
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium D 960 BOX
これはもう経験者に頼るしかないですが、現在DELL GX620でPenD945で使用しています。これを、960のTDP130W(C1) に乗せ変えて動くでしょうか?・・・というか、同じことをしたことのある方いらっしゃいますか?
TDP95W→130Wになりますが、ここがネックだろうと考えています。GX620の仕様を見ると、(http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/sdspecs0.htm#wp1133451)「Intel Pentium または Celeron プロセッサ」としか書かれていないので、普通に考えるとOKかと思いますが、MBが逝ってしまうのはなるべく避けたいところです。
ところで、GX620のCPUクーラーって変わってますよね。ヒートシンクだけで、FANがないのです。ヒートシンクからの熱が、フロントパネルの網の部分から逃げる機構になっています。静音なのは良いですが、爆音でもちゃんと冷やしたいと思いますが、メーカー製のマザーなので、汎用品のクーラーは使えないみたいです・・・。
経験者の方、アドバイスをお願いします!!
0点

動くかどうか以前に、根本的なところで交換できても体感差はありませんし
最大で6%もパフォーマンス差が付かないのですが、それでも交換する価値があると判断しているのですか?
全部とっかえた方がいいように思うのですけど。
書込番号:13314005
2点

ほぼ間違いなく動くとは思いますよ。同じコアですので。
960もD0ステップで95Wになっていますので発熱レベルも同じようなものでしょう。
書込番号:13314075
0点

追記
見逃してましたがC1ステップに交換なのですか。
ということはもう持ってるかタダ同然で手に入る、といったところでしょうか。
甜さんも言ってますがそもそも交換してもあまりメリット無いですし、
C1は熱いのでやめたほうがいいでしょう。
書込番号:13314108
0点

まず、DELL GX620は正式名OptiPlex GX620となるのだが、x64 Edition搭載モデル
参考>http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/30/news043.html
と同じIntel 945G Expressチップセットのマザーでしたら、3.6GHzモデルもあります
ので搭載は可能です。
しかしながら、Pentium D 960 BOXは色々なステッピングが有り、スレ主さんがC1と記入
してあるため、D0ステップの95Wではないでしょう。http://pcvenus.com/cpu_info/SL9AP
したがって、私も 甜さんの意見に賛成です。
FANレスのCPUクーラーで最大ダイ温度68.6℃のCPUをつけると”MBが逝ってしまう”
可能性があることは充分、考えられます。
因みに私もC1ステッピングのPentium D 960を使った、エンコード専用のPCを使って
います。CPU冷却は水冷です。それでもマザーのCPU付近のコンデンサーがかなり熱を
持つので銅製のヒートシンクを付けています。
参考に>http://bbs.kakaku.com/bbs/05128010910/SortID=13182479/
書込番号:13314294
0点

おっしゃる通り、C1ステップをすでに5000円で友人から買いました。
ところで、自宅のPCは、Corei7 2600Kベースで組んでいますし、ノートもCore2DuoのT9900のものを持っています。プライベートは不自由していません。(※ちなみに趣味はビデオ撮影・編集で、主にEDIUS6を使っています。)
問題は会社のPCなんです。長年使ったDELL GX280がついに壊れたので、私もこの不況の中、会社に気を使ってDELLのVostroシリーズのCore2マシンを買ってもらうよう頼んだのですが、6〜7年前に何かの業務で使って倉庫に眠っていたGX620を使うように言われてしまいました。仕事はWEB・映像制作等のディレクションなので、実制作はしないのですが、たまにWMVやFLVのエンコード作業をすることがあるので、自作好きの私は会社のPCをこっそり色々とアップグレードをしている次第です(ほどんど自己満足ですが、気持ちわかってくれる方いますよね??)。会社のPCだけにマザーが逝ってしまうのはマズいので、C1ステップは避けた方がやはり良さそうですね・・・。ありがとうございました。
書込番号:13315123
0点

冷却に関しては、今は滅んだBTXでしょう。
一応高TDPの冷却を考慮した設計ですから、冷却に関しては問題はないと思います。
詳しく知りたければ「BTX」で調べてみてください。
書込番号:13315573
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





