Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

みなさまのマザーボードの選択は?

2006/08/04 00:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 EagleClawさん
クチコミ投稿数:5件

初めてクチコミ掲示板に書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

さて 本題ですが、今のパソコンで最近の3Dゲームを動かすのがきつくなってきましたので、C2DE6600で新しいパソコンを組もうかと思っているのですが、少しマザーボード選びで迷っています。
そこで、皆様はどのマザーボードを使用する予定なのか、参考にお聞かせください。

選択理由や、使用目的を教えていただければ嬉しいです。

書込番号:5315979

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/08/04 00:52(1年以上前)

自分はE6700ですが、戯画の965P-DQ6を買いました。
現状D950@4.5GHzで使用してますが消費電力の事が気になり変更にいたりました。
使用要綱はエンコードをよくやるのとゲームもやります。
オーバークロックもする予定なので更なる性能アップが楽しみです。

書込番号:5316045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/04 01:15(1年以上前)

私は既に、P5W DH Deluxeを使ってますよ。
975Xが劣る部分はそんなにありません。

現状の965は、FMAは有効に働いていませんし、ファンの回転数制御機構も、ジサカーが弄れるようなものではないみたいですしね。
DDR2-800も975xでは未サポートであるが、使えるとの事。
ICH8RはSATAが6ポートに拡張されましたが、IDEが無くなりました。

nVIDIAとの政治決着によっては、SLI正式サポートされるかも知れません。インテルチップでSLIが動くのは...975Xのみです。
場合によっては今後、975Xが人気が出る可能性もあると見てます。

書込番号:5316105

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/04 02:03(1年以上前)

975Xが必要だとしたら、CrossFireや12フェーズなどの
安定した電源環境がほしいなど?

うちはそこまでかけたくはないので、
C2D-E6400+GA-965P-DS3を今セットアップ中です。

書込番号:5316182

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2006/08/04 03:00(1年以上前)

>DDR2-800も975xでは未サポートであるが、使えるとの事。

そうですね、私も今P5W DH DeluxeでDDR2-1000使ってます(OC用で
すが)。

>nVIDIAとの政治決着によっては、SLI正式サポートされるかも知れ
 ません。

是非そうなってほしいです。
P5W DH Deluxeは今でもForcewareの改造版が出ていてSLI可能らしい
ですけど、正式対応していただきたいです。

ただ別の板にありますようにBIOSによって起動しなかったりと色々
あるようですのでCPUが出揃ってから選んだ方がいいかもしれないで
すね。

書込番号:5316249

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 07:07(1年以上前)

私はINTELのD965LTCKにしてしまいました。
理由は、地元で行った店にICH8R搭載のマザーが売って無くて、それ以上探すのが面倒だったのと、今までINTEL純正マザーを使った事が無かったので使ってみたかったからです。(INTELチップセットも440BX以来使っていませんでしたが…)
利用用途は…なんでしょう?(自己満足の為だけでE6600を予約したので)

書込番号:5316385

ナイスクチコミ!0


スレ主 EagleClawさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 10:18(1年以上前)

返答ありがとうございます。

975Xか965Pで結構悩んでいたのですが、975XがよさそうなのでP5W DH Deluxeで行こうかと思います。

でも、Solareさんの言うとおり私もその不具合の報告を見かけたことがあるので、そんなに心配しなくてもいいと思うのですが、もう少しでC2D発売ですので、もう少し待ってから組もうかと思います。

大変参考になりました、みなさまありがとうございます^^

書込番号:5316662

ナイスクチコミ!0


Naomushiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/04 21:23(1年以上前)

便乗質問しつれいします。
core2duo対応マザーボードなんですが、某掲示板でさっそく次のバージョン?が秋ごろから出回るらしいとのことを聞きました。
できれば、マザーボードも出来るだけいいものを使いたいのですが今出回っているマザボと、秋に出る新規格のマザボにはこれと言ったスペック的な差は無いと思っていいのでしょうか。

書込番号:5318158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/08/04 22:38(1年以上前)

>今出回っているマザボと、秋に出る新規格のマザボにはこれと言ったスペック的な差は無いと思っていいのでしょうか。

新規格のものが旧規格よりも全てに(初期のバグは除く)劣っていたら、
積極的に購入意欲の湧く人は少ないでしょう。
拡張性よりも簡素化・VGA内蔵したりいろいろと方法は考えられます。

工業製品を新たにリリースする場合に、
真実を隠したりすれば信用は失墜します。
新たにリリースする製品の全てのバグを無くす事は理想ですが、
開発者の意図しないトラブルを少なくする為に、
CPUのES品やOSのβ版があるのだと思います。

単なるバグは簡単にアップデートすることで使えますが、
根本的な欠陥は設計を変えるか、修正に時間を掛けるかしないと、
まともにライバルに立ち向かうのは困難です。

旧規格のものが新規格のものに対応できても、
性能で新規格を凌ぐことは少ないのが普通です。
それでも旧規格のものを選ぶ理由は、
バグが潰されて安定した性能を新規格よりも安価に提供されるからです。
全ての人が人柱になる必要はないのです。
でも、初リリースされてから人気が落ち着いてきた頃に出回るCPUって、
結構と美味しいブツが多いように感じるのは僕一人かな?

書込番号:5318430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/05 06:43(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/09/news012.html

そんなことないよ。 もうすぐグラフィック・カードの内蔵ボードが出るよ。 最初に内蔵型を売り出すと、グラフィックボード別売りの基板は誰も買わないもんね。
そして値段も下がるから・・・ね。でもそのころにはウィンドウ・ヴィスタなんかが出るかな? そうなると64ビットで有利なAMDもすてたもんではないよ。

書込番号:5319299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/05 09:09(1年以上前)

>そうなると64ビットで有利なAMDもすてたもんではないよ。

確かに64ビットアプリケーションソフトが沢山出回れば…の話ですよね?
でも、現実はどうですか?
Microsoft自体も64ビット版に関しては 最近やたらとトーンダウンしてますよ。
世の中の現実も直視するべきです。
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20097933,00.htm

2年前から64ビットOSとアプリケーションソフトの普及を見越してAMDを購入し続けましたが、
その苦労は徒労に終わりました。

現実にユーザーが入手できない64ビットアプリケーションの話を持ち出しても、
絵に描いた餅などで空腹を満たすことに等しいでしょ?

書込番号:5319526

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/05 09:46(1年以上前)

勘違いがあるようだけど・・・

Core2Duoは、"64bit"の伸びが少ないだけ。
64bitの絶対性能はAthlon64x2と同等以上あります。

なんか弱点みたいな記事が多いけど、勘違いはなはだしい
よなあ・・・・

書込番号:5319611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/05 20:39(1年以上前)

そうそう。
32Bitだと、ダメダメだったのが、64Bitだとちょっとマシになるだけ。

それにアスキーの記事は、Athlon64が遅くなるアプリケーションは意図的に省くなど、提灯甚だしいですね。

書込番号:5320915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者ですいません。

2006/08/03 22:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:40件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度1

Core2DuoのCPUクーラー迷っております。
マザーのCPUスロットはLGA775で、
775対応のCPUクーラーっていけるんでしょうか?

Core2Duoだから今までのは無理なんでしょうか?

CPUはCore 2 Duo E6600
マザーはP5B Deluxe/WiFi-AP
にしようと思ってます。

これに対してクーラーを
峰COOLER Rev.B SCMN-1100 か Silent Square
にしようかで迷ってます。

これらにクーラーは対応できるんでしょうか?

クーラーの大きさは写真的にいけると思います。

参考意見お聞かせください。

書込番号:5315417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/08/03 22:36(1年以上前)

クーラーの高さが高い製品は、ケースのふたに干渉する可能性あります。また、ケース横にファンが付いているものが多いのでケースの外寸にとらわれず注意してください。私の場合、12センチファンをケースの外へむきだしにしました。

書込番号:5315506

ナイスクチコミ!0


Nacheさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/03 23:15(1年以上前)

そのタイトルは自己中すぎ
cpuクーラーに関してとかにしろ

書込番号:5315676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度1

2006/08/03 23:31(1年以上前)

>振り逃げさん
ありがとうございます。指摘された点気をつけてみます。

>Nacheさん
気が利かなくて申し訳ありません。
以後気をつけます。

書込番号:5315757

ナイスクチコミ!0


J.J.J.さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/05 00:36(1年以上前)

PC割と初心者さん、謝る事ニャーよ。相手にしなさんな。
Nacheさん、怒る事じゃニャーよ。これぐらいで。器の小ささが分かるがのう。

書込番号:5318884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Pentium D 940 BOXを使ってるのですが・・・

2006/07/31 08:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

皆さんこんにちは

 現在Pentium D 940を使っているのですが、ファンの掃除機の様な騒音に悩まされています。 CPU自体は、悪いことはないのですが……

 そこでCore 2 Duo E6600 BOXに変えてみようかと思ってるのですが、どうでしょうか?
単純計算では、消費電力30Wの低下になると思うのですが。

 ちなみに、水冷を導入する気は、今のところありません。

書込番号:5304693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/31 09:20(1年以上前)

Core 2 Duo にすれば
低発熱になる → FANも今より低回転の物で済む(当然、他のクーラーに変更する必要がありますが)→ 結果、静かになる

書込番号:5304787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/31 09:31(1年以上前)

core2duoに変える事自体は性能UPになると思いますが、処理能力に不満が無いならば普通にCPUクーラー変えたほうがコストがかからないと思いますよ。

書込番号:5304805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/31 09:47(1年以上前)

純正でも格段に静かなようだね

>リテールパッケージに付属するCPUクーラーのファンもPentium Dでは定格電力がDC12V/0.42Aだったのに対し、Core 2 Duo E6xxxではDC12V/0.12A、Core 2 Extreme X6800ではDC12V/0.31Aと、低馬力/低回転速度の仕様となっている。

http://www.dosv.jp/intel/0609/index.htm

書込番号:5304844

ナイスクチコミ!0


crazymanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/31 10:07(1年以上前)

挑戦心は良い事ですネ(~0~)
私も魅力が有りますが、今は経過待ちって所です。
>ファンの掃除機の様な騒音に悩まされています。 CPU自体は、悪いことはないのですが……
>
CPUの性能に不満が無いのなら、CPUクーラー換装の方が今は有利かと思います。
Pentium D 820を使用していますが、CPUクーラーを換装し静音/冷却効果共に満足しています。

古時さんの資金力でCore 2 Duoの成果を検証して頂きたい…と言う期待も有りますけど(*^▽^*)

書込番号:5304872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/31 19:14(1年以上前)

私も近いうちにE6600の導入を検討中です。
使うクーラーによってはファンレスも可能?かも。
今Pentium D使ってる人が換装する場合マザーも換えないといけないのは痛い出費ですね。
私の場合はNorthwood pen4ですのでフル出費です(T_T)

書込番号:5306030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2006/07/31 19:54(1年以上前)

私もEIST無効のPentiumD940を使用していますが、そんなに
うるさいのですか?
CPUクーラーの問題ではないでしょうか?

私はDELLを使用しており、当然付属のCPUクーラー(ヒートパイプ
が6本通ってます)ですが、5分くらいの負荷ならほとんど暖かくな
りません(室温28℃くらいの時)。というか冷たいくらいです。
温度センサーが機能しないので、触って確かめるしかないので
すが、チップセットのヒートシンクや外付けHDDの表面温度の
方が高いですね。
CeleronD341のマシンはリテールに近いクーラーですが、こちら
は同じような環境で45℃〜50℃(EVEREST)くらいになり、ヒート
シンクも触ると暖かいという感じですが・・。

WinPC等によると、Core2Duoもそれなりの電力は使うようですが、
その秘めたパワーは凄まじいですね。


書込番号:5306152

ナイスクチコミ!0


スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

2006/07/31 23:36(1年以上前)

 皆様 沢山のレス有り難うございます。

 確かにリテールFANを変えればいいのでしょうが、それでもやはり1万ぐらいの出費をする事を考えると、今のCPUを売って差額で購入するのもいいかなぁと思い予約してきました。
 ただ予約先の方もパイルアップしてるようなので、手にはいるかかなり怪しい状態です。
(在庫できる数を予測して、止めておけばいいのに)

 ちなみにマザーは、曰く付きのDP965Lを使用してますので、買い替えはCPUだけ……と言う感じです。 動くかどうかかなり怪しいですが(^^;

 ちなみに現在の3DMark06ベンチは、
4546 3D Marks
SM2.0 Score 1882
HDR/SM3.0 Score 1856
CPU Score 1575

でした。 もし手に入りましたら、また報告させていただきたいと思います。
※他のベンチマーク計測ソフトありましたら、そちらでも報告したいので、紹介お願いします。

書込番号:5307105

ナイスクチコミ!0


N Aさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 15:01(1年以上前)

>>古時さん
CPUクーラーの交換は、1万もかからないですよ。
3000〜5000円で十分なものが手に入ります。
安くて良く冷えるのはNinjaPLUSや峰クーラー、
最近の新製品ではInfinityがオススメです。

性能に満足しているのなら、供給が十分になって値下がりしてからの
乗り換えをオススメしますが・・・

書込番号:5308519

ナイスクチコミ!0


Tmax21さん
クチコミ投稿数:41件

2006/08/03 12:34(1年以上前)

CPUファンがうるさいとのことですが、購入当初からそのような状態でしょうか。
もし最近うるさくなったとかでしたら、CPUファンを取り外しヒートシンクを掃除されてみてはいかがでしょうか。
長いこと掃除せずに使っているとヒートシンクのフィンの間に綿埃が付着していてファンによる送風冷却が阻害されているために、ファンの回転数が最大に上がってうるさいと言うことがありますので。

書込番号:5314076

ナイスクチコミ!0


スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/05 23:43(1年以上前)

 N Aさん Tmax21さん ご返事有り難うございます。

 予約してしまってたので、今日受け取ってきました。
結果は別で書き込みしてますので、参考にしてみてください。


>うるさい
 購入時からです。
本日外しましたが、どこも問題ありませんでした。

 ひょっとすると、ファン取り付け方がおかしかったのでしょうか?

書込番号:5321544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング