このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年4月18日 22:30 | |
| 4 | 6 | 2007年4月16日 20:12 | |
| 0 | 8 | 2007年4月16日 18:27 | |
| 0 | 6 | 2007年4月14日 23:58 | |
| 4 | 23 | 2007年4月13日 13:55 | |
| 1 | 13 | 2007年4月9日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
CPUが安くなると言うことなので新しくパソコンを自作しようと考えております。
ケース : P180 (ANTEC)
OS : Windows XP Professional
CPU : Core 2 Duo E6600 BOX
マザー : P5B Deluxe (ASUS)
メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800(UMAX)
グラボ : RADEON X1950 PRO (SAPPHIRE)
HDD : HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ : DVR-A12J-BK (PIONEER)
電源 : NeoHE 550 (ANTEC)
ディスプレイ : L194WT-BF (LG電子)
主な用途
3Dグラフィック作成(Shade)
CADソフトによる図面作成(AutoCAD)(VectorWorks)
Illustrator(CS2)、Photoshop(CS2)による資料作成
以上です。
予算は20万〜23万円くらいで考えております。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
えっと・・・はっきり言いまして、目的に対するパーツの選定が
バランスが悪いですね。(^^;
>ケース : P180 (ANTEC)
ここまでの大型ケースが必要ですか?
確かに静かですが、P150もしくはSoloを使えば、430W電源付き
で2万円であがります。
>OS : Windows XP Professional
>CPU : Core 2 Duo E6600 BOX
>マザー : P5B Deluxe (ASUS)
まあ良いかと思いますが、最近はGA-965P-GS3などGiga系のほうが
廉価マザーの品質は良いようです。
>メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800(UMAX)
これは、1GBx2ですよね? Dual Channelで構成するひつようがあり
ますので。価格的に高くなるようであれば、DDR2-667でも十分。
1GBx4もありかも。
>グラボ : RADEON X1950 PRO (SAPPHIRE)
えっと・・・ゲームなさるんですか?
はっきり言ってAutoCADなどでレンダリングをされるなら、FireGL
系などOpenGL系が高くてもお勧め。ただ表示するだけで良いなら、
X1600やXq1300XT-256MB/128MBで十分です。
>HDD : HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
>ドライブ : DVR-A12J-BK (PIONEER)
予算に余裕があるなら差分バックアップの為にHDDはもう一機
もしくは外付けHDDを。
電源は550Wまで必要ありません。Solo搭載の430Wクラスで十分
ですので、Soloにすればだいぶ価格が浮きますよ?
>ディスプレイ : L194WT-BF (LG電子)
WXGA+(1440×900)ははっきり言って値段的に安いだけで画面は
結構使い勝手が悪いです。ここはもう1-2万円投資して、
20インチクラス(1600x1200もしくは1680x1050クラス)を
選択しましょう。CADやグラフィック系は画面の大きさが
正義です!!
とこんなところです。VGAは用途により方向性を変更・
ケースと電源で節約する分モニターに回しましょう。
書込番号:6243811
0点
TAILTAIL3さん早いご指摘ありがとうございます。
>ここまでの大型ケースが必要ですか?
ケースは将来的に将来的にハードディスクを追加予定なので大きめにしました。それとデザインと静音、フロントドアが気に入ってしまって(説明不足ですいません)
>GA-965P-GS3などGiga系のほうが廉価マザーの品質は良いようです。
検討してみます。
>これは、1GBx2ですよね? Dual Channelで構成するひつようがありますので。価格的に高くなるようであれば、DDR2-667でも十分。
1GBx4もありかも。
DDR2-667 1GBx2で検討したいと思います。
>えっと・・・ゲームなさるんですか?
ゲームはしないんですがShadeから動画を取り出すためグラボを強化しようと思いまして…まぁおっしゃるとおりここまで要らないかもしれませんが…
ディスプレイもう1-2万追加して大きくしたいと思います。
全体的に見直してみます。ありがとうございました。
書込番号:6243934
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
探しましょうよ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%93%81
書込番号:6236388
0点
たけのこマンさんこんばんわ
BOXは正規製品をあらわしています。メーカー保証書もしっかり付いていて、正規の販売品になります。
何も無いのはBulk品と呼ばれ、普通工場などにOEM品として出荷する製品を商社などがまとめて輸入して、小売店に卸している製品で、保証は初期不良交換のみとか、短期間の保証になる製品で保証書などは付かない事が多いです。
CPU、メモリ、DVDドライブ、HDDなどにBulk品は多く見られます。
書込番号:6236398
1点
なんか2〜3ヶ月に一度は出てきますね。この手の質問・・・
過去ログ探せばかなり出てくるはず・・・
要は調べてないですって自分で言ってますね・・・
書込番号:6236409
0点
ありがとうございました。
パソコンを始めたばかりでわからないことが多く調べてみたんですが、バルク品というのはわかったのですが・・
ここを見てたら、同じものなのに価格とかが違うので質問しました。
書込番号:6236426
0点
あもさん の仰るとおりですが、付いているのは、保証書だけではなく、冷却ファンと放熱器も付いてきます。
書込番号:6236503
1点
パソコン製品は、何でもBOX品を買うと無難です。保証書がついていますから、壊れたときに相談を受けても対応しやすいです。
購入ショップと販売元からサポートを受けられるのは、大きな利点です。
書込番号:6239117
1点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
まもなく価格が下がるそうなので、それにあわせて
このCPUで自作をしようと思っています。
構成は
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー Freezer 7 Pro
メモリ UMAX
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
マザボ ASUS P5B Deluxe
ビデボ WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB) (LEADTEK)
ケース SOLO W/O PSU (電源なし)(ANTEC)
電源 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
HDD HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ドライブ PIONEER DVR-A12J-W
訊きたい部分は、クーラーはマザボに干渉しないか。
ビデボと電源はケースに入るのか。
メモリは4Gにしたほうがいいか。
そもそも根本的におかしい部分がないか。
あとはなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
最後にOSなんですが、XPを考えています。Vistaに
すべきなのかもしれませんが、あまりいい噂もきかないし、
用途的にネトゲあたりが主になるんで、Vistaの
セキュリティが動作不良にかかわるとかきいたので
敬遠してます。
それでは、よろしくお願いします
0点
MBとクーラーはうちと同じですね。
すんなりついてますよ。
向きは、メモリー側から、風を導入してキーボードやマウスの端子の方に出す向きになるけど。ASUSのファン(チップセットから延びた銅製の部分につけるやつ)も一緒につきます。
風の向きは特に考えてませんが。。
あと、ケースに収まるかは分りません。
たぶん入ると思いますが。
ちなみにm「うちの子は、
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
です。
書込番号:6232729
0点
グラボは入らんかもしれん。かなり長さあるからね。あまりギリギリすぎても組み立てにくいし。
書込番号:6232904
0点
Freezer 7 Pro使ってますが良いですよ。
OSはXPを初めに入れ、VistaはSP1が出た時に
HDDを増設してデュアルブートにすれば良いと
思います。
CPUの新価格はこんな風になるようですね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002601.html
書込番号:6232930
0点
>あと、ケースに収まるかは分りません。
>グラボは入らんかもしれん。
ほれ(^^
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all
SOLOだとキツイだろうね。入ったとしても、かなり苦労する可能性大。この手の大きなカードの場合、マザー引き出し式ケースだとさらに楽だよ。
書込番号:6233417
0点
僕が考えてるのとおなじような構成ですね
ちなみに来週にでも買出しに出かける予定です。
CPU Core 2 Duo E6600 BOX(購入)
CPUクーラー NAGINATA(購入)
メモリ UMAX
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB
2枚組) (購入)
マザボ ASUS P5B Deluxe(購入)
ビデボ GALAXY 7900GS(流用)
ケース COOLER MASTER(流用)
電源 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT(購入)
HDD HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
(購入)
ドライブ buffalo serial ATA
OS XP(流用)とvista ultimate(購入)の
デュアルブート
相性がちと心配なのですが、メモリーぐらいは
相性保障つけといたほうがいいかな?
書込番号:6233560
0点
いろいろとご指摘ありがとうございました。
やっぱり8800GTSはきついみたいですね。
そうなると7900GSのSLIにしようかと思います。
かなり手狭にはなるかもしれませんが、
少なくとも入るには入るでしょうし、
それくらいのスペックはほしいので。
DirectX10使えないのは微妙ですけど。
大きめのケースにすればいいんでしょうけど、
できるだけそれはやめておきたいので。
そうなると電源はこのままでいいのでしょうか?
書込番号:6236586
0点
そもそも、どんなゲームしたいの?
ゲームによっては8800もSLIも効果無いものもありますよ。
特にSLIの効果発揮できるゲームは多くないんじゃない?
しかも2倍のコストかけて2倍の性能アップってわけじゃないしね。
8800が使える(使いやすい)ケースにしたら、どうだろ?
ゲームタイトルによっては、7950GTと8800GTXで差がなかったっていう報告もあります。そのへんはゲームソフトの掲示板などで探ったがイイですよ。
書込番号:6238776
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
このCPUでPC自作することになりました。
用途はハンディカムからハイビジョン動画を取り込んで(iLink)、編集(簡単な編集です、文字を入れたりする程度)および鑑賞してブルーレイディスクに書き込み、です。あとはDVD、CDのバックアップ、ネット、メール、オフィスです。
他のパーツで決めているのはケースでANTECのSOLO(電源なし)です。
一般の液晶テレビのHDMI端子かDVI端子に接続する予定です。
その他はまったく決まってません。というか分からない。。。
この用途に使えて出費を最小限に抑えたい、と思っています。
自分ならこの構成で組む!という情報を教えてください。
0点
>その他はまったく決まってません。というか分からない。。
まず自作に関する知識が少なすぎるからやめておいた方がいい
まぁ自作もそんなに難しいものじゃないから書店にでも行って関連する本を買って読むべき
自作に関する本は結構種類いっぱいあるから軽く読んで自分に必要な情報(この場合はC2Dでの自作に関する構成とか組み方とか)が多いものを選ぶべき
そういう本を読んで自分で選んでここで聞けば適切なアドバイスがもらえるはずですよ
自作は作るのが目的ではなく、構成を考えたりと過程を楽しむものですから・・・^^(俺流の解釈ですww)
まぁとりあえずいえるのは電源・メモリに関してはケチるなですね
書込番号:6232274
0点
追加事項ですが、用途というかPCの使い方として仕事用とプラベート用と環境を分けたいと考えています。これは予想ですが、ハードディスクケースを内蔵させて必要な環境のハードディスクをセットできるようにするだけ、と思っています。
自作するPC構成にはあまり影響ない事項かもしれません。
書込番号:6232312
0点
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、本で勉強してパーツをある程度決めてから聞くべき、と思いました。何か問題起こったときもパーツのこと分からないと対応できないと思いました。もう一度、出直してきます。。。
書込番号:6232351
0点
パーツを集めれば組んでもらえそうです。
そもそもC2D E66はこの用途を実現するにあたり妥当なCPU(実現できないCPUではない)か、意見聞かせてください。(その他のパーツによっても状況変わってくる、と思われますが、自作の一歩は用途からCPUを選定する、だったような)
書込番号:6232481
0点
小僧2さん こんばんは。 これからですね。
下旬に価格改定があって安くなります。 それまであちこちクリックして読んでね。
お役に立てば、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6232583
0点
ショップに構成を頼んで組んでもらうということも出来ますが、それでもある程度の知識は無いと・・
半自作的なものとして、ショップPCがあります。
そちらで、どのような物が良いか絞り込んでいく方が安全かつ早いと思いますね。
パーツの追加も、注文時に出来ますから
例えば、このようなモノです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
http://www.faith-go.co.jp/pc.asp
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
書込番号:6232730
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VX5008A
上記のPCを使ってるのですが、このPCにCore 2 Duo E6600 BOXを取り付けてもちゃんとPCは動作しますでしょうか・・・?
それだけどなたか教えて下さい><
因みにメモリは増設したので2Gあります。
0点
無理です。
(マザーボードが分かりませんがシステムバスが800Mhzなので無理。C2D E6600は1066Mhz)
書込番号:6223908
1点
ありがとうございました。
残念です;;
システムバスが800Mhzでも乗せられるCore 2 Duoってないのでしょうか。。。?
書込番号:6223929
0点
>OSとマザーボード変更できたらできるかも。
メーカー品だしマザー変更は無理でしょ
早い話新しく買えってこと
書込番号:6223981
0点
>メーカー品だしマザー変更は無理でしょ
CPU交換もサポート外でしょ
ケースにあうマザボがあればつくのではないかなぁ
書込番号:6224024
0点
>ケースとマザー買って、残りは流用では?
そうです。安くあがります
改VX500/8A-C2Dって感じで、
書込番号:6224142
0点
動いてるのなら使い倒すか、買い替えなら綺麗にして下取りにだして安くあげましょう。
書込番号:6224220
0点
Core 2 Duoにするのに、流量できるパーツなんてあるのかよ
変態マザーボードを使えば出来そうだがスレ主には敷居が高いよ
書込番号:6224232
0点
ケースサイズ284(W)×450(D)×390(H)mmですからね。
取替え可能みたいな感じがしますけど、スレ主には敷居が高いような
書込番号:6224278
0点
自作機は、安定するまで結構しんどい思いをするので、
サブ機としてそのまま使ったらいかがでしょ。
メーカー機は信頼性が高いですから。
(ネットにつながる環境が残されていると、何かと便利。)
その上で、全く新しく組む方が利便性高いと思います。
現行機もメモリ増設、ハードディスク換装で、そこそこパワーアップ出来るんじゃないかと。
(それが出来ないようなら、自作は諦めた方が吉。)
書込番号:6224299
0点
スペック的には、まだ十分使えそうですから、目的がCore2 Duoを使いたいだけなら、ショップBTOを購入すればいいでないでしょうか。
初期から動作保証してあるし、部品交換も自作パソコン並にし安いです。
メーカー機は、保証外になることをやらないほうが無難です。サブ機としては十分すぎると思います。
書込番号:6224332
1点
>ケースサイズ284(W)×450(D)×390(H)mmですから〜取替え可能みたいな感じがしますけど
ほぼ、無理。
このPCは水冷システムを採用しており、ケースこのPCに合わせた特殊仕様。
M/BもATX、BTX、MicroATX等の規格に則っていない。
根性で、板金加工とか、ドリルでねじ穴開けとかすれば可能かも知れんが…
このPCで流用出来る物と言ったら、HDDと光学ドライブ位の物かと。
俗称ヘンタイマザーを使えば、グラボ、メモリも流用可能になりますが、思い切って全て一新した方が安定した環境を構築し易い。
あれこれ考えても妙案ってのは無い。
それなりのスキルがあれば別ですが、自作経験が無いのなら新機種購入が最良かと。
もしくは、思い切ってこの際、一式揃えて自分で組むか…
書込番号:6224380
1点
確かに、かなりコンパクトなケースと、専用設計の基盤ですね。
普通の自作の基盤(マザボ)じゃないことだけは確かです。
これをベースに改造は、かなり難しいですね。
あっさり、買い替えが正解でしょう。ただ、
Pen4 2.8だったら、そこそこではないでしょうか?
書込番号:6224697
0点
おはようございます!
みなさん貴重なご意見多数下さり、本当にありがとうございました。
CPU交換は皆さんから教えて頂き無理と判明したので、やめときます><
今のPCを使い倒して行きます〜
あとそうですねぇ〜。。。自作、改造は私にはやはり敷居が物凄く高い気がしますので
見送ります。。。;;
でもいつかは自作PCを組んでみたいので
その時にまた皆さんのお知恵をお借りしたいです^−^
書込番号:6226413
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
PCの知識は非常に乏しい私です・・・
皆さんの知識を御借りしたいです!
手元には他作(同僚に組んでもらった)PCがあります。
現在CPUはPEN(D)2.8Gが載ってるんですが
C2D E6600の換装を考えてます。
LGA775ソケット
チップセット インテル® 945G & ICH7なんですが
ただ漠然と「はずしてはめて」でOKなんですか?
是非教えて下さい!
ちなみにマザーの交換やHDDの追加などの作業はOSの
再インストールは必要なんですか?
コメントお願いします!
0点
MBの型番、Ver、等が判らないと
CPU交換は判断不能です
交換可能な場合はポン付けでOK
でも効果は薄いですよ
書込番号:6214474
0点
失礼いたしました・・・
マザーは
Intel945G MicroATX LGA775(GbLAN/HD Audio) 945G-M3 V3.0 (K76400*6)です。
よろしくお願いいたします!
書込番号:6214605
0点
Intel945G MicroATX LGA775にC2Dは無理でしょう。
書込番号:6214660
0点
残念!載らないですね
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=600&MenuID=69&LanID=5
書込番号:6214674
0点
そうなんですか・・・
一から組みなおした方が良さそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:6214685
0点
945GでCore2Duo対応してるのはほんの一部だからねぇ
BIOSとか電源周りとかいろいろ改良されてCore2Duo対応になるからふつうなら無理
書込番号:6214695
0点
間違いましたすみません。
ECSのマザーボードですね。対応してます。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=680&DetailName=Specification&MenuID=1&LanID=5
書込番号:6214711
1点
本当でした!
ページに飛んだ瞬間嬉しかったです♪
皆さんの大変な御足労、感無量です。^^
書込番号:6214766
0点
最初にごめんなさい
(心の叫び!なぜだーなぜ古い対応表にリンクしていたんだー)
新しいBIOSならOKみたいです
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=680&MenuID=69&LanID=5
>最近出荷された製品のみ対象です
でもECSのHPに有る注意書きが意味不明です
書込番号:6214774
0点
対応CPU表を見ると、E4300がないから、E6300とE6400もL2リビジョンには対応してないと思われ。
>最近出荷された製品のみ対象です。
テストした日付が書いてないからねぇ。
書込番号:6214819
0点
おっと、E6600は問題なく動くと思います。
OSは再インストールしなくても動くと思いますが、CPUはシングルコアしか働きません。デュアルコアで働かせるには、クリーンインストールする必要があります。
書込番号:6214924
0点
PEN(D)2.8Gって、デュアルコアでしたね(^_^;
OSはそのままで大丈夫でしょう。
書込番号:6214967
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







