
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX
もらったこのCPUで一台組もうかと思いますが、ずっとAMDばかりだったので
最近の775マザーに疎いのでお勧めを教えて下さい。
現在のメイン機は
Sempron2800+
ALBATRON K8M800-754
Maxtor 147.1G SCSI U320 15000RPM
MEM 2G
Win2K
EIZO L797
です。
用途は画像、動画編集、MIDIその他です。
サクサク感重視で作っているつもりです。
旬を過ぎて安く手に入るので時代遅れと思いつつSCSI使ってます。
がそろそろS-ATAでもいいのかな?
いつも安マザーなので2年くらいでコンデンサ交換してます。
もうさすがにAMDでWin2K対応マザーは見当たらないですね。
安定度、コスパ、Win2K対応希望です。
MATXorATXどちらでも可。DVIオンボード欲しいな。
よろしくお願いします。
0点

昔のG33DS2Rてもう手に入らないかなあ・・・。
http://kakaku.com/item/05405013063/
良いマザーでした。。
今ならこういうのかなあ。
http://kakaku.com/item/K0000002578/
書込番号:10407044
0点

うーん。
このCPUでサクサク感はどうでしょう?
くれるくらいだから、旬は終わっているかと。
むしろ、どこかで売って
同じE6300でもPentiumDC辺りを手に入れた方が良いような。
http://kakaku.com/spec/K0000036631/
もっとも、古いCPUの方がWin2000には優しいのかな?
とはいえ、今ならまだ、XPの残り物を探した方が道が広がる気がします。
XPよりさらに重いVistaがまかり通っているご時世ですから、
あまり古い物に固執するのは精神衛生上よろしくないのでは?
徹底的にこだわるのであれば、自ら道を切り開くしかないと思います。
一応、こんなスレが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10142612/
書込番号:10407260
0点

下の方の文章、intelなのかAMDの事なのか話がごっちゃになって
趣旨が分からなくなってる。
intel系で体感は期待しないでください。
intel系はベンチは出るんですけど、FSBあげないと体感は良くないです。
OCでFSB450ぐらいあげると改善しますが、そのCPUは定格FSB266ですので
OCでの安全圏は333ぐらいでしょうかね。
さすがに定格でもソケット754よりは早いですよ。
大きい金太郎さんも別CPUを勧めていますが
ぶっちゃけそれでCPU以外のパーツ新規に集めるなら、
そのCPU売って足しにしてAthlonIIと785Gマザー
にした方が安上がりで低消費電力で性能上になるかと。
>旬を過ぎて安く手に入るので時代遅れと思いつつSCSI使ってます。
氏が浦島状態なのは何となく理解できました^^;
SASではなくSCSIですか?U160までは私も使ってましたが、
正直あの時代の物は電気代考えると安くはないです。
今は1Tが8千円弱で、1Gあたり8円しないご時世。
速度だって単体で実測150M/Secでてますよ。
HDDは体感に一番影響でるし、趣旨に反してそうな・・
OSは最低XPにすることをお勧めします。
2Kはデュアル/クアッドコアはちょっと面倒くさいことになる上、
そもそも性能発揮できません。
windows7はそんなに高くないしこの際買い換えたらどうでしょう?
書込番号:10408358
0点

皆さんすばやいレスありがとうございます。
Express5800/110Geに換装とか
上記元MBのGIGABYTE GA-5YASV-RHとか
どうでしょう?
定格運用でOCは考えてません。
SCSIを使うのは多少は信頼性があるかなと。
ATA66時代からSCSI10台以上使ってますが不良に当たったことが
ないので。社のSATAは結構逝かれてます。
実際AthlonII+785Gを考えていたところに
掲題のCPUを手に入れました。
いい加減XP導入が最低ラインですかね。
書込番号:10414177
0点

>いい加減XP導入が最低ラインですかね。
こう言ってはナニですが、他人に丸投げで質問している時点で
Win2kはやめといた方がいいのじゃないですかね?
本当にこだわるなら、ご自分で徹底的に調べてみて
「ここまで絞ったのですが・・」
という感じでなければ、良い答えは返ってこないと思うし、
むしろ、人柱的精神で
「この構成でこうでした」
という具合じゃなければ、長い物に巻かれるべきじゃあ無いかと。
書込番号:10418119
0点

正直少しハズさないと自作する意味がなくってきた
と最近感じていて、こんなんも(ゲテ含む)あるよ
的なレスを期待していた所もあります。
ちょっと遊んでみて報告できる構成が組めたら
人柱的精神で書き込みたいと思います。
教えてちゃんな書き込みになってしまい
申し訳ありませんでした。
グッゲンハイム+さん
大きい金太郎さん
羅恒河沙さん
レスありがとうございました。
書込番号:10418323
0点

Windows95,98,NT4を持ってるので、
今の機械に入らんかなー、とは思っているのですが、
時間が無くてやってられません。
この辺は「余技」でという感覚でないと
出来ないでしょうね。
SunのVirtual Boxでエミュレート出来ないかとか
思いつつ、実行できておりませぬ。
書込番号:10419533
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





