荷している店だそうですが、C1があるかどうかは確実とはいえない状況です。しかし、運がよければ時々店頭で見かけることができるそうなので、C1にこだわる方は店の入荷ルートを注視してみるといいでしょう。
書込番号:5137156
0点

今日、秋葉原に行ってきました。待っていたPentium D 950 BOXのC1がT-ZONEさんで売られていましたが、残念ながらSOLDOUT、早くて今週の中ぐらいに入荷するそうです。
待つつもりで他の店を徘徊していたところ、USER'S SIDEでB1が税込\35,000-ポッキリで売られていて、金額に誘われて購入してしまいました。5月の連休からC1を待っていたのに・・・・・。
ちなみにC1は\41,790でした。(Webでも購入可能のようです)
以上報告まで
書込番号:5259677
0点



CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

ここのキーワード検索で、検索対象カテゴリ「パソコン関連」で「BOX」といれて検索してみてください。あなたのような人がたくさんいることが分かります(もちろんこたえもわかります)。
書込番号:5034435
0点

PCV-J12V5さん出てきました。
他のCPUのところで検索したら出てきました。
ありがとうございました。
書込番号:5034478
0点

箱に入って売ってるのが普通なんでBOXという表記は止めたほうがいいと思いますけど皆さんどう思いますか?
迷わなくていいことで迷わしてるような気がします。
書込番号:5061808
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





