このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2007年5月28日 07:25 | |
| 0 | 8 | 2007年5月26日 16:29 | |
| 0 | 10 | 2007年5月23日 20:32 | |
| 1 | 14 | 2007年5月23日 19:54 | |
| 8 | 33 | 2007年5月23日 17:58 | |
| 2 | 57 | 2007年5月22日 10:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
Core 2 Duo E6600のCPUにRX1950PROをつけたいのですがなるべく安くすませたいのですが何か良いのありませんか? ちなみにメモリーはなるべく512MB 価格は25000前後
0点
ってか揚げ足取りになるけど
結論から言わせてもらうと「ムリ」
CPUのどこにビデオカード付ける訳?www
まぁ冗談はさておき6600の定価知ってる?
3万くらい
あきらめろ
書込番号:6374956
0点
>なるべく安くすませたいのですが何か良いのありませんか?
今のところその予算じゃ無いですが
自分が今思い浮かぶ手に入れる方法は
以下の3つの方法しか浮かびませんが
参考までに
1、パソコンショップのパーツ買取の店員と仲良くなって
買取価格で譲ってもらう
2、○○をいくらで譲ってくださいなどのチラシ等に投稿して
手に入れる
3、ジャンク品を買う(多分動かない)
書込番号:6375111
1点
>価格は25000前後
これってグラボだけの価格?
なら余裕で買えます。
E6600は3万ちかいから、あんまり性能変わらない6420でいいんじゃない?
書込番号:6375115
1点
ってか25000って単位がないからなぁwww
$とかだったら余裕でしょw
書込番号:6375131
1点
Birdeagleさん、ナイス♪(笑)
謎の自作マンさん、もうちょっとちゃんとした文章で書かないと、みんな上手くレス出来ないですよ。
書込番号:6375585
0点
>ちなみにメモリーはなるべく512MB
ここでビデオカードと推測するが、どうだろ?w
まぁ、モニタにもよるが256も512も変わらんとは思うがね。
書込番号:6377652
0点
RX1950PROということは、MSIか玄人志向が欲しいのか…………。
検索したけど、512MBのやつだと、玄人志向のがちょっと超える値段であるみたいですね。
値切ればなんとかなる、かな?
なんか、おいらちょっとズレたレスしてるかも(^^)
書込番号:6377685
0点
とりあえず普通に書くとヤフオクでどっちか一つなら買える
というより価格の意味がわかりませんが資金って事で良いんですかね??
書込番号:6378578
0点
このスレ主さん、過去の質問には一度も返信してないのが痛いとこ。
書込番号:6379450
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
個人用パソコンの購入を考えているのですが、今買うとしたら、安くPe〜Dにするのと、お金出してPe〜Co〜2ではどちらがいいですか?
そしてOSはVISTA、XPではどちらがいいですか?
よろしくお願いします
0点
OSは、安定を好むならXP、新しいものが好きならVISTAでどうぞ。
あとは予算内で考えることだから、なんともコメントできません。
書込番号:6370275
0点
パソコンで何したいかによりますね。
何したいか自体がわからないなら、安いもので良いのでは?
書込番号:6370301
0点
こんにちは、AVANTGARDE2さん。
>安くPe〜Dにするのと
BOX品で、1万〜2万4千円くらい
>お金出してPe〜Co〜2では
BOX品で、1万5千〜4万1千円くらい
近いうちに、もう少し安いC2Dも出るみたいですよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002604.html
ご予算に合わせてどうぞ。
書込番号:6370346
0点
PenD は安いからと買う物では無い。
希少価値の解る人が買うのだ。
書込番号:6370691
0点
Core 2 Duo E6600 BOX がよいのではないですか?
7月にはQ6600(2.4GHz,8MB)の値下がりです。
私も、悩んでます。
書込番号:6372329
0点
ペコ2・・・・・・不二家の新キャラ???(^^)
E4300で、たいがいは間に合うはずだね。
書込番号:6373701
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
価格改定もあり手頃な価格まで下がったのでこちらのCPUを購入しようと思っています。
OSは現在使っているWin2kをそのまま使用する予定なのですが、
Core 2 DuoにWin2kだと性能を出しきれないとかあるのでしょうか?
もしあるのでしたらXP Proに変更しようと思っているので
相性(?)みたいなのがあれば教えてください。
用途は3D含むネットゲーム、インターネット、Excelなどです。
よろしくお願いします。
0点
そもそも2kってデュアルコア認識しないはずなんだけど・・・
性能も何もないでしょ・・・
書込番号:6362329
0点
マザーボードも対応してるのか確認する必要があります。
書込番号:6362349
0点
私自身がWindows2000で確認したわけではないので確信はありませんが、次の過去ログを見る限り、正式対応ではないが普通に使える、というのが正解のようです。〔C2D E4300のスレ 6280378〕
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011192/SortID=6280378/
また、Windows XPと比較してデメリットがあるか否かという点に関しては次の書き込みが参考になると思います。〔C2D E6600のスレ 6241961〕
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/SortID=6241961/
書込番号:6362702
0点
当方E4300でWindows2000を入れ、タスクマネージャーを確認するとCPU使用率の箇所に2つのグラフが出ますので、デュアルとして認識できます。
しかし、Ender0326さんの言うように、デュアルコアは使えますが、MSの見解としてWin2000はデュアルコア(CPU)に正式対応していないというのが公式のものとして出ていたはず。(確かPen4にHTが搭載されだしたあたりからこの様な話が出たと思います)
正式に対応しているものはXP、VISTAのみと言うのがMSの公式見解ですね。
書込番号:6362735
0点
W2Kでデュアルコアを使ってもOSの最適化がされていないので、XPに比べてパフォーマンスが落ちると思いますが。
書込番号:6362790
0点
>Core 2 DuoにWin2kだと性能を出しきれないとかあるのでしょうか?
基本的にはマルチCPU向けの基本設計がされているのでそれはないと思いますが、、、 (計ったわけじゃないですけど)
>用途は3D含むネットゲーム、インターネット、Excelなどです。
Core2Duoかどうかではなく、そもそも3DゲームならWin2kでは3Dボードの性能を出し切れません。今一番性能が良いのはXPです。(Vistaでも、ハイエンドGPUなら低下は数%)
Win2kを軽いという人が居ますが、軽いのはメモリー占有量が少ないのと、立ち上がった後のエクスプローラーやオフィス系などGDIをメインに使うアプリだけです。
書込番号:6362866
0点
みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
>空飛ぶそろばんさん、Birdeagleさん、is430さん
Win2kはDual Coreを認識するけれど、正式には対応されていないのですね。
>NY10451さん
マザーボードはGA-965P-DS4 Rev.3.3を考えていたのですが、
どうやら品切れ中のお店が多いので似たような製品か
6月初め頃?に新チップ搭載の新製品が出るという情報をクチコミで見たので、発売後にまた考えてみようと思っています。
>Ender0326さん
リンク先、同じことで悩んでいたので大変参考になりました。
>煮込うどんさん、ムアディブさん
どうやらXPの方がよいみたいですね…。
あと調べてみたのですが、
Win2kはサポート期限が2007/3/31で終了ということらしいので
OSも思いきってXPにしてみようと思います。
現在のPCもそうですが、きっと5年くらいは使う予定なので。
どうもありがとうございました。
書込番号:6364217
0点
Athlon 64 X2 4200+ をW2KからXPと変えて使っていますが体感では大きく変わらなかったです。使いたいソフトが対応していないとかでなければ、VISTAに変えるまでW2Kでもいいと思いますよ。
書込番号:6364218
0点
http://kakaku.com/news/index.html#070521
これから購入されるなら新型チップセットのマザーボードがいいですね。
個人的には最新のメモリ規格「DDR3-SDRAM」に関心があります。
書込番号:6364254
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
CPUはE6600をマザーボードはP5BE-PLUSを使用しています。AI Suiteってのがありますがそれでオーバークロックできるみたいです。あまりパーツに負担をかけたくないのでかる〜くオーバークロックさせただけでもいいですし、とりあえずオーバークロックとはこんな感じってのが体験できれば満足です。簡単にオーバークロックさせる方法はどうすればよいでしょうか。おしえてください。
1点
確か、AI Suiteに3%くらいオーバークロックするスイッチがあったと思いますので、それをやってみましょう。
3%くらいなら壊れないでしょうし、正常に動作すると思います。
書込番号:6361957
0点
こんばんわ
BiosでFSBを266MHzから300MHzで、300×9=2700MHzぐらいなら負荷はかからないと思います
書込番号:6362139
0点
簡単にってならAI Suiteでも良いと思いますが、一応BIOSでやるのが基本っちゃ基本ですね。
一応両方とも出来るようにした方が良いのでは?
書込番号:6362205
0点
一応BIOSでOCさせてみました。しかし気になるのがCPUの温度です。50度超えることがなかったのにパイ焼きと動画のエンコで無理やりCPU使用率を100%にすると58度になります。ちょっと夏が心配です。CPUクーラーはNINJAPLUS SCNJ-1100Pをファンレスで使用しています。ケースがNine HundredでCPUクーラーのヒートシンクの上に巨大なファンがあるので問題ないと判断したのですがつけたほうがいいですかね?
書込番号:6362331
0点
基本的に自作だし、自己責任の世界だから司令長官さんの好み次第だとは思いますけど、心配ならつけた方がいいでしょうね。
それとNine Hundredを使うなら埃対策も万全に・・・
書込番号:6362369
0点
AI SUITEの左下画面に、Normalという文字が書かれたスイッチがあり、その周りに5つのスイッチが配されています。
左下側にイナズマの様な絵が描かれたボタンがあり、そのボタンの上にポインタを持って行くと
ASUS AI SUITEという文字がAI Boosterという文字に変わります。
そこでイナズマボタンをクリックするとAI Boosterが起動します。
AI Boosterの真ん中頃のスパナ印をクリックするとAdvance:という表示が現れて
CPU frequency:という項目が見受けられると思います。
そこで右手の逆三角をクリックしてやればクロック変更が出来ます。
266.00がノーマルなので、いいように変えてやればオーバークロックまたはダウンクロックが出来ます。
数値を選択して真ん中下側のApplyボタンをクリックすると「Apply setting to Advance mode?」
と聞いてきますので、OKボタンをクリックするとシステムが再起動します。
(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がシステムクロックなので、上げすぎると起動できなくなります。
ぴぃ☆さんご指摘の通り300MHzくらいが無難な線かと思いますので、それ以上はあんまりやらない方が方が良いかと思います。
試すなら、bios設定でやった方が過程がわかるので、その方が吉かと思います。
ちなみに私は逆の100MHzまで下げたら起動できなくなりました。ww
何処までダウンクロックできるか試してみるのも面白いかと思います。
書込番号:6362371
0点
あら、後手に回ったか。
PentiumDなどに較べると、熱耐性が弱いらしいので無理しない方が無難かと。
60度くらいなら、即ぶっ壊れることはないと思いますが、当然無理しただけ寿命が縮むと思いますので、ご利用は控えめに。。
書込番号:6362385
0点
×(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がシステムクロック
○(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がCPUクロック
失礼しました。
(こういうの多いな。。俺)
書込番号:6362429
0点
皆さんありがとうございます。やってるうちにOCに興味がわいてきたのでいろいろ様子見ながらやってみようと思います。
書込番号:6363803
0点
こんにちわ
いかに冷やせるかがクロックに影響してくると思います、まずはファンを付けて頑張ってみてください
ケース的に冷えるケースだと思います
書込番号:6363928
0点
連合艦隊司令長官さんこんにちは
私も似たような構成です。
CPU E6600
GPU LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB版
MB ASUS P5B-PREMIUM
MEM Power Quotient DDR2-800 1GBX2
HDD Hitachi HDT725032VLA360HITACHI SA
TA320GBX2 RAID 0
SOUND ON BOARD
CPUFAN BIG TYPHOON VX
CASE ANTEC NINE HUNDRED
電源 剛力550W PURG-IN
ビデオキャプチャ I-O DATA GV-MC/RX3
これでFSB350X4=1400Mhz、CPU 3150Mhz
GPU 600Mhz GPUMem 900Mhzで常用しています。
CPUは405MhzX9=3645MMhzまでは動作しました。
連合艦隊長官さんのCPU温度はAI SUITEでの温度でしょうか?
私の場合は先ほどの3150Mhzでアイドル時25度、システム34度です。
SuperPiを回してもCPU32度にしかなりません。やはりCPU冷却にはFANが必要なのではないでしょうか?終わればすぐ25度にもどりますので、冷却がよく効いていると感じます。
私の場合はGPUの方が問題です。アイドル56度、3DMark6とかLostPlanetを回した場合は最高71度までいってしまいます;;
書込番号:6363956
0点
ピノキッスさん、つまらない突っ込みで申し訳ないのですが・・
>MB ASUS P5B-PREMIUM
というのは、
P5B-Plus Vista Editionではないですよね?
P5Bシリーズの旗艦
P5B Premium Vista Editionの事ですよね?
でしたらこれはP5B Deluxeの上位機ですので
P5BE-PLUSとは直接比較することが難しいかと思います。
書込番号:6364042
0点
核ニ双さんこんばんは^^
確かにP5B Premium Vista Editionです。
でも何故にPremiumかはVistaに特化してReadyBoostとリモコンとScreenDuoとがついているだけです;;
基盤そのものの性能は変わらないのでは?
書込番号:6364102
0点
P5E-plusとDeluxとでは、Stack Cool 2を用いた基板そのものは、どうやら同じものらしいです。
(過去ログで、DeluxはものによってはE-plusとスクリーン印刷されたものの上に、Deluxというシールを貼って販売しているものがある、という話ですので)
しかし、Deluxはその基盤に8フェーズ電源回路とチップセット冷却用のヒートパイプを装備して、よりオーバークロック用に強化されているようです。
E-plusは導電性高分子固体電解コンデンサを採して、より長く使用できる仕様にはなっていますが、こと電源と冷却ということに関してはDeluxには及ばない仕様になっている模様です。
旧ザクとザクIIの違いみたいな・・ちょっと違うか。
書込番号:6364148
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
使用目的はゲーム(主にフリースタイル)とネット巡回、HP作成などです。
CGなどもそのうちやってみたいな・・・と思っています(趣味の範囲内で)
構成は
ケース:SOLO W/O PSU
電源:M12 SS-500HM
マザボ:Commando
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ:PowerColor X1950 PRO Extreme 256MB (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ディスプレイ:L1970HR-WF
キーボード:Realforce106
マウス:G5 レーザーマウス
スピーカー:AT-SP100
無知なりに1ヶ月ほどちまちまと考えてみました^^;
0点
液晶ディスプレイは19型が丁度今は過渡期でよい高品質なパネル使ってるのは20型辺りになってる感じですかね?
三菱の19型(型番失念・・・確か197何とかって言ってたような)何かは正面から見ると綺麗だけど、少しでも動くと色変異が大きいと言ってましたね。
その辺りを気にするかどうかは、飽く迄個人差なんで直接現物を見て決められれば、それが一番よいかと思いますね。
本体内のパーツは結構買い替えしても液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数なんで、初自作で初デスクトップならディスプレイとかキーボードに結構予算費やしてもいい様な気がしますね。
書込番号:6351752
0点
>液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数
んだね、うちのサブPCで使っているモニタは6年目で現役。経年変化でバックライトの光度が落ちている面を除けば、現役モデルにも負けない。
購入当時他社より2〜3万円高価だったけど、後悔してない。
良い物は長く、そして快適に使える。
書込番号:6351883
0点
おはようございます。
モニター難しいですね;;
19↓で探してるのですが・・・
さすがに15万は;;
書込番号:6352968
0点
ナナオがいいなら、これくらいでいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/0085X211980/
2411Wくらいの解像度になるとグラボの負担も増すしね。
三菱のリンクうまくはれてなかったね(^^;
RDT201WV<<この製品もいいと思うけど、価格コムの登録からは消えてるね。コストパフォーマンスよすぎて品切れかな?
たしか6万円弱ででてたような、、、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wv/index.htm
液晶モニタって、たま〜にすごいコストパフォーマンスのいいモデルがあったりするけど、品切れになってそれっきり、次のモデルは全く違う仕様になってしまった><なんてこともあるので注意。
評判のよかったモデルの後継モデルだからと言って鵜呑みして買うととんでもないことになります。
型式名は注意。一文字違うだけで、エライ差があったりしますからね。
書込番号:6353701
0点
PCの場合はスペックで比較できるけど、モニタは実際に目で確かめたほうがいいよ
モニタの大きさと解像度が違うと文字の大きさが変わるからね。
書込番号:6354060
0点
バウハンさん
RDT201WV探してみました〜
8万5千↓なら買いですか?
ラストムーンさん
んーむ;
アキバへGoが一番だとは判っているのですが前に迷ってしまい;
アキバに詳しい人探さないとですね・・・
書込番号:6354214
0点
>使用目的はゲーム(主にフリースタイル)とネット巡回、HP作成などです。
今確認出来ないんですけど、フリースタイルって軽いんじゃないかと思いますが、、、つまり、直感的にはオーバースペックのような気がします。予算潤沢で「わかってます」っていうなら趣味のものなのでいいと思いますけど。
もちろん、FSP対戦とかBFとかMMORPGとかやるなら、ハイエンドにしておいて正解です、、、がその場合GF8800とか検討した方がいいかも。
書込番号:6356655
0点
うーん、X1950Proも充分高性能なんで、デカすぎて別の意味で敷居の高い8800系はどうだろ?
まぁ、たしかに軽いゲームならどっちにしろこんなボードはいらないね。将来的にってことだとしても、そのときに不満が出れば変えればイイ。
それよりもモニタかな?
モニタは口コミである程度情報を身につけて店頭でじっくり見てみることを勧める。
ワイドが好みじゃなきゃ、下記の製品のほうが安くていいかも?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202s/index.htm
要は使用してあるパネルがMVA(PVA)やIPS方式であることが重要。応答速度の数値はいまどきの製品であれば気にする必要ない。
間違ってもTNパネルは使わないようにしたい。
TNがどういうものかわかってて納得のうえ使うならいいんだけどね。
まぁ、液晶板でいろいろ過去ログみてください。
書込番号:6356692
1点
いろいろ考えてみました〜
もう少し待ったほうがいい・・・と思いながらも現時点での構成を再構築してみました><
ケース:P150
電源:付属のもの
マザボ:P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ:SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ディスプレイ:FlexScan S2111W-BK
キーボード:FKB108ML/NB
マウス:G5 Laser Mouse New Edition (G-5T)
スピーカー:AT-SP100
なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;
書込番号:6357959
0点
>なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;
人にアドバイスに染まりやすいね
俺にはDVI接続では違いが分からん、それほど目がいいわけじゃないが
書込番号:6357975
0点
>なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;
うーん、まぁいいモニタを使った上でのこだわりでいいんじゃないかな?
ちなみにX1300XTとX1650Proはほぼ同等品だよ。
X1300XTが安く買えるのだったらX1300XTでイイと思う。
RADEONは今年中に全ラインナップが一新すると思うので、そのリーズナブルな選択はイイと思うよ。
俺もXiAiのX1300XT使ってるけど、音も静か(ケースはP150)だし、性能もそこそこで気に入ってる。
P150の白塗装は写真で見るより綺麗ですよ。
書込番号:6358007
1点
ラストムーンさん
ATI製のVGAが載っているPCでプレイしたときとネット喫茶でのプレイしたときの印象で本当にそうだったのでATIにこだわってます^^
ディスプレイの差だろ!と言われたらそれはそうですが^^;
バウハンさん
X1300XT探して見ましたがそこまで安くない様なのでこのままで行きます。
白塗装綺麗なのですか〜♪
早く見たいです><
CPUクーラーは惚れてしまった為変えれません(笑)
書込番号:6360639
0点
ミスってしまいました;;
最近毛が抜けてきた!!さん
貴重な情報ありがとうございます^^
液晶の口コミ掲示板に書いてあったバックライトのムラがどうのこうの・・・というのを確認できました!!
書込番号:6360651
0点
>X1300XT探して見ましたがそこまで安くない様なのでこのままで行きます。
うーん、今市場在庫少ないみたいですね。価格コムじゃ、まったくヒットしないし、、、(^^;
俺が買ったときはサファイヤ製が12000円くらい、XiAi製が1万円くらいでした。当然XiAi製買いましたけどね(^^
PCパーツや周辺機器って、口コミでイイって言われたような製品はあっというまに在庫が無くなって、次回入荷未定な〜んてこと多々あります。人気のあまり価格アップってなら、まだイイのですが、似た名前のダウングレード製品なんかが出てきたりして困り者です。
最近毛が抜けてきた!!!さん紹介サイトの中のNECのモニタはナナオフリークの私でも興味をそそる製品です。安さで勝負のDELLが次点ってのは、まぁ許せるとして、1番が三菱のってのが解せません。
NECのLCD2690WUXiのほうが絶対いいと思うけどな〜〜(^^;
書込番号:6360977
0点
バウハンさん
みんな良いと書いてあるものは確かに品薄になってますね;
買い時の見極めが難しいことが良く分かりました^^;
三菱のディスプレイはここにくるまであまり興味がなかったので、一番になっていてびっくりしましたよ(・・;)
書込番号:6361401
0点
三菱って結構企業向けに結構出してるし、会社としても力を入れてる様でNECとPCモニターで技術提携してるから結構悪くない製品出してますよ。
実際安いTNパネルの扱いって部分では一番上手いんじゃないかな?と思う。
でもモニターの場合ある程度落とし所見つけないと沼に嵌りますよw
落とし所見つけられないとオイラみたいに3台買って並べてみたくなりますから(^^;
書込番号:6362079
1点
フリースタイルなんて865Gでかなり楽に動く代物だから、ビデオカードにこだわる必要は無いね。
書込番号:6362114
0点
最近毛が抜けてきた!!さん
おとしどころですか
わかりました><上を目指しすぎないようにします(笑
いちごほしいかも・・・さん
FSだけではないので一様です;
FSもこれからどうなるのかわからないですし^^;
書込番号:6363843
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
初めての自作しようと思っています
使用目的は主に、インターネットサーフィン、映画鑑賞です
動画編集などはしないとおもいます。
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
マザボ ASUS P5B-E Plus
メモリ トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ PIONEER DVR-112D
ケース Centurion 5 CAC-T05-UB (クーラーマスター)
電源 サイズCORE POWER CoRE-500-2006aut
OS XP HOME
液晶モニタIODATA LCD-AD221XB
使用目的は主に、インターネットサーフィン、映画鑑賞です
動画編集などはしないとおもいます。
以上の構成で不備や注意などがあったらご指摘おねがいいたします。あと、「このパーツならもう少しお金を出してこっちのが良い」や「このパーツならもっと安いこれで十分」などあったらお願いします。
予算は本体のみで10万円前後です。
0点
>登録制のサイトですし、他者の名を語った自作自演といった悪質な書き込みは、IPアドレスから割り出せば特定できるでしょうから、今後、出入り禁止という措置を執られる可能性もあります。
そうですね、まあ同一人物ではないといっても信じてはもらえないんでしょうね。最近はやってるんですか?こういうの?
とはいえ安値大好きさんの書き込んでくれた情報はありがたく受け取らせていただきます。 マザボは 内蔵グラボP5B-Vにしました。
(今日注文しました)
>ムアディブさん
自分の目的、相応のパーツを選択するのが重要って事ですね。
丁寧に返答していただきありがとうございました。こんな事になってしまったのでもう書き込みは控える事にいたします。一人二役を信じようが信じまいが勝手ですが 確信も持てないのに安値大好きさんの言うことを信じることはどうかと思います。
次に質問したらもう答えてくれる人がいなくなってしまうなんて事になるのが、とても心配です。
書込番号:6344633
0点
確証はないですし、例え安値さん本人であっても、ちゃんとした応答が出来れば、問題は無いと思いますよ。
神経を逆撫でされなければ、私はあまりこだわりはありませんので、疑問に思ったことが有れば、普通に書き込まれたらよろしいかと思います。
ま、無くなってしまったスレッドへのレクイエムとでも捉えて下さい。。
妙な盛り上がりをしましたんで。
(それなりにおもしろかったですから)
書込番号:6344675
0点
[6342777]
皆さん、私(安値大好き)の質問に親切に有難うございました。
〜自分で、質問を書いているから、回答も完璧さ(ジョークです)
↑
ジョークと言うわりには全然つまんない。
本気でがっかりした。
書込番号:6344724
0点
わしの書き込みを消すのは勝手じゃが、
[6342777] こういう書き込みを放置するのはどうかの?
どう見てもyukueと安値大好きが同一の書き込み者に見えるがの。
名を語られた者が、怒る訳でもなく、語った者の提案を素直に受け入れとるのが、わしには理解不能じゃな
公共の場では、冷静を装った振る舞いも大事じゃが、人を小ばかに
したような書き込みに、紳士な態度はとれんじゃろ。
書込番号:6344962
0点
本人でないなら、スレ主さんは謝罪を要求すべきだし、他方はその以前に謝罪すべきだろーね。
書込番号:6346228
0点
> どう見てもyukueと安値大好きが同一の書き込み者に見えるがの。
yukueさんが今回初めて登場したキャラクターならばこの可能性は高い、と考えてプロフィールを拝見しましたところ、2ヶ月ほど前にも別の掲示板で一度書き込みをなさっておられました。[インターネットセキュリティの板 6102007]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/SortID=6102007/
ここでのyukieさんの発言内容を見ると、本スレでの書き込み同様、控えめで礼儀正しく、安値大好きさんとはある意味で正反対の性格の方ですので、両者は別人と考えるのが妥当だと思います。・・・そういう訳で「別人」の方に一票。
安値大好きさんも「トビ主に悪いので、私には、突っ込まないでね。本当に本当にジョークです。」と発言していますので、特に悪気はなかったが、この悪質極まりない「ジョーク」が、スレ主さんにどれほどの迷惑をかけるか、という点について判断するだけの常識を持ち合わせていなかった、ということではないでしょうか。
> 名を語られた者が、怒る訳でもなく、語った者の提案を素直に受け入れとるのが、わしには理解不能じゃな
前回のスレでも、yukieさんはかなり乱暴な口調のレスを返されていますが、感情的になることもなく、情報提供に対しては「丁寧な解説までありがとうございます。」とお礼を言うだけの心の余裕を見せておられます。
ただ、今回のケースはいささか状況が異なりますので、もし私の推測通りなら、核二双さんご指摘の通り 、断然謝罪を要求なさるべきだと思います。
書込番号:6347067
0点
ごめんなさい。おいらがAthlonなんて書いたために、「嫌われ者?」さんが出てきて荒れちゃったみたいですね。そういうつもりはなかったんですけど。
ちゃんと完成するといいですね。
書込番号:6347090
0点
>本当に本当にジョークです。
笑えないジョークだね。
スレ主と掲示板上で頻繁に意見のやり取りをしてて、ある程度ジョークも通じる相手ならまだしも(私で言えば三馬鹿トリオとかw)、面識無い相手を騙る様な発言は、アカウント停止対象ともいえる所業ではないかな?
スレ主と例の人が同じかどうか以前に、例の人が自分で騙り発言をしているのは警告対象にはなりえるでしょうね。
>語った者の提案を素直に受け入れとるのが、わしには理解不能じゃな
まぁ、それは、あなただけの性格の問題でしょう。
さらに言えば、そういう発言をしているあなたも例の彼と同一人物に荒れさせるために煽りをいれている。とさえ考えれる。
匿名掲示板です。誰も「本気」では信用できませんね。
書込番号:6347592
0点
履歴は途中まで調べてたんですが、それこそ尻切れになってしまいました。申し訳ない。
同一人物でないという方に、私も一票。
安値さんも、ある意味おもしろいので、フェードアウトするのも勿体ないなと思いまして。
少し思慮のある発言をして頂けるとありがたいと思います。
もう出てこないかな?
取り敢えずスレ主さんに謝罪することを提案します。
書込番号:6347763
0点
事の重要性に少し気づいていただけた様です。
でも、
皆さん、何か、また、状況を、根本的に勘違いしていませんか?
私に何か意見のある方は、
置かれてる状況と、ご自分の意見が"なぜ妥当"なのか?
ヨーク、ヨーク、熟考して、意見した方が良いと思います。
その上で、私が、真面目に取り上げるべき、意見がありますか?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
分からないかい?
私が、「ごめん悪かった」て、書けば解決するの?
.
.
.
.
その後、「質問者とは無関係な反省した”安値大好き”です」言いつつ、誠意ある回答を続けるのは、私の自由です。
質問者は大半が捨てHNなんで、私が普通に回答するだけで、常に、疑惑は続く。
真面目な、解決策は???
書込番号:6349167
0点
>>安値大好きさん
> 事の重要性に少し気づいていただけた様です。
もしこれがジョークのつもりなら、余り笑えません。あなたが先ずなすべき事は、御自分とyukueさんとは全くの別人であることを明言した上で、「無分別な書き込みでご迷惑をおかけして済みませんでした」とスレ主さんに直接お詫びすることでしょう。事の重要性に気づいていないのはあなただけですよ。
もっとも常識の何たるかを知らない人に道理を説いても無駄かもしれませんが「質問者は大半が捨てHNなんで、私が普通に回答するだけで、常に、疑惑は続く。。」などと掲示板の公共性や信頼性を損なうような発言しているようでは、前回のスレに続いて失笑を買うことは間違いないでしょう。
>>yukueさん
> 次に質問したらもう答えてくれる人がいなくなってしまうなんて事になるのが、とても心配です。
スレ主さんにしてみれば、初めての自作挑戦でワクワクしながらの書き込みだったと思いますが、例の悪質な「ジョーク」のおかげで「一人二役」の疑いまでかけられて、大変不愉快な思いをなさったことでしょう。まことにお気の毒でした。
ただ今回の様なケースは価格コムではごく稀ですし、スレ主さんには何の責任もないのですから、今後の書き込みを控える必要は全くないと思います。PC自作の過程で疑問が出て、御自分で調べても解らない時はまた質問すればよいでしょう。皆さん喜んでアドバイスしてくれると思いますよ。
書込番号:6349406
0点
書き込みを控えると言いましたが、今まで書き込みをしていただいた方々に同一人物ではないか?と疑われてしまう事が申し訳なく思いますので再度意見を言いに来ました。
私は最後の書き込みで強く同一人物ではないと否定もしませんでしたし、安値大好きさんに対し特に謝罪などをを求めなかったです。それはこういった匿名性の高い掲示板では絶対に同一人物ではないと証明出来る術が無いと思ったからです。ですがそれによってより疑いを深めてしまった人がいるというのは失敗でした。
当然安値大好きさんのなりすまし行為には憤りを感じます。
>皆さん、何か、また、状況を、根本的に勘違いしていませんか? 私に何か意見のある方は、
置かれてる状況と、ご自分の意見が"なぜ妥当"なのか?
ヨーク、ヨーク、熟考して、意見した方が良いと思います。
このコメントはどう考えてもおかしいですね。まるでこういったスレッド自体に不備がありそういったことをみんなに理解してほしいがためになりすましたと言っているように私には聞こえます。
書込番号:6350251
0点
yukueさん こんにちは
悪役レスはどこのジャンルにもあります。
スレ主としてとても気分悪くされたことでしょう。
そういうのにはかかわらない事です、気にも留めず、返信もしないことです。
相手は極端な書き込みで皆を引き付け、反論を待ってる寂しい男でしょう。
書込番号:6350291
0点
>>yukueさん
> このコメントはどう考えてもおかしいですね。(以下省略)
安値大好きさんも何とか自分の立場を正当化しようと、真夜中までヨーク、ヨーク、熟考したものの、結局何も思いつかなかったので、こんな寝言のようなコメントになったのでしょう。この辺りは笑って読み飛ばしてもいいと思いますよ。
書込番号:6350626
0点
安値はこのわけ分からん状況がデフォルトだから気にせずスルーするのが最も吉♪
書込番号:6350647
0点
[6349167]
>事の重要性に少し気づいていただけた様です。
>その後、「質問者とは無関係な反省した”安値大好き”です」言いつつ、誠意ある回答を続けるのは、私の自由です。
誰が事の重要性に気づいていないのか?
バウハンさんおっしゃるところの
>面識無い相手を騙る様な発言は、アカウント停止対象ともいえる所業ではないかな?
という意味が理解できないらしいですね。
理解できないようなら、私が解説してもよいですが、私よりバウハンさんの方が適役かな?
書込番号:6351108
0点
yukueさんすみません。
事を荒立てちゃいましたかね。
少し配慮が足りなかったようです。
あの人も、ここでの初書き込みにおいて、文頭と文末以外は、しごくまともな事を書いてあったので、くだらないことを書き加えなければ、普通に流せたと思うんですが・・
書込番号:6351649
0点
>ドライブ PIONEER DVR-112D
このドライブは超静かでいいですね!
CPUはPenD935あたりでOKですね!
OCしないならMEMも安い667あたりで
その余ったお金はVGA&ワイドモニター&音に使ったほうがいいかな
将来vista乗り換え時には有効となるでしょう
書込番号:6356141
0点
最終的にはCPUはE4300、M/Bは安値大好きさんのアドバイスに従ってP5B-Vになさったようですが、現在のスレ主さんの使用目的で必要十分な性能のPCを組むということなら、この組み合わせは良い選択だと思います。セオリー通りならケースはAntec P150(電源付き)あたりでしょうか。
初自作はかなりの不安と緊張を伴うもの。無事成功される様お祈りしています。万が一トラブルに遭遇したときは、気兼ねなくCPUやM/Bの掲示板で質問スレを立てて相談なさったら宜しいでしょう。スレのタイトルは、「動きません・・・」とかね。(ジョークです)
ここの常連の方々ならメーカーのサポート窓口よりずっと頼りになると思いますよ。
書込番号:6359796
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







