
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年3月8日 15:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月5日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月27日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
どなたかFFベンチマーク等のベンチマークデータをここに公開、記載してほしいのですが。よろしくお願いします。
ついでにマシンの構成も入れて頂けるとありがたいのですが。
これもよろしくお願いいたします。950ユーザーの皆様からの返信お待ちしています。
表示掲載後、私もFFベンチを試したいと思います。
0点

お〜い、俺の書き込みは無視ですか、そうですか。
↓の方に自分のベンチは晒してますのでどうぞ。
アバン・デ・ジュニアール3世さんベンチを挙げてくれて
尚且つOC後のベンチが知りたければ自分の現在のベンチを
晒しますが...。(FFベンチはHT無いのでスコア伸びません)
書込番号:4847019
0点

ベンチのスコアなんてあっちこっちあるんだから、目的の構成に似たもの調べりゃいいだろ。
調べ方がわからねぇとか面白い話はナシで。
ところで、マシン構成晒すのって"ついで"なんていえるほど手間のかからんものか?
書込番号:4848060
0点

1日待ったけどアバン・デ・ジュニアール3世さんはスコア上げる気はないんですね。まあ自分もまたベンチソフト入れる手間が掛からなかったので良かったですけど。
「ついで」なんて書かずに「できれば」などの違う言葉を選んでおけばメトラさんのような書き込みはなかったかもね。
何より人にものを聞く場合はまず自分からでしょう。
久々にD950の書き込みがあったのにがっかりです(T_T)/~
書込番号:4851730
0点

コンピュータとネットの利点は検索することでほしい情報
を得れる。これだけでしょ??
他の機能は用途目的で違うけど、、、
なのに何故調べないのかな??
この心理まったく解らない。携帯のネット環境だけあれば
足りるんじゃないの??
書込番号:4855419
0点

遅ればせながら単刀直入にFF3ベンチの結果を公開します。
HIのみ 平均5100位
主要構成は以下の通りです。
CPU PentiumD 950
MotherBoard GIGABYTE GA−G1975X (Intel975X+ICH7Rチップセット)
Memory CENTURY DDR2 PC2−4300 512MB×4本 (合計2GB)
VGA 玄人志向 RX1600PRO−E5H
Monitor IO−DATA LCD−AD194VB
HardDisk Maxtor DiamondMax 10 6L250S0
DVD−RAM Drive IO−DATA DVR−ABN16RBK
ちなみにEasyTune5にてCIA2をSportsで運用。
設定を調整すればもう少し数値が向上すると思いますが皆さんどう思いますか。
書込番号:4860694
0点

アバン・デ・ジュニアール3世さん↑でも書いたけどFFベンチは
スコア伸びない(Pen4の高クロックより低い)から別のベンチに
掛けた方がいいよ。
EasyTune5っていうのはGIGABYTEのOCツールかい?だったら実クロックを
書かないと何の参考にもならないスコアだと思うけどどうなんでしょう?
VGAも定格での動作なのかな?VGAもOCさせれますからねぇ〜。
自分のPenD950は今3.8GHzで常用してます。
VGAはGF7800GTX(256MB)でコア500MHzメモリー1.35GHzで動作。
まだマージンはありますのでこれで安定動作してますよ。
スコアは、
FFベンチ Lo 8456 Hi 6658
3DMark03 19384
3DMark05 8767
3DMark06 4984(SM2.0/SM3.0/CPU,2023/1986/1935)
数字はすべて平均値じゃなく一発出しです。
構成に関してははっきり言ってめんどくさかったので自分のスレの
リンク先にて確認したければしてください。以上
書込番号:4861837
0点

アバン・デ・ジュニアール3世さん のスコアC.I.2.効かせてるわりには低くないかい?
自分のD930@3.6GHz、NX66T128VP(定格500/1120)でもLOW7700、HI5500は行くよ
書込番号:4892926
0点



CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
一月下旬にインターネットにて注文したのはいいけれど、いきつけの最寄の店舗からの情報だとインテル側のトラブルで発売が延期になったとか皆さんどう思います。
プレスコのCステップ(高発熱、高消費電力の問題児?)の二の舞を避けるためとはいえやはり歴史は繰り返すのか?(T_T)
購入予定を考えてた皆様からの書き込みをお持ちしてます。
0点

このことか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
4月以降だね。おい等のD950はもう旧モデルか〜。
書込番号:4794730
0点

横槍ですみませんが・・・。
9xx番台はすでに発売されてますよね?その後のステップ変更ではないのですか?
もしかしてホントに遅れたんでしょうか・・・。
書込番号:4795741
0点

>>串団子さん
勘違いと言うより早とちりだね。
ここのくちコミを見てれば自ずと解るw
書込番号:4796125
0点

>インテル側のトラブルで発売が延期になったとか皆さんどう思います。
延期にはなっていませんよ、すでに発売されています。
書込番号:4796976
0点



CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
CPU交換後やっと書き込みできる所まできましたので報告しまーす!
構成
CPU:Pentium D 950
G/B:GLADIAC 970 GTX Silent 256MB
MEM:1GBx2
HDD:3台、内2台でRAID0&1にて使用
定格でのベンチ結果
3DMark03 16314
3DMark05 7367
3DMark06 総合 4317
SM2.0 1735
SM3.0 1711
CPU 1751
CPU3.4GHz→3.74GHz
G/Bコア486MHzメモリー1.35GHz
上記値にオーバークロックした結果
3DMark05 8038
3DMark06 総合 4824
SM2.0 1952
SM3.0 1923
CPU 1885
温度ですが大方の予想通り...。w
北国に住んでいて室温が高いんで(冬場でも25℃ぐらいにしてるので)苦労してます。
空冷で今ちょっと改善中なのですが何とか40℃前半で安定してます。高負荷時でも50℃ぐらいで収まってます。
とりあえずセレDからの載せ替えなのでBF2がヌルヌル動くようになって良い感じです!
(L2が256KB→4MB(16倍!)に為ったのが効いてるみたい)
0点

え〜自己レスです。
発熱に対する対策なのですが、パソコンの温度上昇に伴って順調に室温も上昇しておりましたのでエアフローよりもCPUのグリスかな?と思い今日クーラーを外してみると案の定コアの半分ぐらいしかグリスが伸びていませんでした...。やっぱり手間隙を惜しんじゃだめですね。
今度はドライヤーで暖めながらヘラを使って全面に塗り伸ばしてやりました。もちろん今度は愛情込みですw
あとVcoreがBIOSにお任せすると1.3〜1.33V程にされてしまうので今回は手動で低めに設定してみました。アイドル時1.22V負荷時で1.18VでFFベンチ中でも安定してます。
室温19℃ アイドル時 負荷時(FFベンチ3-HI)
CPU 36℃ 42℃
M/B 34℃ 35℃
FANの回転数はCPU1700rpm、FR12cm1300rpm、RR12cm1400rpm、S/P8cm2000rpmでFANコンで自動制御させてますが負荷時も変化なしです。
FFベンチ3結果 Lo 8014 Hi 6295 でした。
ちなみに詳しい構成はセレDを載せていた時とCPUが違うだけなのでそちらを見て下さいね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05100010831#4720019
書込番号:4771220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





