Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2007/04/18 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 mametankuさん
クチコミ投稿数:2件

CPUが安くなると言うことなので新しくパソコンを自作しようと考えております。

ケース : P180 (ANTEC)
OS : Windows XP Professional
CPU : Core 2 Duo E6600 BOX
マザー : P5B Deluxe (ASUS)
メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800(UMAX)
グラボ : RADEON X1950 PRO (SAPPHIRE)
HDD : HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ : DVR-A12J-BK (PIONEER)
電源 : NeoHE 550 (ANTEC)
ディスプレイ : L194WT-BF (LG電子)

主な用途
3Dグラフィック作成(Shade)
CADソフトによる図面作成(AutoCAD)(VectorWorks)
Illustrator(CS2)、Photoshop(CS2)による資料作成
以上です。

予算は20万〜23万円くらいで考えております。

アドバイスよろしくお願いします。





書込番号:6243624

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/18 01:34(1年以上前)

えっと・・・はっきり言いまして、目的に対するパーツの選定が
バランスが悪いですね。(^^;

>ケース : P180 (ANTEC)
ここまでの大型ケースが必要ですか?
確かに静かですが、P150もしくはSoloを使えば、430W電源付き
で2万円であがります。

>OS : Windows XP Professional
>CPU : Core 2 Duo E6600 BOX
>マザー : P5B Deluxe (ASUS)
まあ良いかと思いますが、最近はGA-965P-GS3などGiga系のほうが
廉価マザーの品質は良いようです。

>メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800(UMAX)
これは、1GBx2ですよね? Dual Channelで構成するひつようがあり
ますので。価格的に高くなるようであれば、DDR2-667でも十分。
1GBx4もありかも。

>グラボ : RADEON X1950 PRO (SAPPHIRE)
えっと・・・ゲームなさるんですか?
はっきり言ってAutoCADなどでレンダリングをされるなら、FireGL
系などOpenGL系が高くてもお勧め。ただ表示するだけで良いなら、
X1600やXq1300XT-256MB/128MBで十分です。

>HDD : HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
>ドライブ : DVR-A12J-BK (PIONEER)
予算に余裕があるなら差分バックアップの為にHDDはもう一機
もしくは外付けHDDを。

電源は550Wまで必要ありません。Solo搭載の430Wクラスで十分
ですので、Soloにすればだいぶ価格が浮きますよ?

>ディスプレイ : L194WT-BF (LG電子)
WXGA+(1440×900)ははっきり言って値段的に安いだけで画面は
結構使い勝手が悪いです。ここはもう1-2万円投資して、
20インチクラス(1600x1200もしくは1680x1050クラス)を
選択しましょう。CADやグラフィック系は画面の大きさが
正義です!!

とこんなところです。VGAは用途により方向性を変更・
ケースと電源で節約する分モニターに回しましょう。

書込番号:6243811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametankuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/18 03:40(1年以上前)

TAILTAIL3さん早いご指摘ありがとうございます。

>ここまでの大型ケースが必要ですか?
ケースは将来的に将来的にハードディスクを追加予定なので大きめにしました。それとデザインと静音、フロントドアが気に入ってしまって(説明不足ですいません)

>GA-965P-GS3などGiga系のほうが廉価マザーの品質は良いようです。
検討してみます。

>これは、1GBx2ですよね? Dual Channelで構成するひつようがありますので。価格的に高くなるようであれば、DDR2-667でも十分。
1GBx4もありかも。
DDR2-667 1GBx2で検討したいと思います。

>えっと・・・ゲームなさるんですか?
ゲームはしないんですがShadeから動画を取り出すためグラボを強化しようと思いまして…まぁおっしゃるとおりここまで要らないかもしれませんが…

ディスプレイもう1-2万追加して大きくしたいと思います。

全体的に見直してみます。ありがとうございました。

書込番号:6243934

ナイスクチコミ!0


metalionさん
クチコミ投稿数:151件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/04/18 22:30(1年以上前)

soloは電源未搭載です。注意してください。

書込番号:6246499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

Core2DuoにWindows2000かWindowsXPか?

2007/04/17 17:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:74件

本日、Core2DuoE6600BOXが安かったのでやっと買ってきました。
マザーボードはP5BDeluxeを使用します。
そこで質問なのですが、
Windows2000かWindowsXPを導入する予定でなのですが、
このCPUの性能を発揮する為にはどちらのOSの方が良いでしょうか。
一長一短だと思いますが、アドバイスを頂ければと思います。
WindowsVISTAはあまり良い噂を聞きませんので候補から外させて下さい。
OSはすでにWindows2000を使用していましたのでこれを乗せ返るつもりです。
WindowsXPの方が良ければ友人から安く譲っていただける事になっています。

主な使用目的は
インターネット観覧
動画編集(カット、結合、Divx圧縮)
DVD-R書込(2〜4倍速)
辺りになります。
3Dゲームなどはやりません。

WindowsXPの恩恵を受けるならどう言った所で受けるのか教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:6241961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/04/17 17:34(1年以上前)

安かったって、いくらだったのでしょうか?
よければ教えてください

書込番号:6241997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2007/04/17 18:05(1年以上前)

ほんといくらだったんだろう・・・?4/22以降に27,000円近辺になるので、今は買い時ではない気がしますが。(そのくらいで買ったのなら話は別ですが。)
2000とXPなら・・・。詳しい方どうぞ。
値段が気になったものでw

書込番号:6242077

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/17 18:12(1年以上前)

 Win2k は正式にデュアルコア動作をサポートしていません。
 使えるけど、換えるつもりがあるなら、今がその時って気がします。

書込番号:6242093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/17 18:29(1年以上前)

XPじゃないと、インストール不可なアプリとかもあるよね。
先行値下げしてる店があるってことだと、そっちの方が大事だね(数日だけですが)。

書込番号:6242135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/04/17 18:59(1年以上前)

>OSはすでにWindows2000を使用していましたので
>これを乗せ返るつもりです。

W2Kでこと足りるなら、それが一番問題がない様な気がしますが。

XPでないとダメってなった時は、入れ替えれば済むことだし・・・。

書込番号:6242228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/17 19:59(1年以上前)

Vistaは評判悪いけど、ネットワーク関係の機能はまぁまぁマシになりましたよ。

書込番号:6242411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/17 20:07(1年以上前)

Windows2000→WindowsXPの恩恵
・PPPoEプロトコル実装で、モデムの場合接続ソフトがいらない
・エクスプローラにCD-Rなど書込み機能実装で、専用ソフトがいらない
・復元機能を実装で、ドライバ、ソフトをインストール前に戻せる
・Pentium4などのHyper-Treadingに対応
・リモートデスクトップを実装
・セキュリティーセンターで、パソコンの状態を報告してくれる。
・アクティベーションでライセンスの有効確認ができる

他になにかあったっけ?Windows2000があるならXPとばしてVISTAかな。

WindowsXP→WindowsVISTA
・エクスプローラにDVD-Rなど書込み機能実装で、専用ソフトがいらない
・セキュリティーが強化されている

RC1の使用でしたが他あまり気がついていない・・・。

書込番号:6242436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/04/17 22:20(1年以上前)

2000→XPではSSE、SSE2命令が使われるようになったので、Intel系なら、XPのほうが恩恵があるでしょう。

書込番号:6243003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/04/17 22:34(1年以上前)

<・Pentium4などのHyper-Treadingに対応
<Win2k は正式にデュアルコア動作をサポートしていません。


?…

Win2Kでも、正式サポートはされてないかもしれませんが、普通に使えます。

ただし、同時スレット数は2に限定されていますので、XP-PROでは、2プロセッサーまでであればスレッド数に制限が無いのに対して、Win2Kはプロセッサーの数に関係なく、2スレッドまでに制限されています。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6243058

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/17 22:45(1年以上前)

XP Proが無難なのでは?
安定していて良いかと。
今、2000を選ぶのは・・
もう2007年ですよ〜
ミレニアムはとっくの昔です。。。。関係ないか・・・

職場でPCを購入するときはXP Proを購入するように仕向けています。

Homeより安定しているきがするのは気のせいではないとおもうので。。。。

仰るとおりVistaはまだまだ様子見でしょうね。

しかし、メーカーPCのVistaモデルの第一弾は寿命が短かった。。。

Vistaは名前がわるいですねぇ。
トヨタのセダンでビスタといういけてないセダンを思い起こすのは私だけ?

書込番号:6243111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/04/17 22:51(1年以上前)

確かにXP-PROでしょうね。

今、2kを選ぶ理由は、古いアプリなどで、XPとの相性が悪いものを使う以外、メリットはないでしょう。

実際、XP以降でないと対応していないソフトも増えてきてますし…

ソフトの種類によっては、クアッドコアの時代もすぐそこに見えていますので…

書込番号:6243142

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/17 23:03(1年以上前)

Windows XPならHomeで十分でしょう。Domainに参加する必要がなければProにするのはお金の無駄だと思います。ちょっとひねってMedia Center Editionにするというのはありかも。

書込番号:6243189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/04/17 23:30(1年以上前)

僕はXPも持ってるけど、使ってるソフトがHTに対応していなくて、XPでHTを有効にするとHTでないWindows2000より操作性が悪くなるため快適なWindows2000をメインに使っています。
デュアルコアやSSEはソフトが対応していればOSが対応してなくても使えるんじゃないですかね?
Windows2000でも例えばエンコードソフトが対応していればエンコード時間が短縮するなどの効果があったと思うけど。
僕は良くWindows2000でウィンドウを10〜20程度開いて作業するけど快適ですよ。使ってるCPUはシングルコアだけど。
これがデュアルコアだとどうなるのかはまだ試したこと無いんですよね。
デュアルコアやSSEに対応したエンコードソフトでも、Windows2000よりXPだとさらに半分の時間でエンコードされるとかそんな情報はまだ見かけたこと無いのです。
OS別に同じソフトでエンコード時間を比較したサイトがあれば教えて欲しいです。

書込番号:6243321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/17 23:49(1年以上前)

Windows2000
デュアルCPU対応→(デュアルコアも対応できている)(Hyper-Threadingは使用できるがパフォーマンスに難があったりする場合がある)

WindowsXP
デュアルCPU対応、デュアルコア対応、Hyper-Threading対応

いろいろTips
http://www.omn.ne.jp/~kaarui/mytips1.htm
NEC Express5800/51LdのWindows2000でHT対応方法
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/51Ld/SG_OS_W2/page09.htm


あとOSが対応していなくてもCPUと使用アプリケーションが対応していればいいんでなかったでしょうか。

OSを替えると3Dベンチは向上するか検証
http://www3.ocn.ne.jp/~yappy/taikenki1116.htm
Windows XP & Athlon XP( & Windows2000 & Pentium4)
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/topics/Win-AthlonXP.html

OSあるならWindows2000ないならWindows XPかVISTA

書込番号:6243428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/04/18 00:31(1年以上前)

ニョンちん。さん、良いサイト紹介してくれてありがとう。
Windows2000はクリーンインストールした方が良いんですね。

>OSあるならWindows2000ないならWindows XPかVISTA
ですねぇ。

僕は自作パソコン4台使っててWindows2000、XP両方のOS使ってるけど一長一短ですね。

書込番号:6243599

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/04/18 01:16(1年以上前)

あば〜さん
>職場でPCを購入するときはXP Proを購入するように仕向けています。Homeより安定しているきがするのは気のせいではないとおもうので。。。。

これって、XP-Home が XP-Pro よりも、
不安定である、何らかの事象を確認しているってことですよね?
気のせいではないってことですから…

具体的な事例を教えてもらえないでしょうか?

ProもHomeも(あとVistaのHomePremiumも)使ってますが、私自身は実用上その違いによる不具合が感じられません。

メイン機はずっとXP-Homeで通していますのでちょっと気になります。

書込番号:6243759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/18 02:37(1年以上前)

dave伊藤さん
塞上 夜斗さん
30,210です。まわりが39,000位だったので、ま、いいかなと思い買いましたー

天元さん
今は2000で書き込んでいます。せっかくのCPUパワーが生かしきれていないなら勿体ないなと思うのですが、それ程パフォーマンスが変わるのかと言うのがあります。
でも、やっぱり今がチャンスですよね。

ろーあいあすさん
XP専用ソフトで困った事は私の環境では今の所幸いにも起きておりません。
そこもXPへ移行する気持に止めがかかっていると思います。

hotmanさん
2000だとせっかくのパワーを生かしきれていないなら勿体無いなと。そのパワーがXPへ変えたら体感出来る程に変わるのかな?と思いまして。
XPでないと駄目と言う事は今の所ないのでそのままが良いのかな。

♪ぱふっ♪さん
VISTAへ移行する理由がまだ見つからないので、あと2年位経って安定したら検討に入れたいと思います。
ネットワーク関係で2000で不便は感じないので大丈夫だと思います。

ニョンちん。さん
いろいろ書いて頂いてありがとうございます。
申し訳ありません、2000→XPの恩恵、、、、殆ど私には恩恵を受けません。
それですと今の手持ちのソフトでほぼカバー出来ております。
2000のままで良いと言う事ですね。

別れの律動さん
そのSSE、SSE2をもう少し自分で調べてみます。有効な機能なら検討ですね。

どどんべさん
ちょっと私には難しい言葉なのでこちらも調べて見ます。
ソフトで困った事がないので逆に迷っています。

あば〜さん
2000なら持っている物を乗せかえるだけなのでお金がかからないのですが、XPだとお金がかかるので迷っています。
2000より極端に変わるのかなと言うのが需要です。

okiraku3さん
そうですね、XPでもバージョンがあるんですよね。どちらを譲ってくれるのか友人に聞いとかないと。

ラクスルさん
体験談ありがとうございます。やっぱり2000は軽そうですね。今のパワーならあまり気にする必要もないと思いますが、ソフトで対応出来るならOS変える必要がなくなりますね。

ニョンちん。さん
凄い情報ありがとうございます。時間を改めてすべて見てみたいと思います。

書込番号:6243890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/04/18 14:14(1年以上前)

割り込みすいません。
風前同塵ともうします。
30,210ですか?びっくり。
都内ですか?

書込番号:6244966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/04/18 19:01(1年以上前)

<XP専用ソフトで困った事は私の環境では今の所幸いにも起きておりません。

アドビのメジャーなソフトも、だんだんとそうなってくると思います。

すでにプレミアなどは2Kではインストールできないですし、ライトルームは、インストール可能かもしれませんが、2kは必要構成の欄では、すでに姿を消しています。

書込番号:6245701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/12 17:11(1年以上前)

その後、C2D購入してしまったので、OS毎の違いを調べてみました。
Windows2000とXPでは体感速度、エンコードなどの負荷をかけた状態でも基本的な性能は同じでした。
Windows2000でもデュアルコアとして動作しています。
ただ違ったのは、消費電力です。
C2Dの省電力機能をOSがサポートしているのはXPからなので、消費電力が2000(SP4)→XPにするとE4400で20W下がりました。
測定はワットチェッカーで行いました。
ですので、通常はOSをXP以降のものにするのがお勧めです。

手持ちのOSが2000しかなくて、こだわりたい場合は、ネットで検索して省電力機能のソフトを2000へインストールすれば、XPと同じ消費電力になります。
ただ、その場合そのソフトがCPUを制御するらしく、タスクマネージャでCPU使用率を見れなくなります。どちらのコアも使用率100%表示になってしまうため。
そのソフトではCPU負荷が分かりますけどね。
この辺が面倒と思うなら、XPにするのが無難です。
参考にして下さい。

書込番号:6327744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:2件

Core 2 Duo E6600 BOX と Core 2 Duo E6600の違いは何なんでしょうか?

書込番号:6236339

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/15 22:38(1年以上前)

探しましょうよ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%93%81

書込番号:6236388

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/15 22:39(1年以上前)

たけのこマンさんこんばんわ

BOXは正規製品をあらわしています。メーカー保証書もしっかり付いていて、正規の販売品になります。

何も無いのはBulk品と呼ばれ、普通工場などにOEM品として出荷する製品を商社などがまとめて輸入して、小売店に卸している製品で、保証は初期不良交換のみとか、短期間の保証になる製品で保証書などは付かない事が多いです。

CPU、メモリ、DVDドライブ、HDDなどにBulk品は多く見られます。

書込番号:6236398

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/15 22:41(1年以上前)

なんか2〜3ヶ月に一度は出てきますね。この手の質問・・・

過去ログ探せばかなり出てくるはず・・・

要は調べてないですって自分で言ってますね・・・

書込番号:6236409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/15 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。
パソコンを始めたばかりでわからないことが多く調べてみたんですが、バルク品というのはわかったのですが・・
ここを見てたら、同じものなのに価格とかが違うので質問しました。

書込番号:6236426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/15 22:59(1年以上前)

あもさん の仰るとおりですが、付いているのは、保証書だけではなく、冷却ファンと放熱器も付いてきます。

書込番号:6236503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 20:12(1年以上前)

パソコン製品は、何でもBOX品を買うと無難です。保証書がついていますから、壊れたときに相談を受けても対応しやすいです。

購入ショップと販売元からサポートを受けられるのは、大きな利点です。

書込番号:6239117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格改変にあわせて

2007/04/14 23:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:7件

まもなく価格が下がるそうなので、それにあわせて
このCPUで自作をしようと思っています。
構成は

CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー Freezer 7 Pro
メモリ UMAX
    Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
マザボ ASUS P5B Deluxe
ビデボ WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB) (LEADTEK)
ケース SOLO W/O PSU (電源なし)(ANTEC)
電源  オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
HDD   HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ PIONEER DVR-A12J-W


訊きたい部分は、クーラーはマザボに干渉しないか。
ビデボと電源はケースに入るのか。
メモリは4Gにしたほうがいいか。
そもそも根本的におかしい部分がないか。
あとはなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

最後にOSなんですが、XPを考えています。Vistaに
すべきなのかもしれませんが、あまりいい噂もきかないし、
用途的にネトゲあたりが主になるんで、Vistaの
セキュリティが動作不良にかかわるとかきいたので
敬遠してます。

それでは、よろしくお願いします

書込番号:6232517

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/14 23:35(1年以上前)

メモリーは2Gで十分でしょう。
OSはXPのほうが無難でしょう。

書込番号:6232578

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/14 23:58(1年以上前)

MBとクーラーはうちと同じですね。
すんなりついてますよ。

向きは、メモリー側から、風を導入してキーボードやマウスの端子の方に出す向きになるけど。ASUSのファン(チップセットから延びた銅製の部分につけるやつ)も一緒につきます。

風の向きは特に考えてませんが。。

あと、ケースに収まるかは分りません。
たぶん入ると思いますが。

ちなみにm「うちの子は、
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
です。

書込番号:6232729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/15 00:29(1年以上前)

グラボは入らんかもしれん。かなり長さあるからね。あまりギリギリすぎても組み立てにくいし。

書込番号:6232904

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/15 00:36(1年以上前)

Freezer 7 Pro使ってますが良いですよ。
OSはXPを初めに入れ、VistaはSP1が出た時に
HDDを増設してデュアルブートにすれば良いと
思います。

CPUの新価格はこんな風になるようですね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002601.html

書込番号:6232930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/15 05:28(1年以上前)

>あと、ケースに収まるかは分りません。
>グラボは入らんかもしれん。


ほれ(^^

http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all


SOLOだとキツイだろうね。入ったとしても、かなり苦労する可能性大。この手の大きなカードの場合、マザー引き出し式ケースだとさらに楽だよ。

書込番号:6233417

ナイスクチコミ!0


aug522さん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/15 07:44(1年以上前)

僕が考えてるのとおなじような構成ですね
ちなみに来週にでも買出しに出かける予定です。

CPU Core 2 Duo E6600 BOX(購入) 
CPUクーラー NAGINATA(購入)
メモリ UMAX
    Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB
2枚組) (購入)
マザボ ASUS P5B Deluxe(購入)
ビデボ GALAXY 7900GS(流用)
ケース COOLER MASTER(流用)
電源  オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT(購入)
HDD   HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
    (購入)
ドライブ buffalo serial ATA
OS XP(流用)とvista ultimate(購入)の
    デュアルブート

相性がちと心配なのですが、メモリーぐらいは
相性保障つけといたほうがいいかな?

書込番号:6233560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/15 23:13(1年以上前)

いろいろとご指摘ありがとうございました。
やっぱり8800GTSはきついみたいですね。
そうなると7900GSのSLIにしようかと思います。
かなり手狭にはなるかもしれませんが、
少なくとも入るには入るでしょうし、
それくらいのスペックはほしいので。
DirectX10使えないのは微妙ですけど。
大きめのケースにすればいいんでしょうけど、
できるだけそれはやめておきたいので。

そうなると電源はこのままでいいのでしょうか?

書込番号:6236586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/16 18:27(1年以上前)

そもそも、どんなゲームしたいの?

ゲームによっては8800もSLIも効果無いものもありますよ。


特にSLIの効果発揮できるゲームは多くないんじゃない?
しかも2倍のコストかけて2倍の性能アップってわけじゃないしね。
8800が使える(使いやすい)ケースにしたら、どうだろ?


ゲームタイトルによっては、7950GTと8800GTXで差がなかったっていう報告もあります。そのへんはゲームソフトの掲示板などで探ったがイイですよ。


書込番号:6238776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUしか決まっていません。

2007/04/14 22:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 小僧2さん
クチコミ投稿数:54件

このCPUでPC自作することになりました。
用途はハンディカムからハイビジョン動画を取り込んで(iLink)、編集(簡単な編集です、文字を入れたりする程度)および鑑賞してブルーレイディスクに書き込み、です。あとはDVD、CDのバックアップ、ネット、メール、オフィスです。

他のパーツで決めているのはケースでANTECのSOLO(電源なし)です。
一般の液晶テレビのHDMI端子かDVI端子に接続する予定です。

その他はまったく決まってません。というか分からない。。。

この用途に使えて出費を最小限に抑えたい、と思っています。
自分ならこの構成で組む!という情報を教えてください。

書込番号:6232223

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/14 22:48(1年以上前)

>その他はまったく決まってません。というか分からない。。

まず自作に関する知識が少なすぎるからやめておいた方がいい
まぁ自作もそんなに難しいものじゃないから書店にでも行って関連する本を買って読むべき
自作に関する本は結構種類いっぱいあるから軽く読んで自分に必要な情報(この場合はC2Dでの自作に関する構成とか組み方とか)が多いものを選ぶべき

そういう本を読んで自分で選んでここで聞けば適切なアドバイスがもらえるはずですよ

自作は作るのが目的ではなく、構成を考えたりと過程を楽しむものですから・・・^^(俺流の解釈ですww)

まぁとりあえずいえるのは電源・メモリに関してはケチるなですね

書込番号:6232274

ナイスクチコミ!0


スレ主 小僧2さん
クチコミ投稿数:54件

2007/04/14 22:54(1年以上前)

追加事項ですが、用途というかPCの使い方として仕事用とプラベート用と環境を分けたいと考えています。これは予想ですが、ハードディスクケースを内蔵させて必要な環境のハードディスクをセットできるようにするだけ、と思っています。
自作するPC構成にはあまり影響ない事項かもしれません。

書込番号:6232312

ナイスクチコミ!0


スレ主 小僧2さん
クチコミ投稿数:54件

2007/04/14 23:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、本で勉強してパーツをある程度決めてから聞くべき、と思いました。何か問題起こったときもパーツのこと分からないと対応できないと思いました。もう一度、出直してきます。。。

書込番号:6232351

ナイスクチコミ!0


スレ主 小僧2さん
クチコミ投稿数:54件

2007/04/14 23:17(1年以上前)

パーツを集めれば組んでもらえそうです。
そもそもC2D E66はこの用途を実現するにあたり妥当なCPU(実現できないCPUではない)か、意見聞かせてください。(その他のパーツによっても状況変わってくる、と思われますが、自作の一歩は用途からCPUを選定する、だったような)

書込番号:6232481

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/14 23:36(1年以上前)

小僧2さん  こんばんは。  これからですね。
下旬に価格改定があって安くなります。  それまであちこちクリックして読んでね。
お役に立てば、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6232583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/04/14 23:58(1年以上前)

ショップに構成を頼んで組んでもらうということも出来ますが、それでもある程度の知識は無いと・・

半自作的なものとして、ショップPCがあります。
そちらで、どのような物が良いか絞り込んでいく方が安全かつ早いと思いますね。
パーツの追加も、注文時に出来ますから

例えば、このようなモノです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html

http://www.faith-go.co.jp/pc.asp

http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

書込番号:6232730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

Core2Duo 先行値下げを行うショップは?

2007/04/13 22:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:60件

あと、1週間 待てません。。。
今週末、E6600かE6700を先行値下げする(予定)秋葉原のショップをご存知の方、教えてください。

書込番号:6228428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/14 00:16(1年以上前)

週末にアキバに行った人の報告を期待しましょう。

書込番号:6228893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/04/14 01:59(1年以上前)

お邪魔いたします。
3,4日前にアキバの大手PCショップに
伺ったところ、
「Intelの公式発表が
出ておりませんので(わからない)…」
との回答をいただきました。
(回答ありがとうございました)

予定通り値下げしたAMDも4/9に発表したこと
ですし、Intelも発表待ちと思われます。
(公式発表出ていますでしょうか?)

なんとなくですが、
日本の販売店はIntelの価格改訂に前向きではない
気がしました(売れ筋ですから)。

私個人の意見では深夜販売やっても
良い位期待しているのですが…σ(^_^;


書込番号:6229211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/14 05:54(1年以上前)

そういやよく「フライング販売やるとインテルに怒られる」って聞きますけど、「フライング値引き」はどーなんすか?

書込番号:6229402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/14 08:48(1年以上前)

ドスパラで13日に インテルの価格改定の販売は
いつからと聞いたら 当方は21日22日
AMDの拡販をやるから インテルの代理店も
対抗上 フライング販売をやるかも知れない
との 回答をもらいました

書込番号:6229604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/14 08:56(1年以上前)

ショップにしてみればインテル、AMDのどちらが売れても売れればいいわけだから、AMDの90nmの不良在庫を抱えている所はインテル値下げ前に売りたいから値下げしたくないだろうな
どうみたって売れるのはCore 2 Duoだしな。

書込番号:6229629

ナイスクチコミ!2


aug522さん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/14 16:32(1年以上前)

今日 名古屋 大須のドスパラで
現金特価 34,800でした。
来週はもっとやすくなるんでしょうね・・・

書込番号:6230878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2007/04/14 21:20(1年以上前)

失礼します。
本日、アキバに行って少し様子
を窺ってきました。
実際に店員さんに尋ねましたが、
同様の対応でした。

私は貧乏人なんで今回のIntel値下げには、
大歓迎ですが、色々なことを鑑みると、
そうではなさそうですね。
BTOやら、ショップオリジナルPCやら
価格改定を差し迫られるわけで…(多分)。

そして一応の(少なくとも私は)終息感
も感じられるわけであります。

利鞘は減るわ、客足も遠のくわで
ショップさんには迷惑なだけでしょうね。
私はまだVISTAも欲しいとは思わないし…。
入荷数少ないかもしれませんね。
小出し作戦。


書込番号:6231820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/04/15 22:02(1年以上前)

日曜日に秋葉原に行きましたが自分が見た限りでは22日以降の価格にはなっていませんでした。
あと、1週間ガマンしますw

今週、先行値下げを見たら教えてください。

書込番号:6236171

ナイスクチコミ!1


西の空さん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/16 00:21(1年以上前)

E6600の価格は殆ど変化無しですが、E6400は若干安価な店舗が出てますね。値段は、現行価格と改定値段の中間という、半端な値段ですが。。。

これは、すでに改定価格での仕入れがあるのでしょうか?それとも、改定前に在庫を売るのかな?
どちらにしても、週明けの値動きが楽しみです。

書込番号:6236918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 17:18(1年以上前)

28000円くらいまで下がりそうかも?

http://nueda.main.jp/blog/archives/002601.html

書込番号:6245385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/19 04:26(1年以上前)

ここも参考に
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:6247375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/04/20 12:44(1年以上前)

先ほどPCデポに行ってきました。
情報通りE6600が30970円、E6700が45970円で売られていました。
おそらく全国で現状一番安いかもしれませんね。
在庫もかなりあるようです。
早速E6600を購入してきました。
Lot NO.L633A841

書込番号:6251248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/20 12:50(1年以上前)

E6700 が高いですね。
15000円の価格差で倍率が1倍しか違わないなら
E6600の方がお買い得ですね。

書込番号:6251262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/04/22 05:47(1年以上前)

風連の熊さんさん,☆まっきー☆さん,ヤマエラスさんなど
情報ありがとうございました!

21日午前中に秋葉原に行きました。

あきらかに感じたことは
Core 2 Duo在庫薄と人の多さ。
昼頃には品切れシールが貼られているショップがほとんど
(夕方ころにはツクモとソフマップ等は入荷されてた様ですが)
で、
現状維持のショップは在庫あったようでした。

[6254444]にもあるようにショップの対応
も垣間見できました(きちんと届けば高感度あがりますよね?)。

明日22日はE6420、E6320が発売予定なので
きちんと供給されて(ちょっと気がかり)
盛り上がると良いですね。

書込番号:6257421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング