Pentium D 950 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 950 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Pentium D 950 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 950 BOXの価格比較
  • Pentium D 950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 950 BOXのレビュー
  • Pentium D 950 BOXのクチコミ
  • Pentium D 950 BOXの画像・動画
  • Pentium D 950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 950 BOXのオークション

Pentium D 950 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 5日

  • Pentium D 950 BOXの価格比較
  • Pentium D 950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 950 BOXのレビュー
  • Pentium D 950 BOXのクチコミ
  • Pentium D 950 BOXの画像・動画
  • Pentium D 950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 950 BOXのオークション

Pentium D 950 BOX のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium D 950 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 950 BOXを新規書き込みPentium D 950 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU取り替え

2006/12/17 11:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

スレ主 fuga45さん
クチコミ投稿数:13件

今NECのVALUESTAR Lを使ってますがCPUを取り替えを考えています
型番は、PC-VL770EDです チップセットは、945GZです
取り替えできますかね 誰かメーカパソコンでCPUを取り替えた人今したら教えてください

書込番号:5769580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2006/12/26 23:31(1年以上前)

945はPenDに対応してますが、BIOSのアップグレード
等が必要だったりします。
NECはわざわざ換装用のBIOS等公開していませんし、
うまくいく確率は低いように思います。
うまく起動しても、ヒートシンクがメーカー独自で
PenD用に設計されていなかったりするわけですから、
安心して使うというわけにはいかないでしょう。
自作以外でのCPU換装は、ショップブランドPCのみ
に許される行為だと思います。

書込番号:5807790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3Dゲームで・・・・

2006/12/07 17:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

クチコミ投稿数:25件

3DゲームにPentium D って向いてますか?
CPUをAthlonX2 4200 から乗り換えるので。

後、どんなCPUが3Dゲームに向いていますか?

感想をよろしくお願いします。

書込番号:5726214

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 18:49(1年以上前)

AthlonX2 4200からの乗換えだと、Core2 Duo E6600以上
を選ばないと意味ないような気がします。
もちろん、ビデオカードもそれなりの物を買って下さい。

【4Gamer.net】Core2 Duo 対 Athlon 64 X2
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml

書込番号:5726422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/07 18:51(1年以上前)

Core2 Duoの間違いでは?
今更PenDはないだろって思います。



ろーあいあす

書込番号:5726433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/12/07 18:52(1年以上前)

Core2Duoにしたほうが良い。

書込番号:5726435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/07 19:11(1年以上前)

Core2Duo に1票追加

書込番号:5726499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/07 19:32(1年以上前)

Athlon64X2 4200+≒PentiumD 950≒Core2 DuoE6300

PentiumD 950 \29000もするじゃん。

書込番号:5726565

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/07 19:53(1年以上前)

AM2環境なら、Athlon64x2の5000+か5200+に1票。

書込番号:5726659

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/12/08 01:23(1年以上前)

ビデオカード何使ってるかも書いたほうがいいかも?
物によってはビデオカード買い替えのほうがいいときもあるかも?

書込番号:5728357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/08 01:33(1年以上前)

何のゲームとかも書いた方が良いんじゃないかな

書込番号:5728382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/12/08 19:37(1年以上前)

今更P-Dって書くところは釣りかと・・・・・

書込番号:5730848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/08 19:49(1年以上前)

みなさんすみません・・・・
まだ自作して一回なもので・・・・

ボードはGEFORCE 7300  です。

ゲームは主にhttp://sf.hangame.co.jp/os_index.asp
です。

私のアスロンでもだめかぁー
とカードも6600GTから7300に変えましたが効果わ得られずです。
ひょっとしたらCPU FAN のせいかもしれませんが・・


みなさん、の色々な意見からCore2 Duo E6600 は予算的に無理なので
Core2 Duo E6400 にしようと思ってます。

書込番号:5730892

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/09 01:12(1年以上前)

??良くわからんが釣りなのかほんとなのか(^^;

Geforce6600GT→7300系ではたいした性能上昇は見込めません。
全体に組み直すのなら・・・

CPU:Core2DuoE6300以上 もしくはAthlon64x2-4600+以上
VGA:Geforce7600GT-256MBもしくはRadeonX18xxないし19xx
メモリ:DDR667でも800でも良いので、1GBx2

これを基本線にマザー・HDDなどを加えてください。
でないと、結局どこかがネックになります。

書込番号:5732637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/12/09 07:56(1年以上前)

私の1号機も4200+メモリ1G×2でしたが グラボ7900GTで快適にゲーム出来てましたよ^^

まずはグラフィックボードだけ変えてみたらどうでしょうか!?

書込番号:5733181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/09 12:01(1年以上前)

そういうことなら、7900GSとか、7950GTとか買ってみたら良いと思います。



ろーあいあす

書込番号:5733953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが・・・

2006/11/28 16:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

クチコミ投稿数:58件

現在ギガバイト社のGA-8I865G775-Gを使っているのですが
このCPUは使えるんでしょうか
マザーボードのパッケージにはペンティアム4しか書いてなかったのですが、どこかのスペック表にはP4 950まで対応と書いてあったんですけど、ペンティアム4に950なんてありませんし・・・
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください

書込番号:5688939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/28 17:09(1年以上前)


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/28 17:13(1年以上前)

 おまけ。
  http://www.amazon.com/LGA775-3-4GHZ-EM64T-65NM-800MHZ/dp/B000CRDNE6

書込番号:5688991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/28 22:21(1年以上前)

ぶっかけうどんさん、天元さん、ありがとうございました
これで安心してCPUを交換することができます
ところで電圧は450Wあれば足りるのでしょうか?

書込番号:5690318

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/28 23:18(1年以上前)

 +12V が 2 系統で、各 18A 前後あれば安心かなと思います。
 安定動作しなかったら、交換考えれば良いんじゃないかな。
 数字だけでは計れないとこもあるから。

書込番号:5690695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/29 00:41(1年以上前)

ありがとうございました
なにぶんまだ初心者なので
今後も質問に来てしまったりするかもしれませんがご迷惑をおかけいたします

書込番号:5691201

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/30 15:56(1年以上前)

5696789に電源ユニットの必要パワー数のcalculatorのリンクがあります。参考までに。

書込番号:5696801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現段階で自作を作るなら。。。

2006/09/15 18:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

スレ主 nopuさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、今自作PCを作ろうと思い、CPU選択で悩んでいます。

主にやる作業はHDVの編集が主です。

悩んでいるCPUはPenD950かCore 2 Duo E6600 です。

一度作ったら長い間使いたいので、皆様いろいろ教えてください。

また、お勧めがあれば教えてください。

書込番号:5442612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/15 19:04(1年以上前)

インテルの不良在庫処分に協力したいならPentium Dを買ってください、お願いね。

書込番号:5442720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/15 19:09(1年以上前)

過去の書き込みでこちらが参考になるかな?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5429329

新規で組むなら迷う事無くCore 2 Duo E6600でしょう!!!

書込番号:5442728

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/15 19:47(1年以上前)

 なんとなく哀れな PenD を勧めてみる。
 決算時期と重なって、在庫処分特価があるかも。

書込番号:5442842

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/15 19:52(1年以上前)

値段がまるで違いますから・・・

安くすませるなら、PentiumD-945(3.4Ghz) 約2万円
性能重視なら、Core2Duo-E6600 約4万円

D-945にしてメモリてんこ盛り+RAID0で使用するのも
ありといえばあり。

書込番号:5442861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/15 23:09(1年以上前)

PentiumD 950(3.4GHz)でも\29000だから悩むところがわかりませんね。

たぶんどのCPUでも、1〜3年後にはかえたいと思うでしょうから、迷っているなら安い方を勧めておきます。

マザーボードは、Core2 Duo対応にしなければすぐに寿命がくると思いますので、そこだけ気をつけてください。

書込番号:5443659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2006/09/06 21:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

クチコミ投稿数:60件 Pentium D 950 BOXのオーナーPentium D 950 BOXの満足度5

ご質問いたします。
CPUをこれ(D950)に変更して問題もなく稼働していたのですが、HDD(ATA100:80G)をIDE1に1つ追加(データ用として)するとBOOT画面でRAID構成のHDDの内1つのHDDを認識しません。取り外すときちんと認識してくれます。何が原因でしょうか。


システム構成は次の通りです。

【ケース】DI09A−BK(サイズ)電源組み込み(400W)
 ACInput  115V/230V〜 10A/6A 60Hz/50Hz
 DC Output +3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB
 最大出力電流 25A 35A 20A 0.8A 0.8A 2.5A
 最大総合出力 +3.3V&+5V  TOTAL OUTPUT 220W
        +3.3V&+5V&+12V  TOTAL OUTPUT 380W
PEAK POWER 480W MAX
【マザーボード】GA−8I945G−PRO(ギガバイト)
【CPU】Pen D950 BOX(C1 STEPING)
【メモリ】DDR2−5300−512MB/JEDEC*2(ノーブランド)
【HDD】6Y080L0(80GB U133 7200)*2
     ST380011A(80G U100)*1
【CD/DVD】ND−3520AW(NEC)
【FDD】FA404M(BK)(OWLTECH)

書込番号:5413414

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/30 16:02(1年以上前)

質問の答えではありませんが、タイトルの「消費電力について」と質問とはどのような関係があるのですか。電源ユニットの出力が足りないかどうかということですか。

書込番号:5696814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/30 22:26(1年以上前)

以前に使っていたCPUは、なんでしょうか。

それにもどすとか、FDD、DVD、メモリー1枚をはずしてしたらすべてのHDDを認識するなら電源が原因でしょう。

書込番号:5698258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Pentium D 950 BOXのオーナーPentium D 950 BOXの満足度5

2006/12/20 02:00(1年以上前)

 renethxさん、ニョンちん。さん、有り難うございます。そして長期間お答えせずに申し訳ございませんでした。

 renethxさんのおっしゃるとおり、HDDを増やすと電源への負担(消費電力)が大きくなり、HDDへの必要電力が供給出来なくなるために生じる不具合なのか?ということです。

 ニョンちん。さんのご質問ですが、以前はPEN4の520を使用していました。また、HDDを元通り2個にすると、きちんと認識します。

 電源の能力(400W)からすると、現在のシステムでそんなに負担はかけていないような気がするのですが、考え違いといいますか、知識がないためよくわかりません。

 質問を言い換えると、現在のシステムに400W電源では容量的にギリギリなのでしょうか?ということになります。

書込番号:5781082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/20 12:22(1年以上前)

いやっだから・・・

HDDを3個そのままで CPUを元に戻す、FDDをはずす、DVDをはずす、メモリー1枚にする

で、すべてのHDDを認識すればほぼ電源で間違いないです。

書込番号:5781901

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/12/21 10:52(1年以上前)

消費電力は最大で

Pentium D 950:130W
メモリ:5W x 2 = 10W
マザーボード:50W
DVDドライブ:25W
HDD:15W x 3 = 45W
FDD:5W

合計:265W

実際にこれらのデバイスを例えば80%程度の電力を同時に使う場合はほとんど無く、480Wの電源で全く問題ありません。HDDの消費電力に関しては

http://www.digit-life.com/articles2/storage/hddpower.html

に詳しい実測結果があります。スタートアップ時に消費電力が少々大きく、20Wとしても、HDD3個で5W x 3 = 15W増えるだけです。原因は他にあると見てよいでしょう。

書込番号:5785114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Pentium D 950 BOXのオーナーPentium D 950 BOXの満足度5

2006/12/24 08:40(1年以上前)

 ニョンちん。さん、renethxさん ご返答、有り難うございます。

 ニョンちん。さん、ご指摘の内容を早速実行してみます。

 結果をご報告致しますので宜しくお願い致します。

書込番号:5796757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Pentium D 950 BOXのオーナーPentium D 950 BOXの満足度5

2006/12/27 15:37(1年以上前)

 HDDを3個そのままで @FDDをはずす、ADVDをはずす、Bメモリー1枚にする、この組み合わせのテストをすることにしました。
 結果は(@+A+B)の6回目を実行したときに、RAID設定のHDDのうち1つを認識しませんでした。認識するときと、しないときがあります。
 最小限の設定で同じ現象が発生しましたから、電源が原因ではないのでしょうね? が、かえって原因が分かりにくくなりました。
 暫くのあいだ現状で使用します。
親身になって考えて下さった皆様、本当に有り難うございました。ここに厚くお礼を申し上げます。

書込番号:5809724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cerelonDから、PenD950に、変えました。

2006/09/05 02:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

スレ主 mad1963さん
クチコミ投稿数:419件

先日、近所の石丸の在庫処分セールで、\27,000にて、購入し、cerelonD341(約4GにOC)から、換装しました。
B1ステッピングでしたが、良い潮時かと思い、買ってしまいました。
で、換装しての感想を、思いつくままに・・
まだ、ベンチは、あまりしていませんので、体感で・・・です。

・とりあえず、なんとなく早い。
・あまり温度が上がらない。
 341では、何かするたびに、警告ブザーが鳴っていたが、今は、あまりならない。なるのは、M/Bの方ばかり。。
・だから、ファン(リテール)も静か↑
・DVDへのオーサリング作業も、きびきび。。

環境は。。
 M/B・・ASUS P5LD-V(BIOSは、0603)
 メモリ・・バルク 1GBx2+512MBx2
 HDD・・80GB(ST380011)+200GB(6L200P0)(ATA接続)
 GPU・・玄人志向GF7300GT-E256HW
 OS・・win2k(SP4) vista(pre-RC1)
 アプリ・・いろいろ
とりあえず、こんなところです。

PS 今日は今日で、S-ATA160GB(6V200E0)を、購入し、システムの再インストールをしています。なかなか、終わらない・・・


書込番号:5408473

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/09/05 07:03(1年以上前)

自分は今C2D E6700@3.4GHzで常用使用していますが先日まで
D950B1ロットは忘れたっす。@4.3GHzで常用してました。(水冷)
中々回るし意外にも低電圧でOCできたので温度も予想より熱くならなかったので良い石だと思います。因みに4.8GHzまでは負荷テスト通りましたよ。
参考になるかわかりませんがD930.D950などのベンチスコアなど撮った画像ありますのでどうぞ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/cftjg985/lst?.dir=/eac8&.src=ph&.view=

書込番号:5408599

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad1963さん
クチコミ投稿数:419件

2006/09/05 23:25(1年以上前)

D830さん、書き込みありがとうございます。
OCについて、参考にさせていただきます。

書込番号:5410854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium D 950 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 950 BOXを新規書き込みPentium D 950 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium D 950 BOX
インテル

Pentium D 950 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 5日

Pentium D 950 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング