Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Athlon64 X2との差?

2006/08/06 21:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:24件

Core2 Duo E6600 又は、Athlon64X2 4600+ AM2(65W)を
使用してエンコード用静音&低発熱PCの自作を考えています。
(8月〜9月までに購入希望)

DVD Shrinkで片面2層のDVDをHDDに落とした場合
Core2 Duo E6600 とAthlon64X2 4600+ AM2では
時間にしてどのくらいの差があると予想されますか?
また、現在はAthlon64 3200+(2.2G)S754を使用してますが
Athlon64 3200+ ⇒ Core2 Duo E6600
Athlon64 3200+ ⇒ Athlon64X2 4600+
ではどのくらいの短縮が予想されますか?

また、Core2Duoは発売前情報で64bit時のパフォーマンスが
32bit時に比べると落ちてしまうということがありましたが、
64bit環境で試された方いましたら情報頂けないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

Core 2 Duoが登場したばかりで、
まだ、性能を確認している方が殆どかと
思われますが、情報をお待ちしております。

書込番号:5323902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/06 22:07(1年以上前)

>DVD2層をHDDへ

この二つのCPUで比べるなら、あまり関係ないのではと思います。
どちらかというと、光学ドライブの読み取り速度とHDD速度が大きく関係すると…。

2層から1層へ…なら話は別ですが。

64Bitは分かりません。

書込番号:5323970

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2006/08/06 23:32(1年以上前)

>DVD Shrinkで片面2層のDVDをHDDに落とした場合
 
 リッピングに関してはのだなのださんが仰るとおり性能はドライ
ブに依存しますのでCPUはほとんど関係ありません。

AM2は知りませんがX2 4800+とCore2EX6800で7.82GBのDVDビデオ形
式のファイルをShrinkにて4.35GBに圧縮(トランスコード)してみ
ますと・・・。

X2 4800+が9分5秒でCore2EX6800が5分43秒でした。

ShrinkのトランスコーダーはDualCoreをフルに使えるフリーソフト
ですので、Core2シリーズには打って付けですね。

書込番号:5324257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/07 00:00(1年以上前)

お返事有難う御座います。

今はCore2に気持ちがいっているので
Core2+P965 Neo-Fで組もうかなと考え中です。
でもAthlon64X2も安くなったので捨てがたいです。

もう少し情報待ってみます。

書込番号:5324364

ナイスクチコミ!0


EKHNRさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/07 04:53(1年以上前)

Core 2 Duoについて良いことばかり記事になっていたので自分で調べたらこんな記事がありました。

ここが回答になるでしょうか?

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-000.html

書込番号:5324766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/07 10:23(1年以上前)

>Core 2 Duoについて良いことばかり記事になっていたので自分で調べたらこんな記事がありました。

64BitはAthlon64有利とか言いたいのですかね。

この掲示板でも既出ですがね。
結論はAthlon64が遅くなるベンチは、意図的に省いた恣意的なサイトである。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit.html

書込番号:5325075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/07 14:44(1年以上前)

結論から言うと同価格帯で考えれば、、。

1.発熱特性
2.性能
3.将来性

あらゆる意味で焜炉が優れています。
64bit性能で考えても、同価格帯では焜炉が上です。


ただ、サクラエディッタ、サイエンスマーク専用機としてのみ、AMDで組む選択肢も出てきます。

書込番号:5325576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/09 22:59(1年以上前)

2層DVDを一度HDDにコピーしてから、2層→1層化 すれば 4400+ でも5分台で終わりますよ。

書込番号:5332604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/10 21:18(1年以上前)

みなさん色々有難う御座います。

正直まだ迷ってます。
もう少し考えて見ます。

Team Legendさん
よろしければ、スペック等ご教示頂けないでしょうか?

書込番号:5334952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/11 00:12(1年以上前)

CPU Athlon64x2 4400+
mem DDR400 512M*2
M/B A8N-SLI Premium
メインHDD S-ATA2 80G

アイドル時 36℃
3DMark05終了後 約44℃

こんな感じです。
弄ったりはしてません。

書込番号:5335643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/11 21:52(1年以上前)

Team Legendさん
有難う御座います。
大変良い参考になりました。

今週末Core 2 DuoとAthlon 64 X2の
対決デモが行われるので、その結果を待ってみます。

書込番号:5337913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Core2Duoのを購入を希望しています。

2006/08/06 15:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 やけんさん
クチコミ投稿数:5件

AMD3500+をCPUにいままでPCを使っていました。
掲示板でCore2DuoがいいといわれAM2を購入予定でしたが、あえてcore2Duoにしようと考えています。互換マザーボードで、オンボードVGAがついて、しかもマイクロATXのものがあれば幸いなのですが良いのはないでしょうか?ショップの方がいれば幸いなんですが・・・・core2duoは下から一番目か二番目のランクCPUを買うつもりです。よろしくお願いします

書込番号:5323035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/08/06 15:18(1年以上前)

ASUSファンなのでP5B-VMなんかどうでしょうか?

書込番号:5323049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/06 16:37(1年以上前)

マイクロATXはMICROSTAR社やASRock社が昔から
評判がよいですね。

書込番号:5323216

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/08/06 17:53(1年以上前)

ASRock 775Dual-VSTA
http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

AGP.Memory DDR400.及びExーービデオカードとメモリーDDR2が選択でき両用です。

書込番号:5323366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/07 08:09(1年以上前)

誤記修正
×MICROSTAR
○BIOSTAR
です。

書込番号:5324891

ナイスクチコミ!0


スレ主 やけんさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/08 16:14(1年以上前)

助かります!!まだ購入決まってないですけど、HDD以外はほぼ新規で組むことになります。できるだけやすくしかも、後にBF2などするためにPCI-EXのビデオカードをつける予定です。ATIでもNvidiaでもいいです。今まではNvidiaでしたが・・・・・いずれにせよメモリーもDDR2を購入するっことになるでしょう。

そこでですが、今のところこんな感じでいいのでしょうか??マイクロATXがオンボードVGAだとうれしいのですが・・・・

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/p_etc.html

書込番号:5328678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G965はいつ出る?

2006/08/06 02:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

965系の統合グラフィック(Q965とG965)はいつ出るんですか?
焜炉の性能が前評判だったのでこちらも期待できますね。
R300くらいの性能本当なんでしょうか?

書込番号:5321951

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/06 03:13(1年以上前)

製品の生産が遅れているようで、ボリュームで出てくるのは
8月下旬〜9月のようです。
OEMの引き合いが多いんですかね?

性能的には、Geforce6150/6100・RadeonX200は越えないと
意味がないですし、VISTAを動くのを前提にしたチップセット
と言いますので、期待出来るでしょうね。

書込番号:5322002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/06 16:28(1年以上前)

海外のレビューサイトでは酷評受けてますが・・・
VGAチップを専門的に出してるNvidiaやATIなら兎も角
intelはVGA廻りは専門外なので余り期待しない方が良いかと。

書込番号:5323200

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/06 17:26(1年以上前)

バグだか仕様だかでG945よりも性能が悪い、という話が出てましたね。
リビジョンアップもすでに予定されているようですが、それでも
修正は完全には無理みたいな内容で・・・

G965搭載豪華ATXママンが出れば使ってみたいと思ってたのですが
いまのところ期待するのはちょっと・・・って感じですね

書込番号:5323314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/06 17:37(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_g965.html

発売されているんじゃない

書込番号:5323338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/08/06 19:14(1年以上前)

既に発売されていますけど、
IDEがないのが問題ですね。
ま、自分でボードをつければいいですが。

G965、intelかなり本気みたいですよ。
R300並の性能期待してますけど。

いつも統合グラフィックは出るのが遅いんですか?

書込番号:5323539

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/06 19:53(1年以上前)

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33433

G965は糞。
C1は屑。イメージ崩壊問題とスピード問題で使い物にならず。
C2はイメージ崩壊はマシになったけど相変わらずスピードが糞。
i945Gより遅い。
800*600以上にするとスライドショーを見る事になる。
このチップセットを直すミラクルは存在しない、
これはバグではなく設計の問題。


こんな話が出ているのでG965はかなり内容が???な状況です。
ちなみに日本語訳は関連スレに張られてたモノのコピペ

書込番号:5323614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/07 07:19(1年以上前)

そうですか?
IDE無くなる本気なら本気じゃない方が良いねw

私は最近のチップセットやNICみるかぎり力は
入れてないように見えますけど。

それにC2D作ったチームが他のチップ開発してる訳じゃないし
同じメーカーだから期待ってのはどうかな?

書込番号:5324839

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/11 23:34(1年以上前)

http://www.ocwforums.com/bbs/showthread.php?threadid=54385

G965と945Gの比較らしいです。

書込番号:5338308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/12 19:40(1年以上前)

Core 2 Duo E6600 は7日に買ったものの、microATXのマザーが無いため組み立てられません。

ASUSTeKのP5LD2-VM R2.0を注文したところ、8月末になるのでキャンセルして、GIGA-BYTEのGA-965GM-S2かASUSTeKのP5B-VMの早い方で再注文しました。

はたして、何時になったら組み立てられるのか?

ASUSTeKのP5B-VMは1週間後に発売らしいのですが、どうでしょうか?

書込番号:5340621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 14:08(1年以上前)

IntelのG965搭載の純正microATXボード「BOXDG965SSCK」が17日ごろ発売のようです。
他社が2万円を超える中,純正ボードは16000円程度に設定されているようです。

別途GPUを乗せるのでP965の方が都合がよいのですが,P965でMicroATXのボードって当分出そうにないですね。

書込番号:5342663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/13 18:53(1年以上前)

mac_inspire2さん
情報ありがとうございます。
早速エイデンに予約注文の電話をしました。
メーカーが休みのため明日以降連絡待ちです。

書込番号:5343211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ベンチばかり目が行ってますが・・

2006/08/06 00:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 カシロさん
クチコミ投稿数:23件

Core 2 Duo E6600 めでたくゲットしました。
Athlon64X2 4200+からの構成変更です。

ベンチマークを行うと一通り早いというのは分かりました。
ゲームなども確かにフレームレートが上昇し滑らか感がアップ

ゲームなどのアプリは満足行く結果になりましたが、PHOTOSHOP
やLightWave3Dなど仕事用のアプリケーションの体感速度が以前より低下、逆にストレスを感じるように・・きびきび動いてくれません。

何か癖があるような気がします。
皆さんはどうでしょう?

書込番号:5321656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/06 02:38(1年以上前)

間立に入れていませんがキャッシュ外れ多分に関してはX2よりメモリが遅いのでその分遅く感じると思います

FFベンチで以前より軽いところはより軽くさくさくに
重いところはより重くなったように見えませんか?

書込番号:5321964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/06 02:39(1年以上前)

間立に入れていませんが↓
まだ手に入れてませんが

こっちまだ売ってないのだがいつだろう・・・

書込番号:5321966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/06 05:22(1年以上前)

メモリというかキャッシュミスヒットした場合の
リカバリ時間が大きいのです。
この辺の特性はPen4と同じですね。

キャッシュ容量で稼いで性能出してますので
キャッシュ2MのE6400以下とではクロック差以上に
結構な違いが出るのはそのためです。

よってキャッシュに収まりにくい編集系ソフトは
思いの外苦手です。

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813899.gif.html

書込番号:5322103

ナイスクチコミ!0


スレ主 カシロさん
クチコミ投稿数:23件

2006/08/06 11:31(1年以上前)

返信有難うございます

やはりそうですか・・組みなおしたいけどコレはゲーム専用PCとして運用し、残ってる64で作業用を組みなおしますかね。
期待していただけに残念です。

書込番号:5322624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/07 14:22(1年以上前)

速度低下が見られたという事ですが
どのように速度低下しているのでしょうか?
当り障りさえなければもう少し詳しいPC構成も知りたいです。

又検証時はEISTはONの状態だったのでしょうか?
その場合Athlon64X2でCool'n'QuietをONにしていたかも宜しくお願いします。

又Photoshopでのフィルタ処理等はどうでしょうか?
ps7bench
http://www.geocities.com/Paris/Cafe/4363/download.html
HI-FI-Ultimate-Bench-PS7
http://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
どちらもPhotoshopのアクションを利用したベンチです。

書込番号:5325544

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2006/08/07 15:08(1年以上前)

とても気になります。
というのは自分もLightWave3DやAfterEffects用に新規でCore2かXEON5100シリーズで組もうかと考えていたからです。
こういうアプリケーションの体感速度って、ベンチマークとかではなかなかわからないんですよね・・

書込番号:5325621

ナイスクチコミ!0


tisoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/12 09:10(1年以上前)

EISTで初動クロックが下がっている影響はありませんか?

書込番号:5339226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 21:26(1年以上前)

仕事の遅い早いは、体感速度でなく絶対速度です。実際にアプリケーション速度を計ってみてはいかがでしょうか。

たとえるなら、ばたばた動いている人(体感速度)は、仕事をしているようでも実際の仕事は(絶対速度)進んでいません。

ただCPUと等速のL2_4MBの大容量キャッシュからはずれると、FSB1066経由でDDR2_533まで情報を取りにいきますから、遅いと感じるかも知れません。

・Net Burstアーキテクチャ→ハード的に周波数をあげて速度を稼ぐ

・Coreアーキテクチャ→ソフト的に命令の並列化をもとめL1&L2キャッシュの効率上げて速度を稼ぐ

・K8アーキテクチャ→ハード的に命令の並列化をもとめて速度を稼ぐ

IntelのCPUは、L2キャッシュが重要で、AMDのCPUは、L2キャッシュがさほど重要ではないこんなところでしょうか。Pentium4-celeronとAthlon64-Sempronを比べるとのL2キャッシュの影響性がわかります。

書込番号:5365655

ナイスクチコミ!0


LedLineさん
クチコミ投稿数:112件

2006/08/24 16:25(1年以上前)

> キャッシュ容量で稼いで性能出してますので
> キャッシュ2MのE6400以下とではクロック差以上に
> 結構な違いが出るのはそのためです。
全然そんなことはないよ。
キャッシュ容量の違いでの性能差は極普通に5%程度。
Athlon64の512KBと1MBで5%と何ら変わらない。


> よってキャッシュに収まりにくい編集系ソフトは
> 思いの外苦手です。
サクラエディタを例に挙げているようだけど、32bit版だと
頗る高性能じゃないのかな?
見せたいのは64bitで性能悪化している場面だろうけど、この原因については誰も調査していないから何とも言えない。

>ゲームなどのアプリは満足行く結果になりましたが、PHOTOSHOP
やLightWave3Dなど仕事用のアプリケーションの体感速度が以前より低下、逆にストレスを感じるように・・きびきび動いてくれません。

CPU意外に原因があるのでしょう。
Conroeに原因があることははっきり言いますが、あり得ません。
実際に業務用ソフトも高速に動きます。

書込番号:5373753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/26 04:12(1年以上前)

>キャッシュ容量の違いでの性能差は極普通に5%程度。
>Athlon64の512KBと1MBで5%と何ら変わらない。

共有キャッシュの品をベンチ単数で走らせた
結果で述べられてもね。

>この原因については誰も調査していないから何とも言えない。

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

むしろ調べられてないのはOCしたときにPiの数値が
下がる原因じゃないの?

書込番号:5378518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/26 04:58(1年以上前)

訂正
>共有キャッシュの品をベンチ単数で走らせた
結果で述べられてもね。

共有キャッシュの上キャッシュ依存度が高い品なのに
コア:アプリ比1:1以下な条件下のベンチ結果で述べられてもね。

>ニョンちん。
>仕事の遅い早いは、体感速度でなく絶対速度です。

基本操作が遅いのと演算結果が遅いのとでは
人としてどっちが不満積もりやすいと思います?
あとは後者はCPUが要因だとしてデュアルコアな状態で
ほんとに遅いと感じることはどれだけあると思うかって事ですが。

書込番号:5378539

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/26 05:52(1年以上前)

また性懲りもなく64bit環境下の例ですか?
そのベンチマーク、Core2DuoがAthlon64FXよりも
32bit→64bit環境になった場合、確かに性能低下していますけど

かたやFXモデルに対して、
きちんとX6800でも同等、E6700/6600でも見劣りしない程度の性能はでて
いますよ?
欠点と言うほどではなく、むしろAMDが作った64bitの環境なのに
インテルと同等程度の性能しか発揮できていませんが?

書込番号:5378549

ナイスクチコミ!0


LedLineさん
クチコミ投稿数:112件

2006/08/26 09:22(1年以上前)

羅恒河沙さんへ
キャッシュ容量に殆ど影響しないベンチ結果
> ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/012.html
ひたすらメモリを読んでの処理にも拘わらずConroeがX2を圧倒している。
基本操作が遅いとか電波の入ったことを言われては困りますよ。

あと64bitソフトで速度低下する件ですが、確かに弱い部分を持っているのも事実ですが、64bitソフトでConroeが速くなり、逆にFX62が遅くなるのもあります。
そして32bit時と64bit時でConroeだけが性能低下すると噂を確かめるためにテストした結果があります。
結論として、それはデマであるということです。
> ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_7.html

書込番号:5378839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/26 12:46(1年以上前)

>欠点と言うほどではなく、むしろAMDが作った64bitの環境なのに
>インテルと同等程度の性能しか発揮できていませんが?

K8コアが出て何年たちましょうか
ベースにcoreがあるとはいえ
core2は新規と言っていいアーキティクチャであること。
登場の時期、65nmと90nmの差を考えたら
むしろこれだけ優位点がありながら追い抜いていない
という事をどう思うかですね。

ほかに見方変えて32bit>64bitの差、
伸び率という点でみたらどう思いましょう。
32bitのほうは先の優位点からして順当だと思いますが・・・

C2D32bit環境においては、少し言い過ぎました。
一般の人が通常使用する範疇なら理に叶った石ですよ。

書込番号:5379248

ナイスクチコミ!0


LedLineさん
クチコミ投稿数:112件

2006/08/26 16:51(1年以上前)

羅恒河沙さんへ

> ほかに見方変えて32bit>64bitの差、
> 伸び率という点でみたらどう思いましょう。

下記の結果をよく見てください。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_7.html

これは32bit時の性能を100%とし64bit時にどう変化するかを分野毎に計測したものです。
グラフはAMDのCPUとINTELのCPUの2つを合成したものです。
貴方のおっしゃつている32bit>64bitの差であり、伸び率です。

書込番号:5379756

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/08/26 23:06(1年以上前)

ベンチマークは向上したが体感は低下した。
ということは、そのベンチマークが自分の利用形態に適合していないのでしょう。
自分と無関係なベンチマークをそのまま無条件で受け入れる時点で何か思い違いをしていると思います。

CPUの開発には数年かかります。
AMD64が発表から時間が経っているとしても、それだけではIntelの無能さを証明には結びつかないでしょう。
例えば、Intelは64bit拡張としてYamhillを開発していたらしい。
それはAMD64非互換とも言われています。
しかし現在実装されているものはそれとは異なるAMD64互換のClackamas。
開発には十分な時間が無かった可能性もあるでしょう。
その辺の検証は内部情報が公開されない限り時間が掛かると思います。

体感での不満と業務の進行が遅くなることによる不満とで、どちらを優先するのかというCPUとは別の問題でもあるかもしれません、

書込番号:5380723

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/27 15:23(1年以上前)

>むしろ調べられてないのはOCしたときにPiの数値が下がる原因じゃないの?

これについてだけ。
Superπは演算ミスをしたら、ミスしたループを再計算をするらしいです。
OCしてパイ焼きの結果が遅くなるのは、ただ単にOCしすぎて演算ミスを起こして
いるだけかと。

書込番号:5382463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/28 17:43(1年以上前)

>>羅恒河沙さん
>基本操作が遅いのと演算結果が遅いのとでは人としてどっちが不満積もりやすいと思います?

ご指名いただいているので回答です。
私の場合は、シングルコアならともかくデュアルコアでは絶対速度が遅い方です。
基本的にシングルコアの場合なら、1CPUのため負荷によりアクセスが重くや遅くなることがありますが、デュアルコアの場合負荷が分散されるためシングルコアほどそのようになりません。

あと付け加えていうならPentium4、PentiumDの「もっさり」表現は気のせいと思います。
Pentium4 3.0GHz、PentiumD 840、Sempron3000+を比べてもかわりません。
WindowsXPの視覚効果をOFFにする方が効果的です。

64bitについては、今のところどのクラスのCPUが実情のOSとアプリケーションを快適に動かすことができるかわかりませんから、Windows Vistaが出てからの話でしょう。

書込番号:5385578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/03/31 17:01(1年以上前)

>65nmと90nmの差を考えたら

いまさらの話だが、パフォーマンスが低下して、AMDは逆にマイナスになってますな。
動作クロックにしても、未だ、2.6GHz止まりで前プロセスを超えない所を見ると、仮にプロセス切り替えがIntelと同時でも、負けてたと思うね。

書込番号:6181915

ナイスクチコミ!0


tama.さん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/10 08:13(1年以上前)

通してこの話題を拝見すると悲しくなりますね。

>Pentium4 3.0GHz、PentiumD 840、Sempron3000+を比べてもかわりません。
上記のうち、Sempron3000+のみがCeleronDの3GHz相当で、前のふたつに比べ、明らかに2クラスは格下です。
結果そのままの考えると大変興味深いものです。

私も先日晴れてCore2Duoユーザとなりましたが驚くようなベンチマーク数値とは裏腹に、操作感はAthlon x2-3800+と何ら変わりませんでした。
率直に申し上げて、自己満足のベンチマーク用途には大変優れたCPUだと感じました。

書込番号:6421289

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Intel® 945G Chipsetでは?

2006/08/04 21:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:45件

Intel® 945G Chipset搭載のマザーで本CPUを動かせた人いますか?

新しいリビジョンの945G Chipsetだと動くのでしょうか。

私は初期のリビジョンのを持っているので、
初期リビジョンで動かせた人情報お願いします。

書込番号:5318253

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/04 22:07(1年以上前)

Core2への945の対応は、ごく最近の新リビジョンのみ
現状では初期型で動いた例はないし、Asusなども動かないこと
をコメントしておりますが?

書込番号:5318293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 22:49(1年以上前)

情報ありがとうございました。

新リビジョンじゃないと動かないのですね。

最近、インテルのCPUでソケットは合っても動かないこと
が多くて困ったもんだ。

書込番号:5321360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

dore 2 duo のリリース

2006/08/04 20:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

これらの発売はいつ頃になるのですか?後発売して速攻で買うのは良くないですかね?(少し待てば値段がかなり下がるとか)

書込番号:5318061

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2006/08/04 20:57(1年以上前)

すいません。
分かると思いますがcore 2 duo です。

書込番号:5318064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 21:10(1年以上前)

Core2 Duo E6300〜E6600は、8/5からだけどもう販売しています。

今時分は、販売初期と需要>供給ですから、供給が落ちつけば多少値段も下がるでしょう。
ただAMDがこんな調子ですとかなり下がることはまずないでしょう。

書込番号:5318114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/08/05 01:12(1年以上前)

1割下がればいいとこではないでしょうか(今はご祝儀価格含みと見ています)。

書込番号:5318982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/05 01:19(1年以上前)

まあ、下がって1000-2000円くらいでないの。

これ以上は、価格改定入らないと無理でしょう。
インテルもしばらくは強気でいくだろうし。
動きがあるとすれば、ケンツとX6900がでるQ4でしょうね。

書込番号:5319005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング