


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX
M/B :INTEL DG965SS
CPU :Core2duo E6300
クーラー :鉾Z
メモリ :UMAX DDR2-667 512M*2 デュアル
HDD :Maxtor SATA 160GB (1年位前の)
ケース :ANTEC FUSION
電源 :Zero dba 550W
光学 :IOデータ スーパーマルチ
VGA :オンボード
OS :XP Pro SP2
こんな感じで組んでみたのですが・・
何か遅いんです。ゲームとかでなく通常の動きがです。
メーカーPCのメモリ不足の様な感じです。
常駐で重いのはノートンだけです。
単純にメモリ不足でしょうか?
HDDがSATAUでないとなのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:5395365
1点

>単純にメモリ不足でしょうか?
>HDDがSATAUでないとなのでしょうか?
1GBもメモリあれば、通常使用ですと十分と思います。
SATAでも、SATA2でも、体感できるほどの差はありません。
書込番号:5395380
0点

ヘゲさんこんばんわ
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラにある、プライマリチャネルつまりCドライブのHDDがPIOモードで転送されていませんでしょうか?
PIOモードでの転送になっているようでしたら、DMAモードに切り換えて見てください。
書込番号:5395394
0点

OSクリーンインストしてないとか、チップセット&オンボVGAドライバ導入してないとか?
書込番号:5395417
0点

メモリ不足の場合の状態と症状が似ているのならメモリ不足なのでしょう。
1GB分のメモリをパソコンの箱の中に入れているだけで1GB分のメモリを搭載したパソコンとは呼ばないでしょう。
使えている状態でなければどれだけのメモリモジュールを箱の中に入れても意味がありません。
正しく装着されているのか、そもそもPパソコンのどこかが故障しているのか、原因は様々です。
現状が何に似ているかではなく、具体的にどんな症状であるのかを事細かに調べてみることが解決の早道です。
書込番号:5395553
0点

ハードディスクが遅くなってるかも。 遅くなると体感がかなり遅くなります。
I-RAM 導入をお勧めします。
起動ドライブにすると爆発的な速さが得られます。(搭載メモリーは4GBを推奨します)
二台I-RAMで合計8GBをRAIDストライプで組みますと快適です。
その他の手段では Western Digital WD360ADFD などを入れます速く感じます。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00031&id=000000200513907
書込番号:5395776
0点

cpu使用率の方を確認してみてください。
アイドル中に50%以上のcpu使用率になってるならウイルスにやられてます。
書込番号:5396025
0点

>何か遅いんです。ゲームとかでなく通常の動きがです。
例えばウインドウの開くスピードが、目に見えて遅いとかの事ですか?
だとすれば、のだなのださんのレス
>チップセット&オンボVGAドライバ導入してないとか?
この可能性が高いです。
または、最適なものではない、とか。
常駐がノートン程度なら、いくらWinXPといえども、
通常使用でメモリ512MB・ATA100-5400rpmのHDDでも問題ないはずですよ?
書込番号:5396036
0点

皆さんありがとうございます。
まずは簡単に確認できるものから。
あもさん DMAモードは大丈夫でした。
モビルスーツガンガルさん cpu使用率は一桁です。
麟さん そうです。ウインドウの開くスピードが、目に見えて遅いのです。のだなのださんのレスにもある”チップセット&オンボVGAドライバ導入してないとか”
一応M/Bについていたドライバ類は入れたつもりなのですが確認の方法を教えて頂けますか?
一応デバイスにこんなのがいます。
Intel(R) P965/G965 Processor to I/O Controller
アキバ系パイ焼きゴスロリさん I-RAM。こんなのがあるのですね。検討したいと思います。
色々いじってみてから結果をご報告します。
書込番号:5397077
0点

ビデオ描画が遅いのとメモリ不足とは起こる現象は違うでしょう。
Intel(R) P965/G965 Processor to I/O Controllerは無関係です。
何故ならP965にはビデオコントローラが存在しませんので、その名前があれば別物です。
それに、そんなところではなく他にもっと目に付くところを見るべきです。
最新のドライバはこれ
http://downloadmirror.intel.com/df-support/11493/a08/win2k_xp1424.exe
書込番号:5397171
0点

噂だけでなんの根拠も無いけどCore2duoにはエラッタがあるみたいなので一度購入店に連絡してみてはどうですか?。
初期不良も当然考えられるので、「おかしいな」って思ったらまずは買ったお店に相談するのが良いと思いますよ〜。
あと、Core2duoのエラッタって何か判る人居ませんか?。Core2duoのTシリーズで静音PC組もうと思ってたのに・・・ちょっと凹んでます。
書込番号:5397371
0点

エラッタ 【errata】・・・マイクロプロセッサに存在する構造上の欠陥。ソフトウェアでいうところのバグに相当する。エラッタのある機器は本来の仕様と異なる動作を引き起こすため、エラッタはチップの設計を見直す時などに修正されている。(IT用語辞典)
http://www.digitalistblog.com/060826014839.html
詳細は良く分かりませんが、L1キャッシュに関する不具合のようです。スレ主さんのトラブルには関係なさそうな感じですけど、今後の情報に注目です。
書込番号:5397504
0点

僭越ながら時系列に沿ってニュースソースを提示させていただきます。
Intel Core2 Extreme Processor X6800 and Intel Core2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence
Specification Update
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/31327902.pdf
Errata list shows for Core 2 Duo
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916
New Core stepping is on the way
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33942
>Intel is going to do a new stepping of the Core ^2 The Pleural soon.
>First off, this is not a reason to panic or not buy the chips, they are fine as is,
>the errata lists always get overblown by the fanboi set,
and this one is no exception.
私は9割方プロセサのエラッタは無関係だと思いますが、プロセサを疑われるのなら、中古のCeleronDが安価ですのでそれに差し替えてテストをされるとよろしいのではないでしょうか。(BIOS UpDateが必要かもしれません。)
幸運を。
書込番号:5397637
0点

1.BIOSでキャッシュがDisableになってる。
enableにする。
2.VGAドライバが死んでる?
素直にOS再インスコすればいいのではないでしょうか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm#level1
こんな感じで、、。
まあ865の例だろうけど、965にも適応できるでしょう。
書込番号:5397765
0点

>そうです。ウインドウの開くスピードが、目に見えて遅いのです。
懸念ポイントは、読めました。
もう少し突っ込んだ質問をします。
1・ウィンドウが開き切る前に、本来のウィンドウ表示される範囲全体が、空白で表示され、その後正常な描画となる。のが、目視確認できる。
2・ウインドウは一瞬で描画されているのだが、入力操作をしてから、モニタ表示まで待たされる感じがする。
このどちらかだと思います。
私の推測ですと、
CPU :Core2duo E6300
この事実がある限り、1・の前者のはずだと思いますが、
どうでしょう?
書込番号:5397845
0点

こんばんは
描画が遅いと言うなら皆さんの指摘どおりです。ベンチにかければ一発でわかると思うのですが・・・。
しかし、動きが遅いと言うことになると、不具合の原因はHDDかもしれません。(あくまでも予想です)
接続をもう一度確認。手持ちにケーブルがあればそちらを使ってみて、それでも駄目ならHDDを簡単にチェックしてみてはいかがでしょうか?SMARTを基にしたHDDの健康管理ソフトがありますので探してみてください。
HDDの場合、熱を持つと遅くなることがありますので、その辺もチェックしてみてはいかがでしょうか。
長くなるので、以下は読み飛ばしても結構です。
今年、私の友人でも似たような事例がありました。しかも連続して3件。すべてHDDが怪しいのですが、そのうちの2件を以下に示します。
パソコンが遅い、その1
OSやドライバのインストールがおかしいのでは?と指摘したのですが、購入時インストール済みのPCだったためにリカバリーしかできず(自分でリカバリを作成するもの)、本人は作業を嫌がり、検証もせずに力技に。メモリ増設したら速くなった、と喜びの報告を受けてまもなく、HDDがお亡くなりになられました。使用1ヶ月の新品でした。
パソコンが遅い、その2
インターネット閲覧が遅くなってきて、HDDの音が大きくなった、と言われて確認してみたが、それほどおかしなところがない。オーナーのみ区別がつく程度の変化らしい。その日はそのまま「気のせいだろ」といって帰ったものの、ちょっと気になるので後日再び確認作業をしました。
そこからは話が長くなるので結論だけ言うと、5年ほど使い続けてきたHDDが問題だったようです。
あくまでも予想です。HDD不良なら交換以外に手がないので、この予想が外れることを期待します。
書込番号:5397954
0点

はじめまして。同じような症状で悩んでいたobsidianと申します。
PC構成
ケース :V-TECH V770-KL-A(350W電源付)
M/B :intel DG965RY
CPU :Core2duo E6300
メモリ :HYNIX DDR2-533 512MB×2 デュアル
HDD :Maxtor 160GB(IDE)
光学 :NEC DVD_RW ND-3540A
VGA :GIGABYTE GV-RX16T256V-RH
OS :XP Pro SP2
付属のインストールCDでドライバー類はすべていれました。
はじめ起動時間が長いなとは思いましたが、通常使う分には遅いとは思いませんでした。
(この辺はへげさんとは違いますが)
ところが、他の掲示板で"SUPER PI"の104万桁の計測結果が30秒台と出ていたので、計測して見ると
”1分21秒”という結果に…。
明らかに誤差ではないと思ったので、OSの再インストール、ドライバーのインストールをしました。
これらをやっても改善されなかったので、intelのCPU識別ユーティリティで動作確認をしてみると、
システムバス 1300MHz近く
を示していて、オーバークロック状態に…。
いじった覚えがなかったので、いろいろ調べましたが原因はわからず…。
ほぼあきらめかけてましたが、windowsのアップデートが完了してなかったので、だめもとでやってみました。
すると再起動してみて、明らかに起動時間がさっきとは違うことに気づき、
"SUPER PI"の104万桁の計測をすると見事に31秒!
アップデート未完了が原因だったと判明。
どのファイルが影響したのかわからないので断定はできませんが、アップデートを完了してみてください。
あやふやな返答ですいません。参考になれば光栄です。
現在安定動作中。
書込番号:5398666
0点

またまた皆さんありがとうございます。
麟さん そうです1番です。
obsidianさん SUPER PIの104万桁ためしにやっってみた所なんと31秒でした。嬉しい様な・・ただ症状はさらに最近明らかに動きがおかしくなってきましたので、SATAUHDDを1台購入し(通販到着待ち)とりあえずどうなったかご報告したいと思います。
それでも変わらなければ
ダウンクロックマニアさん Ender0326さん
のおっしゃる”エラッタ”疑惑浮上!?でしょうか。。
きこりさん 当方P965でなくG965です。
書込番号:5402996
0点

きこりさん P965/G965となっているのがおかしいという意味でしたね。すいません、意味を読み違えました。
書込番号:5403113
0点

エラッタって…そんな分かりやすい問題であればもっと大げさになってると思うんですが。
画面絵画が遅い、もたつくのはVGAドライバーがちゃんと当たってないときの状況に似ているので、もしVGAカードをお持ちであればOSクリーンインストしてVGAカード刺してVGAドライバーインスト…。
もしくは、OSクリーンインストしてオンボードVGAドライバインスト。
それでも遅いのであればマザーのVGA初期不良かもしれないので購入店に相談。
たぶん、購入店に連絡しても「ドライバちゃんと入れてますか?」と聞かれると思いますけどね。
HDD買って解決すればいいですが、OSクリーンインストは手間はかかりますが、お金いらないですし…。
きこりさんが貼り付けしておられるドライバとか、モビルスーツカンガルさんもおっしゃってるように、OSクリーンインスト…このあたりが正解だと思うんですが。
まあがんばってください。
書込番号:5403921
0点

皆さんお騒がせしました。
どうやらHDDがおかしかった様です。おニューのHDDでインストールした所、素晴らしいパフォーマンスをみせております。
ありがとうございました。
書込番号:5417093
0点

無事。解決して良かったです。
本日、自民党総裁選挙演説が秋葉原で行われ候補者の麻生氏が「自称オタクの皆さん」と演説していました。
書込番号:5422830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





