Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

出来るか出来ないかだけ!

2007/04/12 16:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:11件

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VX5008A

上記のPCを使ってるのですが、このPCにCore 2 Duo E6600 BOXを取り付けてもちゃんとPCは動作しますでしょうか・・・?
それだけどなたか教えて下さい><

因みにメモリは増設したので2Gあります。

書込番号:6223874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/12 16:50(1年以上前)

無理ですね。

書込番号:6223904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/04/12 16:51(1年以上前)

無理です。
(マザーボードが分かりませんがシステムバスが800Mhzなので無理。C2D E6600は1066Mhz)

書込番号:6223908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/12 17:05(1年以上前)

ありがとうございました。
残念です;;

システムバスが800Mhzでも乗せられるCore 2 Duoってないのでしょうか。。。?

書込番号:6223929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/12 17:07(1年以上前)

根本的にCPUのソケットが違うから無理だよ。

書込番号:6223935

ナイスクチコミ!1


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 17:11(1年以上前)

OSとマザーボード変更できたらできるかも。

書込番号:6223944

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/12 17:27(1年以上前)

>OSとマザーボード変更できたらできるかも。

メーカー品だしマザー変更は無理でしょ
早い話新しく買えってこと

書込番号:6223981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/12 17:43(1年以上前)

買い替え時期なのですね。。。;;

書込番号:6224020

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 17:43(1年以上前)

>メーカー品だしマザー変更は無理でしょ
CPU交換もサポート外でしょ
ケースにあうマザボがあればつくのではないかなぁ

書込番号:6224024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/12 18:15(1年以上前)

ケースとマザー買って、残りは流用では?

書込番号:6224099

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 18:29(1年以上前)

>ケースとマザー買って、残りは流用では?
そうです。安くあがります
改VX500/8A-C2Dって感じで、

書込番号:6224142

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 18:53(1年以上前)

動いてるのなら使い倒すか、買い替えなら綺麗にして下取りにだして安くあげましょう。

書込番号:6224220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/12 18:57(1年以上前)

Core 2 Duoにするのに、流量できるパーツなんてあるのかよ
変態マザーボードを使えば出来そうだがスレ主には敷居が高いよ

書込番号:6224232

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 19:14(1年以上前)

ケースサイズ284(W)×450(D)×390(H)mmですからね。
取替え可能みたいな感じがしますけど、スレ主には敷居が高いような

書込番号:6224278

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/04/12 19:19(1年以上前)

自作機は、安定するまで結構しんどい思いをするので、
サブ機としてそのまま使ったらいかがでしょ。
メーカー機は信頼性が高いですから。
(ネットにつながる環境が残されていると、何かと便利。)

その上で、全く新しく組む方が利便性高いと思います。

現行機もメモリ増設、ハードディスク換装で、そこそこパワーアップ出来るんじゃないかと。
(それが出来ないようなら、自作は諦めた方が吉。)



書込番号:6224299

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/04/12 19:21(1年以上前)

失礼、メモリは増やしてあるんでしたね。

書込番号:6224307

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/04/12 19:24(1年以上前)

あ、誰も自作するナンテ書いてない、か。
自爆!!!!!!!!!

書込番号:6224322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/12 19:27(1年以上前)

スペック的には、まだ十分使えそうですから、目的がCore2 Duoを使いたいだけなら、ショップBTOを購入すればいいでないでしょうか。

初期から動作保証してあるし、部品交換も自作パソコン並にし安いです。

メーカー機は、保証外になることをやらないほうが無難です。サブ機としては十分すぎると思います。

書込番号:6224332

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/12 19:44(1年以上前)

>ケースサイズ284(W)×450(D)×390(H)mmですから〜取替え可能みたいな感じがしますけど

ほぼ、無理。
このPCは水冷システムを採用しており、ケースこのPCに合わせた特殊仕様。
M/BもATX、BTX、MicroATX等の規格に則っていない。

根性で、板金加工とか、ドリルでねじ穴開けとかすれば可能かも知れんが…

このPCで流用出来る物と言ったら、HDDと光学ドライブ位の物かと。
俗称ヘンタイマザーを使えば、グラボ、メモリも流用可能になりますが、思い切って全て一新した方が安定した環境を構築し易い。

あれこれ考えても妙案ってのは無い。
それなりのスキルがあれば別ですが、自作経験が無いのなら新機種購入が最良かと。
もしくは、思い切ってこの際、一式揃えて自分で組むか…

書込番号:6224380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/12 21:09(1年以上前)

確かに、かなりコンパクトなケースと、専用設計の基盤ですね。


普通の自作の基盤(マザボ)じゃないことだけは確かです。


これをベースに改造は、かなり難しいですね。


あっさり、買い替えが正解でしょう。ただ、


Pen4 2.8だったら、そこそこではないでしょうか?

書込番号:6224697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/13 10:01(1年以上前)


おはようございます!

みなさん貴重なご意見多数下さり、本当にありがとうございました。

CPU交換は皆さんから教えて頂き無理と判明したので、やめときます><

今のPCを使い倒して行きます〜

あとそうですねぇ〜。。。自作、改造は私にはやはり敷居が物凄く高い気がしますので

見送ります。。。;;

でもいつかは自作PCを組んでみたいので

その時にまた皆さんのお知恵をお借りしたいです^−^

書込番号:6226413

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU換装・PC自作の達人の皆様に質問です。

2007/04/09 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 1KZ-TEさん
クチコミ投稿数:9件

PCの知識は非常に乏しい私です・・・
皆さんの知識を御借りしたいです!

手元には他作(同僚に組んでもらった)PCがあります。

現在CPUはPEN(D)2.8Gが載ってるんですが
C2D E6600の換装を考えてます。

LGA775ソケット
チップセット インテル® 945G & ICH7なんですが
ただ漠然と「はずしてはめて」でOKなんですか?
是非教えて下さい!

ちなみにマザーの交換やHDDの追加などの作業はOSの
再インストールは必要なんですか?
コメントお願いします!

書込番号:6214444

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/09 21:07(1年以上前)

MBの型番、Ver、等が判らないと
CPU交換は判断不能です

交換可能な場合はポン付けでOK

でも効果は薄いですよ

書込番号:6214474

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 21:09(1年以上前)

マザーボードのメーカー名 型番を詳しく教えてください。

書込番号:6214490

ナイスクチコミ!0


スレ主 1KZ-TEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/09 21:30(1年以上前)

失礼いたしました・・・

マザーは
Intel945G MicroATX LGA775(GbLAN/HD Audio) 945G-M3 V3.0 (K76400*6)です。

よろしくお願いいたします!

書込番号:6214605

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 21:40(1年以上前)

Intel945G MicroATX LGA775にC2Dは無理でしょう。

書込番号:6214660

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/09 21:44(1年以上前)


スレ主 1KZ-TEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/09 21:46(1年以上前)

そうなんですか・・・

一から組みなおした方が良さそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:6214685

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/09 21:47(1年以上前)

945GでCore2Duo対応してるのはほんの一部だからねぇ
BIOSとか電源周りとかいろいろ改良されてCore2Duo対応になるからふつうなら無理

書込番号:6214695

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 21:51(1年以上前)

間違いましたすみません。
ECSのマザーボードですね。対応してます。

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=680&DetailName=Specification&MenuID=1&LanID=5

書込番号:6214711

ナイスクチコミ!1


スレ主 1KZ-TEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/09 22:01(1年以上前)

本当でした! 
ページに飛んだ瞬間嬉しかったです♪

皆さんの大変な御足労、感無量です。^^

書込番号:6214766

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/09 22:03(1年以上前)

最初にごめんなさい
(心の叫び!なぜだーなぜ古い対応表にリンクしていたんだー)

新しいBIOSならOKみたいです
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=680&MenuID=69&LanID=5

>最近出荷された製品のみ対象です
でもECSのHPに有る注意書きが意味不明です

書込番号:6214774

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/09 22:13(1年以上前)

対応CPU表を見ると、E4300がないから、E6300とE6400もL2リビジョンには対応してないと思われ。

>最近出荷された製品のみ対象です。

テストした日付が書いてないからねぇ。

書込番号:6214819

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/09 22:30(1年以上前)

おっと、E6600は問題なく動くと思います。

OSは再インストールしなくても動くと思いますが、CPUはシングルコアしか働きません。デュアルコアで働かせるには、クリーンインストールする必要があります。

書込番号:6214924

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/09 22:36(1年以上前)

PEN(D)2.8Gって、デュアルコアでしたね(^_^;

OSはそのままで大丈夫でしょう。

書込番号:6214967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU交換について。

2007/04/03 19:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

OSを、XPとVista 両方使用しているのですが
Pentium 4 541 では、XPはサクサクに動作しますが、
Vistaでは、重く感じられます。って言うか、動作が 鈍く
テレビチューナー起動時に動画がスムーズに動かない時もあります。CPU使用率も、すぐに100%になってしまいます。
Core 2 Duo E6600 に交換した場合、体感的に速くなるのでしょうか…? また、テレビチューナーも動画がスムーズになるでしょうか…? また、グラフィックボード等の取り付けが必要なのでしょうか…?
出来れば、ご意見 お願いします。

私の環境は
【OS】 Windows XP Home&Windows Vista Ultimate DSP版(32Bit)
【CPU】   Pentium 4 Processor 541 3.20GHz
【マザーボード】 インテル DG965RYCK
【メモリー】   DDR2-800 (512MB×2)+1GB=2GB(デュアルチャネル)
【グラフィック】 オンボード
【HDD】  SATA接続 HDT725025VLA380 250GB
【DVDドライブ】 アイ・オデータ DVR-AN16RL
【サウンド】   オンボード
【モニター 】  デル W2606C 26インチワイド液晶
【キャプチャーボード】 アイ・オデータ GV-MVP-RX3

以上です。 よろしくお願いします。

書込番号:6193191

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/03 20:13(1年以上前)

グラフィックボード・Core 2 Duo E6600・メモリー(同じもの2枚)に交換 したら一応は早くなる。

書込番号:6193352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/03 20:25(1年以上前)

メモリの記載が変な気がしますけど…。

とりあえず、CPUよりもグラフィックボードの
増設をした方が遥かに効果的です。
スペックを見ても完全にこの部分が
ボトルネックになっています。

書込番号:6193398

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/03 20:33(1年以上前)

RX3のドライバソフトの再インストールでも
(RX3ドライバのアップデート待ちも有り)
グラフィックドライバの更新でも

駄目なら最後にはOSの再インストールも覚悟しておいてくださいな
(VISTAのSP待ちが有力候補かも)

後XPの時に不具合は見受けられないのでしょうか?

書込番号:6193434

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/03 22:37(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

<後XPの時に不具合は見受けられないのでしょうか?
XPでは全然不具合はありません。快適に動作いたします。

また、OS(VISTA)の再インストールは何度かいたしましたが、
同じでした… 説明不足で、すみません…

CPU交換を考える前にグラフィックボードの増設してみようかと思います。




書込番号:6194033

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/04 18:03(1年以上前)

>XPでは全然不具合はありません
となるとVISTAでのドライバ等の熟成を待つのが一番かも・・・

ところでVISTA用G965のドライバは何を入れていますか?

書込番号:6196497

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/05 00:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ドライバーは、下記のものをダウンロードしてます。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-
df-external/filter_results.aspx?strTypes
=all&ProductID=2576&OSFullName=W
indows+Vista+Ultimate

書込番号:6197966

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/05 00:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ドライバーは、下記のものをダウンロードしてます。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2576&OSFullName=Windows+Vista+Ultimate

書込番号:6197971

ナイスクチコミ!0


NorthStarさん
クチコミ投稿数:41件

2007/04/05 22:41(1年以上前)

メモリーのデュアルチャンネルについては同じメモリーが2枚でなければならないと思っている方も多いようですが、3枚でもデュアルチャンネルに出来ます。ですのでスレ主さんのメモリーもデュアル駆動になります。

書込番号:6200848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/05 22:53(1年以上前)

NorthStarさんへ

きっと私へのメッセージですよね?f^_^;

フレックスメモリテクノロジーに対応しているんですか?
対応M/Bが出ている事に気付いていませんでした。
随分前から出てきた技術のはずなのに、
全然情報が無かったので…。
脳内情報を更新しておきます(汗)。
有難うございましたm(_ _)m
1票入れておきますね^^

書込番号:6200895

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/06 17:39(1年以上前)

報告いします。
グラフィック・WinFast PX7600 GS TDH 256MB CLASSIC FANレス
を取り付けた所、すごくパソコンが軽くなりました。
テレビ動画もスムーズに映るようになりました。
この上、CPUを Core 2 Duo E6600に交換すれば、かなに違うものなのでしょうか…?
Pentium 4 Processor 541 3.20GHzと、Core 2 Duo E6600 2.4GHz
での違いはどうなんでしょうか…?
主にパソコンの使用目的はインターネット観覧したり、動画編集したりです。
ゲームは全然使用しません。

書込番号:6202972

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 19:39(1年以上前)

こんばんわ

会社でP4-3.2G、自宅はE6600(3G)を使っています。
体感ではやはりE6600の方が早く感じます。

HDDはSeagateの7200.10(ST3320620AS)を使っています。
静かで早いHDDなのでお勧めです。
HDDの選択も体感速度を上げる為には重要です。
DVDもSATAです。

書込番号:6206804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

構成についての質問です

2007/04/03 18:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

先日、PCが故障してしまい、新しく購入を検討中です。
どうせならCore2 DUOで組みたいなと思ったのですが、あまり予算がないので前のPCに付いていたパーツを流用して組みたいと考えています。
用途は、BF2等のPCゲームです。
前のPCからそのまま持ってきて使いたいパーツは、

グラフィック:GeForce7900GS
メモリ:DDR400 PC3200 1GB*2枚
サウンド:WAVIO SE-200PCI
その他DVDドライブ等

といった感じなのですが、最近のM/BはDDR2ばかりで、自分がこれまで使っていたメモリが使えないとなると、かなり予算的に痛いのです。
そこで質問なのですが、Core2 DUOが搭載可能で、DDR400 PC3200のメモリが搭載可能なM/Bって無いものでしょうか?

書込番号:6193029

ナイスクチコミ!0


返信する
RTPさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/03 18:59(1年以上前)

変態マザーといわれるASRockの775Dual-VSTAがありますよ

http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

DDRとDDR2の両対応です。

書込番号:6193083

ナイスクチコミ!1


スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/03 19:47(1年以上前)

なんと、そんなものがあるのですね。
調べてみてちょっと気になったのですが、PCI Express x16のグラフィックボードを使用の際にx4の速度しか出ないというような記事が出てきたのですが、ゲームで使用するのですが、その辺は大丈夫でしょうか・・?実際どのくらい性能が落ちるのかわからないのですが・・

書込番号:6193234

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/03 20:40(1年以上前)

ま、ベンチだと差はでるけどゲーム中なら設定を多少下げればいけるでしょう
AAを×2にして後はオール中
ダイナミック系を低にすれば快適に動くはず

まぁそれで余裕ありそうなら設定をあげるのもアリだけどロードに時間かかるからね
俺は8800GTX使ってるけど設定はオール中のAA×4だしね

でもベンチでもそんなに差は出るかな
変わっても500くらいだと思う(3DMark06ね)
極端には変わらないはず

逆にCPUが高性能になった分06の総合スコアはあがるかもしれん

書込番号:6193466

ナイスクチコミ!1


RTPさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/03 21:06(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA

ここの注意点のところに4レーンに関する事も書かれてますよ
ただ7600GTの場合ですが

どうしてもCore2Duoにしたいのならこのボードを一時のつなぎに考えて、そのうち別のに買い替えを検討したほうがよいのでは?

書込番号:6193562

ナイスクチコミ!1


スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/03 22:13(1年以上前)

みなさん色々と親切にありがとうございました。
購入検討したいと思います。
今までがAthlon64の3200+だったので、体感的にはかなりよくなりそうかな?

書込番号:6193893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/04 02:14(1年以上前)

>x4の速度しか出ないというような記事

ここ、参考に。


http://nueda.main.jp/blog/archives/002573.html


体感差は低いんじゃないかな?

書込番号:6194894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/04/04 03:10(1年以上前)

変体マザーの後継機4CoreDual-VSTA使ってます(´・ω・`)
このマザー(775Dual-VSTAもそうですが)が特殊なのはAGPとPCI-Eが両方付いてるからです、私はDDRメモリとAGPグラボを流用してC2Dにしたかったんでこれにしましたが・・・
メモリがDDRとDDR2両方使えるのはザラにありますよ?

書込番号:6194944

ナイスクチコミ!1


スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 03:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>とっぽさん
ざらにあるとの事ですが、自分はAGPは無くてもいいので、Core2 DUOが搭載可能で、DDRが使えて、VGAがPCI expressのものを探してみたのですが、なかなか見つけられません・・
よかったらおすすめの機種などピックアップして頂けたら幸いです。

書込番号:6194970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/04 05:27(1年以上前)

そうですね〜
P4M890T-M2
とか
P5VDC-MX R2.0
とか・
もちろん ASRock 4CoreDual-VSTA  
とかです

マザーを十数枚おいてある量販店で3〜4枚見つけますよ
よく見てないので中にはC2D対応してないのあるかもですけど・・・

思ったよりアップできませんでした すいません(´・ω・`)

書込番号:6195022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/04/04 05:37(1年以上前)

よく読んでませんでした お勧めですか・・・
私は少しずついい部品に変えようとこのマザーにしましたが
SATAが2つしかないのでメモリとグラボを変えたらすぐマザーを変える予定です。
ですのでお勧めはしませんがそれ以外は使いやすいいいマザーですよ。オーバークロックも簡単で遊べますし。

書込番号:6195025

ナイスクチコミ!1


スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 19:43(1年以上前)

どうもありがとうございます。
P4M890T-M2という機種が気になってます。
あまり情報がなかったのですが、これならPCI Express x16で動作するのでしょうか?

書込番号:6196757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/05 03:44(1年以上前)

LGA775(Core2Duo対応)/VIA P4M890+VT8237R Plus/ DDR2(533/400)2Slot+DDR(400/333)2Slot/VGA/SATA(RAID対応)/LAN/USB2.0/Audio/1 PCI-E(x16)/1 PCI-E(x1)/2 PCI/MicroATX *DDR/DDR2メモリの混在は出来ません。ご注意下さい。

だそうです。

PCI-E(x16)は対応してるみたいですがマザー自体ちょっと古いみたいです

書込番号:6198476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/04/05 03:55(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com
とか
http://www.ecs.com.tw
ですね

PCI-E(16)には対応してるみたいですよ
ただDDR400までみたいですけど・・・

書込番号:6198485

ナイスクチコミ!1


スレ主 BTTさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/05 13:45(1年以上前)

本当にありがとうございました。
おかげでベストなマザーを見つけることができました。

書込番号:6199403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/06 11:59(1年以上前)

ふと思った。
BF2を目的にあげてるのに、師匠をはじめとしたゲーマーさん方がなぜX-FIをすすめないんだろ?

書込番号:6202371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU温度異常

2007/04/02 01:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 よるるさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、

CPUの温度が異常なほど高いのですが、CPUクーラーは、正しく取り付けてあります。
高負荷時のCPUの温度:90℃ (M/B付属のソフト)
高負荷時のCoreの温度:85℃ (Core Temp0.95)
何もしていないときは、60℃前後
マザーの温度は30℃前後です。
FFのベンチマークについてですが、買った当初と比べて1000以上スコアが縮んでいます;
詳しい方のご意見よろしくお願いします。

CPU:Core 2 Duo E6600
CPUクーラー:CPUに付属の物
マザー:P5B ASUS
ケース:不明;

書込番号:6187749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2007/04/02 01:22(1年以上前)

過去に摂氏と華氏を間違える場合が何例かありましたが、それは無いですよね?

書込番号:6187782

ナイスクチコミ!0


スレ主 よるるさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 01:38(1年以上前)

元縁故職人さん返答ありがとうございます。

警告ログレポートという物に
[04/02/2007 at 01:35 am] CPU 温度 異常, 79 degrees centigrade
となっているので、摂氏(℃)で間違えないと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6187827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2007/04/02 01:51(1年以上前)

という事は、CPUクーラーの取り付け不良or動作不良をまずは疑ってしまいますね〜。
正しく取り付けられているとの事ですが、一度取り外して熱伝導シートを取り除き、グリスを塗り直すなどしてみては?
ファンが止まっているという事は考えにくいですが・・・

書込番号:6187859

ナイスクチコミ!1


スレ主 よるるさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 01:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ファンは正常に動いているので、
一度取り外して熱伝導シートを取り除き、グリスを塗り直す
という事をやってみようと思います。
グリスを塗った事がないのですが、
グリスは普通は塗る物なんですか?

書込番号:6187875

ナイスクチコミ!0


スレ主 よるるさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 02:04(1年以上前)

すみません
自分で調べて解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:6187885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/04/02 11:12(1年以上前)

もしかしてグリス塗らないで…

でもグリスの重要性がこれでわかりましたな。なんとなく、グリスなんてイラネーんじゃねーの?とか思ってたので…ありがとう(笑)

書込番号:6188514

ナイスクチコミ!0


mewnaokiさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/02 18:25(1年以上前)

BOXってグリス塗って無いんですか?
うちの環境だとそのまま取り付けてしまいましたがアイドル時は20℃程度、高負荷時は50℃強程度でした(室内温度は20℃)

書込番号:6189536

ナイスクチコミ!0


スレ主 よるるさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 21:00(1年以上前)

一度 衝撃をあたえてしまって、CPUクーラーが半分外れる状態になった事がありました。
その時は、グリスについて詳しくなかったので、そのままつけていました。
今日、グリスを塗ってみましたら、ベンチマークスコア、温度等も正常になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6190064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作PCの構成について・・・

2007/04/02 00:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 taru2さん
クチコミ投稿数:4件

今回サブPC故障に伴って、もう一台自作PCを作ろうと思うのですが、こんな感じで良いのでしょうか。

OS:Windows XP Proffesional(32bit Ver)
ケース:VT-580B/450W
CPU:Core 2 Duo E6600
CPUクーラー:Scythe INFINITY COOLERと鎌風2の風92
マザーボード:P5B-VM
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-512-800
メモリクーラー:OCZ XTC Cooler
グラフィック:オンボード
モニタ:旧PCのものを流用
サウンド:オンボード
HDD:WD360ADFD×2台(RAID0)
DVD/CD:旧PCのものを流用
FD:旧PCのものを流用

OSがProなのは、ライセンスに余りがあるためで、グラフィック・サウンドはこだわらないのでオンボードで良いかなと思っています。
OCして常用したいのと、メモリをデュアルチャネルで作動させたいので、こんな構成になっていますが、大丈夫ですかね。
いらないものや、こっちのほうがいいというものがあったら教えてください。
予算は、10万円以内です。
あと、E4300ですとか、今度出るE6420なんかをOCしたほうが良いんですか。
そういうところも、詳しい人がおられましたら、ご指導ください。


書込番号:6187686

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/02 01:18(1年以上前)

肝心な事が抜けてます
用途は何ですか?
目的がわからないのに「こんな感じで良いか」と聞かれても皆さん困ってしまうと思います

書込番号:6187770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/02 01:27(1年以上前)

P5BのM-ATX系は、OCはあまり期待しない方が良いようです。
OCを考えているなら、P5BのDeluxe系の方が限界が高いようです。

書込番号:6187793

ナイスクチコミ!0


スレ主 taru2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/02 07:28(1年以上前)

youkenさん、すいません。
一番大切なことが抜けていました。

普段は、インターネットやメールほどしか使わないと思いますが、音楽・映像を加工したりすることなどもないわけではないですし、とにかく予算内で高スペックで動作の速いパソコンにしようと思い、このような構成となりました。

書込番号:6188142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/02 13:15(1年以上前)

定格使用かオーバークロック使用かで、CPUもマザーボードもメモリーもかわってくると思います。

UMAX Castor LoDDR2-512-800→ x 2かな?1枚だとシングルチャンネルになります。メモリーが安くなっている今なら1GB x 2 = 2GBがデュアルチャンネルで容量も十分がいいと思います。

書込番号:6188841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/02 14:53(1年以上前)

用途がそれならHDD:WD360ADFD×2台(RAID0)は無意味かと。

若しくはこれが買える金額ならWD740ADFD単体か、500GBも視野に入りそうな気がします。

また、選んだケースがATXとの事ですからマザーボードもATXにした方が拡張性や機能面で良いと思います。

書込番号:6189041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/02 17:47(1年以上前)

故障サブパソコンのパーツのDDRかDDR2メモリーとかAGPかPCIExpress x16とかは何でしょうか。

パーツ流用性が高いASRock 775Dual-VSTAも考慮にいれるといいかも知れません。

書込番号:6189417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/03 06:19(1年以上前)

クーラーがINFINITYはいいけど、追加のファンは何に使うの?

書込番号:6191649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング