Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E6600のCPUとビデオボード

2007/05/26 22:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:3件

Core 2 Duo E6600のCPUにRX1950PROをつけたいのですがなるべく安くすませたいのですが何か良いのありませんか? ちなみにメモリーはなるべく512MB 価格は25000前後

書込番号:6374853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2007/05/26 22:46(1年以上前)

>・・・なるべく安くすませたいのですが何か良いのありませんか?

待てば?

書込番号:6374934

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 22:54(1年以上前)

ってか揚げ足取りになるけど

結論から言わせてもらうと「ムリ」

CPUのどこにビデオカード付ける訳?www

まぁ冗談はさておき6600の定価知ってる?
3万くらい
あきらめろ

書込番号:6374956

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/26 23:35(1年以上前)

>なるべく安くすませたいのですが何か良いのありませんか?
今のところその予算じゃ無いですが

自分が今思い浮かぶ手に入れる方法は
以下の3つの方法しか浮かびませんが
参考までに

1、パソコンショップのパーツ買取の店員と仲良くなって
買取価格で譲ってもらう

2、○○をいくらで譲ってくださいなどのチラシ等に投稿して
手に入れる

3、ジャンク品を買う(多分動かない)

 

書込番号:6375111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/26 23:37(1年以上前)

>価格は25000前後

これってグラボだけの価格?

なら余裕で買えます。


E6600は3万ちかいから、あんまり性能変わらない6420でいいんじゃない?

書込番号:6375115

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 23:41(1年以上前)

ってか25000って単位がないからなぁwww
$とかだったら余裕でしょw

書込番号:6375131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/27 01:48(1年以上前)

Birdeagleさん、ナイス♪(笑)


謎の自作マンさん、もうちょっとちゃんとした文章で書かないと、みんな上手くレス出来ないですよ。

書込番号:6375585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2007/05/27 08:56(1年以上前)

25000円以下のマザボってことじゃ?

書込番号:6376050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/27 19:09(1年以上前)

>ちなみにメモリーはなるべく512MB 

ここでビデオカードと推測するが、どうだろ?w

まぁ、モニタにもよるが256も512も変わらんとは思うがね。

書込番号:6377652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/27 19:18(1年以上前)

RX1950PROということは、MSIか玄人志向が欲しいのか…………。
検索したけど、512MBのやつだと、玄人志向のがちょっと超える値段であるみたいですね。
値切ればなんとかなる、かな?


なんか、おいらちょっとズレたレスしてるかも(^^)

書込番号:6377685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/05/27 22:52(1年以上前)

とりあえず普通に書くとヤフオクでどっちか一つなら買える

というより価格の意味がわかりませんが資金って事で良いんですかね??

書込番号:6378578

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 07:25(1年以上前)

このスレ主さん、過去の質問には一度も返信してないのが痛いとこ。

書込番号:6379450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今買うには

2007/05/25 15:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:16件

個人用パソコンの購入を考えているのですが、今買うとしたら、安くPe〜Dにするのと、お金出してPe〜Co〜2ではどちらがいいですか?
そしてOSはVISTA、XPではどちらがいいですか?
よろしくお願いします

書込番号:6370265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/25 16:02(1年以上前)

OSは、安定を好むならXP、新しいものが好きならVISTAでどうぞ。
あとは予算内で考えることだから、なんともコメントできません。

書込番号:6370275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/05/25 16:02(1年以上前)

CPUはCore 2 Duo!OSはゲームや仕事で使うならXP。

書込番号:6370276

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/05/25 16:13(1年以上前)

パソコンで何したいかによりますね。
何したいか自体がわからないなら、安いもので良いのでは?

書込番号:6370301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/25 16:35(1年以上前)

こんにちは、AVANTGARDE2さん。

>安くPe〜Dにするのと

BOX品で、1万〜2万4千円くらい

>お金出してPe〜Co〜2では

BOX品で、1万5千〜4万1千円くらい

近いうちに、もう少し安いC2Dも出るみたいですよ。

http://nueda.main.jp/blog/archives/002604.html

ご予算に合わせてどうぞ。

書込番号:6370346

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/25 18:44(1年以上前)

 PenD は安いからと買う物では無い。
 希少価値の解る人が買うのだ。

書込番号:6370691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/25 22:04(1年以上前)

>Pe〜D
>Pe〜Co〜2

ペディ
ペコ2

?

書込番号:6371359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/26 05:28(1年以上前)

Core 2 Duo E6600 BOX がよいのではないですか?

7月にはQ6600(2.4GHz,8MB)の値下がりです。

私も、悩んでます。


書込番号:6372329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/26 16:29(1年以上前)

ペコ2・・・・・・不二家の新キャラ???(^^)

E4300で、たいがいは間に合うはずだね。

書込番号:6373701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSとの相性ってありますか?

2007/05/23 01:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:46件

価格改定もあり手頃な価格まで下がったのでこちらのCPUを購入しようと思っています。

OSは現在使っているWin2kをそのまま使用する予定なのですが、
Core 2 DuoにWin2kだと性能を出しきれないとかあるのでしょうか?
もしあるのでしたらXP Proに変更しようと思っているので
相性(?)みたいなのがあれば教えてください。

用途は3D含むネットゲーム、インターネット、Excelなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:6362292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2007/05/23 01:10(1年以上前)

デュアルコアに対応してません。

書込番号:6362313

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/23 01:16(1年以上前)

そもそも2kってデュアルコア認識しないはずなんだけど・・・

性能も何もないでしょ・・・

書込番号:6362329

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 01:26(1年以上前)

マザーボードも対応してるのか確認する必要があります。

書込番号:6362349

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2007/05/23 08:08(1年以上前)

 私自身がWindows2000で確認したわけではないので確信はありませんが、次の過去ログを見る限り、正式対応ではないが普通に使える、というのが正解のようです。〔C2D E4300のスレ 6280378〕

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011192/SortID=6280378/

 また、Windows XPと比較してデメリットがあるか否かという点に関しては次の書き込みが参考になると思います。〔C2D E6600のスレ 6241961〕

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/SortID=6241961/

書込番号:6362702

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/23 08:27(1年以上前)

当方E4300でWindows2000を入れ、タスクマネージャーを確認するとCPU使用率の箇所に2つのグラフが出ますので、デュアルとして認識できます。

しかし、Ender0326さんの言うように、デュアルコアは使えますが、MSの見解としてWin2000はデュアルコア(CPU)に正式対応していないというのが公式のものとして出ていたはず。(確かPen4にHTが搭載されだしたあたりからこの様な話が出たと思います)
正式に対応しているものはXP、VISTAのみと言うのがMSの公式見解ですね。

書込番号:6362735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/23 09:01(1年以上前)

W2Kでデュアルコアを使ってもOSの最適化がされていないので、XPに比べてパフォーマンスが落ちると思いますが。

書込番号:6362790

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/05/23 09:53(1年以上前)

>Core 2 DuoにWin2kだと性能を出しきれないとかあるのでしょうか?

基本的にはマルチCPU向けの基本設計がされているのでそれはないと思いますが、、、 (計ったわけじゃないですけど)

>用途は3D含むネットゲーム、インターネット、Excelなどです。

Core2Duoかどうかではなく、そもそも3DゲームならWin2kでは3Dボードの性能を出し切れません。今一番性能が良いのはXPです。(Vistaでも、ハイエンドGPUなら低下は数%)

Win2kを軽いという人が居ますが、軽いのはメモリー占有量が少ないのと、立ち上がった後のエクスプローラーやオフィス系などGDIをメインに使うアプリだけです。

書込番号:6362866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/23 20:21(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。

>空飛ぶそろばんさん、Birdeagleさん、is430さん
Win2kはDual Coreを認識するけれど、正式には対応されていないのですね。

>NY10451さん
マザーボードはGA-965P-DS4 Rev.3.3を考えていたのですが、
どうやら品切れ中のお店が多いので似たような製品か
6月初め頃?に新チップ搭載の新製品が出るという情報をクチコミで見たので、発売後にまた考えてみようと思っています。

>Ender0326さん
リンク先、同じことで悩んでいたので大変参考になりました。

>煮込うどんさん、ムアディブさん
どうやらXPの方がよいみたいですね…。
あと調べてみたのですが、
Win2kはサポート期限が2007/3/31で終了ということらしいので
OSも思いきってXPにしてみようと思います。
現在のPCもそうですが、きっと5年くらいは使う予定なので。

どうもありがとうございました。

書込番号:6364217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/23 20:21(1年以上前)

Athlon 64 X2 4200+ をW2KからXPと変えて使っていますが体感では大きく変わらなかったです。使いたいソフトが対応していないとかでなければ、VISTAに変えるまでW2Kでもいいと思いますよ。

書込番号:6364218

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 20:32(1年以上前)

http://kakaku.com/news/index.html#070521
これから購入されるなら新型チップセットのマザーボードがいいですね。
個人的には最新のメモリ規格「DDR3-SDRAM」に関心があります。

書込番号:6364254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

軽く簡単にオーバークロックしたい

2007/05/22 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

CPUはE6600をマザーボードはP5BE-PLUSを使用しています。AI Suiteってのがありますがそれでオーバークロックできるみたいです。あまりパーツに負担をかけたくないのでかる〜くオーバークロックさせただけでもいいですし、とりあえずオーバークロックとはこんな感じってのが体験できれば満足です。簡単にオーバークロックさせる方法はどうすればよいでしょうか。おしえてください。

書込番号:6361913

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/22 23:37(1年以上前)

確か、AI Suiteに3%くらいオーバークロックするスイッチがあったと思いますので、それをやってみましょう。
3%くらいなら壊れないでしょうし、正常に動作すると思います。

書込番号:6361957

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/23 00:18(1年以上前)

こんばんわ
BiosでFSBを266MHzから300MHzで、300×9=2700MHzぐらいなら負荷はかからないと思います

書込番号:6362139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/23 00:34(1年以上前)

簡単にってならAI Suiteでも良いと思いますが、一応BIOSでやるのが基本っちゃ基本ですね。

一応両方とも出来るようにした方が良いのでは?

書込番号:6362205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/23 01:17(1年以上前)

一応BIOSでOCさせてみました。しかし気になるのがCPUの温度です。50度超えることがなかったのにパイ焼きと動画のエンコで無理やりCPU使用率を100%にすると58度になります。ちょっと夏が心配です。CPUクーラーはNINJAPLUS SCNJ-1100Pをファンレスで使用しています。ケースがNine HundredでCPUクーラーのヒートシンクの上に巨大なファンがあるので問題ないと判断したのですがつけたほうがいいですかね?

書込番号:6362331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/23 01:33(1年以上前)

基本的に自作だし、自己責任の世界だから司令長官さんの好み次第だとは思いますけど、心配ならつけた方がいいでしょうね。

それとNine Hundredを使うなら埃対策も万全に・・・

書込番号:6362369

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/23 01:34(1年以上前)

AI SUITEの左下画面に、Normalという文字が書かれたスイッチがあり、その周りに5つのスイッチが配されています。

左下側にイナズマの様な絵が描かれたボタンがあり、そのボタンの上にポインタを持って行くと
ASUS AI SUITEという文字がAI Boosterという文字に変わります。
そこでイナズマボタンをクリックするとAI Boosterが起動します。

AI Boosterの真ん中頃のスパナ印をクリックするとAdvance:という表示が現れて
CPU frequency:という項目が見受けられると思います。

そこで右手の逆三角をクリックしてやればクロック変更が出来ます。

266.00がノーマルなので、いいように変えてやればオーバークロックまたはダウンクロックが出来ます。

数値を選択して真ん中下側のApplyボタンをクリックすると「Apply setting to Advance mode?」
と聞いてきますので、OKボタンをクリックするとシステムが再起動します。

(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がシステムクロックなので、上げすぎると起動できなくなります。

ぴぃ☆さんご指摘の通り300MHzくらいが無難な線かと思いますので、それ以上はあんまりやらない方が方が良いかと思います。

試すなら、bios設定でやった方が過程がわかるので、その方が吉かと思います。

ちなみに私は逆の100MHzまで下げたら起動できなくなりました。ww
何処までダウンクロックできるか試してみるのも面白いかと思います。

書込番号:6362371

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/23 01:40(1年以上前)

あら、後手に回ったか。
PentiumDなどに較べると、熱耐性が弱いらしいので無理しない方が無難かと。

60度くらいなら、即ぶっ壊れることはないと思いますが、当然無理しただけ寿命が縮むと思いますので、ご利用は控えめに。。

書込番号:6362385

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/23 02:01(1年以上前)

×(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がシステムクロック
○(CPU frequency)掛ける(CPU ratio)がCPUクロック

失礼しました。
(こういうの多いな。。俺)

書込番号:6362429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/23 17:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やってるうちにOCに興味がわいてきたのでいろいろ様子見ながらやってみようと思います。

書込番号:6363803

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/23 18:37(1年以上前)

こんにちわ

いかに冷やせるかがクロックに影響してくると思います、まずはファンを付けて頑張ってみてください
ケース的に冷えるケースだと思います

書込番号:6363928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/23 18:47(1年以上前)

連合艦隊司令長官さんこんにちは

私も似たような構成です。

CPU E6600
GPU LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB版
MB ASUS P5B-PREMIUM
MEM Power Quotient DDR2-800 1GBX2
HDD Hitachi HDT725032VLA360HITACHI SA
TA320GBX2 RAID 0
SOUND ON BOARD
CPUFAN BIG TYPHOON VX
CASE ANTEC NINE HUNDRED
電源  剛力550W PURG-IN
ビデオキャプチャ I-O DATA GV-MC/RX3

これでFSB350X4=1400Mhz、CPU 3150Mhz
GPU 600Mhz GPUMem 900Mhzで常用しています。

CPUは405MhzX9=3645MMhzまでは動作しました。

連合艦隊長官さんのCPU温度はAI SUITEでの温度でしょうか?
私の場合は先ほどの3150Mhzでアイドル時25度、システム34度です。
SuperPiを回してもCPU32度にしかなりません。やはりCPU冷却にはFANが必要なのではないでしょうか?終わればすぐ25度にもどりますので、冷却がよく効いていると感じます。
私の場合はGPUの方が問題です。アイドル56度、3DMark6とかLostPlanetを回した場合は最高71度までいってしまいます;;

書込番号:6363956

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/23 19:17(1年以上前)

ピノキッスさん、つまらない突っ込みで申し訳ないのですが・・

>MB ASUS P5B-PREMIUM
というのは、
P5B-Plus Vista Editionではないですよね?

P5Bシリーズの旗艦
P5B Premium Vista Editionの事ですよね?

でしたらこれはP5B Deluxeの上位機ですので
P5BE-PLUSとは直接比較することが難しいかと思います。

書込番号:6364042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/23 19:38(1年以上前)

核ニ双さんこんばんは^^

確かにP5B Premium Vista Editionです。
でも何故にPremiumかはVistaに特化してReadyBoostとリモコンとScreenDuoとがついているだけです;;

基盤そのものの性能は変わらないのでは?

書込番号:6364102

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/23 19:54(1年以上前)

P5E-plusとDeluxとでは、Stack Cool 2を用いた基板そのものは、どうやら同じものらしいです。

(過去ログで、DeluxはものによってはE-plusとスクリーン印刷されたものの上に、Deluxというシールを貼って販売しているものがある、という話ですので)

しかし、Deluxはその基盤に8フェーズ電源回路とチップセット冷却用のヒートパイプを装備して、よりオーバークロック用に強化されているようです。

E-plusは導電性高分子固体電解コンデンサを採して、より長く使用できる仕様にはなっていますが、こと電源と冷却ということに関してはDeluxには及ばない仕様になっている模様です。

旧ザクとザクIIの違いみたいな・・ちょっと違うか。

書込番号:6364148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

標準

初自作なのですが・・・

2007/05/19 18:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

使用目的はゲーム(主にフリースタイル)とネット巡回、HP作成などです。
CGなどもそのうちやってみたいな・・・と思っています(趣味の範囲内で)
構成は
ケース:SOLO W/O PSU
電源:M12 SS-500HM
マザボ:Commando
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ:PowerColor X1950 PRO Extreme 256MB (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ディスプレイ:L1970HR-WF
キーボード:Realforce106
マウス:G5 レーザーマウス
スピーカー:AT-SP100

無知なりに1ヶ月ほどちまちまと考えてみました^^;

書込番号:6351034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 18:19(1年以上前)

OSはXPpro入れようかな・・・と思っています。

書込番号:6351059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 18:25(1年以上前)

いいんじゃないですか〜。良さそうな構成ですね(^^)
マウスは、新しいG5-Tの方がオススメです。デザイン気に入らない、ということなければ。

書込番号:6351079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!
G5-Tみてきました♪
1000円アップですがこちらにしたいと思います^^

書込番号:6351117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 18:49(1年以上前)

よい構成だと思いますけど、MBは今の時期ちょっと待ちかもしれないなぁ・・・
P35なるインテルの新しいチップセットが出て来月の発売スタンバイしてる状態らしいし、そうなると旧製品がもう少し相場が下がるかもしれないので。

メモリーもDDRVがそろそろお目見えするし、今後のアップグレードを考えるならちょい待ちかもしれませんね。

キーボードは好みですけど、凄いの買いますね。
おいらもアキバで何度も手にとってレジに並ぼうとして・・・戻したことか(^^;

書込番号:6351145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 19:04(1年以上前)

なるほど・・・
今調べてみたのですがCPUの価格改定もあるらしいですね;
んーむ;

書込番号:6351200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 19:12(1年以上前)

でも、E6600はそんなに下がらないと言われてますし、OCすれば(そのマザーボードでしないわけないですよね)E6850相当ですし、それほど気にしなくても良いのではないですか?
Q6600とかまで狙うなら別ですけど。

書込番号:6351221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 19:23(1年以上前)

インテルの動向はマザーボード変更、7月4コア値下げ、FSB1333MHZの発売か
FSB1066MHZは値下げがないまま自然消滅するんじゃない。

書込番号:6351255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 19:24(1年以上前)

OCですか!
初心者なので良く分かりませんが3Gぐらいなら常用できると聞いた事があるようなことがないようなあるような・・・
DDR3にちょっと心動かされてます^^;
名前がかっこいいですし(違
自作ってこだわると凄いことになるとする前に感じてしまいました(笑

書込番号:6351257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 20:06(1年以上前)

DDR3について調べてみました♪
お値段が凄いですねぇ@@;
性能はかなり魅力的ですが・・・
DDR2はどこまで値落ちするんだろう;
情報収集もなかなか楽しいものですね^^

書込番号:6351379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 20:19(1年以上前)

>DDR2はどこまで値落ちするんだろう;


時価ものですから、そのうち値上げするでしょう。

今までメモリってのはそういう動きが多いです。

まぁ、XP使っている限り2GBもあれば充分なんで、当分は値下げ値上がり気にしないでいいかな〜。


DDR3が主流になってくれば、DDR2は値上がりするでしょうね。需要と供給の図式そのものです。


なお、構成について私が思うことはタダひとつ。


「モニタショボ過ぎない?」(^^;


目的が構成からすると3Dゲームっぽいけど、このモニタはあんまりだろ?他の予算削ってでもモニタはもう少しマトモな製品にしませんか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

これくらいの製品は欲しい。

書込番号:6351425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 20:36(1年以上前)

削るとしたら、

マザーボード P5B Deluxe(品薄とかいう話もあったっけ)
キーボード マジェスタッチ(茶軸)いいですよね。
ケース 電源込みでP150(電源容量足りますよね)
CPUクーラー 峰クーラーでもかなり冷えますよね?

このくらいなら、ほとんど性能落とさずにコストダウンできないですかね?

DVDドライブも、安いのに変えようと思えばできそうだけど、あれはいいものなので、あえて手はつけませんでした。

書込番号:6351486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 21:10(1年以上前)

ううむ;;
最初ナナオのものにあこがれてFlexScan S2411W-BKなんかを予定に入れていたのですが;
あまり大きい液晶はスペース上きついので19までで今探しています。
三菱のDiamondcrysta RDT201L(BK)
なんかを見つけてきたのですがこの価格帯はやはりだめなのでしょうか^^;

書込番号:6351633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 21:15(1年以上前)

そしたら一応予算を書いてみては??

書込番号:6351648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 21:18(1年以上前)

とりあえず20〜25万ぐらいかな・・・と思っています。

書込番号:6351661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 21:38(1年以上前)

液晶ディスプレイは19型が丁度今は過渡期でよい高品質なパネル使ってるのは20型辺りになってる感じですかね?

三菱の19型(型番失念・・・確か197何とかって言ってたような)何かは正面から見ると綺麗だけど、少しでも動くと色変異が大きいと言ってましたね。

その辺りを気にするかどうかは、飽く迄個人差なんで直接現物を見て決められれば、それが一番よいかと思いますね。

本体内のパーツは結構買い替えしても液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数なんで、初自作で初デスクトップならディスプレイとかキーボードに結構予算費やしてもいい様な気がしますね。

書込番号:6351752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 22:08(1年以上前)

>液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数

んだね、うちのサブPCで使っているモニタは6年目で現役。経年変化でバックライトの光度が落ちている面を除けば、現役モデルにも負けない。
購入当時他社より2〜3万円高価だったけど、後悔してない。

良い物は長く、そして快適に使える。

書込番号:6351883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/20 06:16(1年以上前)

おはようございます。
モニター難しいですね;;
19↓で探してるのですが・・・
さすがに15万は;;

書込番号:6352968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/20 12:15(1年以上前)

ナナオがいいなら、これくらいでいいんじゃない?

http://kakaku.com/item/0085X211980/

2411Wくらいの解像度になるとグラボの負担も増すしね。

三菱のリンクうまくはれてなかったね(^^;

RDT201WV<<この製品もいいと思うけど、価格コムの登録からは消えてるね。コストパフォーマンスよすぎて品切れかな?
たしか6万円弱ででてたような、、、

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wv/index.htm


液晶モニタって、たま〜にすごいコストパフォーマンスのいいモデルがあったりするけど、品切れになってそれっきり、次のモデルは全く違う仕様になってしまった><なんてこともあるので注意。
評判のよかったモデルの後継モデルだからと言って鵜呑みして買うととんでもないことになります。

型式名は注意。一文字違うだけで、エライ差があったりしますからね。


書込番号:6353701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/20 15:26(1年以上前)

PCの場合はスペックで比較できるけど、モニタは実際に目で確かめたほうがいいよ
モニタの大きさと解像度が違うと文字の大きさが変わるからね。

書込番号:6354060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/20 16:50(1年以上前)

バウハンさん
RDT201WV探してみました〜
8万5千↓なら買いですか?

ラストムーンさん
んーむ;
アキバへGoが一番だとは判っているのですが前に迷ってしまい;
アキバに詳しい人探さないとですね・・・

書込番号:6354214

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信57

お気に入りに追加

標準

初心者です。 おしえてください

2007/05/16 16:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 yukueさん
クチコミ投稿数:21件

初めての自作しようと思っています

使用目的は主に、インターネットサーフィン、映画鑑賞です
動画編集などはしないとおもいます。

CPU Core 2 Duo E6600 BOX
マザボ ASUS P5B-E Plus
メモリ トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ PIONEER DVR-112D
ケース Centurion 5 CAC-T05-UB (クーラーマスター)
電源 サイズCORE POWER CoRE-500-2006aut
OS XP HOME

液晶モニタIODATA LCD-AD221XB

使用目的は主に、インターネットサーフィン、映画鑑賞です
動画編集などはしないとおもいます。

以上の構成で不備や注意などがあったらご指摘おねがいいたします。あと、「このパーツならもう少しお金を出してこっちのが良い」や「このパーツならもっと安いこれで十分」などあったらお願いします。
予算は本体のみで10万円前後です。

書込番号:6340957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件

2007/05/16 16:56(1年以上前)

インターネットサーフィン、映画鑑賞程度ならE6600(約3万)までいらないかな〜。E4300(約1万5千円)で十分な気がします。

書込番号:6340994

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/16 17:03(1年以上前)

そのMBだと別途グラフィックカードが必要です。
LCD-AD221XBがHDCP対応だし、今後のことも考えGF8500GT〜8600GT搭載のカード(10,000〜20,000)を選んでおけば無難だと思います。
又、待てるのなら来月Intelの新チップセットを搭載したMBが出回ると思いますのでそちらも考慮してみては。
(安定性を取るか、将来性を取るか)
費用を抑えたいのなら、Core 2 Duoをもう1〜2ランク下げても問題ないと思います。

書込番号:6341014

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/16 17:08(1年以上前)

yukueさん  こんにちは
ご使用目的からCPUをワンランク下げても十分過ぎる感じがします。
その方が映画など長時間での発熱も庵しかなと。

書込番号:6341024

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/16 17:14(1年以上前)

すいません。現在出回っているGF8500GT〜8600GT搭載のカードは
HDCP非対応でした。
まだ、出回っていないので何ともいえませんが、yukueさんの用途ならRadeon HD 2400 XTか2400 PROも良いかもしれません。
(不確定な要素ばかりですみません。)

書込番号:6341041

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukueさん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 17:27(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます

HDCP対応のMBかグラフィックボードを選ぶ事にします。
CPUは今後の拡張も考えて6600が良いかなと思っています
(そこまで値段が変わらないので)
メモリや電源がかなり安いものですが大丈夫でしょうか?
せっかく良いCPUでメモリも2GMBの方にもお金を
かけた方がよいでしょうか?

書込番号:6341068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/16 17:31(1年以上前)

もし今後BlueRayやHD DVDといった次世代型のドライブで映画を見たいとお考えであれば、

CPU:Core2Duo E6420以上
VGA:GeForce8500GT以上(HDCP対応必須)そのうちでるはず…

ぐらいは必要なんじゃないですかね?

ただ普通のDVDならCore2Duo E4300でも十分すぎる気もします。

書込番号:6341077

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukueさん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 17:38(1年以上前)

そうですね、みなさんの意見どおりE4300にします
OSなんですがオークションなどに流れている
異様に安いOEM版とかでも大丈夫ですかね?
ブルーレイは先ほどドライブの値段を見て驚きましたので
もうすこしこなれてから手を出そうとおもいます。

書込番号:6341090

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/16 17:55(1年以上前)

>オークションなどに流れている異様に安いOEM版とかでも

不可です
海賊版と思いますよ

PC基幹パーツ一品(FDDお勧めです)と同時購入する
DSP版をお勧め致します

書込番号:6341126

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/16 18:02(1年以上前)

OSはその後のアップデートが必須です。
まともなものじゃないと流れて来ません。
途中でおじゃんになるかもしれません。

書込番号:6341143

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/16 18:03(1年以上前)

OSはその後のアップデートが必須です。
まともなものじゃないと流れて来ません。
途中でおじゃんになるかもしれません。
コピー版でまともなプロダクトIDが入ってませんから。

書込番号:6341146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/16 18:05(1年以上前)

そんなにパフォーマンス必要ないなら、AthlonとAMD690のHDMI付きのマザーボードの組み合わせの方がいいんじゃないかな?

書込番号:6341151

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/16 18:10(1年以上前)

>せっかく良いCPUでメモリも2GMBの方にもお金を
かけた方がよいでしょうか?

1年以上のメーカー保証が付いているやつにしておけば無難ですね。
後、電源もSeaSonic(オウルテック)やENERMAX等の製品を選択しておけば安心です。

書込番号:6341167

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukueさん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 18:33(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます
OSはDSP版にしておきます。
AthlonとAMD690のHDMI付きのマザーボードの組み合わせ
というのもいいですね、検討したいです。

すごい初歩的な質問なのですが、グラフィックボードを
入れる事によってDVD観賞の時など映像はキレイになりますか?

あとメモリは同じ2Gでも1G×2か512×4でも
スピードは変わってきますか?

書込番号:6341218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/16 18:36(1年以上前)

安くするならPentiumEとかも、じきに出ますがね。
というか自作するなら、何か、こだわりが必要だろう。
その用途で極限まで安くするなら、自作する必要は無い。
OS付で5万程度の完成品だってあるだろう。
中古品だって良いでしょうな。

書込番号:6341227

ナイスクチコミ!1


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/16 18:59(1年以上前)

おなじAthlonでもデュアルコアの X2 3600+あたりなら安くても、動作が重くならなくてよいかと。

スレ主さんは初めはE6600と言っていて、用途を見て皆さんがオーバースペックだという助言をされたわけで。

勉強にもなるので、自作に挑むのは良い事じゃないですか。
欲が出たら、また乗り換えれば良い訳で。

メモリは、最初から2Gににするつもりなら、512を4枚というのはメリットがないと思います。
不具合の確率が確実に4倍以上になりますので。

用途からすると、トータル1Gで事足りるとは思いますがね。

書込番号:6341277

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/05/16 19:01(1年以上前)

>不具合の確率が確実に4倍以上になりますので。

2倍でした。

書込番号:6341286

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/16 19:07(1年以上前)

>すごい初歩的な質問なのですが、グラフィックボードを
>入れる事によってDVD観賞の時など映像はキレイになりますか?

好みの問題ですね。ですが、最近のGF8600〜8500やRadeon HD2000はHD動画支援機能を搭載していますので、特定のHD動画再生時にCPUの負荷が軽減されます。

>あとメモリは同じ2Gでも1G×2か512×4でも
>スピードは変わってきますか?

メモリ数は少ない方が相性等のトラブルが少ないです。





書込番号:6341306

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/16 19:21(1年以上前)

海賊版を手に入れた場合、Microsoftに通報すると審査ののち無償で正規版くれるんじゃなかったっけかな。

書込番号:6341351

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukueさん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 19:25(1年以上前)

そうですか、すごく参考になります。
極限まで安くするのもいいですね。
勉強になります!!

実際にPCを組み上げて相性等のトラブルはどうやって
気がつくのでしょうか?前から気になっていました。

書込番号:6341357

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/16 19:36(1年以上前)

きこりさんへ

知り合いがその手の事をしていて
Microsoftにばれて有料で買わされましたよw
3万位ふんだくられたってwww(自業自得です)

>実際にPCを組み上げて相性等のトラブルはどうやって
気がつくのでしょうか

PCが動かないのでwww

実際はもう1台有れば動作検証が出来ますので
動かなかった時は
部品を入れ替えて検証します

検証が出来ない場合は購入店にHELPとなります

書込番号:6341387

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング