『対応BIOSのマザー以外ではやはり動きませんか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 805 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 805 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 805 BOXの価格比較
  • Pentium D 805 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 805 BOXのレビュー
  • Pentium D 805 BOXのクチコミ
  • Pentium D 805 BOXの画像・動画
  • Pentium D 805 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 805 BOXのオークション

Pentium D 805 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月17日

  • Pentium D 805 BOXの価格比較
  • Pentium D 805 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 805 BOXのレビュー
  • Pentium D 805 BOXのクチコミ
  • Pentium D 805 BOXの画像・動画
  • Pentium D 805 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 805 BOXのオークション

『対応BIOSのマザー以外ではやはり動きませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 805 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 805 BOXを新規書き込みPentium D 805 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium D 805 BOX

スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

こちらのCPUが気になって乗せたいと思っておりますが、当方の持っているマザーではBIOSは対応してません。
マザーはASUS P5LD2-VM です。

初めは、pen4 630にする予定でしたが、こちらが気になりまして、AMDのOpteronみたいに正式に対応してなくても認識するのかな?

メーカーのHPでは対応BIOSも出てませんが、他のマザーでもいいので、冒険した方でOK、NGの情報いただけたらと思います。

基本的に800シリーズと一緒ということで意外と認識するのかな?と思っておりますが、情報いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4972036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/05 02:45(1年以上前)

自己解決しました。

ダメもとで購入してきました。
あっさり起動し、ちゃんと認識してます。よかった〜
マイクロマザーですので、OCはどうかな?と思ってましたが、定格電圧で3.2Gで今のところ様子見てます。

面白い石になりそうです。(価格的に)

板汚して申し訳ございません。

書込番号:4973435

ナイスクチコミ!0


kounakaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/05 12:03(1年以上前)

下の板で参考データ載せましたが(板とメモリーが根性あれば。。。)この石は個体差抜きにしても3.7GHzは楽勝廻りますよ〜

廻ってる方は4.2GHzオーバーしてますw

書込番号:4973962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/05 13:33(1年以上前)

4GHzオーバーで3DMark06完走なら当たり石。

書込番号:4974150

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/06 00:57(1年以上前)

DDR2は初めてで、ショボイメモリーですので、3.2G以上無理でした。マザーの耐性も悪いかもしれません。

ですので仕方なく3.2GでCPU 12.5Vに下げて使用してます。これで温度も5℃〜10℃下がったのですがまだ高めです。
リテールファン使用のせいか分かりませんが、起動で48℃付近、アイドル時も変わらず48℃付近、ダブルπ3355完走後は70℃付近で、高めです。気になるのが起動後なのに50℃近くというのはマザーの誤差かもしれませんが、気になりますのでクーラーを変えようかと思ってますが、意外とリテールでも2100回転〜2800回転で変動してくれるので、音は気になりませんので迷ってます。

皆さんどのクーラーで何度ぐらいで常用してますか?

書込番号:4975804

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/06 22:11(1年以上前)

CPUクーラー変えてみました。
http://www.scythe.co.jp/ のFreezer 7 Pro
安かったのでこれにしました。ダメもとで。
       (リテール)  (交換後)
室内16度 アイドル時46度→28度
シングルπ3355完走後 測定なし→38度
ダブル π3355完走後  68度→43度

回転数は2600回転(両方)

5度〜10度下がればいいなと思ってましたが、かなり下がりました。

吹き付けタイプより、吹き抜け?タイプのほうが下がりますね。

これで安心してエンコマシンに出来ます。

またも自己レスですみません。

書込番号:4977596

ナイスクチコミ!0


au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/04/06 23:56(1年以上前)

miniRさん こんばんは

私もこのD805が気になります。
エンコードするとき以外はCPUの性能はほとんど気になりませんが、
エンコード速度はどのくらいの性能があるのでしょうか?

私の場合 2台とも

MB ASUS P5LD2−V
メモリー 512+512MB
室温16度 CPU最高温度36度(Speed fan) fan_900rpm

60秒のAVI ⇒ DVD NTSC 2pas 9191MB (TMPEGのデフォルト設定)
を2台のパソコンで比較してみました。


CPU 631 @ 4.0G 84sec
CPU 920 @ 3.6G 62sec
CPU 805 @ ...?.. ?sec

書込番号:4977948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Pentium D 805 BOXのオーナーPentium D 805 BOXの満足度5

2006/04/07 22:22(1年以上前)

au_232さん、631@4.0Gよりも920@3.6Gの方がエンコは速いのですか?
PenDとPen4HTとでは、同クロックでは差はほとんど無いと思っていました。

ということは、もしかしたら805@3.6Gは631@4.0Gよりも速いのかな???


ところで、805@3.2Gにて、コア電圧を1.2375Vに下げたらCPU温度も5~8℃下がりました。同時に、コア電圧を下げたらSuperπも1秒遅くなりました。(1.25Vでもいっしょ)
まぁフリーズしないだけいいのかな???

書込番号:4979994

ナイスクチコミ!0


au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/04/07 22:44(1年以上前)

>ということは、もしかしたら805@3.6Gは631@4.0Gよりも速いのかな???

私もそうではないかと期待しています。

でもデュアルCPUに対応していないソフトでエンコする場合は、クロック周波数にほぼ比例しているようなので631も魅力があります。

書込番号:4980073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Pentium D 805 BOXのオーナーPentium D 805 BOXの満足度5

2006/04/07 23:12(1年以上前)

使い方によりということですね。
いずれにしろ、このCPUがお買い得モデルであることには違いなさそうですね^^

とはいえ、私も早く631と比較してみたいです。
GWまでに少しでも安くなれば即Go!ってとこなのですが、このところ全く値段変わらずです。

早く安くならないかな♪

書込番号:4980171

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/08 00:53(1年以上前)

au_232さんこんばんは。

>60秒のAVI ⇒ DVD NTSC 2pas 9191MB (TMPEGのデフォルト設定
というのがいまいち分かりませんでしたので、SimpleDivX というソフトで

51008フレーム(1.27G DVDファイル)→700M(XVIDコーデック)にエンコードした結果です。

すべて同時にスタートして完了後の時間を計りました。

Pentium D 805@3.2G 44分 エンコ中43度(1500回転)
DDR2/533-256M×4 クーラーFreezer 7 Pro

Pentium 4 3.0@3.6G 42分 エンコ中53度(3000回転)
(ノースウッド)
DDR600-256M×2(2-2-2-5) クーラー3.4用リテール

Opteron 146@2.8G  31分  エンコ中25度(2800回転)
DDR600-512M×2(2.5-3-3-6 1T) クーラーXP-90

Opteron 144@2.6G  33分  エンコ中29度(1900回転)
DDR433-512M×2(2-3-3-6 1T) クーラー刀

こんな感じでした。
au_232さんのデータを参考にもう少し調べてみます;
エンコも詳しくないのですみません。参考にならなくて。
Pentium D 805のほう、メモリー変えて3.7Gぐらいで図ってみたいです。

以上自分の環境での結果でした。

書込番号:4980526

ナイスクチコミ!0


au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/04/09 20:11(1年以上前)

miniRさんデーターをありがとうございました。
>60秒のAVI ⇒ DVD NTSC 2pas 9191MB (TMPEGのデフォルト設定
>60秒のAVI ⇒ DVD NTSC 2pas 9191kb/s(TMPEGのデフォルト設定
と訂正させていただきます。

私もデーターを手に入れることができましたので書き込んでおきます。

期待通り早かったです!

CPU 631 @ 4.0G 84sec 36度
CPU 920 @ 3.6G 62sec 36度
CPU 805 @ 3.6G 70sec 53度

書込番号:4984929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Pentium D 805 BOXのオーナーPentium D 805 BOXの満足度5

2006/04/14 23:59(1年以上前)

遅まきながら、私もCederMillを手に入れました。
予定と変わったのは、当初631を狙っていたところ、641のESを手にすることができたので少し実験してみました。

条件は少し違いますが、やはりTMPEGにて1分のファイルを1pass、8MB/Sにてエンコしました。

結果は、
641norm 1.30V(200X16=3.2G)53秒 41℃
641@3.2 1.30V(267X12=3.2G)50秒 42℃
641@3.6 1.30V(225X16=3.6G)46秒 45℃
641@4.0 1.30V(250x16=4.0G)41秒 48℃
641@4.2 1.35V(263X16=4.2G)40秒 51℃

805norm 1.30V(133X20=2.66G)44秒 47℃
805@3.2 1.30V(160X20=3.2G)35秒 51℃
805@3.6 1.30V(180X20=3.6G)32秒 57℃

負荷を掛けていないときの温度は、室温が23℃のときで641が23〜27℃、805が36〜42℃です。

最初に641を装着したとき、CPUの温度があんまり低いので、805から641に乗せ変えちゃおうかと思いましたが、今日のこの結果をみて805の方がお仕事速そうなので戻しちゃいました^^

次は9xx台を試してみたいです。誰か私に小遣いくれ〜〜〜

書込番号:4998008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 805 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スーパーπ報告スレが・・・・ 5 2012/03/15 10:20:44
Celeron 2 2010/05/23 16:14:31
スーパーπ104万桁の記録 11 2013/09/15 23:33:38
E-8500 4GHz 1 2009/04/18 23:32:16
Celeron D からpen Dへ… 20 2008/02/03 13:14:01
質問お願い致しますm(_ _)m 4 2006/12/30 9:09:05
新顔です 5 2006/12/26 5:55:38
初心者です;; 7 2006/12/13 12:48:23
質問です。 3 2006/11/28 20:13:15
DDR2メモリは2枚必要ですか? 3 2006/11/03 23:05:54

「インテル > Pentium D 805 BOX」のクチコミを見る(全 795件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 805 BOX
インテル

Pentium D 805 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月17日

Pentium D 805 BOXをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング