Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

INTEL価格改定

2007/05/19 00:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:1470件

こんばんは、
会社のSEに聞きました。
INTEL価格改定が、近いうちにあるということです。

これは、恐縮ですが本当なんでしょうか?
うわさというか、質問というか、
どうなのでしょうか?!

書込番号:6348783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/19 00:20(1年以上前)

7/22です。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002653.html

でも、E6600は対象外です。

書込番号:6348792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/19 00:24(1年以上前)

こっちの方が分かりやすいかな。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-836.html

書込番号:6348806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/19 00:46(1年以上前)

☆まっきー☆さん

そうそうありがとうございます。

もしかして、E6600とQ6600がにたような価格ですので、

もしかしてGA-965G-DS4 Rev.3.3 に搭載可能でしたら、

購入検討しますね。

ありがとうございます。

書込番号:6348885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

現在の値段は定価より高いよ

2007/04/30 12:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 pasokonsanさん
クチコミ投稿数:29件

このCPUの定価が224$になったってのに、やはりG.Wってこともあり値段が全然下がらないですね〜
定価よりも高い今購入するのは頭悪いですよ
この値段で購入する人がいるからショップ側も値を下げないんです
みなさん、G.W終わればガクッて定価以下まで値が下がるんでそれまでまってましょうよ。

1$=120円だとしても
224$=26800円です。

書込番号:6285443

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 12:45(1年以上前)

じゃあ聞くけどCPUってどこで製造されてる?
そこからの運送費は?
輸出してる国と自由貿易協定でも結んでる?
関税も掛かるんじゃないの?

そういうことも考えられないのか?

それに以前の値段見てみろよ
4万くらいでしょうが・・・
で、今回E6600は大体29%の値下げ
40000円*0.71=28400
まぁ若干の差はあるとしても計算あうじゃん・・・

ま、前に出てた情報と比べて若干高めなのは確かだけどね

書込番号:6285477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/30 12:49(1年以上前)

1000個ロット価格=卸値
ヒント:代理店などの中間マージン

書込番号:6285487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/30 12:49(1年以上前)

Intelから1000個まとめて買えば224$になるんでないの。

書込番号:6285488

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 12:58(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん

運送費とか結構掛かりそうww
224$+税金で似たような額になりそうな予感・・・w

CPUって関税かかるんかなぁ・・・?
まぁ税金関係とか難解ですw
この日本の税金制度とか知ってる税理士とかがスゴイと思いますよ・・・

ま、$224で買いたければIntelに1000個ロットで注文すればいいよ
そうすりゃ一個$224で売ってくれるハズ

書込番号:6285517

ナイスクチコミ!1


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/30 13:22(1年以上前)

原価の値段で高いといっても仕方がない。

原価に、税金や輸送コスト、保険などかさんでくる。

二万五千円前後にできるならば、直接交渉して、まとめてさばいてみて。

そちらのほうが、リスク高いのでは。。。。

書込番号:6285587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/04/30 15:54(1年以上前)

>このCPUの定価が224$になったってのに、
>やはりG.Wってこともあり値段が全然下がらないですね〜

あたりのような気がします。
少々、下がりが遅いような。。。



書込番号:6285943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 16:19(1年以上前)

>40000円*0.71=28400

そこに消費税がかかるから

28400*1.05=29820

たぶん値下がりは難しいかな。

書込番号:6286015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 17:47(1年以上前)

ごめんなさい。
元の値段は消費税込みだからこの計算は間違っています。

書込番号:6286256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/04/30 18:20(1年以上前)

米国なら、別に1000個も買わなくても、送料無料で
$227で買えますが・・・・なにか?

http://www.mwave.com/mwave/Skusearch.hmx?scriteria=BA22889

書込番号:6286362

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 18:39(1年以上前)

そりゃその店が1000個注文してるんだろうね

書込番号:6286415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/01 13:57(1年以上前)

>米国なら、別に1000個も買わなくても、送料無料で
>$227で買えますが・・・・なにか?
なにか?って言われてもね。
日本に発送できないみたいだし(日本だけじゃなく米国外だめみたい)、
そんな店を引き合いに出されてもおじさん困っちゃうな。

書込番号:6289483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/03 05:31(1年以上前)

さあ、ゴールデンウイークも後半です。
終わったら値段が下がる、と言い切ったスレ主さんの予言(?)が当たるか、楽しみですね〜(^^)


とりあえず、あまり下がらない方に一票。

書込番号:6295684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/05/03 14:28(1年以上前)

↑ よく読めや!!!

書込番号:6296775

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/03 15:31(1年以上前)

>$227で買えますが・・・・なにか?

なにか?って言われてもなぁ・・・
定価より高いじゃん(笑)
コレもGW終わったら下がるの〜??w

書込番号:6296924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/03 18:52(1年以上前)

26000-25000あたりでですかね?
買いごろは。
GW中は、自作派が個さえ出しているのでは?
自分は、
MBとDDR2メモリは、
買いました。
CPUと筐体が、決まりません。
CPUは、今少し、様子見します。
やや、高値の感が、あります。

書込番号:6297370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/03 20:11(1年以上前)

単純計算で、224$×120円×1.05(消費税)で2万8千円強。
ショップが利益なしで売れば、値は下がるね。

何個単位で買えば、224$より安くなるのか知らないので、この単価で計算すればこんなもの。

書込番号:6297623

ナイスクチコミ!0


FM-TOWNSさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/04 19:24(1年以上前)

 良くて29,000円前後でウロウロする位でしょうかね。

 アメリカの224$で買いたい方は個人輸入も可能ですが、
関税は掛からない(はず)ので、輸送費と保険代と消費税込みで
大体33,000円位かな?



>>KKKM2さん
 その価格を希望されるのでしたら中古品か、
今秋(11月前後)の価格改正時まで待つ事になりますよ。

書込番号:6300899

ナイスクチコミ!0


FM-TOWNSさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/04 21:06(1年以上前)

>>KKKM2さん
 申し訳ない、間違えました。

 今秋ではなく今夏(8月前後)に幾つか追加"予定"で、
その中の下記2つがご希望価格に近いかと思いますので。

・E6550(2.33GHz/4MB/FSB1333)163US$
・E6750(2.66GHz/4MB/FSB1333)183US$

書込番号:6301234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/04 21:17(1年以上前)

こんばんは、
筐体とCPUとSERIAL ATA2.5のHDDで、
組み立てができます。

今月は、DDR2 1G*2 を購入しました。
筐体が、なかなか決まらず状態です。

今すぐに組み立ては、
無理なので、E6600の
価格の様子見ます。

書込番号:6301274

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/04 21:20(1年以上前)

公式価格表でのバルク品1000個まとめ買いの場合の1個の値段でしょ。
もっと大量に買えばもっと安くなり少なければ高くなるので、この値段は捉われていては駄目。
値引き率を高くする為に使う以上の個数を発注したPCメーカーからの横流しの場合もあるだろうし。

書込番号:6301289

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vistaでのベンチ結果

2007/04/29 14:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:44件

Vistaでのベンチ結果のレポートが少ないので掲載いたします。

CPU C2D E6600@2880MHZ
GPU ASUS EN7900GS定格
MB  ASUS P5B-VM
MEM UMAX DDR2-800 1G×2枚
HDD Seagete Barracuda7200.10 320GB
SOUND on board


3DMark06 v110

3DMark Score 4304 3DMarks
SM 2.0 Score 1627 Marks
SM 3.0 Score 1640 Marks
CPU Score 2479 Marks

やはりVistaではこの程度なのでしょうね。
しかし一般作業(IE、パワーポイント、ゲームなどの同時起動)での体感は、
ほぼ同構成(CPUのみE6400@2520MHZ)のXPよりも早く感じられます。

書込番号:6282104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/04/29 23:47(1年以上前)

こんばんは 私もVARETTA-GTR333さんと同じような構成です。

CPU E6600
GPU LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB版 定格
MB ASUS P5B-PREMIUM
MEM Power Quotient DDR2-800 1GBX2
HDD Hitachi HDT725032VLA360HITACHI SATA320GBX2 RAID 0
SOUND ON BOARD
CPUFAN BIG TYPHOON VX
CASE ANTEC NINE HUNDRED
電源  剛力550W PURG-IN
ビデオキャプチャ I-O DATA GV-MC/RX3

以上の構成で3015MHZで常用しています。OCはFSB405MHZで3645MHZまではいきましたが、FSB410MHZで3690MHZで撃沈しました。;;
電圧は全くいじっていませんのでまだまだいきそうです。
3645MHZでのエクスペリエンスでは

CPU  5.8
MEMORY  5.7
GPU    5.9
GAMEGPU  5.9
HD    5.9

ところで3Dmark06ですが保存しているインストローラが管理者権限で展開しようとしても全く反応しません。varetta-gtr33さんはどのようにインストしたのでしょうか? 教えてください。

書込番号:6283923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/30 01:02(1年以上前)

ピノキッスさん こんばんは。

PX8800GTSを使用されているのですね。自分も8800GTSと迷いましたが、2万円の差額と、
消費電力が気になり7900GSにしました(7900GSは17800円と特価だったので)。
しかしM-ATXのM/Bは設定項目が少なくて@2880MHZが精一杯です。
当方の使用にはこれでも十二分に早いんですが...

ところで、3DMark06 はどちらでダウンロードされましたでしょうか?
現在最新版は build 1.1.0となっており、下記からダウンロードできます。
 http://www.4gamer.net/

インストールは何も特別なことはしなくてもできました。(3DMark05はVistaに対応していないようです)

使用できましたら、ぜひ結果を見せてくださいな。

書込番号:6284250

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/01 00:05(1年以上前)

ピノキッスさんの代わりと言う訳では有りませんが、参考までに。
(場違いな気もしますが。)

CPU E6700 (定格)
GPU LEADTEK PX8800GTS TDH 640MB 定格
MB ASUS P5B-PREMIUM
MEM Team Xtreem Series DDR2-800 4G
HDD Seagete Barracuda7200.10 320GB
SOUND SE-200PCI
OS  Vista Ultimate

CPU    5.5
MEMORY  5.7
GPU    5.9
GAMEGPU  5.9
HD    5.8

3DMark06 v110
3DMark Score 8563
SM 2.0 Score 3833
SM 3.0 Score 3660
CPU Score 2310

書込番号:6287867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/01 20:59(1年以上前)

RB25DEさん こんばんは。

ベンチマークの提示ありがとうございます。
しかし3DMark06のスコアはさすがですね。約2倍になっているのには驚きです。
やっぱり8800GTSにすれば...とも一瞬思いましたが、値段と消費電力を考えて、当方には無理ですね。

書込番号:6290673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/01 22:40(1年以上前)

今晩はピノキッスです。
遅くなりましたがやっと3DMark06インストールできましたので、レポートしてみました。^^;

FSB 266.67MHz CPU 2400MHz(定格)
3DMark Score 8255
SM 2.0 Score 3800
SM 3.0 Score 3627
CPU Score 2029

FSB 335MHz CPU 3015MHz(常用)
3DMark Score 8696
SM 2.0 Score 3805
SM 3.0 Score 3628
CPU Score 2551

FSB 370MHz CPU 3330MHz
3DMark Score 8870
SM 2.0 Score 3809
SM 3.0 Score 3633
CPU Score 2808

FSB 395MHz CPU 3555MHz
3DMark Score 3725
SM 2.0 Score 1414
SM 3.0 Score 1326
CPU Score 2947

以上です。残念ながらFSB405 CPU3645ではCPUテストでフリーズします。FSB400では3DMARK06だけが落ち、ウィンドウズは生きたままです。
FSB395でなんとかテストは行えますが、見てのとおりGPUがかなり苦しくコマ落ちしています。
したがって、私の構成ではFSB370前後が一番効率的に動いているようです。

まあ3DMark06はGPUにかなり依存しているのがよくわかりました。                

書込番号:6291161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/01 22:59(1年以上前)

すいません 自己レスです。FSBの表記まちがっていました;;
それぞれ、1066MHz、1340Mhz、1480MHz、1580MHzです。申し訳ありませんでした。

書込番号:6291271

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/02 01:12(1年以上前)

ピノキッスさん
>私の構成ではFSB370前後が一番効率的に動いているようです。
多分、CPUの冷却が追いついていないのだと思います。
私もかなり前に、X6800空冷でどこまで回るか試しましたが、3.7GHzを越えたあたりから、3DMark06のスコアが下がった記憶があります。(確かCPUテスト中70℃近くになったと思います。)

>まあ3DMark06はGPUにかなり依存しているのがよくわかりました。
GPUのベンチマークですので。

書込番号:6291874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/03 09:41(1年以上前)

今度はnTuneを使ってGPUをOCしてみました。
GPU 500→540MHz Mem 800→845MHzとExtremeと同じ内容にしてみました。

FSB 1340MHz CPU 3015MHz(常用)
3DMark Score 8857
SM 2.0 Score 3987
SM 3.0 Score 3810
CPU Score 2336

FSB 1480MHz CPU 3330MHz
3DMark Score 9177
SM 2.0 Score 3969
SM 3.0 Score 3809
CPU Score 2784

ようやく9000超えです。前回よりCPUスコアが落ちていますが、デュアルディスプレイ環境で、各種モニターツールを動かしていましたので、温度はCPUが最高30度(常用使用中は18度)GPUは最高63度(定格常用50度、OC常用52度)でした。CPUとGPUのOCはまだまだいけそうですが・・・・メモリーがネックですね;;

書込番号:6296064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/03 17:57(1年以上前)

ほぼ同構成のマシンをXPで組んだので結果を掲載します。
Vista機との違いはCPUのみです。(正確にはケースが違いますが)
ご参考にどうぞ。

CPU C2D E6400@2560MHZ *
GPU ASUS EN7900GS定格
MB  ASUS P5B-VM
MEM UMAX DDR2-800 1G×2枚
HDD Seagete Barracuda7200.10 320GB
SOUND on board


3DMark06 v110

3DMark Score 4316 3DMarks
SM 2.0 Score 1669 Marks
SM 3.0 Score 1651 Marks
CPU Score 2234 Marks

CPUの動作clockが、2560vs2880と違いますが上記のように
同程度の結果でした。機会があればE6600を2560MHZで動かして
比較したいと思います。

書込番号:6297221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ぽちったぽちった(=^▽^=)

2007/04/27 18:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:90件

E6600ポチりました^^
いろいろポチったので最終的な構成は
OS
Windows Home (流用)
マザー
P5B Deluxe
CPU 
E6600
クーラー
風神匠
メモリー
Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)
HDD
Deskstar T7K500 HDT725032
グラフィックボード
EN8500GT SILENT/HTD/256M 
ドライブ
ASUS SATA DVDマルチ(これは予定)
ケース
Performance One P150
電源
ケース付属
       です
レポさせて頂きます(・ω・)/

書込番号:6276039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 18:38(1年以上前)

P150に風神匠って入るの?

書込番号:6276085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/27 18:45(1年以上前)

( ̄口 ̄)  まじっすか

書込番号:6276096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/27 18:48(1年以上前)

う〜ん大丈夫だと思います・・・多分
その点も届いたらレポさせて頂きます(・ω・)/

今からドキドキしてきた〜ヾ(≧∇≦*)ゝ

書込番号:6276101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/27 23:21(1年以上前)

ソフマップがASUSフェアやってる・・・
Commandoにすれば良かったかなあ(´・ω・`)

書込番号:6276996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/28 04:06(1年以上前)

こう言うと不安になるかもしれないけど、遮音サイドがクッションの厚みで幅狭くしてるんだよね。
でも最悪デュアルファン外せば入るよ。
風神匠ファンなし動作...無理か。

書込番号:6277596

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/28 05:50(1年以上前)

P150で使っている人もいるね。
大丈夫じゃないかな。
ファンもつけてるようだし。
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=850&q=cP150

書込番号:6277649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/28 09:23(1年以上前)

intel inside pentium4さん
movemenさん
返信有難うございます^^

intel inside pentium4さん
オーバークロックしたいんでファンレスはきついっすね〜(´・ω・`)
風神匠ファンレスオーバークロックレポートも面白いかも(=^▽^=)

movemenさん
飛んだ瞬間安心しました
構成がかなり似ているようなので参考にさせて頂きます。

ケースの入荷が遅れているようです
早く届け〜ヾ(≧∇≦*)ゝ

書込番号:6277980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/28 09:29(1年以上前)

ニンジャプラスでかなり狭く感じてるからね〜

入らないことは無くても、作業が大変そう。頑張ってください。



それとひとつ気になったんだが、なぜに8500GT?
7600GSのほうがパフォーマンスいいみたいだよ。
それと、ファンレスはどうかな?
P150はケース自体の密閉性で静音化を実現しているので、ケース内部的には熱気を強制排気できることが必要じゃないかな?


あまりファンレスにこだわる必要は無いんじゃないかと思いますよ。このケースの場合。

書込番号:6278004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/28 11:05(1年以上前)

バウハンさんこんにちわ^^
グラボは安かったのと改造してみたかったからですかねね〜
ヒートシンクはずしてファン付けてみたりできるかな?とか・・・

ファンレス使った事なかったんで使ってみたかったのもあります
趣味ですね(=^▽^=)

書込番号:6278254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/28 12:13(1年以上前)

昔RADEON9700Proをファンレスに改造(結構大きなヒートシンク)したことあるけど、1年で逝きました。

今はファンレスではなく、静音ファンの製品を選ぶようにしています。純正が静音でなければその系統の製品に交換しています。


とにかくケース内は狭いので、他の方が言っているように電源ケーブルの取り回しは厳しいと思うので、各種コンデンサなどに気をつけて慎重に。

私のニンジャプラスは田の字コネクタに繋ぐケーブルとフィンが干渉する為にフィンをまげています。


無理強いせずに慎重に、かつ大胆に(笑)。


ちなみにメインPCのケースはMBベースがスライド式になっており、峰クーラーを取り付けたままケースから外せるので便利です。作業時もMBにCPU・CPUクーラーを取り付けるのを省スペースで行えるのもイイですね。次回の購入時はMBベース取り外しタイプもお勧めします。
ちなみにコレ。

http://www.casemaniac.com/item/CS121047.html

書込番号:6278471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/28 12:46(1年以上前)

バウハンさんこんにちわ^^
ケース拝見させて頂きました
いいものはやはり高い様ですね〜(´・ω・`)

ケースは皆さんの書き込みと予算で選んだもので次はもっとこだわってみようと思います(=^▽^=)

書込番号:6278543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/05/01 22:16(1年以上前)

届きましたのでレポさせて頂きます(´・ω・`)

OSインストール後アプリ入れてたら再起動・・・
BIOS画面の後XPロゴ画面が表示されず真っ暗な状態
いろいろパーツ交換の結果マザーかHDD(交換のHDDがなかったので検証できず)の初期不良という事で購入店送りに・・・

というわけで、正式なレポはもうちょっとあとで・・・(・ω・)/

書込番号:6291032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/05/02 18:48(1年以上前)

今頃きずきました

メモリー 1G×2(2G)です

書込番号:6294008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

「価格出ました」

2007/04/19 08:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 碑虎さん
クチコミ投稿数:23件 Core 2 Duo E6600 BOXのオーナーCore 2 Duo E6600 BOXの満足度5

http://www.gdm.or.jp/voices.html

Intel価格改定の詳細が出ましたね
思ったより下げ幅が低いです
AMD不調で下げなくても売れると踏んだのか?
3月にE6600を買った私としては得した気分ですがw

書込番号:6247563

ナイスクチコミ!1


返信する
RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/19 09:16(1年以上前)

>思ったより下げ幅が低いです

妥当なところだと思います。
(Core2発売当初も似たような価格だったと記憶しています。)
夏にかけて、後一割程度徐々に下がっていくと思います。

書込番号:6247645

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/19 10:35(1年以上前)

連休に組む人が多くて高止まりでしょうから、連休明けかなあ。 E6700 と E6600 で悩んでいます。

書込番号:6247787

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/19 10:54(1年以上前)

碑虎さん
プロフィールの写真見ましたが。流行のメタポリ 犬版・・・

書込番号:6247829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/19 12:35(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html


このときの予測で言えば、妥当かと、、、、

まぁ、今回の価格からマイナス10%くらいにはすぐになりそうな気がしますね。


>3月にE6600を買った私としては得した気分ですがw

まぁ、自作ユーザーだとE6420という選択肢が出てくるので、OC前提ですが1万円以上の値下げって感じじゃないかな?

書込番号:6248026

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/19 13:02(1年以上前)

う〜ん・・・もう少し下がるかと思ったけど、数日もすれば各店舗(アキバ界隈)で値下げ合戦でもやってくれたら嬉しいですね。
メモリも安いからま、いっか。

書込番号:6248100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 15:15(1年以上前)

近所のPC-DEPOTでE6600BOXが30700円ぐらいで売っています
これはフライング?

書込番号:6248370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/19 16:05(1年以上前)

新宿でE6600の中古箱入りが25,980円で売っていたので、オークションより安いと思って購入しました。

レジで支払いのときに、よくよく見たら未開封品でした。
これは、新品と何が違うの?と聞くと店員さんも「さぁ?」「中古扱いなので保障が1ヶ月になりますけど・・・」とのことでした。

改定後の予想価格より、かなり安く買えてしまいました。
まだ、いくつか残っていたようです。

書込番号:6248468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/04/19 16:57(1年以上前)

バイヤーが、できるだけ多くのブツをかき集めようとすれば、割高でも仕入れるから、最初は高いでしょう。
1-2週で下がると思われ。

書込番号:6248566

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/19 17:14(1年以上前)

>新宿でE6600の中古箱入りが25,980円で売っていたので

安!私も欲しい・・・

書込番号:6248600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/04/19 17:36(1年以上前)

どちらのお店でしょうか?新宿のソフマップでは売切れといわれました?(>_<)
中古が

書込番号:6248643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/19 19:03(1年以上前)

>どちらのお店でしょうか?新宿のソフマップでは売切れといわれました?(>_<)中古が

新宿のソフマップです。 昼過ぎころには在庫あったみたいですけど。
本当の中古にしても、25,980円は安いと思うので瞬殺だったのかも。


書込番号:6248849

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/19 20:38(1年以上前)

>Intel価格改定の詳細が出ましたね
>思ったより下げ幅が低いです

E6420とE6320は初物ですからね。
連休明けにさらなる値下げがあると踏んでいます。

書込番号:6249117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/04/20 00:12(1年以上前)

それでOC耐性がよかったら
超ラッキーですね。

実は俺も去年10月に秋葉の祖父で
E6600を中古未開封品で買いました。
でも、デフォから、FSBのみの変更だと
3.2Gも回らないカスでした。
もしかしたら、ロットからして
カスっぽいやつを選別したものじゃないか?
などと考えたりしていたもんで。

なもんで、OCがどこまでできるか
できたらレポお願いします。

書込番号:6250124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/04/20 00:16(1年以上前)

アンカー忘れてました
>>こうもり2号さん

書込番号:6250140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/20 09:17(1年以上前)

4/19にPCデポにてE6600を30970円で購入。
(もちろん新品です)

OCとかはしないので満足してます。

書込番号:6250823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/20 18:01(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/etc_core2.html
21日より値下げのようです。

書込番号:6251832

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/20 19:50(1年以上前)

うらやましいです。

田舎では、通販の価格が下がらないと・・・・

書込番号:6252115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/20 21:36(1年以上前)

E6600がソフマップで3万切ってますね
21日に入荷となっていますので購入する方は検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6252448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/20 21:45(1年以上前)

本日20日大阪ヨドバシ梅田店でE6600が32900円でポイント13%つき。
実質28623円で売られていました。

書込番号:6252483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/04/20 23:53(1年以上前)

E6600は3万切りそうな雰囲気ですね。

書込番号:6252976

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラーで

2007/03/11 19:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

CPU付属のクーラーが変?に壊れました。

最近はASUS Ai SUITEでCPU33度 System25度位で動いていたのですが今朝になってCPU44度と高めに出てました。
ほぉーっと言った感じで気にもしてなかったのですが、昼過ぎに立ち上げでFANが五月蠅い・・・

何故?と思い再度Ai SUITEで見るとCPU80度越え、、、
ケース開けてクーラーの取り付け緩んでるか確認しても問題なし、ただしファンをCPUへ押すと温度が下がるのでやっぱり取り付けか?と思いクーラーを外し、グリス塗り直して取り付け確認して再起動80度オーバーのまま・・・

クーラーが壊れたのか?と思い刀2を購入(近所の在庫がこれだけ・・)ついでにセラミックグリスに変えてみることに
結果、CPU24度 system25度 と低くなって投資には見合う結果にはなりましたが、こんな壊れかたもあるんだな〜っと思い報告です。
(ファン部分は問題なく動くし、ゴミとかも問題無し、、パネル部も曲がったようなことも無いのでイマイチ、原因がわかりません。)

書込番号:6103129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 20:55(1年以上前)

ピンの差し込みが確実でなくて、抜けたのでは?ピンの爪なめました?

書込番号:6103485

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2007/03/11 21:48(1年以上前)

一応クーラーのみで持ち上げるような感じで試して密着してることは確認しています。
一番最初に、中途半端な取り付けして失敗してますのでそこの注意は、怠ってないつもりです。
固定の方は問題ないと、思っています。

刀2買ってきたとき、刀の台座だけの時にそれだけで試し、M/Bに問題無いのもチェックしてます。

書込番号:6103772

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/03/12 20:12(1年以上前)

>ただしファンをCPUへ押すと温度が下がるのでやっぱり取り付けか

NなAおOさんの仰る通り
ピンの爪なめてしまっているのでしょう

引っかかりはとても小さいですから可能性大ですね

書込番号:6106962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング