Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2006/08/05 23:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:2件

今日購入しました。

発売当初に購入するつもりもなかったんですが、昼4時頃に店に行くと在庫があったので衝動買いしてしまいました(笑)。
上位2つ(6700,X6800)は完売でしたが、後は結構残ってましたよ。

865(P4 2.8C)からの乗換えだったのでメモリ、グラフィックボード、SATAHDDまで一緒に購入。前に使ってたDDRメモリはi-RAMで再利用。

マザー:GIGABYTE GA-965P-DS3
メモリ:ノーブランドD2 667 1G×2
グラ・:玄人志向 GF7600GT-E256HW
SATA :SEAGATE 250GB(SATA 3G)
i^RAM ;DDR400 512MB×4

i-RAMを除き、全部で120kで購入。

予算オーバーでしたが、まぁ満足です。


ちなみに電源がいつの間にか24ピンに変わってたんですね(汗)。
あせりましたが、20ピンでも元気に動作してます。
そのうち電源ボックスを買い換えないと・・・。

書込番号:5321590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり静か

2006/08/05 23:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

PentiumD 940+からの乗り換えですが、やはり静かですね
一応色々ベンチ計ってみました。

M/B : Intel DP965LT
メモリ : BUFFALO DDR2 1GB (D2U667)*2
グラフィック : GeForce 7800 GTX-256
CPU :
Intel PentiumD 940+ >> Intel Core 2 Duo 6600E

●3DMark06
 4549 3DMarks >> 4400 3DMarks
 SM2.0 Score : 1884 >> 1867
 HDR/SM3.0 Score : 1858 >> 1847
 CPU Score : 1575 >> 1358

●FFXiB3(ベンチマークのみ High ループ)
 5935 >> 6760

●Bencher(マルチスレッドで計測)
 Integer 591 >> 1091
 Float 440 >> 763
 Total 1031 >> 1854

●スーパーπ Ver 1.1(3355万桁)
 37分30秒 >> 29分58/秒


 3DMark06の結果が逆に下がってるのが気になります(誤差範囲だと思います)が、他は軒並み上がってます。

 「静か」で「速い」
やっぱりいいですね

書込番号:5321526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/06 02:54(1年以上前)

memtest86+でメモリ速度どんなものですか?
多分ここが足引っ張ってるかな

書込番号:5321983

ナイスクチコミ!0


スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/06 16:09(1年以上前)

>memtest86+でメモリ速度どんなものですか?
 すみません 見方が分かりません。
全テストを一通り終わる時間を見ればいいのでしょうか?

 ちなみに現在朝から7時間半ぶっ通しでやってるのですが
コレを書き込みしてる間に、エラーを1つはき出しやがりましたorz

書込番号:5323156

ナイスクチコミ!0


jack9.9さん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/07 20:11(1年以上前)

自分のPCは

M/B :  MSI P965
メモリ : DDR2 512MB ×2
グラフィック : GeForce 7600 GT
CPU : Intel Core 2 Duo 6300


FFベンチ High で6800ですが

GeForce 7800 GTX-256とE6600の方が性能が上なのになぜ変わらないのでしょうか?   

書込番号:5326225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/07 23:34(1年以上前)

左上の***MB/sが転送速度です

キャッシュ速度2つにメモリ速度がでています

書込番号:5327059

ナイスクチコミ!0


スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/08 01:18(1年以上前)

NなAおOさんご返事有り難うございます。
早速見てみたところ……

L1 Cache : 60K 39305MB/s
L2 Cache : Unknown
Memory : 2030M 15670MB/s

となっておりました。

……そろそろ質問の方へ移動した方がいいかもしれませんね。

書込番号:5327410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

噂通り!!

2006/08/05 12:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:18件

噂通りですね。

午前中にE6600届いたので、P5B Deluxeに早速組み込み。
とりあえずSuperπ実行・・・・・

1677万桁が10分18秒・・・・すごいかも・・・
主観ですが、他のアプリ動かしていても早さを体感できますね。
(直前まで使っていたPenD930との比較です。)

ただ、CPU温度に関しては思ったより発熱してますね。
室温33度でアイドル50度、Superπ実行中58度(BIOS読み)
クーラーはGH-PDU22-SCですが、PenD930に比べて3度程度しか低くなってないです。もっと低くなるかと思いました。

組み込んだはかりなので、これから下がるかもしれませんが、みなさんはどうですか?

あと、P5Bが悪いとは思うのですが、設定AUTOでCPUの電圧がBIOS読みで1.152Vとかなってるんですよね。
PenDのときも数値は低かったのですが、ASUSのマザーは電圧低めに出るものなのでしょうか?


書込番号:5319949

ナイスクチコミ!0


返信する
ojaru62さん
クチコミ投稿数:4件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2006/08/05 20:48(1年以上前)

ギガバイトのGA−965P-DS3 で組んでみました。
915Pから乗り換えですので、ボード、メモリーともに買い換えました。
CPUクーラーは、リテールを使っています。
Memory DDR2 PC6400 1GB×2 バルク
M/B Gigabyte GA-965P-DS3

室温33℃で、ギガバイトの付属ソフトで
■アイドル時
CPU 42℃

■高負荷時(Superπ 104桁  20秒)
CPU 52℃

プレスコット3.4GHz+峰クーラー+5インチベイクーラー(アイドル時48℃ 高負荷時60℃) よりもよく冷えています。


Superπ 104桁  9分29秒でした。
ちなみに最高温度は 52℃でした。

書込番号:5320940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/05 20:56(1年以上前)

アイドルと負荷時の温度差がすくないですね。
50度は高い様に思うのですが?
このCPUは負荷時にそれなりの熱が発生するものの、アイドルはすごく温度が下がるCPUだと思います。
うちのクーラーのヒートパイプを触っても人肌より低いくらいの温度です。

>BIOS読みで1.152Vとかなってるんですよね。

これはEISTかC1Eを効かせて、1.6GHzに下がったときの電圧ですね。
負荷をかけると上がりませんか?

書込番号:5320954

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/05 21:21(1年以上前)

Core2スレだと60度オーバーの報告があったりしますけど、
クーラーの取り付け不良とかが多そうですね。

OCスレだとFSB420まで回ってるSSが出てたりします。

とりあえず9月に出るらしい新リビジョンのP965搭載ママンが出て
くるのを待ち状態。
(G965搭載ママンを狙ってたんですけど、どうやらG945よりも
低性能だとか・・・)

書込番号:5321026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/06 00:28(1年以上前)

その後のご報告。

2回シンクの脱着(グリスも薄く塗り直してみたり)を繰り返してみましたが、温度は相変わらずですね。

現在室温32度 アイドル(EIST有効)49度 無効だと50度 高負荷時58度・・・・昼間にはH264エンコしてみたら瞬間63度を記録(まあ、今日暑かったからねぇ・・と自分を無理矢理納得させてみたりしてました。)

面白いのは、EISTで1.6GHzになってもほとんど温度が変わらないこと・・・・

電圧は高負荷時1.21V前後まで上がりますが、それでも低いような・・・・E6600の定格って、1.35Vではなかったでしたっけ?

Gigabyteのマザーを使用なさってる方はアイドル42度みたいですね。
こちらの場合シンクを触ってもほんのりと暖かいくらいだし、そんなに発熱しているようには思えないのですがねぇ・・・
ハードディスクの方がよっぽど熱くなってました。

S3スタンバイで3時間ほど止めてから、起動直後にもう51度とかなってるし、もしかしたら、P5Bは温度がかなり高めに出ているだけかもしれません。

うーん、でもやっぱりシンク変えてみようかしら・・・

書込番号:5321690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/06 00:58(1年以上前)

温度のことについてなので、少し書き込みさせてもらいます。

無事E6600を深夜に購入し、ASUS P5WDH−DELUXEへ換装、WindowsXPを起動しPC−Probe2を確認したところ、CPU温度28〜30度、MB温度40度となりました。

簡単に構成を書いておきます。

室温 28度(クーラー設定28度)

CPU E6600
マザー ASUS P5WDH−DELUXE
メモリ サムスン1G×2 UMAX1G×2=4G
HDD バラクーダ7200.10×2(RAID0 チップセット)
CPUクーラー INFINITY改

改というのは実は、そのまま載せてしまうと8フェーズ電源(だったと思います)の黒く四角いものにシンクが微妙にあたってしまい、グラインダーであたる部分を削り取り、つけています。

CPUファン  INFINYTYの前後に静音ファン(計2個)

3DMark2006を走らせても36度程度であり、非常に満足のいく結果となりました。


4GamarsnetでのE6700紹介ではB1ステッピングになっていますが、購入したE6600ではB2ステッピングになっています。この辺はあまり詳しくなく、なにがかわったのでしょうね・・

書込番号:5321778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/06 01:09(1年以上前)

B1以前はES品、B2は製品版。

書込番号:5321804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/06 10:20(1年以上前)

>クーラーはGH-PDU22-SCですが
このクーラーの取り付け方法は、リテールと同じでしょうか?
どうも高温報告はリテール方式のクーラーに多いような気がするんですが…。

気のせいでしょうかねぇ。

書込番号:5322486

ナイスクチコミ!0


ojaru62さん
クチコミ投稿数:4件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2006/08/07 22:34(1年以上前)

CPUクーラーをSCYTHE 峰COOLER(SCMN1000)にしてみました。
ともにEasy tuneというソフトで確認をしています。
あくまでも参考ということで・・・。

■アイドル
cpu 37℃
system 44℃

■Superπ 104桁 実施時(実行時間20秒程度)
cpu 45℃
sysytem 44℃

リテールよりアイドル状態でCPUが5℃、systemが8℃程度下がっています。

なお、ケースは、Mets MEC-118BBというもので、側面穴なし(パッシブダクト無し)の旧タイプで38℃シャーシではありません。フロントとリアに8cm(1800rpm)ファンを各1基つけています。
他の環境は8/5と同じです。

本当にファンレスのような静かな環境を求めないのなら、ケースのエアフローをしっかりすればリテールでも十分だと思います。

なお、8/5の Superπ 104桁は 1677万桁 の間違いです。

書込番号:5326784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まいったね。。

2006/08/05 11:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:50件

Core 2 Duo E6600今日入手して早速
動かしてみましたけど
噂通り早くて冷たいですね。

TMPGEnc 4.0 XPressで5分の曲をPEN4-3.2で5−6分かかってたのがほぼ半分の時間でエンコード
完了しました。

温度も42度で安定してるしアイドル時は32度
です。

やはり革命的なCPUと言うことになるのでしょうかね

因みにP5W DH Deluxeで組みました。

とても満足しております。

書込番号:5319835

ナイスクチコミ!0


返信する
MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/08/05 12:21(1年以上前)

>温度も42度で安定してるしアイドル時は32度
です。

この温度はリテールクーラーででしょうか?
もしそうなら、即買いだな〜。

書込番号:5319940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/08/05 12:33(1年以上前)

リテールです。

即買いしても後悔はないと思います。

書込番号:5319967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/05 18:27(1年以上前)

温度に関しては当然、室温とエアフローで大きく変わるので
それだけで、判断するのはどうなんでしょう?

書込番号:5320633

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/08/05 21:39(1年以上前)

今日注文してきました。

それにしてもリテールで40度前後って凄いですね!

書込番号:5321098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/05 23:51(1年以上前)

この掲示板を見て、閉店間際(20:30)の家電量販店を覗いて見ました。
パソコンパーツコーナーに、E6600が1個だけ残っていました。
地方の量販店では意外にも予約なしでも購入できるようです。
思わず衝動買いしてしまいました。
私の環境も、P5W-DH Deluxeですので、これから組替ようと思います。
P4 571から乗換えですので非常に楽しみです。
消費電力と、CPU温度が少しでも下がる事を期待しています。
最近の暑さは、571では非常に酷な気温ですね....
負荷をかけるとあっと言う間に60℃越えです。

書込番号:5321571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/06 00:10(1年以上前)

>温度に関しては当然、室温とエアフローで大きく変わるので
それだけで、判断するのはどうなんでしょう?

うちは同じクーラーと、ほぼ同じ環境でAthlon64 x2 4800+を使っていましたが、X6800のほうがアイドルも負荷時もずっと温度が低いですね。無論体感でです。
気象条件はX6800のほうが厳しいはずなんですけどね。

うちのX6800でも驚くほど低いのですから、6600はさらに低いのでしょうね。

書込番号:5321625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/07 00:02(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。そうなると
発熱、処理能力ともにすばらしいですね。
私も、移行しました。ただスレを立てましたが出足から少し
つまずいてしまいました^^;

書込番号:5324372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング