Pentium D 805 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 805 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 805 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 805 BOXの価格比較
  • Pentium D 805 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 805 BOXのレビュー
  • Pentium D 805 BOXのクチコミ
  • Pentium D 805 BOXの画像・動画
  • Pentium D 805 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 805 BOXのオークション

Pentium D 805 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月17日

  • Pentium D 805 BOXの価格比較
  • Pentium D 805 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 805 BOXのレビュー
  • Pentium D 805 BOXのクチコミ
  • Pentium D 805 BOXの画像・動画
  • Pentium D 805 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 805 BOXのオークション

Pentium D 805 BOX のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium D 805 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 805 BOXを新規書き込みPentium D 805 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スーパーπ報告スレが・・・・

2010/06/07 17:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:15件

スーパーπの結果を書き込もうとおもったら「いいっすよ」のスレが書込み不可になってました。
価格コムの仕様が変わったのかな?
他のスレでああいう大会っぽいの開かれているスレないですか?

書込番号:11464520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/07 17:43(1年以上前)

書き込み件数制限が6月1日から適用されました。

書込番号:11464551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2010/06/07 18:06(1年以上前)

クチコミ掲示板・ユーザーレビュー新着・お知らせ一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/

書込番号:11464644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/07 19:49(1年以上前)

 バリスネリアさん、こんにちは。

 こちらを読んで、先ほど新しくスレッドを立ててみました。
 よろしければ利用してみて下さい。
「いいっすよ Part2(スーパーπ報告スレッド)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11465033/

書込番号:11465054

ナイスクチコミ!1


心斎橋さん
クチコミ投稿数:74件

2012/03/14 23:39(1年以上前)

こんにちは。

Core2Quad Q8400 + GeForce9400 mGPU

定格20秒っす。

書込番号:14290215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/15 10:20(1年以上前)

ここじゃないってばさ…
( ̄0 ̄)

書込番号:14291558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

Celeron D からpen Dへ…

2007/02/28 00:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:3件

celD 351(3.2)からPen Dに変えたいと思います。マザボはP5P800です。D805で体感出来るくらい変わりますか? 予算が余り無いので、高額CPUは入れられません。どなたか、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6056785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/28 01:29(1年以上前)

エンコードなら体感できるでしょう。

CeleronD 2.66GHz x 2コアですから、場合によってはスペックダウンです。オーバークロックでのりきりましょう。

書込番号:6056916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 02:53(1年以上前)

早い解答ありがとうございます。何処まで上げれば体感出来ますか?予算2万前後まで見ています。

書込番号:6057101

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/02/28 05:56(1年以上前)

Celeron-Dと805との通常使用での違いは、なんとなく…のレベルでしか変わらないです。
エンコードやスーパーパイならハッキリと速くなりますが。
(数値で確認できるからね)

とゆーワケでオーバークロックするなら、最低でも元のCeleronと同じ、3.2GHz以上は上げたいかな。
それなら体感できるかも。


ただ心配なのはオーバークロック云々以前に

P5P800の、「SE」ではないんだったら、
Pentium-Dが動くかどうか分からないんじゃないでしょーか。

書込番号:6057203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/02/28 09:57(1年以上前)

今のパーツほとんど流用してM/B Conroe865PE + CPU Core2Duoで組んだほうがよっぽど体感できます。(だまって2〜3倍早い)
これで約3万程度になってしまいますが、Pen D とは比べ物にならないくらい早いので後悔はしないとはおもいます。
(自作できればですが・・・。)

書込番号:6057531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/28 10:08(1年以上前)

↑同意。

E4300+Conroe865PEで丁度3万円くらい?
メモリ2枚でいいなら、775Dual-VSTAのほうがあとあといいね。
使いまわしがやや効き易い。


まぁ、でもASRockのマザーは中級者向けだけどどうだろ?

書込番号:6057550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 12:43(1年以上前)

書き忘れました。P5P…SEです。もう少し我慢して、予算を上げようと思います。みなさん、本当にありがとうございます。
m(__)m

書込番号:6057920

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/09 17:13(1年以上前)

ちょうどCPU乗り換えたため報告

マザー asrock ConRce865PE
メモリー DDR400 CL2.5 256MB*4(177.9MHz動作)
ビデオカード GF7950GT 512MB
CPU
スーパーπ実行 104万行
ノーマルE6300 32秒
ノーマルE6600 23秒

書込番号:6419152

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/09 17:24(1年以上前)

こちらも元々P5P800SEユーザです(1年使用)
このマザーはD960までしか対応していなかったので
コア2乗り換え時に
CPU、マザーだけ下取りに出し
asrock ConRce865PEとE6300を乗換えし
15000円しかかからなかった
使い回し効率を考えていました。
今回はD950を下取りに出し
E6300は別の自作パソコンに使い回し
E6600中古を入手したばかりです。
自作機はジャンル別に4台共有してます

書込番号:6419179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/29 21:52(1年以上前)

CelelonDはCelelonが2つ入っていると思ってください。
CelelonってOSの起動もアプリやネット閲覧も遅いですよね。
PentiumDは、Pentium4が二つ入っていると思ってください。
Pentium4は、そこそこの速さがあり大丈夫ですよね。
CelelonDとPentiumDは、各コアのL2キャッシュを共有していなためOS起動時などでは、1つのコアが演算します。複数のアプリを起動させた場合や、マルチスレッドに対応したソフト、動画をエンコードした時に本来の力をCPUが出します。
OS起動時や、通常使用時では、一つのシングルコアCPUとして動きます。
だから、通常使用時は、PentiumD=Pentium4
CelelonD=Celelon
と思ってください。
ですので、PentiumDが早いことは確かです。
Core2Duoは、L2キャッシュを共有しているためOS起動時でも2つのコアが、
効率よく演算するわけです。こちらがクロックが低くとも早いです。
Core2Duoが使える場合はこちらがいいでしょう。

書込番号:7179307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/18 13:45(1年以上前)

こすちゅーむさんはCeleron DはCeleronが2入ってるといってますが、間違いです。
CeleronDのDはDesktopのDであり、DualCoreのDではありません。
Pentium DのDualcoreとは意味合いが違っています。
CeleronもCeleron Dもシングルコアです。

3号機としてPenD 805を使ってますが、用途によっては805の方が速いんじゃないでしょか。

書込番号:7261805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/02 16:38(1年以上前)

らんぽ〜さんありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:7330846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/03 01:13(1年以上前)

>CeleronD 2.66GHz x 2コアですから


間違いです。PenD805のキャッシュは1コアあたり、1MB、celD 351のキャッシュ量は256MBです。

内容ゼロなことは書かないでおきましょう。

書込番号:7333552

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/03 10:51(1年以上前)

>間違いです。PenD805のキャッシュは1コアあたり、1MB、celD 351のキャッシュ量は256MBです。

何と何を比較しての話を創作して否定してるんだろうね。
そもそもPentium D 805はあってもPenD805なんて物は無い。
Core 2Duo E6000なんて物は無いなんて言い出す人だから、PenD805が正式名称な品物が存在するんだろうね。
と、自分がやってる落ち度ですら攻撃する厚顔無恥さ加減は改めた方が良いです。


>内容ゼロなことは書かないでおきましょう。

ニアイコールはゼロではない。
ま、ゼロなこととは何かを特定していないから誤りではないとか言い始めるだろうけど。


誤りを否定したいなら、『キャッシュ共有しているからしていないから両方の片方のコア』って部分にまずすべきでしょう。

書込番号:7334880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/03 12:10(1年以上前)

>そもそもPentium D 805はあってもPenD805なんて物は無い。

普通に読めば、Pentium D 805でしょう。Pentium D 805のスレでPenD805が何を指すかは明らか。略号ですよ。そんなことも読み取れないの?

>ニアイコールはゼロではない。
ま、ゼロなこととは何かを特定していないから誤りではないとか言い始めるだろうけど。

二アリーイコール?二アリーイコールを0と解釈することは数学で認められてるわけだけど。(積分による面積の分野で)
大体内容が薄いことを内容ゼロということは一般に使われてる。

書込番号:7335305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/03 12:14(1年以上前)

>Core 2Duo E6000なんて物は無いなんて言い出す人だから、


これどこで言ったの?言い訳していいよ。


>PenD805が正式名称な品物が存在するんだろうね


正式名称だってどこで書いたの?言い訳していいよ。
略号は通用するなら普通に使ってもよい。

書込番号:7335321

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/03 12:18(1年以上前)

揚げ足取りを指摘したのを食って掛かるのはやめといたほうが良いよ。

書込番号:7335342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/03 12:30(1年以上前)

2次キャッシュ補足ありがとね。

ちなみにPentiumD 805(2.66GHz x 2)がCeleron D 351(3.20GHz)よりパフォーマンスが上回る場面は、エンコード以外でなにかありますか。

書込番号:7335398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/03 12:32(1年以上前)

>揚げ足取りを指摘したのを食って掛かるのはやめといたほうが良いよ。

揚げ足でなく正当な指摘ですよ。
実際キャッシュ量が違うのは事実なんですからね。

揚げ足というからには、揚げ足しか”ありえない”ことを示す必要がある。
そうすると自爆コースだよ。

書込番号:7335403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/03 12:35(1年以上前)

>2次キャッシュ補足ありがとね。

いえいえ。最近はひねくれた解釈をするバカがいるが、ほうっておきましょう。

>回る場面は、エンコード以外でなにかありますか。

圧縮、特定ゲーム、ECTいくらでもあるんじゃ?高負荷時体感もね。

書込番号:7335423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/03 13:14(1年以上前)

映像エンコード、音声エンコードも圧縮ですが、他の圧縮はどんなのつかいますか。ゲームのマルチスレッドは、知ってるところで鬼武者とロストプラネットですね。あとECTは、検索してもわからないです。なんなんでしょう。

書込番号:7335593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問お願い致しますm(_ _)m

2006/12/29 20:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:22件

自作PCを作る予定なんですが、当方初心者なのでどなたか教えて下さいm(_ _)m

Pentium D 805か820で悩んでます。
二つの違いを教えて下さい。あと、どちらがお勧めかも教えて下されば幸いです☆

書込番号:5818576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/29 20:53(1年以上前)

FSBとクロックの違い程度ですかね。
予算が許せば、C2Dをお勧めしますが

マザボなど他のパーツは何をお考えですか?
また、使用目的は?

書込番号:5818592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/30 00:50(1年以上前)

お返事ありがとうございますo(^-^)o

予算が厳しいのでC2Dはちょっと難しいです…

マザボはP5LD2-VM SEか、P965T-Aの予定です☆

使用目的は、動画編集や映画などのダウンロードです。

書込番号:5819563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/30 01:37(1年以上前)

>マザボはP5LD2-VM SEか、P965T-Aの予定です
前者の方がお勧めです。
はじめての自作であれば、ASUSなど有名どころの方が無難。
サポートの面と、説明書が良いから。
また、前者は945GであるためオンボードVGAがありますが、後者はP965ですのでグラボの購入が必要となります。

PCIが、前者だとグラボを使用すると1本しか使えないのが欠点かな。
使用目的からして、オンボードVGAでも良いとは思います。

CPUの選択は、PenD820で良いと思います。
805と値段差がほぼ無いので。

あと、電源は400W以上あれば無難です。
メモリは、1GBある方が良いです。

>使用目的は、動画編集や映画などのダウンロードです。
ダウンロード・・違法ソフトは使わないようにネ。

書込番号:5819735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/30 09:09(1年以上前)

ではマザボはP5LD2-VMにします☆

メモリは1GBですか…予算がちょっとf^_^;

CPUはPenD 820にしました☆

いろいろご指導いただき、ありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:5820252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新顔です

2006/12/26 02:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。

さっそく教えていただきたいのですが・・

マザーボード MSIのPM8M3−VをCPU付きでもらいました。
CPUはセレロンD2.2です。

このマザーボードにペンティアムDはのるのでしょうか?
もしのるのなら、何が一番良いのでしょうか?
やはり805?

何か支障があるとか・・?

何か情報をお持ちでしたらお教えくださいませ。

書込番号:5804417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/26 02:24(1年以上前)

メーカーHPでは、PM8M3−VはPenD未対応でした。
PM8M3−V2なら、対応のようですが

ただし、他のHPにてPM8M3−VでPenD805を使用されている方がいました。
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05100010945&ParentID=4858136&Page=

それ以上は、どこまで対応しているかはわかりませんね。

あと、一通りスペックは書いた方が良いですy
PenD805はFSB533ですが、他のPenDはFSB800ですから、メモリで引っかかるかもしれませんy

書込番号:5804437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 02:36(1年以上前)

パーシモン1Wさんありがとうございます。

MBのマニュアルが一応、ありまして・・

それにはメモリDDR400 2Gまで

CPUのFSBは800/533MHzとなっていました

添付のHPも拝見させていただきました。
ペンティアムDでいくなら、やはり805ですね

無理せずにP4の3.2とかのがいいのかなぁ

参考に意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?

書込番号:5804447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/26 02:45(1年以上前)

Pen4は、5*0、5**J、5*1、6*0系が使用可能です。

PenDかPen4かは、使用によりけりですね。
エンコや動画編集など負荷のかかるもの、音楽聴きながらネット見てと複数作業などであれば、PenD。
ゲームやWordExcelなど、単体で処理速度の求めるなら、Pen4。

PenDの後者の例は、作業的には軽いのでPen4でもまったく問題ないですね。
複数同時作業ということを言いたかっただけです。

書込番号:5804459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 02:55(1年以上前)

なるほど・・

動画のエンコをけっこうするんですよね・・

でも、仕事などでアプリ単体でも使うし・・

価格などでも比較検討してみます。

書込番号:5804474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/12/26 05:55(1年以上前)

仕事で使うアプリがOfficeぐらいで、動画エンコを速くしたいというの
であればPenDのほうがいいかと思います。ただPenDですともたつきを感
じるかもしれません。私は以前D820を使っていた時に気になっていまし
た(D950に交換して感じなくなりましたが)。

書込番号:5804582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者です;;

2006/12/12 01:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:27件

いまはPentium D 805 BOXをつかっているのですが

PenDの905に乗せれかえれますかね?

M/Bは BIOSTAR製:P4M800-M7A

ですがやはり無理なんでしょうか?

よく違いがわからないので、詳しい方教えてくれませんか?

書込番号:5747209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/12 02:23(1年以上前)

ご自分でどうぞ下記に CPU 対応表有り。
これから自作 PC をアップグレード等されるなら自分でまず
調べる癖を付けましょう。

http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_775.php3#p4m800-m7a(v7.0)

書込番号:5747278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/12 02:26(1年以上前)

そういう時はマザーボードHPに行けば対応CPUは乗ってるものです。
調べる癖(Google等で)をつけましょう、「素人」なんて言葉は言い訳ですから。

とまあ、説教はいいとして、調べました。
一応詳しくは書いてないですが、920は対応してるみたいなので、920を乗せた方が確実ではあると思います。
逆に9X5シリーズはちょっとINTEL系は詳しくないので、お答えし兼ねます。

その辺は、INTELに詳しい方が何かいい知恵を授けてくれるかもしれないです。

付け方は結構難儀するんじゃないかと思います。

BIOSは805に対応するBIOSが最新みたいなので、920以外のPenDを乗せるのは正直、賭けであり、自己責任で搭載してくれって話になると思います。

経験者がいれば、もう少し判断材料が増えると思うので、後は任せます。

AMD至上主義

書込番号:5747285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/12 02:46(1年以上前)

805も905も、変わらんですよ。

何をお求めで交換したいのでしょうか?

僅かなベンチ結果を求めています?

書込番号:5747330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/12 07:05(1年以上前)

PCを持ちながら検索しないスレ主の変わりに検索して調べてあげる・・

皆さん優しいですね・・

書込番号:5747534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/12 09:51(1年以上前)

まーくんシナモンさんの意見の通りです。
殆ど変化ないCPUの換装を何故するのか理解に苦しみます。
それよりも大容量のHDDに換装した方が遥かにスピードアップが体感出来ます。

書込番号:5747821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/13 10:16(1年以上前)

放置プレイ?

ザクレロさん!親切にレスくれた皆さんに
有難うぐらい言ったら?

人間としても初心者?

書込番号:5752005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/13 12:48(1年以上前)

それよりなにより”PentiumD 905”というCPUは、売っているのでしょうか。

書込番号:5752380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2006/11/28 09:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

クチコミ投稿数:22件

当方パソコンに大変初心者で、あつかましい質問かと思いますが、どなたか教えて下さい。
こちらのCPUはDELLのGX270に搭載できますか?

書込番号:5687981

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/28 10:27(1年以上前)

なやわ☆さんこんにちわ

ソケット形状がまったく違いますから、物理的に搭載出来ません。
お使いのPCはSocket478と言う形状のCPUで、このCPUはLGA775と言う形状になります。

書込番号:5688051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/28 11:49(1年以上前)

あもさん返事ありがとうございます☆
使えないんですか…わかりました!
親切にありがとうございました☆

書込番号:5688245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 20:13(1年以上前)

Nothwoodコア Pentium4 3.4CGHz FBS_800かPrescottzコア 3.4EGHz FBS_800までいけそうな感じです。

Nothwoodコアの方が無難かもしれません。後はBIOSが対応しているかどうかです。

DELLのOptiPlex GX270
「ユーザーズガイド」
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx270/ja/ug/index.htm
「仕様」
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx270/ja/ug/specs.htm

書込番号:5689630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium D 805 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 805 BOXを新規書き込みPentium D 805 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium D 805 BOX
インテル

Pentium D 805 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月17日

Pentium D 805 BOXをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング