Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

システムの買い替えで迷っております。

2006/11/26 20:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:27件

始めまして。

最近デュアルコアやクアッドコア等が発売され、そろそろシングルコアは時代遅れかな・・・と思い、買い換えようと思いました。

使用用途は主にゲームです。BF2をやっております。

今の構成

CPU アスロンFX-57

GPU GeForce7900GTX

メモリ 2G

電源 600W

こんな感じです。

GPUはそのままに、CPU、MB、メモリを買い換えようと思っています。

CPUはCore 2 Duo E6700にしようと思っているのですが、FX-57よりも性能は上なのでしょうか?

又、買い換えたことによって性能の向上を実感できるでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5682021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/11/26 21:32(1年以上前)

エンコードなどのゲーム以外なら、性能アップは体感できると思います。

ただ、ゲームに関してはどうですかね?
現状7900GTXのパワーは引き出していると思うんですけど。
これが8800GTXとか考えてるなら、もう買い換えていいと思いますが。

オーバークロックとかもやるなら、耐性の高いCore2 Duoはいいんじゃないですか?




ろーあいあす

書込番号:5682306

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/11/26 22:12(1年以上前)

ゲームやってる裏で何か処理を走らせるならC2Dに
買い換えてもいいでしょう。
見ましたら、FX-57の中古買取は20,000円程度、
メモリも買替えでしょうし、本題からはずれますが、
使うお金に見合う性能アップになるか心配です。

書込番号:5682544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/26 23:43(1年以上前)

ろーあいあすさん、ZUULさんありがとうございます。

今のところ8800GTXにする予定はないですが、今後8900GTXなんて出たら買うかもしれません・・・。

ゲームの最中にボイスチャット等するんで、シングルコアよりデュアルコアの方がいいのかなーと思ったのですが。

価格に見合う性能アップにならないんじゃ困りますね・・・。

う〜ん、やめといた方がよいのでしょうか?

宜しくお願いします。




書込番号:5683060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/27 00:14(1年以上前)

ゲームにおける能力は

E6700=FX 3.5Ghz程度の性能になります。

又、デュアルコアなので、ゲーム中裏で何か走らせてもFPSが下がりません。

書込番号:5683214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/11/27 13:14(1年以上前)

x6800 定格使用でBF2やってますが 4000+を2.75Gにて使用してたときと比べてあまり変化は感じません(少し画像が綺麗になったぐらいかな)^^;

ただ、デュアルコアなのでウィルスソフトを起動しててもまったくストレスなくゲームできます^^

書込番号:5684506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/27 22:43(1年以上前)

1.17倍ぐらいかな。
2.8GHz シングルスレッド
Athlon64 FX-57≒Athlon64 FX-60

「Gameベンチ」
Anandtechのホームページ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=14
X-bitのホームページ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_5.html

書込番号:5686564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/27 23:30(1年以上前)

何処を見てそう思うのかな?

C2D(4M)とFXのクロック当たりの性能差は平均1.25対1程度。
ゲームでは1.3程度


C2D(4M)2.67=FX3.5Ghz相当。


3.5/2.8=1.25倍程度でしょう。

書込番号:5686909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 21:02(1年以上前)

●「Battlefield 2」1.162倍
Core2 Duo E6700 スコアー126.8
Athlon64X2 FX-60 スコアー109.1

リンク先のベンチ見ればわかります。
平均したら1.146倍

Anandtechのベンチ
「Quake 4」1.071倍
Core2 Duo E6700 スコアー154.5
Athlon64X2 FX-60 スコアー144.3

「Half Life 2 Episode 1」1.110倍
Core2 Duo E6700 スコアー189.0
Athlon64X2 FX-60 スコアー170.8

「F.E.A.R.」1.099倍
Core2 Duo E6700 スコアー111
Athlon64X2 FX-60 スコアー101

「Rise of Legends」1.417倍
Core2 Duo E6700 スコアー111.1
Athlon64X2 FX-60 スコアー78.4


X-bitのベンチ
「Far Cry」1.179倍
Core2 Duo E6700 スコアー181.38
Athlon64X2 FX-60 スコアー153.88

「Half Life 2」1.207倍
Core2 Duo E6700 スコアー141.21
Athlon64X2 FX-60 スコアー117

「F.E.A.R.」1.043倍
Core2 Duo E6700 スコアー170
Athlon64X2 FX-60 スコアー163

「Quake 4」1.030倍
Core2 Duo E6700 スコアー119.05
Athlon64X2 FX-60 スコアー115.53

書込番号:5689889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 22:29(1年以上前)

http://www.hothardware.com/viewarticle.aspx?page=3&articleid=832&cid=1

Quake4 Low 1.2倍
High 1.19倍

FEAR Low 1.58倍
High1.18

FarCry Low1.44倍
    

3DMARK 1.07

リンク先のベンチ見ればわかりますw。

平均1.29倍

書込番号:5690368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 22:40(1年以上前)

上はFX62相当対E6700ね。

”にょんちん”の持ってきたデータは、高解像度で高画質モード
だったりするデータだから、CPUよりグラボがボトルネック
になってる。

書込番号:5690432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 23:06(1年以上前)

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2771&p=5

平均1.25

6800対FX62だけどな。

6700対FX60相当に単純計算しても1.22倍

書込番号:5690594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 23:28(1年以上前)

まず訂正です。
私の記述の(2.8GHz)(シングルスレッド)Athlon64 FX-57≒Athlon64 FX-60→Athlon64 FX-62です。

ハイスペックなPC使っていますし、実際ゲームしている方には、高解像度で高画質モードベンチの方が参考になります。

Anandtechのベンチマークですが、「Battlefield 2」の場合、中解像度でもほとんどかわりませんね。

●「Battlefield 2」E6700で1.162倍、E6800で1.203倍
Core2 Duo E6800 スコアー130.3→128.7
Core2 Duo E6700 スコアー126.8
Athlon64X2 FX-62 スコアー109.1→107

書込番号:5690777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 23:34(1年以上前)

>私の記述の(2.8GHz)(シングルスレッド)Athlon64 FX-57≒Athlon64 FX-60→Athlon64 FX-62です。

訂正しなくていいよ。

デュアルコア対応してるゲームも最近は多いから、同クロックでは明らかにデュアルコアが強い。


というかこの程度のことはわかってFX60と書いてると思ったんだがね。

>ハイスペックなPC使っていますし、実際ゲームしている方には、高解像度で高画質モードベンチの方が参考になります

今ならゲフォ8800があるから、残念ながらそういうことはないです。

書込番号:5690821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 23:43(1年以上前)

>Anandtechのベンチマークですが、「Battlefield 2」の場合、中解>像度でもほとんどかわりませんね。

うん?以前も使うソフトが違う消費電力測定データを持ってきて
似てるから正しいとかワケワカランこと言ってたし、(測定部位自体違うものを持ってきて)正直何が言いたいのかわからん。

書込番号:5690876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 23:52(1年以上前)

>1.17倍ぐらいかな。

ああ、バトルフィールドに限って言ってたのか。
俺は又

E6700対FX57がゲームにおいて総合的に見て、1.17と言ってるのかと思った。

書込番号:5690939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/29 00:09(1年以上前)

もびるすーつ ガンガルさん、ニョンちん。さん お返事有難うございます。

返信遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

今使ってるCPUより性能上なんですねー。

昔10万で買ったCPUも、今は7万で更にいいCPUを買えるなんて技術の進歩は早いですね・・・。

今より快適になるのであれば買い換えようかと思います。

又何かありましたら書き込ませて頂きますのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:5691030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 00:20(1年以上前)

現在では4万円のCPUであるE6600よりFX62は低速であることが判明しています。

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=c2dm&page=1

参考にしてください。

書込番号:5691090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 12:45(1年以上前)

Geforce 8800 GTX \85000 /Geforce 8800 GTS \65000のベンチマークがありました。

「Battlefield 2」でRADEON X1950XTX→Geforce 8800 GTX 平均1.89倍、Geforce 8800 GTS 平均1.40倍

ゲームのほとんどはシングルスレッドですから、まだデュアルコアの恩恵が受けられません。

FPSゲームですしゲームしながら何かできる状況でもないのでAthlon64 FX-57のまま、
先にVGAを交換したほうが効果を体感できると思います。

FiringSquadのホームページ
「GeForce 8800 GTX/8800 GTS」

「Battlefield 2142」
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page7.asp
「Quake 4」
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page8.asp

「Half-Life 2: Lost Coast」
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page5.asp

「F.E.A.R.」
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page10.asp

「Far Cry」
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page14.asp

書込番号:5692451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/29 13:20(1年以上前)

8800GTXは、パワー馬鹿食い(電源だけでなく、CPUも)なんで、どっち先、と聞かれたら、マザーとCPUだと思います。

どうせそう遠くない未来に8900GTXが出るはずですし、そこまでグラボは引っ張った方が良いと思います。



ろーあいあす

書込番号:5692562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 14:31(1年以上前)

>まだデュアルコアの恩恵が受けられません。

http://www.tomshardware.com/2006/03/22/pentium_extreme_edition_965/page11.html

この辺100回ぐらい読んでFX57がどの位置にいるか見直してくれ。

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050615.htm

シングルスレッドでもコンパイラでマルチスレッド化

http://game.goo.ne.jp/contents/title/PGMNTPDsnx05003/index.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/ati.htm

ハイハイデュアルコア化は全く進んでませんね。

書込番号:5692736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 14:39(1年以上前)

まあ実際問題

クロック当たりの性能比はゲームにおいては

FX対C2D(4M)は1対1.25〜1.3ぐらいですな。

グラボがボトルネックになってるもんを持ち出して”平均したら1.146倍”と言ってる人は木を見て森を見ずな人でしょう。

書込番号:5692752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 14:54(1年以上前)

http://www.techreport.com/reviews/2006q1/fx60-vs-955xe/index.x?pg=5

FX57はFX60にもゲームでは劣るようですね。

書込番号:5692783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 15:00(1年以上前)

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/quad_fx/quad_fx.shtml

FX74完敗ですね。

此処見ればわかるけど、高解像度では、グラボがネックでCPUの性能差が読み取れなくなります。


だから高解像度のデータを持ち出してCPUのゲーム性能を語るのは間違いです。

書込番号:5692788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 17:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:43件

2006/11/29 18:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 21:48(1年以上前)

なるほどシングルスレッドのゲームにおいて、Athlon64 FX-57(2.8GHz)≒Athlon64 FX-60(2.6GHz x2)ですか。

確かに2コア目も少しCPUを使用しているようですね。ただマルチスレッドに最適化されているのは、「Quake 4」と「鬼武者3」の他に何があるのでしょうね。

●「Battlefield 2」1.220倍
Core2 Duo E6700 スコアー126.8
Athlon64X2 FX-62 スコアー109.1
Athlon64X2 FX-60≒FX-57(スコアー103.9比率計算)

あと普通ゲームするなら「1280 x 1024」ぐらいの解像度でしょう。ハイスペックなPCだと「1600 x 1200」ぐらい使っていると思います。

「Athlon64 FX-60」
Anandtech
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2668&p=8

X-bit
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-fx60_11.html

「Core 2 Extreme QX6700」
4Gamer
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/kentsfield/kentsfield.shtml

書込番号:5694211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 22:13(1年以上前)

実際のゲーム感覚でなくベンチマークの数字ですが、VGAを交換するほうが解像度に左右されることなくゲームにダイレクトに性能向上がみられます。

電源は、600W(詳細はわかりませんけど)で十分でないでしょうか。
この辺は、実際GeForce 8800 GTX使われている ろーあいあすさん の方がわかるでしょうね。

Athlon64 FX-57はSocket939ですから、のりかえにマザーボード、CPU Core2 Duo E6700、メモリー 2GBの交換の\20000、\70000、\30000で12万円もかかります。

Core2 Quad X6700発売、Core2 Quad E6600、Core2 Duo E6800 2007年初め頃 が、発売されたらCore2 Duo E6700も値段が下がるのかも知れません。

今のスペックのPCにVGA交換で様子見でも、ゲーム用途にはたえられるような気がします・・・。

書込番号:5694381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/29 22:24(1年以上前)

もびるすーつ ガンガルさん、ニョンちん。さん色々と有難うございます。

今の仕様でも問題なくゲーム出来てるので今買い換える必要はなさそうですね。

又Core2 Quad X6700発売し、E6600の値段下がるかも知れませんしね。

本当はX6800買うつもりだったのですが、FX-57みたく価格が暴落するとちょっとショックなので・・・。

その下のE6600にしようと思ったんですけどね。

因みに今FX-57は定格で使っているのでオーバークロックでもして見ます。

ありがとうございました。

書込番号:5694459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/30 16:06(1年以上前)

>、「Quake 4」と「鬼武者3」の他に何があるのでしょうね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/ati.htm

3DMark05で5.7%、3DMark03で3.3%の性能向上が見られるほか、Half-Life 2、Unreal Tournament 2004、Far Cryなどのゲームも8%〜25%の性能向上があるという。


読めないのですか?
これが2005年の話。探せばいくらでもある。

>あと普通ゲームするなら「1280 x 1024」ぐらいの解像度でしょう。ハイスペックなPCだと「1600 x 1200」ぐらい使っていると思います。


だからVGAがボトルネックになってるもんを持ち出してCPUの性能を語るのはおかしいと言ってる。

8800なら高解像度でも普通にCPUの伸びにあわせて結果が伸びる。

書込番号:5696821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/30 16:44(1年以上前)

>その下のE6600にしようと思ったんですけどね。

X6800も E6600もOC耐性は同等で空冷限界は3.6Ghz〜3.4Ghz程度です。
常用ならE6600を3Ghz程度で定格電圧で動かせるでしょう。(これなら発熱も全然普通)

将来性ですが、45nm化(来年冬)したとき

デュアルコア、、、3.46Ghz
クアッドコア、、、3.2Ghz

ぐらいになる、と思われる。(あくまで予想)

じゃあX6800はE6600の立ち位置になりますよね。当然暴落します。


暴落がいやならTDP枠のきついモバイルT7600を使えばいいのでは?青筆ママンOCで2.9Ghz(ゲームではFX 3.8Ghz相当)程度で常用できるから。

これならシステムでアイドル70W、ロード時100W以下に抑えられる。
デスクCPU使うとこれより平均して50W程度食うね>電力。

書込番号:5696942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/06 19:34(1年以上前)

パソコンの買い替えについて二点質問です。

@ 現在のPCに比べて快適になるものですか?
【現在】
   CPU:アスロンXP2500+
   メモリ:1G
   HD :IDE(7200 160G)
   VGA:6600GT(128)

【新規購入予定】
   CPU:E6600
   メモリ:1G
   HD :S−ATA(320Gくらいのもの)
   VGA:7600GSあたり

【使用目的】
WEB閲覧とLINEAGEU(3Dの綺麗なMMOを高画質でやりたいです)フォトショップなどでの画像編集等
GAME用に使用するのが中心です。

A 買い替え時期について
1月にVistaが販売されるみたいなのですが、CPUの値段とか安くなったりするのでしょうか?また、これからボーナス時期や年末/年始などのイベントがありますが
、二月までに買うとしたらどのあたりで買ったほうが良いのでしょうか。現在XPを使っていますがVistaに乗り換えも考えています。

以上二点、初心者なのですがお願い致します。不足点ありましたら後述になりますが追記したいと思います。

書込番号:5722474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/06 23:43(1年以上前)

↑新しいスレ立てた方がいいと思うよ。



ろーあいあす

書込番号:5723775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

処理速度

2006/11/27 22:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 mobu39さん
クチコミ投稿数:42件

処理速度だとシングルコアの何G位に相当するのですか?
初心者的な質問でスイマセン。

書込番号:5686657

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/27 23:03(1年以上前)

何を処理するのが一番見たいのですか?
シングルコアは何を想定するのですか?

書込番号:5686713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/27 23:08(1年以上前)

一概に、何Gという表記は出来ませんね。
そのソフトが、デュアルコアだと優位になる場合もあれば、シングルコアとあまり差がない場合もあります。

どのようなソフトをお使いになるのか書かれた方が良いと思いますy

また、現在の構成も書かれると比較で、どのくらいと言い易いですね。

書込番号:5686755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/28 01:59(1年以上前)

セレロンでいえば、、、、、10Ghzくらい?ww

書込番号:5687504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/11/28 03:58(1年以上前)

マルチプロセッサ非対応のソフトなら、それこそP4のXEの最高峰クラスとそこまで変わらないんじゃない?
逆にマルチ対応なら全然違うけど。

基準がないから判断不可能。
セレロンで言えばマルチ対応なら10Ghzもあながち…

AMD至上主義

書込番号:5687631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/11/28 09:02(1年以上前)

そんなの簡単でしょう。
シングルスレッドなら、Conroe2.4GHz程度
マルチスレッドなら、Conroe2.4GHz程度。

書込番号:5687888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/28 13:49(1年以上前)

シングルコアって、何をさすの?

8086なら、さて何G相当になるのやら…………。


ろーあいあす

書込番号:5688555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/11/28 15:43(1年以上前)

 マルチコア化してくると単純にクロックとかで性能見れないし、特定の条件でないとマルチコアの性能って出ない状況だしで選定難しくなってきましたね〜。

 現状使っているCPUがシングルで次に買おうとしているのがマルチコアだったりすると「これ、どのぐらい早いの?」って正直思います。

 「6600を2で割って3300だから以前のペン4の3.3GHzが2個乗ってるって考えればいんじゃね?」って感じの冗談を言われた事ありますが・・・あながち間違ってなかったり^^;(ぉぃぉぃ


でも

>セレロンでいえば、、、、、10Ghzくらい?ww

 セレロン10Ghzあったら・・・ほしい!!!

書込番号:5688773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 19:51(1年以上前)

マルチスレッド
PentiumD:Athlon64X2:Core2 Duo=1.8:1.2:1

シングルスレッド
Pentium4:Athlon64:Core2 Solo?=1.8:1.2:1

書込番号:5689527

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobu39さん
クチコミ投稿数:42件

2006/11/28 21:11(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

あんまり大したソフトは使わないのですが・・・。
今の環境だとペン3の1G・グラフィック無し・メモリ368なので新規購入を考えてます。
オンラインゲームとかやってみたいので。
今の環境とセレロンDとかの比較とかあったら知りたいです。
購入予定はC2D E6600・メモ2G・グラ7950GTです。

書込番号:5689950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/28 21:24(1年以上前)

ペン3の1G・グラフィック無し・メモリ368
      ↓↓↓
C2D E6600・メモ2G・グラ7950GT

かなり体感できると思いますのでかえても後悔しないと思います。

書込番号:5690023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 22:35(1年以上前)

ゲームタイトルによりとりあえず動かせるとか快適にとかのレベルでなく、どのタイトルでも快適に動かせるレベルになります。

書込番号:5694522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/30 00:26(1年以上前)

>どのタイトルでも快適に動かせるレベルになります。

それは、ちと乱暴な発言(^^;

上には上があります<ソフト


『快適』ってのは外してお考えください。



ちなみにセレロンDは3Dゲーム用としては『論外』です。
2.5Ghzくらいの買ったけど、タイムスリップしたかのような衝撃が!w
AthlonXP2600+のほうが体感的に速いです(^^;



もうヒトツおまけに、GF7950GT買うくらいならX1950Proにしたがいいね。アプリケーションによっては7950より高スコア出しています。価格も安いので、お勧め。
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1950_pro/radeon_x1950_pro.shtml

書込番号:5695159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/30 12:38(1年以上前)

たしかに・・・Geforce 8***シリーズが出ていますので、最高性能ではありませんね。

高負荷のタイトルは、設定をおとせば快適になるということでお願いいたします。

書込番号:5696326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/11/30 15:32(1年以上前)

>今の環境とセレロンDとかの比較とかあったら知りたいです。

くだらない質問はしなくていい。
C2Dを買う方に専念してください。


書込番号:5696748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2006/11/30 23:55(1年以上前)

現在このCore2DuoE6600を使用していますが、CeleronD341や
Pentium4-640のPCも使用している私からお話すると。

例えばExcelなんかを例にとると、Celeronはやはりお話
になりません。30Mbyteくらいの重いExcelファイルを
けっこう扱うのですが、保存するだけで5秒はかかります。
そのため、こまめに保存をするとストレスを感じます。
しかしPen4-640になると2秒かからないくらいで満足でき、
Core2ですと1秒くらいでさらに満足できるといった感じで
しょうか?
ただPen4でも十分かなといった気がしますね。

よくOffice用途ではCeleronで十分と言いますが、ファイル
を開いたりするのも微妙に時間がかかり、仕事で使うにも
あまり勧められないCPUのような気がします。

書込番号:5698787

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/01 00:15(1年以上前)

Pentium4-524が1万円そこそこで変える時期にCeleronDは
もはや意味のない代物だと思いますが(^^;

シングルコアでゲームやキビキビを求めるなら、
Athlon64-3500+〜3800+

2万円以上出せるなら、Core2シリーズに迷わず行きましょう。
比較するまでもありませんので>NetBurst系CPU
マザーボードが、Pentium4やD系にしか対応していないので
CPUアップグレードのためにCore2とPentiumDの比較なら
まだしもね・・・・(^^;


とりあえず、E6600+Radeon1950Proで十分だと思う。
VGAは3万円〜4万円で現存するゲームである程度高画質設定
でストレスなくプレイできます。それ以上は、費用対効果
において、自己欲求と理性の狭間で選んでください。

ゲームタイトルにもよるけど、無為にグラフィックの性能を
上げるよりも、SoundBlasterX-Fi系を積んだ方が、CPU負荷
が下がるので、こっちのほうがお勧め。

書込番号:5698906

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobu39さん
クチコミ投稿数:42件

2006/12/03 21:02(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます。
無事に購入済ました。しかし、どんなに快適でもすぐに慣れてしまうものですね。あんまり衝撃的な凄さは感じませんでした。
しかし、データの移行等ありましたので再び旧パソを使いましたが・・・。もう後戻りはできませんw

書込番号:5710858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/04 20:10(1年以上前)

>もう後戻りはできません
おめでとうございます。これが凄さですよ。体感できてよかったですね。

書込番号:5714645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

(SOS) ラジオの録音について

2006/11/17 12:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:47件

どこでお聞きしたら良いか解らなかったのでこちらで質問させて下さい。
皆さんにお聞きしたいのですがパソコンでラジオの録音をしipodなどでお気に入りの番組を聴きたいと思うのですがどのようにするのが適切か教えて下さい。
また、お勧めの周辺機器やボードなどが有れば教えて下さい。
皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:5646166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/17 15:25(1年以上前)

PCなんでも掲示板のほうが適切でしょうか?

FMでよければTVキャプチャカードにFMチューナー付きの製品はありますね、ラジオを持ってるならPCのライン入力に繋げれば録音できます。
フリーソフトで予約録音までできるのもあるので、ベクターあたりで探してみては?

書込番号:5646601

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/17 15:31(1年以上前)


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/17 18:29(1年以上前)

ソフトはフリーで出ています。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/

ただ、オンボードサウンドだとノイズ対策が
大変ですから、別途1万円程度のサウンド
カードか外付USBサウンド機器を買った方が
良いでしょう。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/soundcard.htm

書込番号:5647053

ナイスクチコミ!0


景虎さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/19 21:34(1年以上前)

PCでラジオの録音をするという事ですが、PCでという条件とはずれますが、例えば、次の様なものの購入も考えてみてはどうでしょう?

トークマスターU
http://suntac.jp/voicelab/tm2_top.php

タイマー録音設定の件数も豊富で細かい設定もできます。録音形式はmp3なのでPCで録音済みの番組管理にも便利ですよ。

書込番号:5655593

ナイスクチコミ!0


tip_4さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 13:40(1年以上前)

ラジオ録音ならhttp://pino.to/choroku/index.htmも良いですよ。録音ソフトはフリーウェアなどで色々出ていますが、休止やサスペンド状態から自動復帰、終了後再度休止状態になるという機能が満足に動作しないものがほとんどです。やはりタイマー録音でしたら使わない時はPCを休止状態にしたいですよね。その点このソフトはバッチリ動作しています(私の環境WINXP)。PCのライン入力にタイマー付きラジオを接続して時間を合わせてやれば色々なフォーマットで録音が出来ると思います。私は今までカセットで録音していたものをこれに変えました。シェアウェアですが、フリーウェア版も提供されていて、録音時間の長さに制限があるようです。一度試用してみたらどうでしょう。

書込番号:5704693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC初心者なんですが・・・・

2006/11/29 02:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

今度CPUをCore 2 Duo E6600 BOXに取り替えようと思ってます

ただ,今持ってるパソコンに乗せれるのだろうかという疑問がありまして質問させていただきました

スペックなど何を書けばいいのか分からなかった(メモリやもろもろの相性などがあるかもと思い)ため

スペックが書いてあるサイトのアドレスを書かせていただきます

http://www.sotec.co.jp/direct/ds3000/spec.html

書込番号:5691556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2006/11/29 02:48(1年以上前)

結論から言いますとおそらく無理です。

マザーボードが対応してないと思いますし、そもそもメーカーPCのCPUのせ変えは相性が出やすく、動かないことが多いです。

このCPUにしたいときは、搭載してるPCを買うか、自作するかしかないと思います。
参考になれば・・・

書込番号:5691562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 02:55(1年以上前)

あらら;;

それは残念です

自作PCはまだ無理そうなので何とかこれを搭載した安いPC
を探すことにします

貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:5691570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 22:29(1年以上前)

ショップブランドのBTOパソコンがいいですよ。

自作パーツをショップでアレンジして組合わせてて完成させて、動作保証しているパソコンです。

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/

faith
http://www.faith-go.co.jp/index.asp

パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/

書込番号:5694492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/11/30 09:33(1年以上前)

DOS/Vマガジンなどを読まれて
勉強してください。

書込番号:5695921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCでの質問

2006/11/25 18:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:19件

今回初めて自作PCに挑戦しようと思っております

-----------------------------------------------------

OS WindowsXPMCE vistaアップグレード優待版

CPU Intel core2duo E6600

メモリー Castor LoDDR2-1G-800x2(相性保証付き)

ケース Antec ninehundred

HDD Maxtor DiamondMax10 6V250F0 x1〜2

グラボ GALAXY Geforce 7900GTX(相性保証付き)

マザボ ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP

電源

モニタ I-O DATA LCD-TV241XBR (ブラック)

マウス logicool G5 レーザーマウス

キーボード Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

光学ドライブ PIONEER DVR-A11-JBK

-----------------------------------------------------

以上の構成で行こうと考えているのですがみなさんの意見はどうでしょうか?

もし「○○のパーツが足りない」、「これだと相性が悪いかも」

という忠告やアドバイスがあれば是非お聞かせ願います。

それと電源の容量は〜くらいなら十分という目安があれば是非お願いします。

書込番号:5677566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/11/25 19:49(1年以上前)

結束バンドとCPUグリス塗り用の残高¥0のテレホンカード。
6−8個口のACマルチタップ(もしまだお持ちでないのなら)
CPUヒートシンクファンは、どなたかにアドバイスをうけてください。けんけんRXは2世代前のCPUユーザーなのでアドバイスできません。とほほ。T_T

初自作うまくいくようにがんばってね。

書込番号:5677778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/11/25 19:55(1年以上前)

ちょと追加。純正ヒートシンクファンをつかわれるのならば、グリス塗りは必要ありません。お解りだと思いますが...いちおう念のため。

書込番号:5677794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/25 20:11(1年以上前)

けんけんRX さん アドバイスありがとうございます。

ファンは純正のが付いてくるのでグリスは必要なさげです

でも熱量によってはファンの取替えも視野に入れようかと思っています

ちょうどテレカ終わりそうだから保存しときます(´・ω・`)

書込番号:5677872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/25 23:57(1年以上前)

初自作、いいですね〜

構成を考えている時が、一番楽しいのではないでしょうか・・・

純正ファンで十分だとは思いますが、騒音が気になるようでしたら、交換がいいかもです。

私は、何台も自作をしていますが、ファンに関しては、サーマルテイク社(日本語で申し訳ない、出先なもので・・・)の、CL-P0114だったかな
ビックタイフーンにしています。

良く冷えますし、静かです。

書込番号:5678848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/26 01:22(1年以上前)

その構成だと、ちょっと前のうちの構成に近いんですが、
500Wくらいの電源にしとくと、少々のOCくらい(CPUを3.6Gに、グラボは700の1700あたり)なら十分対応できるのではないかと思います。

モニターも同じだと、なんか親近感が。頑張ってくださいね〜。




ろーあいあす

書込番号:5679142

ナイスクチコミ!0


utiutiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/26 07:23(1年以上前)

ケース Antec ninehundred


いいですよね〜パーツも良く冷えそうで〜
でも音うるさそう。。。
でも冷却性を考えると以前から僕の注目の1品です!
ケース購入したら是非、使用感など教えてくださいね。
是非がんばってくださいー

書込番号:5679527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/11/26 08:59(1年以上前)

おはようございます、黒こそ究極さん。

PCの使用目的は何でしょう。ゲーム?エンコ?ビジネス?(特にゲームなら名前も)

それを書かれれば、もっと具体的なアドバイスを頂けると思います。

私からは、CPUクーラーは来年の夏まで考えてもいいかな。

また、電源は、名前の通った、評判のいい物を。(型落ちなどで、安くなったものは良いけど、安物はやめたほうが良いです。)

ご参考までに

書込番号:5679717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/26 11:35(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスありがとうございます

電源は評判や容量などを考えて白狼2にしようかと一応思っておりました
(ケースの色と合わないのが残念ですが・・・・)

まぁ500Wもあれば十分だと分かりましたのでこれで行こうと思います。

それとケースは実際に見れなかったのが残念です・・・・。

でも頑丈さは差し置いてうるさそうですから他のパーツを静穏にしようかと。

それとPCの使用目的は主にゲーム・DVDリッピングやエンコードなどです

ゲームはリネージュUなどをやりたいなーと思っております。
(今までのがオンボードで話にならなかったので・・・)

CPUクーラーは冬場は大丈夫だと思いますので

素人の浅はかさ さんの言うとおり来年の夏場に考慮しようと思っております。

それと追加で質問なのですが
1.ケースとマザボはATXなどの規格さえ合っていれば大丈夫か
2.モニタには相性問題などがあるのか
3.光学ドライブのATAPIはUltra133と解釈してよいのか

を教えてもらえばありがたいです・・・(数々の質問すいません)

書込番号:5680189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/26 12:08(1年以上前)

さらに備考(´・ω・`)スマソ
それぞれの購入予定店(近場に良い店が無いので全部通販)

OS・ドスパラ(FDD付きOEM) 12980円

CPU・sofmap 39980円 ポイント400

メモリー・ ツクモ(相性保証付き) 17030円x2

ケース・sofmap 16800円 ポイント168

HDD・電脳売王(赤札品) 7999円

グラフィックボード・ツクモ限定特売品(5年延長保証+相性保証) 50230円

マザーボード・sofmap 26490円 ポイント2469

電源・sofmap(他にも探し中) 9980円 ポイント100

モニタ・sofmap(ただいま激安中) 99800円 ポイント12974 +保証代5000円

マウス・ラディカル 5280円

キーボード・NTT-X 4200円

光学ドライブ・sofmap 9580円 ポイント1246

です、この店はやばいんじゃない?ってのがあったらお願いします。

書込番号:5680272

ナイスクチコミ!0


shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2006/11/26 12:41(1年以上前)

黒こそ究極さん、羨ましい構成です。
先月1台組みましたが今更ながら「945+Pen4 541」でした。
(IDE系統の少なさと不安、経済的理由からあえて)

購入されるお店は、通販なら「CPU+マザボ+メモリ」は一箇所の方が
もし相性出たり悩んだりしたときにいいのではと・・・
(価格が似てるようでしたら相性保証つけられるお店とか)

OSは私もドスパラでMCE(DSP)購入しました。Vistaアップグレード版付
発売の一日前orz でも、1万ジャストで満足です。
といっても、完全にXPでしか動かしてないです。

書込番号:5680380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 13:54(1年以上前)

基本構成が私とまったく同じですww
私のは電源が470wなせいなのか、時折重たくなります。
オプトロン146にメモリ2GB、X850XTから乗り換えたのですが
普段の動作は快適だし、やってるゲーム(EQ2)もいい感じです。
普通の用途でしたら完璧かと

書込番号:5680627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 14:46(1年以上前)

追加です。私は純正ファンのままですが、ファンを交換するならひとつだけ、マーくんシナモンさんがお使いのビックタイフーンをご検討になるなら取り付け時に十分ご注意ください。大きくてとても冷えそうでいいのですが、マザーボード裏側に取り付ける板のスポンジが薄くマザーボード裏側のハンダが出っ張っている部分に干渉し漏電する可能性があります(あくまで可能性です。)
不安定だったり動かなかったらその辺も確認してみてください。

マーくんシナモンさん、ビックタイフーンはいいものだと思いますよm(__)m

書込番号:5680805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/26 18:38(1年以上前)

返信ありです(´・ω・`)

OSは今日ドスパラで購入いたしました。(通販じゃなくてお店)
黒FDD付きで12980円でした

それからモニターとマザボは今の値段で買いたいので明日お金を振り込もうと思います。

shigechiさんの相性問題ですがマザボとCPUはまず間違いなく大丈夫だと思っています。(堂々とcore2duo対応と書いてありますし・・・)

でもメモリーだけは相性問題が多発しているようなのでつけました。

青い306さん おお同士キター
やはりCPUファンはビッグタイフーンがよいようですね、財布と相談して検討してみます。
しかしあんなでかい物がケース内にはいるのだろうか(;´д`)ベキッといきそう

書込番号:5681552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/27 19:38(1年以上前)

これからの時期は、熱に気を使わなくてもいいですよね。

ですが、ビックタイフーンいいですよね。

結構使用者が多いと思います。

回っているのか、回っていないのか分からんぐらい静穏です。

予算に余裕がありましたら・・・お勧めします。

かなり大きいので取り付けには気をつけたほうがいいですよ。

書込番号:5685575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/27 20:01(1年以上前)

予算の余裕がすくなかったら、
ANDYなんてどうです?
こいつもおすすめですぜ。



ろーあいあす

書込番号:5685662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/27 23:23(1年以上前)

まーくんシナモンさんろーあいあすさん返信ありです。

そろそろパーツを揃えようと思っています。
(今日色々注文しました)

無事組みあがったらレポを書こうと思います(´・ω・)

ケースの感想はまだ詳細なのが書かれていないようなので気合入れて書こうと思います。

と、いうわけでレポをお楽しみに(´・ω・)ノ

みなさま数々の助言ありがとうございました、頑張って初自作を成功させたいと思います。

書込番号:5686860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー選び

2006/11/25 12:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:63件

メモリー選びで悩んでます。。。
このE6600は定格使用でFSB266ということはDDR2-533メモリーで性能は十分なのでしょうか?

それともDDR2-667又はDDR2-800などのメモリーを使ったほうがパフォーマンスアップするのでしょうか?

どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:5676461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2006/11/25 12:24(1年以上前)

あ。。。
過去ログに同じような質問ありましたね^^;

お騒がせしました^^;;

書込番号:5676481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング